トップ 最新 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2006年10月03日 きんもくせいの香り [長年日記]

_ きんもくせいの香り

日本盲導犬協会 富士の郷 盲導犬総合センター内覧会から帰ってきました。 河

口湖のホテルに宿泊しました。 盲導犬は31頭ちかくあつまり宿泊したとおもい

ます。 宿泊者は70名くらいおられたのではないでしょうか

盲導犬総合センター旅行記を後日書いてゆきたく思っていますが、 まずは 昨日

の夜 8時30分くらいに家に帰宅しました。

のあ君もたいへんすばらしい旅で よろこんでいました。

いちばん嬉しかった事は パピーウォーカーさんとお会いしたくさんお話ができた

ことです。

パピーウォーカーさん

ありがとうございました。

家に帰って車のドアをあけたら

きんもくせいの香りが一番に 香りがしました。

あまい香りですね。 

きんもくせいの香りが おかえりなさいと 優しく迎えてくれました。

車のドアをあけたら 銅行列の練習の 銅太鼓の音がいちばんにはいってきました

。松江の 銅行列の練習を夜遅くまでしておられます。 その 銅太鼓の音の音が

一番に耳にはいってきました。

また、 2日 今日3日は 近くの神社 めつき神社のお祭りです。 秋祭り!

さてさて 写真を2枚のせます。

旅行に出かけるまえに写しました。

男3匹 にこにこ しゃしんです。

それと 秋の風景 いなはでの風景です。

はでぎに 補された 稲穂の 写真です。

家から歩いて10メートルの風景です。


2006年10月04日 日本盲導犬協会総合センター見学とお台場パートワン [長年日記]

_ 日本盲導犬協会総合センター見学とお台場パートワン

今日は10月4日です。 今日長女の25歳の誕生日です。 昨日の夜 「お祝い

してね」というので 「おまえの誕生日は明日だろ!」と言ったら 「もう12時

をまわっているよ。」といわれました。 3日から4日に日がかわっていて、 「

おめでとう!」と 言いました。

12時過ぎに布団に入ったのですが、 寝たのは寝たのですが、 3時前に目がさ

めてしまって、起き出してパソコンに向かっていました。 

目の見えない事は 暗闇での生活ですが 「実際には暗闇ではなく 白が少し入っ

た 灰色と黒のような色合いです。」

朝 夜 1日そして1ヶ月いつの間にか1年がたち 失明し18年がたちました。

目の見えない事は 冬はすごく寒く感じたりします。 季節の変わり目など体調を

崩しが市になり、 体内時計もすこしくるってきたりします。

気温が下がったり上がったりする時がどうも私は苦手です。

と言う訳で3時頃から起きて パソコンにむかっていました。 途中 のあ君の食

事 排便 ブラッシングを済ませて自分の食事をすませて パソコンにむかってい

ます。

日記を書いたら気分転換にのあ君と一緒に外にでかけてきます。

そうそう、そうでした。 日本盲導犬協会の 富士の郷 盲導犬総合センター 見

学会と 2泊3日の旅行記を書かなくてはいけません。

また、 ブログの日記を参考にして 日本盲導犬協会使用者の会の 原稿も書かな

くてはいけないのでした。 にこにこ

日本盲導犬協会 盲導犬使用者の会の方からテープのお便りがとどきました。 日

本盲導犬協会のこのたび新築された富士の郷の盲導犬支援センター見学会が企画さ

れ申し込みをしたのが8月の終わり頃だったとおもいます。

見学会は10月1日朝9時15分に東京駅に集合との事でした。 山陰の島根県か

ら向かうにしても朝9時15分までに到着する事は難しく、前泊で考えました。

ですから、2泊3日になったわけです。 島根県には盲導犬が9頭活躍しています

が、 日本盲導犬協会の盲導犬は2頭活躍しています。どちらも松江湖城ライオン

ズクラブ様と東京虎ノ門ライオンズクラブ様の協働アクティビティで貸与いただい

ています。

もう1頭の盲導犬はジュリアちゃんです。 出雲市にお住まいのジュリアちゃんご

家族をお誘いし一緒に参加しました。

松江から樋川にある出雲空港までは車で40分くらいです。 行きは息子に車に乗

せていってもらいました。

私達は妻とのあ君 、2名と1頭の参加です。

ジュリアちゃんところもそうです。 このたびの見学会には 必ず同伴必要と文書

にも記載がありました。

盲導犬訓練士さんたちも ボランティアのみなさんも そして、職員のみなさまも

富士の郷の 盲導犬総合センターが新築され 引き渡しが9月30日ですし、引き

渡しを終えて 引っ越しや備品の準備や 見学会の為の準備 盲導犬使用者だけで

なくパピーウォーカーさんや退役犬ボランティアさんたちも多数のみなさまが見学

会に集まってこられますし、準備などもたくさんありますし、そんな事もあり、 

「同伴可 必須」だったと思います。

出雲空港で ジュリアちゃんと待ち合わせし午後の飛行機でゆきました。

東京 羽田空港までは 約1時間10分くらいでしょうか。 のあ君はハーネスを

はずして飛行機の中で私の足下で横になっています。 人間は高度が上昇すると共

に 気圧の違いで耳がいたくなったり 頭が痛くなったりしますが さっちゃんも

イチロー君ものあ君も 飛行機にのったら そんなことはあまり気にならないみた

いです。

横になり 気持ちよく休憩しています。

スチュワーデスさんも「とてもよい子さんですね。」とほめてくださりました。

2時45分ころでしょうか 羽田につきました。

のあ君のパピーウォーカーさんと羽田でお会いするお約束をしていましたので ジ

ュリアちゃんご家族と羽田でお別れしました。

私達田舎者にとっては羽田空港も含めて東京は都会も都会 大都会です。

空港からの出口もたくさん有る事を知らなかったりし、 妻の携帯にパピーさんの

携帯電話番号を登録し空港についたらお電話をする予定にしていたのですが、 あ

わわわわ 携帯を充電器にさし込み 家に忘れられました。

幸い私が携帯持っていましたので家に電話し 妻の携帯から番号を家の者に聞いた

りしているうちに、 パピーウォーカーさん 娘さんが尋ねてきてくださりました

ご家族お二人で着てくださりました。 うるうるうる ありがとうございます。

のあ君はパピーさんを憶えていて 大喜びしています。 私達もとても嬉しいです

のあ君がおちついたら羽田空港から外に出て、のあ君の排便をしました。

排便が終わってから改めてのあ君を囲んでお話をしました。 のあ君は大はしゃぎ

! たいへん喜んでいました。

_ パピーさんがいろいろ計画してくださりました。 うるうるうる ありがとうござ

います。

「お台場に行きましょう!」という事になりました。

お台場がどこか私達 田舎者には 解りません。 にっこり 笑ってごまかします

羽田空港から バスがでていました。 30分くらい あいや 20分くらい乗っ

たらすぐにつきました。

駅名を 今 思い出しません。 ぺこり

駅で コインロッカーに荷物をいれて、さあ 行こう!という事になります。 ど

こがどこやら いろいろ話をしながら歩いてゆきます。

お台場とありますので 黒船到来の時 大砲を設置された所かなと思いながら 歩

きました。 歩道が広いです。 段差もそんなにありません。 ほど 歩行者専用

道路です。 たくさんの人が歩いておられます。 そしてそして 犬を連れて歩い

ておられる方が多いです。

海が見えてきました。 遊覧船も犬オッケーの 遊覧船も多いです。 すごいなー

! なにもかも すごいなー!

という事で お台場から見た海と 海をバックにとしまるとのあの 2枚の写真を

添付します。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [おお!お台場ですか。いいなぁ。海をバックに、決めてますね二人とも。ヨッ!ご両人!]

_ としまる [ のあ君 お台場の海が見える所までよく歩きました。 視線は パピーさんの方みているのでしょうか!]


2006年10月05日 日本盲導犬協会総合センター見学とお台場パートツー [長年日記]

_ 島根に盲導犬育成訓練センター

浜田市旭町に二〇〇八年十月開設されるPFI方式の矯正施設「島根あさひ社会復帰促進センター」の

整備、運営について、「島根あさひ大林組・ALSOKグループ」が決定されました。

職員の居住施設の一角を「コミュニティーゾーン」に位置付け、保育園や盲導犬育成訓練センターを運営するなどの計画が高く評価されたそうです。

盲導犬ユーザーの一人として、とても嬉しいです。

_ くわしくは、山陰中央新報 ニュース 総合

浜田の矯正施設落札は大林組・ALSOK http://c11om4bv.securesites.net/news/modules/news/article.php?storyid=333025006 浜田の矯正施設落札は大林組・ALSOK です。

_ 日本盲導犬協会総合センター見学とお台場パートツー

今日は朝から雨降りです。 中学2年生の娘は昨日から新人戦 テニスの試合に出

ていますが 雨も激しく降っていますし 外での試合は中止かなあ!

久しぶりの雨となりました。

_ 昨日の駅名ですが、お台場の駅 「テレポート駅」との事でした。

幅の広い歩道が長くつずく道を バスから降りて歩きます。 のあ君も初めて着た

所ですししっぽをぶんぶん振り回しながら歩いています。 ところどころで犬を連

れた方も歩いておられます。 段差も無くすてきな街です。

外国の方も多く 歩きながら離される声を聞きながら 海に向かいました。

気持ちの良い所です。

最近立ったフジテレビのお話を聞いたり フジテレビのビルを見ながら歩きます。

海に来て写真をうつしました。

_ 昨日の写真の続きですが、 パピーウォーカーさんと一緒に 海をみながらの 後

ろ姿です。 のあ君は別な方向を見ているみたいですね。

しゃしんを撮ってから歩き出しました。

階段をすこし上がって小高い所にゆきました。風景がきれいだと思いますが、 自

由の女神像があり、 そこでも写真を写しました。

_ 海を見ながら パピーさんととしまるの後ろ姿、のあ君は別な方をみています。

もう1枚は 自由の女神像です。

2枚の写真を乗せます。

_ ホテルなどもあり、 喫茶店があり、 外にも机と椅子が用意されていましたので

、 ケーキとコーヒーを注文して、パピーウォーカーさんご家族とお茶を飲みなが

ら、そこでものあ君の話で盛り上がりました。

たくさんお話をしました。 夕方の時間帯です。 涼しく気持ちが良かったです。


2006年10月06日 日本盲導犬協会総合センター見学とお台場パートスリー [長年日記]

_ 日本盲導犬協会総合センター見学とお台場パートスリー

今日も朝から雨降りの松江市です。 先日東京から松江の家に帰った時銅行列の銅

太鼓の練習を各町内会で行っておられます。

銅太鼓の 太鼓の大きい物は1メートル80センチと昨日のニュースでもいってい

ました。

15町内から参加され 松江市の秋の風物詩 銅行列が10月15日開催されます

。お台場の街は、歩道も広くてたくさんの人が歩いておられました。

段差も無くすてきな街です。

最近立ったフジテレビのお話を聞きながら歩いていますが、 ここでも記念写真を

写そうという事になりました。

お台場で フジテレビのビルをバックに としまるとのあです。 のあ君は立って

いますが、 シットするすんぜんでしょうか?

_ レストランでケーキとコーヒーと楽しい会話を終えて、再び海に向かって歩きます

。時間は午後5時くらいでしょうか?

夕食のお話がでてきました。帰りは遅くなるけど みんなでお食事をという事にな

りました。向かう先は海です。 東京湾に向かって進みます。

海には 犬同伴オッケーの観光船などよくみかけました。

食事をする先は・・・。 海の上です。 にこり

屋形船 午後6時30分から出発です。

屋形船に乗って東京湾 隅田川など 風景を見ながらお食事できます。

屋形船には40名から60名くらい お客様が乗れるのでしょうか 芸者さんも?

お客様は40名くらい乗っておられたのではないでしょうか?

出向まじかに屋形船に到着しましたので、お店の方から船の一番前に乗ってくださ

いと言われ 船に乗ります。

船に乗ったら 靴をぬぎました。 のあ君はハーネスバックにいつもいれているタ

オルで足の裏をふいてあげて 机に座っておられる皆様の横を通り過ぎて船の先端

の方にゆき座布団に座りました。床は畳がしいてありますので、 用意していた敷

物を敷いてのあ君にダウンの命令ですわらせてから 私達はお食事会です。 船に

乗る前にのあ君には食事を済ませていますので、 のあ君は 私達の食事には見向

きもしなく おなかも満杯で目をとじてリラックスモードです。

私達のお食事会がスタートしました。 男性1「私」女性3名の4名ですが、 私

はお酒が苦手なので、 とほほほほ

女性みなさま しっかり飲まれました。 にこにこにこ

ウーロン茶で ごめんね。

カンパーイ!

私は食い道楽です。 しっかり おいしいお料理をいただきました。

あげたてのてんぷらがおいしかったです。

で、 あの その この 家に帰って体重計に乗ったら・・・。 ドヘー! ナン

デヤネン! うそだろ うそでしょ! なにかのまちがいでしょ!

3キロ体重が増えていました。 トホホホホ 10キロ体重を減らそうと努力して

いますが ナンデヤネン これから13キロの体重を落とさねばと思いました。

家で食べる料理と違って旅行先で食べる料理はとてもおいしいです。

さて、 屋形船の中で私達は食事をしていますが、横で寝ころんでリラックスして

いるのあ君の写真をのせます。

写真は フジテレビをバックに としまるのあの写真と 屋形船の中で横になりリ

ラックスしているのあ君の写真2枚をのせました。


2006年10月07日 日本盲導犬協会総合センター内覧会パートフォー [長年日記]

_ 日本盲導犬協会総合センター内覧会パートフォー

題名を少し変更し昨日の続きです。

今日も朝から雨降りの松江市です。 風もわりとありましたが、 風はおさまりま

した。

今日は らいきゃくもあり 久しぶりに来られた方とお話をたくさんしました。

6日の木曜日でしたが、 市内の津田小学校さんの点字クラブに、久しぶりにおじ

ゃましました。

点字クラブのみなさまが点字を学習され、校内の教室やトイレなどに作られた点字

を校内に一緒にはってゆきました。

点字をはってゆきますが、 点字がうまく書けたかのチェックをしてから みんな

ではってゆきました。

点字クラブのみなさま がんばっってくださいね。

さて、30日のあ君のパピーウォーカーさんと東京のお台場で楽しい一日を過ごし

ました。 

屋形船は午後9時に港に到着し船からおりました。 

降りてからすぐ近くの、東京テレポート駅に向かって歩きます。 夜のお台場は、

これまた たくさんの人が歩いておられました。

東京テレポート駅から 電車に乗って 予約した宿泊ホテルに向かってゆきました

。 パピーさんとは 駅でお別れし品川の駅でおりて パピー山とおわかれしまし

た。 品川の駅の近くのホテルに宿泊しました。

パピーウォーカーさん 長時間ありがとうございました。

歩いて10分の所にホテルがあります。 歩道でのあ君の排便を済ませてホテルフ

ロントにゆき鍵をいただき部屋に入ります。

フロントから よろしければこれを使ってください。と、 のあ君の敷物を貸して

くださりました。 私達も敷物を持ってきていますが、 リュックサックから出さ

ないで ホテルの用意してくださった敷物を床に敷かせていただき、 のあ君は今

日の仕事を終えました。

_ さて、10月1日、日曜日です。 9月から10月に月が変わりました。

朝7時に起きて、のあ君に食事をさせます。

のあ君の食事は ドックフードです。 

私の場合、盲導犬訓練士さんから のあ君のドックフードの適切な料のカップをい

ただいています。

カップは ペットボトルのそこをナイフで切ってお椀型な カップです。 のあ君

はそのカップで 朝と夜の2回の食事をとりますが、 そのカップのすり切れ程度

を ポールの中に入れてあげて、適度の水をいれてあげてから オッケーの命令で

食事をします。

旅行の場合ですが、2泊3日の旅行ですので、 そのカップですり切れ1パイのド

ックフードをビニール袋に入れてあげ、4食分のドックフードの のあ君の食事の

入った袋を持っていきました。

10月1日の朝ですので、 30日の夜と10月の朝と用意したドックフードの入

った袋2コを使ったわけです。

残りは2袋あります。 夜の食事と2日の朝の食事ですよね。

_ さあ! 朝ののあ君の排便をホテルから出て歩道の方で 命令語は ワンツーです

。 「ワンツー ワンツー」と声を出しながらさせました。

朝8時30分に一緒に島根から着た盲導犬のジュリアちゃんご夫妻とホテルのロビ

ーで待ち合わせしています。朝8時30分にホテルをたちました。

目的は 東京駅の八重洲 北口です。 どこがどこやら 付いて歩きました。

八重洲北口に 9時15分が集合時間となっています、 10分前につきました。

わー! たくさん集まっておられます。 盲導犬どうし仲良く挨拶しています。

たくさん 集まっておられます。

日本盲導犬協会 富士の郷 盲導犬総合センター 新築の 内覧会 盲導犬使用者

の会 私達は 東京駅の八重洲北口に集合し出発です。

2台の大型バスに 1号車2号車どのバスに乗るか決められていましたので、私達

は2号車に乗りました。

_ 御前9時30分 いよいよ出発です。

わくわくわく 2号車の中では バスガイドの方が東京の今走っている所のお話を

してくださりましたし、 バスの中では簡単な自己紹介が開始され、 和やかなム

ードの中で 富士の郷に向かってバスが走りました。

約2時間30分 午後12時頃に 目的地 富士の郷の 盲導犬総合センターにつ

きました。

10月1日は朝から小雨が降っていました。

つずく


2006年10月08日 「ビリーバンバン・コンサート」10月6日(金)19時開演(18時30分開場) [長年日記]

_ ライトハウスライブラリ主催視覚障害者パソコン講習会中級コース

今朝は4時過ぎに目がさめてしまい、パソコンに向かっていました。 昼から眠た くなるだろうなあ! 今日は ライトハウスライブラリ主催の 視覚障害者パソコン講習会中級コースが 開催されるひです。 今日は私が講師を担当しますので9月下旬に必死に講習マニュアルを作っていまし た。  東京に出かける前の28日に 講師を担当される皆様が集まって 講習会を進める 為の講師の講習会も開催されそれまでに資料が必要でしたので 必死につくりまし た。 a4で40枚くらいのテキストだそうです。 点訳したら そうとうな分量になるのではと思います。 ライトハウスライブラリ主催視覚障害者パソコン講習会 ライトハウスライブラリ主催視覚障害者パソコン講習会には、3つのコースが用意 されています。いずれも受講対象者は島根県内にお住まいの18歳以上の視覚障害 者のかたとなっています。 (1)視覚障害者パソコン初級講習会  日程は 毎週月曜日 午前10時から 午後3時まで開催されています。 会場は、ライトハウスライブラリー 講習内容はパソコンの基本操作、音声ワープロ、メール、インターネット等の講習 を行っておられます。 現在毎週4〜5名のかたが参加しておられるそうです。 費用は教材・資料代として1回500円が必要です。 (2)視覚障害者パソコン中級講習会  次回の日程は 10月8日 日曜日 10時から15時まで、会場は、ライトハ ウスライブラリーで開催されます。 内容は午前中に、 私達視覚障害者が多く利用しておられます。 メールソフト「 マイメール「の「徹底 マイメール2」をテーマとして行います。 午後は「パソコンよろず相談会」を開催します。 講師サブ講師とも 私達パソコンボランティアがお手伝いします。 費用は教材・資料代として500円が必要です。 昼食を希望されるかたは実費がひつようです。 午前、午後のみの参加も受け付けています。 #ちなみに次回の講習は メイン講師 私が担当を承りました。 (3)訪問講習  視覚とその他の障害との重複などにより外出が困難なかた、全盲の単身世帯のか た、松江までの公共交通機関による移動が困難なかたを対象に、指導員がご家庭に 訪問しての、パソコン講習を実施しておられます。 講習期間は受講目的、講習内容に応じて話し合って決められますが、原則2時間以 内で5回実施だそうです。 いずれも 申し込みはライトハウスライブラリー担当 塩沢さん 浅野さんまで、 メール、電話でお申し込みください。 申込先・ライトハウスライブラリー 電話 0852−24−8169 E-mail:mail@shimane-l.jp ライトハウスライブラリへメール ライトハウスライブラリーのホームページは 下記のとおりです。 http://www.shimane-l.jp/ ライトハウスライブラリホームページ です。 以上です。 今日はそれらもあり 旅行記は書きません。 ぺこり

_ 「ビリーバンバン・コンサート」 10月6日(金)19時開演(18時30分開場)

10月6日 金曜日の夜ですが、神在月まつえ文化観光月間前夜祭 第10回松江市

民文化祭記念コンサート

「ビリーバンバン・コンサート」 10月6日(金)19時開演(18時30分開場)

松江市総合文化センター(プラバホール)へ行きました。

_ 上記につきまして、松江市文化協会さんへお願いをした事があります。

私達視覚障害者移動弱者です。 前売り券を買いに行く事もヘルパーさんにお願い

し一緒に買いに行ったりしますが、 前売り券の申し込みを ライトハウスライブ

ラリ「点字図書館」でも受付できるようにお願いしました所 快くお引き受けいた

だき、 ライトハウスライブラリ様とも連絡を取っていただき、 10月6日は 

多数の視覚に障害をお持ちの方も着ておられました。

松江市文化協会様 ありがとうございました。

_ ビリーバンバンの懐かしい心安らぐ隠れ家のような

ソフトなアコースティックサウンド

その世界は愛をテーマに贈る心の癒しワールド

_ うるうるうる 最高でした。

着ておられた皆様 私と同年配な皆様だったかなと 思ったりしています。

まるで 同窓会の雰囲気でした。

cmなどで バンバンが歌っている歌も 懐かしく 目尻をあつくしました。

_ 30分延長され 2時間のコンサートですが 年代を忘れ時間を忘れ バンバンの

魅力に没頭しました。

コンサートが終わって外にでたら 知り合いの方も多く わー! やっぱり 同窓

会気分で 懐かしく話し合っておられた方もおおかったです。

知り合いの方とお話をしていて 人混みもすくなくなりましたので

cdコーナーで、 春夏秋冬というタイトルのcdを 妻に買ってもらいました。 

私は友達とお話をしていましたが そこに

ビリーバンバンさんたちご兄弟がこられました。

とてもすばらしかったですー! 握手してくださーい! うるうるうる ついでに

お願いがありますー!

携帯のカメラで写真を撮らせてくださーい! すりすりすり お願いします。

で 一緒に写真を写しました。 にこにこにこ

_ バンバンさんたちは

お兄さんの方は犬好きです。 7頭犬を飼っておられるそうです。

盲導犬だ!盲導犬はさわってはだめだよ! だめだめ! みなさん 触らないよう

に!

周りのみなさんに話しかけてくださりました。

ビリーバンバン 記念コンサート! 大盛況でした!

私もとってもとっても満足な一日でした。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [キャーッ!カッコイイよ。いい笑顔です。]


2006年10月09日 日本盲導犬協会総合センター内覧会パートファイブ [長年日記]

_ 日本盲導犬協会総合センター内覧会パートファイブ

今、8時30分頃です。

今朝は6時前に目がさめました。 朝夕涼しくなってきました。2日前から冬布団

をだしてもらいました。けとばして寝てたりしますが、 季節の変わり目です。 

暖かくなったり寒くなったり、 風邪もはやっています。

朝起きて窓をあけてパソコンの電源をいれて メールをひととおり見て、 7時頃

にのあ君の食事をさせて排便に外に出て、外の空気を吸いましたが、 カッターシ

ャツでは寒くなりました。 洗面台の水で顔を洗うのも蛇口から出る水も少し冷た

くなりましたね。

のあ君の排便を済ませて、力を入れてブラッシングをしてあげます。 抜け毛も片

手にのるほど取りました。

8時頃になるとお日様が顔をだしてくれました。 今日も良い天気になりそうです

10月1日 日曜日 東京駅 八重洲北口御前9時30分に集合し日本盲導犬協会

富士の里 日本盲導犬協会総合センターに向かって2台のバスに乗り込みむかい

ました。

約2時間30分 午後12時頃に 目的地 富士の郷の 盲導犬総合センターにつ

きました。

10月1日は朝から小雨が降っていました。

財団法人 日本盲導犬協会

http://www.moudouken.net/

が ホームページです。 日本盲導犬協会の盲導犬使用者の会から告知があり、 

約30頭の盲導犬と盲導犬ユーザーさんとご家族や介助のボランティアのみなさま

含め約60名以上のみなさまが集まり2台のバスに乗車しスタートしました。

パピーウォーカーさん退役犬ボランティアさんも声が掛けられ、ボランティアの皆

様は個々に富士の里盲導犬総合センターに集まってこられました。

財団法人 日本盲導犬協会 | 全国盲導犬総合育成センター

http://www.moudouken.net/fujinosato/index.html

静岡県富士宮市に新築された施設ですが、詳しいことは上記ホームページをご覧く

ださい。

さて、 10月1日は 朝から小雨の一日でした。 9月30日に建物の引き渡し

をされたそうです。その次の日ですので、 建物以外の敷地は まだそのままでは

ないでしょうか? 舗装道路ではなく 泥の上を歩いたわけですが、 これから駐

車場など舗装され、施設までの入り口を整備されるのではないかとおもいました。

泥は黒土です雨が降り すこし厳しい状態です。

12時30分くらいでしょうか?雨の中で 盲導犬の像の除幕式が開催されました

。 また、 盲導犬の慰霊祭も執り行われました。

黒土ですので そして 雨がふっています。 盲導犬には洋服を着させていますの

で、できるだけダウンさせないように しゃがんだら洋服もぬれますし 黒い土で

よごれます。

ハーネスを持ってできるだけ立って式典に参加しました。

午後1時回ってから 施設に入りました。

施設に入る前に 受付担当の方がおられ、 盲導犬の足をタオルでふいてくださり

ましたし、 私達のはいてる靴も 床に敷かれたぞうきんできれいにふいてから施

設に入りました。

施設の中に入り 式典が開催されました。 また、1日は施設で働かれる方の入社

四季も執り行われたそうです。新しい職員さんたちの自己紹介がおこなわれました

約20名の方のお名前を読み上げられましたが、 皆様おめでとうございます。

_ 続いてお食事会が開催されました。

食事を終えていよいよ内覧会が開催されました。

当日2つの場所で内覧会が企画されたみたいです。

私達の盲導犬使用者の会と、 パピーウォーカーさん退役ボランティアさんたち 

盲導犬に関するボランティアの皆様の会。 途中一緒になりましたので、 のあ君

のお母さん のあ君のパピーウォーカーさんを探しました。 おられました!おら

れました!

昨日はお台場たいへんおせわになりました。 すこしお話をしてから集まった会別

々に内覧会です。 盲導犬使用者の会は2班に分かれて建物の中を説明を受けなが

らあるきました。

とてもすばらしいたてものです、 繁殖犬 子犬が生まれる 出産のための衛生管

理の行き届いた部屋とか、 生まれた子犬の十分健康管理ができる飼育室とか、 

すばらしい施設です。

総合センターで働かれる皆様や日本盲導犬協会総合センターのますますのご発展と

ご繁栄をお祈りいたします。

さて、写真を写しました。

新築に当たり、記念に残る写真をブロックにしませんか!

新築のための募金の一環です。

ブロックの写真は 中庭の 盲導犬慰霊塔 盲導犬の像の周りにありました。

こられたみなさまが 座って語り合う場 コンクリートの椅子が長く続いています

。 この字型になっているのでしょうか? しゃがんで座る少し奥野方に 写真ブ

ロックが3列で長く飾ってありました。 コンクリートにしゃがんで全国から集ま

った 心のこもった 思い出の写真を見ながら 語り合う場 とても すばらしい

とおもいました。

盲導犬ユーザーさんにはそれ以外にべつな所にも 貼られているとおもいます。

写真を2枚添付します。

1つは、のあ君いちろう君さっちゃん、そして猫のむさし君を中心に写したタイル

の写真です。

もう1枚は、 ブロックの写真の全体像を写した写真です。

御前10時になりました。 そろそろ出かけてきます。つずきます。


2006年10月10日 日本盲導犬協会総合センター内覧会パートシックス [長年日記]

_ 地域ITリーダーを応援するポータルサイトe-ともネットしまねオフ会! in 松

地域ITリーダーを応援するポータルサイト「e-ともネットしまね」のオフライ

ンミーティング(オフ会)&ITミニセミナーを開催します。

講師は われらがひろひとさん

島根ハーネスの会 ホームページ管理人です。

「オープンソースソフトウェア」という言葉を最近よく耳にします。

松江テルサには「松江オープンソースラボ」が開設され、テレビ・新聞等で報道さ

れました。でも、オープンソースソフトウェア(OSS)ってなんでしょう?

第1部ではOSSの中でも、比較的よく知られているOSの「リナックス」、MS

オフィスとも比較される「オープンオフィス」、そして松江で話題の「Ruby」

について、パソコン初心者にもわかりやすく解説します。

また、第2部の「地域ITリーダー交流会(オフライン・ミーティング)」では、

IT関係の情報提供、各地で活動されているITリーダーやパソコンサークルの活動報

告、意見交換など、参加者が気軽に交流できるオフ会を開催します。

地域ITリーダーを応援するポータルサイト

e-ともネットしまねオフ会!in 松江

オフ会《Off-line meeting》!in 松江

日時 平成18年10月29日(日)13時30分から16時30分まで

会場 松江オープンソースラボ

  JR松江駅前 松江テルサ別館2階(ローソンの上)

対象 地域ITリーダー、パソコンやインターネットに興味のある方

主催 財団法人しまね産業振興財団、NPO法人プロジェクトゆうあい

共催 しまねOSS協議会

内容 第1部 ITミニセミナー

   「オープンソースソフトウェアってなに?」

      〜パソコン初心者のためのOSS入門〜

   (講師:東 裕人 氏((有)アイナス)

  第2部 地域ITリーダー交流会(オフライン・ミーティング)

参加費無料

e-ともネットしまねURL http://www.shimane-itleader.com/

【お問合せ】 NPO法人プロジェクトゆうあい

〒690-0064松江市天神町132

TEL&FAX(0852)32-8645

e-mail:info@pjui.com

http://www.puroject-ui.com/

なお、このe-ともネットしまねオフ会は、大田市、浜田市でも開催します。

大田会場 日時 平成18年11月11日(土)13時30分から16時30分まで

    会場 大田市 あすてらす

浜田会場 日時 平成18年12月9日(土)13時30分から16時30分まで

    会場 浜田市 いわみーる

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

島根県の地域ITリーダーを応援するポータルサイト

     e-ともネットしまね

 http://www.shimane-itleader.com/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

以上です。

_ 日本盲導犬協会総合センター内覧会パートシックス

とても良い天気になりました。 外はとても気持ちよい天気です。 

昨日は少し風邪ぎみでもあり 体がぞくぞくしていましたので、 早めにお風呂に

入って午後9時頃に寝ました。 わりと良く目群れて今日はさわやかです。

風邪もなおったみたいです。

10月1日 日曜日 午後日本盲導犬協会富士の郷に新築されました

全国盲導犬総合育成センターの内覧会を終えて少ない時間の中でタイルの写真を探

したわけですが、 のあ君のパピーウォーカーさんの のあ君のパピーの時の写真

や現在パピーウォーカーをしておられる子犬の写真も発見しました。

わー! 感動詞拝見しました。

3時30分くらいにバスが着てまたみなでバスに乗り込み 総合センターを後にす

るわけですが、 ホテルに4時30分頃に到着し のあ君の排便をさせて、 ホテ

ルの部屋にはいりました。

ホテルは4階建のホテルで 私達は2fです。 部屋に入って 部屋は 島根から

着たジュリアちゃんご夫妻と一緒で宿泊しました。

4人部屋です。 部屋近くに 大浴場があり、 温泉です。 部屋に入り落ち着い

たら ジュリアちゃんのお父さんの手引きで ジュリアちゃんのお父さんと一緒に

温泉の大浴場にはいりました。

夜午後6時30分から このたび参加した日本盲導犬協会 盲導犬使用者の階の 

交流会が開催されます。

約70名くらいの参加ではなかったでしょうか!

交流会の宴会場に入ると席順がきまっていました。 席に座って大交流会です。

私タッチの座った席の前に なな なんと のあ君のパピーウォーカーの方がのあ

君の前にパピーウォーカーをされた盲導犬のユーザーの方でした。

その子の名前は ハリー君 ハリー君とのあ君は パピー兄弟です。 親しくお話

をさせていただきました。

記念写真も撮りました。

とても楽しい懇親会でした。

盲導犬も30頭以上あつまり のあ君も友達がたくさんできました。

さて、 写真を2枚のせます。

全国盲導犬総合育成センターの内庭でタイルの写真をみている のあ君ととしまる

です。

もう一枚は 同じくですが、 タイルの写真が飾られている交流広場を写していま

す。

2枚の写真をのせました。 つずく


2006年10月11日 日本盲導犬協会総合センター内覧会パートセブン [長年日記]

_ 日本盲導犬協会総合センター内覧会パートセブン

今日もとても良い天気になりました。 そして 街を歩くときんもくせいの甘い香

りがし、とても幸せな気分になります。

10月1日 日曜日の夜日本盲導犬使用者の会の懇親会が夜盛大に執り行われまし

た。

久しぶりにお会いした方や、初めてお会いした方、 みなさんが盲導犬「ガイドド

ック「を通じて使用者でもあり、関係するご家族の方であり、また、ボランティア

で参加されたみなさまです。 とめどもなく会話が弾みました。

ホテル湖龍「こりゅう」 河口湖湖岸にあるホテルで、4階建てでした。 温泉も

さいこうでした。

富士箱根国立公園 河口湖温泉です。

10月2日(月曜日)朝起きてノア君の食事をさせ、ドックフードの事は先日かき

ました、 適量をビニール袋につめて4回分の食事をリュックサックに入れてきて

います。最後のドックフードとなります。 2日の夕方の飛行機で羽田空港から出

雲空港に帰ります。

ドックフードをあたえて排便にでて、ノア君の用事を終えてから朝食に向かいまし

た。 朝7時すぎですね。 朝食も食べきれないほどのごちそうです。 なもんで

3キロふとって帰りましたが、帰ってから3日後に3キロ痩せて体重は元にもどり

ました。

ホットひとあんしんです。

2日の日は観光です。2台の観光バスで近くにあるオルゴール館に向かいました。

いろいろなオルゴールを聴かせていただきましたし、 高度な機会のオルゴール

の演奏会を聞きました。 すごいですね。

小さなオルゴールから 大型の技術と科学が入った ブァイォリンを奏でるオルゴ

ール 音はすごく大きな音で 演奏会の雰囲気で聞かせていただきました。 おみ

やげや記念品をオルゴール館で買いました。

バスに乗り込み つぎは ほうとう料理と葡萄狩りにでかけました。

みわたすかぎり(ほうとう)と書かれた看板がいたるところにたっています。 (

ほうとう料理) 私達のバスは葡萄狩りをする農園につきました。 着くまでにた

くさんの葡萄の木と実った葡萄をたくさん目にしてきました。 あちもこっちもそ

っちもどこをみても 葡萄畑です。 葡萄狩りの看板がたくさん立っていました。

バスをおりてぶどう園に向かいます。 葡萄を狩るまえにほうとう料理です。 ほ

うとう料理はみそ味で野菜がたくさん入っていて カボチャの甘みもとてもおいし

かったですが、 うどんの平べったいうどんの料理です。とてもおいしかったです

食事をおえて いよいよ葡萄狩りです。

葡萄ハウスには 葡萄の実がたくさん実っていて頭を下げながら目的の場所にむか

いました。

ゴックン 葡萄狩りです。 私は初めてです。 わくわくわく

まずはピオーれを一房よばれました。 とても新鮮ですし 身がかたくあまずっぱ

く おいしかったです。 みなさん1房食べられたみたいですが 私は次の葡萄に

挑戦。

つぎは「きょほう」です。 にっこり 2房目に挑戦! ゲップ! 時間が着まし

たのでバスに」乗りました

うぐぐぐぐ おなかが冷えたような!

ちょっと食べ過ぎた感じです。

にこにこ

バスは 高速道路を走りますが1箇所でトイレ休憩をして 東京駅に3時30分過

ぎに着きました。 東京駅で皆様とお別れし ジュリヤちゃんご家族と一緒に羽田

空港に向かいます。

飛行機の時間は午後6時20分ごろだったと思いますので、1時間以上余裕があり

、 空港でおみやげを買ったり、 お茶を飲んで休憩をしました。

飛行機に乗って午後7時40分頃には出雲空港に着きました。飛行機のスチュワー

デスさんも 降りる時にとてもおりこうさんでしたね。と ノア君とジュリアちゃ

んをほめてくださりました。

2ひきの盲導犬とも 久しぶりの旅行で疲れもでて飛行機の中ではぐっすりだった

と思います。

家に帰ったら 最初の日記にも書きましたが、家に着いて車のドアを開けたら、 

きんもくせいの甘いかおりと 10月15日の銅行列の練習の銅太鼓の音が一番に

入ってきました。

ジュリヤちゃんもノア君もおつかれさまでした。

旅行記は以上で終わります。

写真を添付します にっこり

ほうとう料理を写しました。

もう1枚は 葡萄狩りでの たくさんの葡萄が実っている様子です。


2006年10月12日 ノア君へのおみやげ [長年日記]

_ ノア君へのおみやげ

今日もたいへん良い天気の松江市です。 きんもくせいの香りはとても甘いにおい

でだいすきです。

さて、 ノア君の写真を22枚のせます。 にっこり

富士の里の旅行で オルゴール館で

かわいらしい「カウベル」を選んで買いました。

大きなカウベルはたくさんありましたが、 いちばん小さなカウベルを購入しまし

た。 

音も わりと高い すんだきれいな音です。

ノア君の首につけた「カウベル」を自分の手でもち写真をうつしました。 もう1

枚は 全体像を写したつもりですが うまく撮れているでしょうか?

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [カウベル、いいですねぇ。しかもチョットおすまし顔のノアくんですね。フフフッ。]


2006年10月14日 2007年度のカレンダーはここがスゴイ!につられて注文しました [長年日記]

_ 2007年度のカレンダーはここがスゴイ!につられて注文しました

みなさまおはようございます。

昨日もたいへん良いてんきでした。 今日も天気良くなるかな!

昨日は島根県の教育委員会おじゃまし、その後松江市の教育委員会の中の生涯学習

課さんへおじゃましました。 

映画「こんばんは」松江上映会のprでおじゃまさせていただきましたが、 あり

がとうございました。

松江市市民文化祭の一環として、 上映会を開催いたしますが、 先日も書きまし

た多数の皆様に映画を見に着てほしくおもいます。

その後 島根大学へおじゃましました。

松江市が島根大学との共同による、総合科目「松江のまちづくり」の第1回目の講

義が開催されました。

学生さんは150名のみなさまがおあつまりでしたが、 みなさま熱心に講義を受

けておられました。

私も学生さんと一緒に木の椅子にすわり、真剣にお話をお聞きしました。

_ さてさて、いぜん、盲導犬支援センター ブログの日記をご紹介しました。

盲導犬育成支援グッズ販売★盲導犬サポートSHOP

盲導犬LAB&Loveオフィシャルブログ - livedoor Blog(ブログ)

。主な掲載内容は、盲導犬支援センタースタッフの一日!

・チャリティーグッズの耳より情報もあるとの事で楽しみにしています。

また、・盲導犬の訓練レポートとか

訓練士学校生徒の一日なども 載せられる荘です。

盲導犬訓練センターの様子・パピーウォーカーさんのインタビューなどなど 情載

満杯の 日記です。

_ さて、今日は、以前から日記でご紹介しています SOHOリレーフォーラム in し

まね 〜SOHOとモノづくりのコラボレーション〜が、13:00〜20:00 開場 12:00

会 場 島根県松江市北陵町1番地 テクノアークしまね1F・2F交流スペース(ブ

ース会場・メイン会場)で開催されます。 

npo法人プロジェクトゆうあいのブースは1fです。

ブースで皆様のお越しをお待ちしています。

側に映画「こんばんは」のポスターを貼り、 映画のpr活動もしています。

宜しくお願いいたします。

さ! 今日も がんばろう!


2006年10月15日 銅板とおりずる パートワン [長年日記]

_ 銅板とおりずる パートワン

今日の松江市も天気がよく気持ちの良い一日となりました。 鳥の声とが遠くから

聞こえます。 昨日の夜は 今日松江市では銅行列が開催されますが、 その練習

の音が 笛や太鼓の音が最高でした。

昨日の夜は sohoリレーフォーラムが テクノアーク島根でかいさいされ 終わっ

てから懇親会が開催され さんかしました。

江津から来られた 女性の方には 料理を取っていただき、 そして、 お茶など

を含めて 多数のご配慮をいただきました。

ほんの少しお話をしただけですが、 私が目の不自由な事を理解され ご配慮をし

てくださりました。 初対面でもありましたし 目の不自由な方のサポート たい

へんだったろうとおもいます。

たまたま 席に来て たまたま側におられ すごく たくさん お手伝いをしてい

ただきました。

感謝です ありがとうございました。

人が多いと 声が聞こえにくく また、 朝からほとんど立ちっぱなしでしたので

お帰りの時に通路につれていっていただきました。

遠方から来られ お帰りはたいへんだったろうとおもいます。

昨日は ほんとうにありがとうございました。

_ また、 夕方ころ、ろうそくの キャンドルというのでしょうか どう説明したら

よいのか解りません。 会場で作られたキャンドル触らせていただけばよかったな

!と おもいました。

ろうそくを使ったキャンドル工芸の 若い女性の皆様に 携帯の写真を見てもらっ

たりしましたが、

写真は自分で映したものもありますが、 多くは 第三者の方に写してもらった物

がおおいですね。

_ 昨年美保関マリンフェスタのだんどりをしてくださったお友達にも参加のお願いを

しています。参加オッケーいただきました。

銅板のおりずるは としまる日記(2005-11-02)

http://blog.project-ui.com/tosimaru/20051102.html

です。

■■SOHOリレーフォーラム in しまね■■----------------------

〜SOHOとモノづくりのコラボレーション〜

日 時 2006.10.14(土)13:00〜20:00 開場 12:00

会 場 島根県松江市北陵町1番地

テクノアークしまね1F・2F交流スペース(ブース会場・メイン会場)

_ 上記のイベントで私達のブースでは 島根県の 「県民との協同事業」で昨年度製

作しました 「てくてくザムービー ユニバーサルデザイン パートワン」 本年

度も県民との協同事業に応募させていただきました。 みごと採択され 第2弾の

制作にがんばっているところです。

その pr活動をしていました、 また、 映画こんばんわの松江上映会が11月

19日 松江市の市民文化祭として 松江プラバホールで開催します。

映画の告知活動を 一人で 行っていました。 にっこり 

さてさて、 お友達の お友達はみなお友達です。

お友達の方含め4名の方が応援にきてくださりました。

会場では 講演会のあいまに かんかんかん 物図栗の音がしていました。

心と体でつくりだす 芸術作品

昨日はお忙しい所 ほんとうにありがとうございました。

11月5日 美保関町のマリンフェスタが開催されます。 ブースで 銅の おり

ずるや 作られた作品も販売されるとおもいますので みなさま 宜しくです。

売り上げの一部は 昨年度は 盲導犬の募金 として てうち蕎麦 の 売り上げ

代金も含めて ご寄付してくださりました。 うるうるる ほんとうに ありがと

うございます。

さてさて、 銅板の作品ブースの写真をのせます。

銅板の板を金槌や 木槌や 多数の工具を使います。

また、銅板をへらでこすり立体を作る 作品もあります。

つるをおる 銅板から立体を作り出す作業に作られる 工具なども展示され 実演

をしておられました。

ブースに展示された工具類と

ブースの全体といいましょうか おりずるを中心に写してもらいました。

2枚の写真をのせます。

今日は下の娘の誕生日です。 14歳になりました。 父親としてはもっともっと

がんばらないといけないなと思います。

せめて下の子が成人を迎えるまでは がんばらないといけないなとおもいますが、

話かわりますが つい最近会社 naclのみなのメールに 定年の年齢が65歳にな

りますと通達がありました。

うぐぐ まだまだ がんばらないといけません。

エイエイオー!

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [あらぁお誕生日なの、おめでとうございます。よろしくお伝えくださいね。折り鶴、すごいですね。まじかで見たいものです。]


2006年10月16日 銅板とおりずる パートツー [長年日記]

_ 銅板とおりずる パートツー

今日の松江市も天気がよく気持ちの良い一日となりました。 最近とくに気温差が激しいですね。 日中は暖かく 日が落ちて夜になると冷え込みがきつくなります。 体調もくずれやすく みなさまも 風邪などに気をつけてください。 さてさて、 今日は市内の中央小学校の4年生の生徒さんたちが、 5名で 家に勉強にこられます。 先生から今御前9時をすこしまわったころですが、 お電話がありました。「学校をでました。 そろそろつきますので よろしくです。」 「はい! 了解いたしました。」 電話を終えて日記を書いています。 「ピンポン」と げんかんのチャイムがなりました。 玄関に来られましたので 筆をおきます。 11時過ぎに変えられました。 天気もよいし 近くまでノア君にハーネスをつけて いっしょに街にでました。 道のわかりやすい 近道を教えてあげて おわかれしました。 5名の 女の子さんたちと ptaのボランティアのお母様がこられました。 質問は 「視覚障害者からみた ひとにやさしいまちづくり」です。 質問をもってこられましたが、 視覚障害を理解していただくことから お話しし 質問にこたえさせていただきました。 みなさん 勉強 がんばってくださいね。 さてさて、 銅板のおりずるの 最終です。 写真を2枚のせます。 昨年美保関マリンフェスタのだんどりをしてくださったお友達にも参加のお願いを しています。参加オッケーいただきました。 銅板のおりずるは としまる日記(2005-11-02) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20051102.html ゆうあい としまる日記

_ です。

銅板の作品ブースの写真をのせます。 昨日の日記に書きました。 銅板の板を金槌や 木槌や 多数の工具を使います。 また、銅板をへらでこすり立体を作る 作品もあります。 つるをおる 銅板から立体を作り出す作業に作られる 工具なども展示され 実演 をしておられました。 ブースに展示された工具類と ブースの全体といいましょうか おりずるを中心に写してもらいました。 昨日は2枚の写真をのせたわけですが 今日は なな なんと ギネスに挑戦 巨大銅板で作った「おりずる」も 各種「おりずる」と一緒に載っています。 おりずるも 金銀の色で塗られた折り鶴も写真に載っていますが、 巨大おりずるは 周りの「おりずる」とくらべたら 巨大です。 1メートル四方の銅板でつくられた さくひんです。 また、 超小型の「おりずる」も触らせていただき、 手の指の上にのせて 写真を写してもらいました。 不通作られる折り鶴は 10センチくらいの大きさですが このおりずるを作るのに1時間かかるそうです。 超小型のおりずる 指の上にのせている「おりずる」は 2時間かかるそうです。 すごいですよね。 2枚の写真を添付します。 昨日は15日 松江では銅行列が開催されました。 記事をのせます。 山陰中央新報 ニュース 総合 松江祭鼕行列」観光客ら8万人堪能 http://c11om4bv.securesites.net/news/modules/news/article.php?storyid=333353006 松江祭鼕行列」観光客ら8万人堪能 です。

2006年10月17日 愛称名は「盲導犬の里『富士ハーネス』 [長年日記]

_ 愛称名は「盲導犬の里『富士ハーネス』

先日 日本盲導犬協会が 富士の里に建設した、盲導犬総合支援センターの内覧会に参加してきましたが、 愛称名は「盲導犬の里『富士ハーネス』と決まりました。 朝日新聞 社会より  オウム富士山総本部跡地、盲導犬総合センター完成 http://www.asahi.com/national/update/1016/TKY200610160284.html?ref=rss オウム富士山総本部跡地、盲導犬総合センター完成 です。

2006年10月18日 触覚ディスプレィ記者発表 [長年日記]

_ 映画「こんばんは」がんばってます

今日も気持ちの良い天気になった松江市です。 ほんと 気持ちのよい天気になりました。 明日はノア君のシャンプー日と決めています。 にこにこ

今日は午前中市内の小学校におじゃましてきました。法吉小学校さんの5年生さんの事業です。 共に生きる 共に歩む バリアフリー ユニバーサルデザイン ひとづくり まちづくり いろ

んなお話をしてきました。

視覚障害者のお話 盲導犬のお話 パソコン機器も持ってゆきましたので パソコンを使った社会参加や 就労のお話。 時間は、50分お話しし 10分休憩し皆様からの質問を受けました。

おわってから 校長室で映画「こんばんは」松江上映会のprです。 にこにこ

学び「まなび」について ぜひ映画を見にきていただきたく。

お話をさせていただきました。

帰りに校長先生が作られた ピーマンとサツマイモをおみあげにいただいて帰りました。

さっそく ピーマンは 家に帰って、お昼の焼きうどんでいただきました。 ありがとうございました。

学校から出て、 松江市の市役所別館にむかいました。 松江市文化協会様 その 4fは 松江市の教育委員会が有ります。

ご挨拶にゆきました。 映画「こんばんは」上映会のおねがいです。

その後、国立病院の 国立療養所へおじゃまして ポスターとチラシをおかせていただきました。 そして、 厚生センターへおじゃまして お友達の yさんに お渡ししていただきますよう

事務所でポスターとちらし 前売り券をお渡しし 家に帰ってきました。

メールもたくさんたまっていますので 未読のメールを読み終えて 日記を書き始めた所です。

うぐぐ 送信するのがおそくなりました

お昼1時30分ころに書いたないようです。

夜 涼しくなりました。 虫の声がよく聞こえます。 そろそろ 夕食です。

ノア君の食事おえて 外で排便おえて パソコンにむかいました。

_ 触覚ディスプレィ記者発表

昨日17日は 松江市の松江市記者クラブで触覚ディスプレィの記者発表が開催されました。 1時から開催されましたが、 ほとんどの報道関係各社みなさまがきておられ、 部屋の中が暑かったです。 テレビの撮影もあったりしますが、 部屋の中が満員の中で開催されました。 私達視覚障害者が待ちに待った触覚ディスプレイが完成し 発売開始となりました。 記事のリンクを載せます。 山陰中央新報 ニュース 総合 ユニプランが「触覚ディスプレイ」開発 http://c11om4bv.securesites.net/news/modules/news/article.php?storyid=333434006 ユニプランが触覚ディスプレィ開発 読売 島根 「触る画面」進化 表現豊かに http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news001.htm 「触る画面」進化 表現豊かに です。1時から開催されましたが、 記者室は すごくたくさんの方が集まっておられ、とっても暑かったです。 松江市での記者発表が終了し なな なんと 質問なども多数アリ 1時から開催され終わったのが3時でした。 3時30分から こんどは、 触覚ディスプレィのコンテンツやソフトの開発についての 検討委員会が開催されました。 発売元の大阪からこられた ときわ工業さん はじめ 島根大学 松江高等専門学校「松江高専」の先生 学生さん  製品を開発された株式会社ユニプランなど、多数の方があつまり、いろいろと話し合いがなされました。 触覚ディスプレィ 私達視覚障害者に 夢と希望を与えてくれる 機器になると思います。 私も携帯のカメラで 写真を写していただきました。 2枚の 触覚デスプレィの写真を乗せます。

2006年10月19日 触覚ディスプレィと夢 [長年日記]

_ 触覚ディスプレィ ouv3000と 夢

今朝は5時前に目がさめました。 起きたらすぐにパソコンです。 にこり

虫の声が家の周りで聞こえてきますが、今日も良い天気になってほしいな!今日は

ノア君のシャンプー日と決めています。

今朝はすごく霧がでていました。 霧が晴れて晴天の一日でした。

無事 シャンプーおえました。 うーん とってもよいかおりです。

_ さてさて、10月17日に松江市市役所記者クラブの場所をお借りして、触覚ディ

スプレィの記者発表が開催されました。

発表後たくさんの記者のみなさまから質問を受け回答し、待ちに待った触覚ディス

プレィが世に出る事と 触覚ディスプレィの発売をたくさんのみなさまが待ちに待

っておられましたし、 5年以上の長い年月をかけての開発には 並大抵の努力と

根性が必要ではなかったでしょうか!

とくに 株式会社 ユニプラン 高橋社長の思いと情熱はすごいです。 尊敬しま

す。

製品が完成し 世に出ます。

本や新聞を手に取り読もうと思っても 私には 新聞や雑誌はただの紙切れです。

目で見て読む事もできません。 鉛筆を持ち文字を書いても どのような文字を書

いたのか目で見る事ができません。

失明し1年が3年になり、10年になり 今18年になりました。

失明した事は、めがみえない事は 視覚から情報を得る事ができなくなりました。

目を開いて周りを見ても、風景や景色も 全ての視覚から得る情報が 全く無く 

つらい事も多いです。

文字にしても、 あいうえお アイウエオ ひらがなやカタカナも 永く見ない、

書かない生活をすれば誰もが文字や漢字を忘れてしまいます。

昨日も小学校で、5年生サンの事業で点図をみてもらいました。 日本地図と 私

の 氏名が書かれた 点図です。

みなさんは本屋さんや図書館に行かれれば自由に本が手に入ります。

お金を出せばかえます。

視覚障害者 私達は 自分がほしい図書や地図帳 そのた多数の本をすぐに変える

状況ではありません。

また、本の購入を考えて 皆様の購入される1冊の本の 10倍ちかい 価格差が

あります。

点字の本ですので。 漢字を使わず 皆様が読まれる1冊の本も 1さつではだめ

で 点字の本にしたら 1巻から 4巻くらいになります。

2センチくらいのあつさの本も 点字にしたら20センチくらいの料になるのでは

ないでしょうか!

価格差の違い

値段のひらきがあります。

「点字の図書には そんなこともあり、 価格差保証の制度で 本6冊までは 同

じ価格で買えますが それ以上になると

1000円の本も 点字の図書では10000円を超えるのではないでしょうか!

話題がそれました。

私には 見たい情報がたくさんあります。 私達視覚障害者が町を歩くとき 頭の

中に地図を描きながらあるいています。

町の歩道の様子や 交差点がどうなっているのかとか

駅の中の この 点字ブロックはどこにつながってゆくのかとか。

駅の中の様子や 駅の中のトイレやトイレの周りの様子 男子女子 多目的トイレ

個々の 内部の様子が 有る程度出かける前に解れば 一人で入り要をたすことが

できます。

今回の触覚ディスプレィには パソコンからの情報や カメラを用意して 漢字や

絵を描いた物の写真を写し それを直接触覚ディスプレィに描き出す事ができま

す。

私が 紙に 風景の絵や 漢字を書いたとしたら それを 写真に写し 触覚ディ

スプレィで どんな絵を描いたのか どんな名漢字を書いたのか 自分で確認もで

きますよね。

たぶん へんてこりんな漢字を書くとおもいます。

みなさんも 目をつむって 漢字や 絵を描くと うまく書けないと思いますよ。

触って読む そして 音声案内がでて 触る絵本 声と触れ図の図書館。

点図水族館とか  また、 ゲームもたのしいですね。 線で描き 宝探しゲーム

みんなと 一緒に あみだくじゲーム

@という記号にしても まるの中に 小文字のaという形である事は 触覚ディスプ

レィで触って初めてわかりました。 その時にも 感動がありました。

書いたらきりがありません。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [触覚ディスプレイについて、私から一つの案を思いつきました。個人メールでお話しますね。ではまた。]


2006年10月20日 多文化共生まちづくり [長年日記]

_ 多文化共生まちづくり

29日のイベントは プロジェクトゆうあいもお手伝いします。 島根の e-ともネットのオフ会と重なりますが 手分けしてお手伝いです。

下記は 島根県にあります(財)しまね国際センターさんのページです。

プロジェクトゆうあいのお手伝いは マップ作りのノウハウです。

また、 映画「こんばんは」上映会は 夜間中学校のドキュメント映画です。 外国から来られた方も 多く 日本語の勉強 「まなび」をがんばっておられます。

_ 国際交流センターさんのページは

SIC Infonet

http://www.sic-info.org/

ですが、 下記に詳細が載っています。

SIC infonet 2006北東アジア交流の翼inしまね ホストファミリー募集!

http://www.sic-info.org/bank/event/tabunka/tabunka.html

詳細につきましては、上記ホームページを一読ください。

_ ここから

多文化共生まちづくり(たぶんかきょうせいまちづくり)ってなあに?〜

「多文化共生まちづくり」とはいろいろな国の人たちがみんなで一緒に笑顔で暮らせるまちづくりだと考えています。いろいろな国から来た人たちと一緒に、それぞれの得意

なことを生かしてできる「何か」を見つけていきましょう。今年度は松江を中心に活動します。だれでも気軽に楽しく参加できる内容です。みなさんも、ぜひ、多文化共生まちづくりに参加して

みませんか?

_ [Part1]

探検マップ作りに挑戦!

〜まちを歩いて

「多文化」や「ちがい」を知ろう〜

カメラを持って、住んでいるまちを一緒に歩いてみましょう。身近にある「多文化」や「ちがい」を発見しましょう。

世界各国のお茶を飲みながら交流も出来ますよ。

_ 10月14日(土)13:00〜16:00 [Part2]

外国人の「ヘルプ・ミー」を探そう!

〜暮らしやすいまちづくりのために〜

一緒にまちを歩いて、外国人の目で見たお役立ち情報を探してみましょう。

各国の参加者と持ちよったお弁当を食べながら交流も出来ますよ。

_ 10月29日(日)10:00〜14:00

_ 私たちの地域(まち)には、いろいろな国から来た人が一緒に暮らしています。「どんなことに困っているの?」「どうやって付き合ったらいいの?」「声をかけてみたいけ

どきっかけがなくて」そんな思いを持っている人も多いのではないでしょうか? 今回は、「こんなことできたら楽しそう!」「こんなことをしたらどうかな?」という事を外国人の人と一緒に

チャレンジしてみましょう!

_ [Part1] 探検マップ作りに挑戦!

まちを歩いて「多文化」や「ちがい」を知ろう

住んでいるまちを一緒に歩いてみましょう

1.日  時10月14日(土)13:00〜16:00

2.集合場所しまね国際センター(くにびきメッセ2F)

3.参 加 者外国人10人ぐらい・日本人10人ぐらい

4.参 加 費無料

5.講  師城北公民館職員・しまね国際センター職員

6.内  容●カメラを持ってまち(くにびきメッセから松江駅周辺)を歩きましょう

●「おもしろい」と感じたものを自由に写真に撮りましょう

●写真を地図に貼って、参加者それぞれの感じ方の違いを見つけましょう

●世界数カ国のお茶を飲みながら交流しましょう

7.お 願 いカメラ(できればデジカメ)を持ってきてください

歩きやすい服装でお越しください

8.募集締切10月4日(水)

_ [Part2] 外国人の「ヘルプ・ミー」を探そう!

暮らしやすいまちづくりのために、一緒にまちを歩いて、外国人の目で見たお役立ち情報を探してみませんか?みなさんから集まった声は関係各機関に伝えていきたいと考え

ています

_ 1.日  時10月29日(日)10:00〜14:00

2.集合場所しまね国際センター(くにびきメッセ2F)

3.参 加 者外国人10人ぐらい・日本人10人ぐらい

4.参 加 費無料

5.講  師NPO法人プロジェクトゆうあい 田中隆一氏

(身体の不自由な方のための「てくてくマップ」や「どこでもバスブック」の企画・編集者)

6.内  容●講師と一緒にまち(くにびきメッセから松江駅周辺)を歩きましょう

●まちで、外国人の「ヘルプ・ミー」を探しましょう

●各国の参加者と持ち寄ったお弁当を食べながら交流しましょう

●みなさんの声をまとめてみましょう

7.お 願 い普段食べているお弁当を持ってきてください

歩きやすい服装でお越しください

8.募集締切10月18日(水)

_ いじょうです。

あらあら もう 締め切られています。


2006年10月22日 松江市市民活動フォーラム10月21日(土)参加して [長年日記]

_ 松江市市民活動フォーラム10月21日(土)参加して

今日も良い天気になりました。

今朝は4時ころ目がさめて パソコンをかまって

いました。

7時に 花火が上がりました。 今日も市内各地でイベントが多数開催されます。 

さてさて、 以前ご紹介しました。

松江市市民活動フォーラム10月21日(土)に参加しました。

思いをかたちに 市民活動でわたしたちのまちが変わるというタイトルです。

パネルディスカッションでパネラーの一人として参加しました。

コーディネータ:貴谷 麻以氏(松江市市民活動センター利用者協議会委員長)

パネラー:

相見 貴明 氏(鳥取市ボランティア・市民活動センター副所長)

坂本 和子 氏(NPO法人しまね子どもセンター 代表)

三輪 利春 氏(NPO法人プロジェクトゆうあい 代表)

松浦 正敬 氏(松江市長)

テーマ 「市民活動から見えてくる自分・松江」を話し合いました。

私は 30年前に 昔宍道湖の湖畔に 青年センターがあり、 若いみなさんが夜に

なると多数集まってこられました。 仕事を終えてそこに集まると誰かがいます。 

語らいと グループ活動の場でした。

が 青年センターが壊されて 松江どの団体も活動しにくくなりました。

時間もなく上記の事は話ができませんでしたが、 

その当時は ボランティアという言葉も無く、 みなが 活動を愛し 奉仕や ひと

づくりに はげんでいました。

だんだん祭りの 踊りの広場を企画したり とてもグループどうし横の連携し 大き

なイベントをしてきた事を思い出します。

そんな事を思いながら

ボランティア人工の高齢化 ボランティア人工の激減のためにも 若いみなさんに市

民活動をたくさんしてほしいなとおもいます。

情報化ボランティア 私達は パソコン機器を使えばだれとでもお話ができます。 

ネットワークを利用した 建物がなくとも 総合的なボランティアセンターも可能で

す。 お話したい事はたくさんありましたが そこまでははなせませんでした。

市民活動は センターから外に向かって声をだしてゆかないといけないとおもいます

出入りしやすい所に 目と目で会話ができる所にあるのが一番ですし

そして だれもがあつまり 会話ができる所もほしいですし

グループとグループの横の連携で 新しい 活動や 連携し協力し 挑戦もできると

おもいます。

障害をお持ちの皆様が 作業所で作られたものや 市民の皆様が作られたものが 売

れるように 野菜や パンや 民芸品など 

いきがいを持ち 暮らせる町 私達障害者には 身体障害者自立支援法ができますが

、 首をしめつけられるような厳しい法律です。

いきがいをそこでなくしてはいけません。 つよく元気に 夢をもち 生き甲斐を持

って自立してゆくためにも と 少し提案させていただきました。

また、 少年少女発明クラブや 子供さんたちに夢や想像を 原理や科学を教える場

としても いろいろな事を含めて

ひとづくりから まちづくり ゆくゆくは 子供さんたちが大人になり 結婚され子

育てをされます。 すみよい町 生き甲斐ある町 今私達ができる事!

市民活動を今 がんばらないととおもっています。

市民活動センターは 市民活動をしておられる全ての団体の 活動拠点です。

市民だれもで 提案し 皆様の意見を取り入れて 発展していってほしいなと思いま

す。

そこにゆけば えがおのあなたにあえる!

グループのなかだけでなく 複数多数のグループで活動しておられるだれもが 集ま

り会話し 新しい企画をしたり・・・。 連携し協同し!

映画「こんばんは」松江上映会も市民活動です 

ネットワークを通じて 各団体から 応援してくださる方が 実行委員会にはいって

くださり そして、 島根大学学生さんも多数実行委員会に入って みなで一緒にが

んばっています。

市長さんにも ご来場のみなさまにも 映画のprをさせていただきました。

また、 パネルディスカッションが開催されている 側で 

「山陰アマチュアギターネットワーク」さんによる演奏が行われました。

ギターの優しい音色の中で パネルディスカッションに参加させていただきましたわ

けですが

優しい音色の ギター演奏 3名の方で交代でおこなってくださりました。

優しく 静かな 音 ギター演奏で いやしをもらいながら 200名以上のみなさ

まがお集まりの場で お話をさせていただきました事、 参加の皆様 そして この

企画を実行委員会で開催されました。

イベント企画をされたみなさま ごさんかいただきました みなさま ほんとうに 

ありがとうございました。

主催:松江市市民活動センター

共催:松江市市民活動センター利用者協議会のみなさまが厚真らられ イベントが開

催されました。

ほんとうに ありがとうございました。 すばらしい いべんとでした。

みなさま 市民活動がんばりましょう。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ヘンリーです。 [4時ですか私も朝がだんだんはやくなってきました。そのぶん夜更かしは、すくなくなってきました。]


2006年10月23日 すてきな まつえ [長年日記]

_ 映画「こんばんは」松江上映会 hp管理人はすごい!

今日は東京からお友達の方が来られます。 で あわてて 思いだし お友達のお友達の方にご連絡しました。 その方は イチ ロー君のマフラーと ノア君の帽子を作ってくださった パテストリー作家さんです 。 東京からこられる全盲の女性の方と パテストリー作家さんは、若い頃同級生だ っったとお聞きしています。  回り回った関係。 友達の友達はみな友達だ!ですよね。 パテストリー作家さん 映画の上映会実行委員会に入ってくださり、 すごくがんば ってくださっています。 うるうるうる ありがとうございます。 東京からこられる方は 全盲の女性の方で映画「こんばんは」バリアフリー製作に深 く関わられた方です。  あすは、映画「こんばんは」松江上映会の実行委員会が開催される日です。夜 その 方も交えて東京での取り組み そうそう 葛飾柴又のてくてくラジオのお話も聞かせ ていただかなくてはいけません。 バリアフリー上映会 全国で上映会が広くひろが っています。  映画の上映会の 実行委員会は 広く市民に告知し 有志が集まり 市民活動の一環 として開催しますが、人が集まり 上映会を実施し 終了後は実行委員会は解散され 、また来年は 新たな挑戦!上映会を企画し 実行委員の皆様を公募して、上映会を 開催し 人の輪を大きく大きく広がるのを望みます。 友達の友達はみな友達だ!の勢いで広がっています。 あすは、 みなでお食事を口にしながらの懇親会も考えています。 さてさて 話がだいぶそれました。 こんばんは〜松江上映会〜 http://konbanwa.kineko.net/ 映画「こんばんは」松江上映会 です。 ホームページ管理人さんが すごく力を入れて書いておられます。 広島に住んでおられた頃の活動と 自分が夜間中学校にボランティアで参加した事含 めて力図良く書いておられます。文章を読んですごく感動しています。 この 感動 を皆様にも知っていただきたく!

_ すてきな まつえ

みなさまおはようぼざいます。 天気もパーっと晴れてきました。 が、 昼からは

くずれてくるのではないでしょうか。

先週私とノア君は 10月20日(金) 関の五本松で有名な、美保関にでかけてきま

した。 

新制松江市! 市町村合併し、美保関町も 松江市となりました。

午後でかけましたが、 先週も晴天つずきで 松江から美保関まで車で40分くらい

でしょうか?

美保関小学校にゆきました。 松江にわりと近い所にありますので、車では30分く

らいでしょうか?

道もよくなり ほとんどノーストップでゆきました。 20年前30年前は 道もせ

まく町の中をはしったりカーブも多く、でもでも 車の運転の大好きな私にとっては

風景もきれいですし、 中海の海を見ながらそして 島根半島から大山の景色も最

高です。 わかいころ よく 夜釣り「チヌ釣り」にでかけていました。 美保関ま

での中海でも よく釣りました。

話がそれました。 にこにこ 

美保関小学校の 点字サークルの子供さんからの依頼を受けてクラブ活動の活動に参

加したわけですが、 美保関小学校は今年3月に完成したすばらしい小学校です。 

点字クラブさんのクラブ活動の前に 45分、みなさんにお話をさせていただくチャ

ンスをいただきました。

講堂「お話を聞いてくださる集会室」は、 生徒さんが順番に座れるように ひな壇

型式の雰囲気でした。 そして、声もよく広がるようなかんじでしたので 300名

こどもさんおられますが、 マイク無しでお話しました。

携帯電話や しゃべる時計の音声をきいていただくとき マイクの力をかりました。

30分お話をして 質問にできるかぎり解りやすくお話しました。

その授業がおわって 少し休憩し クラブ活動がはじまり、 点字クラブのみなさん

と 一つの大きな机をまえにして ぐるっと椅子に座り、 皆様が作られた点字の自

己紹の紙をいただき、 点字の自己紹介用紙を一人一人のお手紙を大きな声で読ませ

ていただきました。

みなさん しっかり勉強されたみたいで すてきな点字のお便りでしたよ。

注意点をいくつかお話しし 皆様の質問をいただき、 解りやすくお話しし クラブ

活動はおわりましたが、 みなさん ありがとうございました。

今回は点字クラブのみなさんの クラブ活動で参加させていただきましたが、 クラ

ブ活動が始まる前に、 全校生徒さんの前でノア君と一緒にお話させていただきまし

た。 ありがとうございました。

11月5日 美保関マリンフェスタへも ブースを設けてさんかします。

映画 こんばんは 松江上映会も よろしくね。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ちびまるこ [としまるさん、ノア君、こんばんは! 映画「こんばんは」のチケットを申しこみました。来週、出雲にライブラリーさんが来ら..]

_ tosimaru [ ちびまるこさん こんにちは おはようぼざいます。 ひさしぶりの 雨となりました。 映画「こんばんは」のチケットをあ..]


2006年10月24日 盲導犬体験歩行会のお知らせ [長年日記]

_ 盲導犬体験歩行会のお知らせ

久保@関西盲導犬協会さまからの情報です。 転載の許可をえました。

11月に以下の2カ所のイベント会場で盲導犬体験歩行会を行いますので、お知らせ

致します。

盲導犬を希望されている方、関心をお持ちの視覚障碍者の方、どうぞご参加ください

また、会場には、職員のほか盲導犬ユーザーの方にも来ていただく予定です。盲導犬

との生活を考える上で疑問や不安に思っておられることなど、盲導犬ユーザーの方

直接おたずねいただくことができます。

_ 1.島根ライトハウスライブラリー主催 第5回ら・ら・ふぇすた

日時:11月12日(日) 10:00〜12:00 13:00〜15:00

場所:松江市立母衣小学校(ほろしょうがっこう・JR松江駅より北へ1.5キロ)

松江市北田町273(敷地内に駐車場があります)

_ 2.日本網膜色素変性症協会(JRPS)岡山県支部・岡山県視覚障害を考える会主催 

アイフェスタ 2006 in おかやま

日時:11月23日(木・祝) 11:00〜12:00 13:00〜16:00

場所:岡山国際交流センター(岡山駅西口から徒歩5分)

岡山市奉還町2-2-1

_ いずれの場合も、盲導犬体験歩行に関するお問い合わせは、(財)関西盲導犬協会・

久保までお願いいたします。

電話 0771-24-0323

E-meil kgdba@mbox.kyoto-inet.or.jp

これらの体験歩行会は、日本財団の助成により行います。

いじょうです。


2006年10月25日 いきいきと生きる [長年日記]

_ いきいきと生きる

昨日の夜は 映画「こんばんは」松江上映会の実行委員会が松江スティックビル4fで開催されました。

東京から松江に着ておられる、 座スーパーマーケットの田村さん 「全盲」を交えて、映画「こんばんは」副音声製作に携わるお話をお聞きしました。

茶話会スタイルで開催され 各自、一品持ち寄り わいわいパーティでした。 参加のみなさまおつかれさまでした。

_ 私は昨日 9時に松江をでて出雲市に向かいました。 息子が車を運転してくれましたが、 出雲市の 佐田町に入るまえに 立久恵峡があります。

立久恵峡 観光&レジャーガイド - goo 島根

http://machi.goo.ne.jp/snd/spotID_TO32000404/leisure/details.asp

ですが、とても紅葉がきれいなところです。

今年の大水害では 大きな被害を受けられました。その爪跡も今も残っています。

被害にあわれたみなさまに 心からお見舞い申し上げます。

_ 松江から車で1時間30分かかりましたが、 出雲市立窪田小学校へおじゃましました。

ptaの主催される人権・同和教育講演会の依頼を受けておじゃましましたが、 それだけでなく もっと子供さんたちに知ってほしい事がたくさんあり、 給食もよばれて授業にも参加して帰りま

した。

11時より 3年生さんのクラスに入り アイマスク体験をされた乾燥と乾燥のあとに 皆様の質問を受けました。

クロックポジションの説明のしかた 風景の説明の仕方や 皆様からの質問におこたえしました。

12時より給食です。4年生のクラスに入って みなさんと一緒に給食をよばれました。 とても とっても おいしかったです。

ボリューム有る 食事でした。 パンと サラダと 鶏肉と 野菜 そして スープがあり、 牛乳をいただきました。

ごちそうさまでした。

_ 校長室で少し休憩をさせていただき、

13:25より 6年生さんのクラスを訪れました。

6年生のみなさまも アイマスク体験を事前におこなっておられ その乾燥と 質問を受けてお話ししました。

6年生のクラスでは パソコンを持って行っていましたので 

私の自立と 社会参加 そして、就労に結びついたお話も少しさせていただきましたが、 前向きに生きることも皆様のお手伝いが会ったからこそ実現しました。

友達や家族 多数の皆様のおかげです。 人というじに支えられ 人は一人では生きてゆけません。

共に生きる 自分の考えをお話しました。

_ 2時30分から3時30分前で

ptaのみなさまと全校生徒の皆様に お話をさせていただきました。

14:30〜15:30  講演会(質疑を含む)とありますが しっかり1時間お話ししてしまいましたので 質疑ができまく すみませんでした。 ぺっこり

演題

「障害を乗り越えて、今、心豊かに生きる」とあります。 心豊かに生きる 自分ひとりではできません。 家族や友達みなさまの支えのおかげで やっぱりここでも 1と1が寄り添って人とい

う字。支えられて生きている たくさんのみなさまに支えられている事。 そして 自分もだれかを支えている事。 自分も大きな葉ブルマの回転し回る葉ブルマの 歯の一つである事。

たくさんの皆様の支えがあってからこそ、心豊かに生きる 自分をお話しました。

_ 家に帰ったのが5時30分ころでした。 家に帰ったらパソコンを立ち上げて 未読のメールをチェックして 夜7時から 映画「こんばんは」の実行委員会が開催されます。未読メールを チェ

ックし 映画 こんばんは実行委員会に向かいました。

_ 窪田小学校の生徒のみなさんは 元気な声で会話をしてくださります。

思いやりもたくさん持っておられます。

心もやさしくすてきな心をもった 子供さんたちでした。

こどもさんたちは、いきいきとした目の輝きを持った子供さんたちではないでしょうか!

みなさんが いきいきとして 事業を聞いてくださりました。

日記のタイトルを「いきいきと生きる」にしましたが、 

窪田小学校の生徒のみなさん、ありがとうございました。


2006年10月26日 田中隆一のてくてくラジオ日記 [長年日記]

_ 田中隆一のてくてくラジオ日記

昨日日記を書きましたが 送信をなんどか失敗しました。 昨日の日記の ホームページをのせます。 、 出雲市の 佐田町に入るまえに 立久恵峡があります。 立久恵峡 観光&レジャーガイド - goo 島根 http://machi.goo.ne.jp/snd/spotID_TO32000404/leisure/details.asp 立久恵峡 観光 でした。 さてさて てくてくラジオがんばっています。 田中隆一のてくてくラジオ日記の ブログの日記をご紹介します。アドレスは http://blog.project-ui.com/tanaka/ 田中さんのてくてくラジオ日記 です。 詳しくは ブログの日記をみてください。 npo法人 プロジェクトゆうあい 協同で参加しますが 下記の「サイトワールド」への出展 11月2日〜4日まで東京都墨田区すみだ産業会館で開催されるサイトワールドへてくてくラジオが出展されます。各出店ブースの紹介を、てくてくラジオでサービスされる予定だそうです。 ラジオをお持ちの方は、1620khzにあわせて、会場を歩くと、各ブースの案内を聞くことができます。 サイトワールドのホームページご紹介です。 http://www.sight-world.com/ サイトワールドのホームページ です。 すこし前に jrps山陰支部の方から依頼を受けて 宿泊ホテルのてくてくラジオの設置協力をさせていただきました。 ちょうど私は 松江市の松江スティックビルでパネルディスカッションと重なり参加できませんでしたが、下記の設置 大成功だったそうです。 多くの皆様から喜んでいただけました。 JRPS中四国ブロック研修会・大山ロイヤルホテル 11月21日に米子で開催されるJRPS中四国ブロック研修会にあわせて、この日の宿泊場所が、大山ロイヤルホテルとなっていますが、ホテル内の音声サービスとして、てくてくラジオにお声がか かりました。各部屋の案内や、宴会会場などに発信器を仮設設置しますので、参加される方はできるだけ、自分のラジオをご持参ください。 上記 大成功だったそうです。参加の皆様 おせわになりました。 また、 田中さんのてくてくラジオ日記には ヘレンケラー図書館展示会/神戸アイフェスタ(報告) 10月14日には、東京高田馬場のヘレンケラー図書館展示会、15日には神戸六甲道にて、神戸アイフェスタが開催され、いずれもてくてくラジオを出展するとともに、各ブースの案内を本シス テムを用いて実施しされたとの ご報告があります。 多くの方に利用していただけたとの事で とても 嬉しいです。 ヘレンケラー図書館に隣接するヘレンケラー学院にて、てくてくラジオが近く常設になる予定だそうです。 わー! おめでとうございます。

_ 日本ライトハウス展示会へ(大坂)

日本ライトハウス展〜全国ロービジョンフェア 2006が開催され、てくてくラジオを出展するとともに、各ブースの音声案内サービスを担当されたそうです。

時 10月22日(日曜日)午前10時〜午後4時30分

会場 大阪 京橋 「ツイン21」1階広場(ギャラリー)

主催=(社福)日本ライトハウス 共催=(社福)読売光と愛の事業団協賛=松下電器産業株式会社 

福祉機器展が全国で多数開催されています。

てくてくラジオ 全国の展示会ブースに

参加 ごくろうさまです。

また、

柴又ラジオサービスが大盛況で 延長されたそうです。

葛飾柴又にて、9月の1月間実施するという「柴又ラジオサービス」ですが、予想以上に好評。新聞各社、NHKの全国放送にも取り上げられるなど、大反響です。商店街と話し合った結果、ひとま

ず18年度いっぱい、(19年3月まで)サービスの実施を延期することになりました。9月に行けなくて残念、と思われていた方、ぜひ一度柴又の方へ、おこしください。

との ことです。

てくてくラジオ がんばっておられます。 

てくてくラジオ 全国に広く広がってほしく思います

そんな日記 田中サンの てくてくラジオ日記をご紹介しました。


2006年10月27日 猿談義「さるだんぎ」 [長年日記]

_ 猿談義「さるだんぎ」

今日はとても良い天気になりました。 気持ちがいいですね。 光で染める白髪染め

で光合成による白髪染めには うってつけの天気となりました。

天気になる事を予想して 白髪染めをしました。

25日も天気が良かったです。 25日は 玉造温泉で有名です。 そちらの 玉湯

中学校から 福祉について グループに分かれてみなさんがいろいろと勉強しておら

れますが、 福祉について勉強しておられる8名のかた、福祉を調べておられる、班

のみなさま「8名と先生お一人」におじゃましました。

お話を聞いていただいたあとに たくさん質問をいただき 回答し 声のボランティ

アのお願いをしました。 1と1が寄り添って人という字になっていますし、 人は

一人では生きてゆけない。 共に生きる みなでたすけあって生きている事などもお

話しました。

うちにも中学2年生の子供がいますし、 みなさんに楽しく聞いていただけたと思い

ます。

帰りの車の中で nhkの全国ニュースを聞いていたら 鳥取嫌の知事公舎に穴をほっ

てイノシシが入ってきたとのニュースが流れていました。

最近 この2〜3年前から熊の被害の話や 町の近くに出没があった事など良く耳に

するようになってきました。

山にえさとか少なくなってきたのではないでしょうか?

_ 昨日は 津田小学校の点字のクラブさんから 音楽の発表会が開催され、 そのご招

待状とプログラムを点字で作ってくださり、 送っていただきました。 

午前中みなさんの歌と音楽を聞きに津田小学校へゆきました。

とても すごく 最高でした。

点字のお手紙 プログラムには ごんきつねの 絵を 点図で つくってくださり 

しっぽが太くて 大きい事で きつねと解りました。

ごん狐の物語を 劇と歌と 合唱で 合唱組曲で 4年生みなさんが心をこめて歌っ

てくださりました。

その後は 先生がたの発表があり、 校長先生は どこかの國の多さ真野かっこうで 

けん玉を つきつき 前に出てこられました。

すごく 爆笑があり にこにこ

けん玉つかれるのが、とてもじょうずでした

女の先生がたは 民族衣装を着られ 皿回しであがってこられみなさんいっせいに 皿

回しの 曲芸です。

すごく うまく だれ一人 皿を落とさず わられませんでした。

な な なんと 皿と皿を回すぼうが ふっついているでは ありませんか!

にこにこ

私になんか ふられたらどうしようかと思いました。

えーい! 親指を引き抜く手品しようかな!と おもっていました。 うそうそ

午前中1時間と30分おじゃまして 昼食前に失礼し かえりました。 

4年生さん 5年生さんの発表を拝見すると共に 専制型の発表を拝見し 帰りまし

た。

みなさま ありがとうございました。

とても楽しかったです。

点字クラブのみなさま ご招待をありがとうございました。

_ 家に帰ったら

うちのおじいさんが 猿がでたのを見つけて 双眼鏡で近くの山々の調査をしておら

れました。

家の近く 田圃や 柿の木に 猿が出てきた事と 猿を見かけられた方も多数おられ

、 今朝一番で 回覧板も回ってきました。

見かけた猿は一匹ですが、 大きな猿手 30キロ近くあるのではないでしょうか?

こどもさんの 朝の通学は 父兄が 集合場所までつれていかれましたが 近くのみ

なさま、 猿まえからみてたよと、 今日も天気が良いので 人が集まると 猿談義

です。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [サルですか。おお!でもサルはずる賢いから大変です。被害にあわない事を願っています。]


2006年10月28日 気持ちの良い天気 心も気持ちよく! [長年日記]

_ 気持ちの良い天気 心も気持ちよく

今日もとても良い天気になりました。 空気もおいしいですね。 昨日にひきつずい

て 光合成の光で染める白髪染めに挑戦しました。

昨日は夜、 お友達の治療院さんにおじゃまして、 鍼とマッサージで体のこりを取

っていただきました。 今日は新規一転 体の調子は上々です。

ここの所、家で 先日 松江城北小学校の4年生のみなさんが 点字を学習され点字

のお手紙を送ってくださりました。

点字のお便りを一人一人の心のこもったお便りを読んでいるところです。

みなさま がんばって 点字のお便りをかかれました。

点字について すごくみなさま興味あるな!と お話をしていた最中思っていました

ので 「おじさんの持っている点字の書くための定規とてんぴつ! これをあげよう

。 だれか おじさんに 点字のお便りを・・・!」と お渡ししましたら、 点字

を書きたい子供さんがたくさんおられ、 その後学校で 点字の勉強で 点字板のセ

ットを買われたみたいです。 にこにこ 

生徒のみなさまから いただきました お便りは すごく 心をこめて書かれた内容

でした。

_ 単語と単語の合間を 1ますあける。 どこそこへのへは、 どこそこえ

しょうがっこうの うは 長音 しょーがっこー

こんにちはの はは、 こんにちわ

単語を上の行から下の行に つずけてかかない事

紙に 書く行がなくなったら 早めに 下の行に変えて つずいている 単語を書く

みなさまこんにちはわたしはしまねけんのまつえしにすんでいますとしまるです。

とあるとすると、

みなさま こんにちわ わたしわ しまねけんの 

まつえしに すんでいる としまると 

もうします。

どこそこへのへを え 

わたしはの はを わ

読みやすく 人ます 開けて 単語と副詞をつけられれば 

もっともっと よまれるほうが読みやすい 点字の文章に なります。

みなさま 日記をみていてくださっているとの事 みなさま ありがとうございます

。点字の勉強 がんばってくださいね。

_ さてさて

今日は 下記に参加してきます。

NPO の活動現場を見る視察交流会

第2回 島根NPO連絡協議会 視察交流会(松江)のご案内

※NPO連絡協議会への入会を問わず、関心のある方はどなたでも参加できます。

■日時   平成18年10月28日(土曜日)

■集合場所 松江市市民活動センター

   (スティックビル)502研修室

■参加費用  無料 懇親会費:1500円 

         参加定員30名

_ ■プログラム

松江市の中心市街地に事務所を構える3つのNPO法人の活動現場を視察し、現場に

携わるスタッフの方からお話しを伺います。

    14:00  市民活動センターへ集合、ガイダンス

    14:30  視察出発(市民活動センターから徒歩)3つのNPO法人

の現場視察

    15:30  市民活動センターにもどり意見交換

           島根大学行政学ゼミ(毎熊)ゼミによるNPOミニ講座

    17:30  視察交流会終了

    18:00  懇親会(食事、飲み物をご用意します) 20:00終了

_ ■視察 NPO法人の活動概要

◎NPO法人おやこ劇場松江センター

・子どもたちによる自主企画活動のサポート、優れた芸術を親子で共に鑑賞して感

できる場づくり、子育て支援としての学習会や話そう会の企画運営などを実施

◎NPO法人YCスタジオ

・10代後半から20代の青少年を対象に、音楽、ダンス、アート、映像、ファッショ

ンなどの工房を設け、興味を探求し、自由に学ぶことを出来る場を創出

◎NPO法人プロジェクトゆうあい

・情報化推進、障害者の自立支援、人にやさしいまちづくりをテーマに事業展開。

理事長が全盲の視覚障害者のため、視覚障害者の支援に関する取り組み多数。

以上です。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [新聞トップで視聴覚障害者のための音声、文字の機器を導入する方針との厚生省の記事を読みました。これからプロジェクトゆう..]


2006年10月29日 イベントもりたくさん みなさまきてね!パートツー [長年日記]

_ 浜田で刑務所説明会

山陰中央新報 ニュース 島根ワイド URL    : http://c11om4bv.securesites.net/news/modules/news/article.php?storyid=333783004 浜田で刑務所説明会  浜田市旭町に建設する民間ノウハウを生かしたPFI方式の刑務所「島根あさひ社会復帰促進センター」につきまして、二十八日、同市内二カ所で地元説明会が開かれました。 受刑者の精神ケアとして、盲導犬の子犬の育成や馬の世話をするアニマルセラピーを取り入れるそうです。 盲導犬のユーザーとしてとても嬉しい記事です。 また 以前の日記では 島根に盲導犬育成訓練センター  浜田市旭町に二〇〇八年十月開設されるPFI方式の矯正施設「島根あさひ社会復帰促進センター」の 整備、運営について、「島根あさひ大林組・ALSOKグループ」が決定されました。職員の居住施設の一角を「コミュニティーゾーン」に位置付け、保育園や盲導犬育成訓練センターを運営する などの計画が高く評価されたそうです。 盲導犬ユーザーの一人として、とても嬉しいです。 くわしくは、山陰中央新報 ニュース 総合 浜田の矯正施設落札は大林組・ALSOK http://c11om4bv.securesites.net/news/modules/news/article.php?storyid=333025006 浜田の矯正施設落札は大林組・ALSOK です。

_ イベントもりたくさん みなさまきてね!パートツー

今日は御前10時から 松江湖城ライオンズクラブ様主催 盲導犬普及啓発活動のお

手伝いに参加してきます。 盲導犬は ジュリヤちゃんとノア君の2頭が参加します

10時から12時まで 前のアピア 現在「キャスパル」です。

みなさまのおこしをおまちしています。

午後からは 日記でご紹介しました 下記のイベントにさんかしています。

_ 「オープンソース・ソフトウェアってなに?」 e-ともネットしまね オフ会開催

e-ともネットしまねオフ会・ITセミナー開催のお知らせ

地域ITリーダーを応援するポータルサイト「e-ともネットしまね」のオフライン

ミーティング(オフ会)&ITミニセミナーが松江、大田、浜田で開催されます。

ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。

オフ会の詳細はNPO法人プロジェクトゆうあいのサイトでも掲載しています。

 http://www.project-ui.com/

_ ◇松江会場 

日時 平成18年10月29日(日) 13時30分から16時30分まで

会場 松江オープンソースラボ

  (松江市朝日町478番地18 松江テルサ別館2階)

定員 50人

参加費無料

_ 主催 財団法人しまね産業振興財団、NPO法人プロジェクトゆうあい

共催 しまねOSS協議会

内容 第1部 ITミニセミナー

「オープンソース・ソフトウェアってなに?」

〜パソコン初心者のためのOSS入門〜

(講師: 東 裕人 氏((有)アイナス)

ごきょうみあるみなさま!ぜひぜひ 参加申し込みされ、参加されませんか!

友達の友達は みな 友達だ!です。

みなさまのご参加を 心からお待ちしています。

_ また、昨日はNPO連絡協議会の会合に参加しました。 見学会も開催され 親子劇場

さんの事務所へ行くのに大橋川を渡ります。

松江大橋の上で写真を撮っていただきましたので 写真を2枚のせます。

八雲たつ風土記の岡! 山陰は雲の動きや 雲がとてもきれいな所かもしれません。

1枚の写真には そんな 雲がうつっています。

2枚の写真を添付しています。

さ! 今日もがんばろう!


2006年10月30日 イベントもりたくさん パートスリー [長年日記]

_ イベントもりたくさん パートスリー

昨日は夜わりと雨も降りましたが、今日は普段と変わらず良い天気になりました。 

秋晴れのたいへん良い天気になりました。

10月も明日でおわり すぐ11月ですね。 そして 12月を迎え 1年をとても

速く感じます。

昨日は午前10時から、松江湖城ライオンズクラブ様主催 盲導犬普及啓発活動と募

金活動がキャスパルで開催されました。 

ボーイスカウト ガールスカウト各団体もお手伝いに来られ盛大に 盲導犬の普及啓

発と募金活動が開催されました。 盲導犬の募金にご協力いただきましたみなさま 

ほんとうに ありがとうございました。

盲導犬は 昨日書きましたとおり ジュィリアちゃんとノア君が参加しました。

キャスパルの入り口4箇所に 別れて 私とノアは3fの 駐車場から入られる入り

口で 来られる皆様に お願いをしました。

ボーイスカウトさん ガールスカウトさん 子供さんたちが大きな声で 普及啓発の

お願いの声をだされ 私達も大きな声を出して 入ってこられる皆様方にお願いをし

ました。

たくさんの皆様方が ご理解いただき たくさんの募金が募ったとおもいます。 み

なさまほんとうにありがとうございました。

11時30分で 終了しジュィリアちゃんとノア君は その場を失礼し 一緒に 人

間の食事にでかけました。 にこにこ

参加のみなさま おつかれさまでした。

午後からは 日記でご紹介していました

「オープンソース・ソフトウェアってなに?」 e-ともネットしまね オフ会開催

e-ともネットしまねオフ会・ITセミナー開催のお知らせ

地域ITリーダーを応援するポータルサイト「e-ともネットしまね」のオフライン

日時 平成18年10月29日(日) 13時30分から16時30分まで

会場 松江オープンソースラボ

  (松江市朝日町478番地18 松江テルサ別館2階)

内容 第1部 ITミニセミナー

「オープンソース・ソフトウェアってなに?」

〜パソコン初心者のためのOSS入門〜

(講師: 東 裕人 氏((有)アイナス)

へ参加しました。 たくさんの方が来ておられました。

講演会もわかりやすく 参加のみなさま ありがとうございました。

講演をされたひろひとさんは盲導犬応援団です。

しまねハーネスの会 現在 島根県には9頭の盲導犬が活躍しています。ちかじか 

もう1頭増えて10頭に増える予定です。 わくわくわく

ひろひとさんが しまねハーネスの会の ホームページを着くってくださっています

島根ハーネスの会 ホームページ

http://www.shimane-harness.jp/

です。 

そちらでの としまる日記は

http://www.shimane-harness.jp/diary/toshimaru/index.rb

です。 

みなさま ぜひ見にきてね。

さ! 今日もがんばろう!

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [おお!ヒロヒトお兄ちゃんが先生だったのね。いいねぇ。ドンドンやってください。]


2006年10月31日 チャリティーグッズ ノア クリアファイル [長年日記]

_ チャリティーグッズ ノア クリアファイル

今日もすごく良い天気になりました。 今日で10月が終わりますね。 

10月は神無月ですが、 山陰地方 出雲を中心に全国から神様が集まってこられますので、 私達の地域は 神在月になります。 

さてさて、 今日は 島根県社会福祉協議会様 島根県聴覚障害者情報センター様など、 少ない時間でしたが 時間が少なく 映画「こんばんは」のお願いで歩いてきました。

また、 娘の通う中学校から 映画「ヘレンケラーを知っていますか?上映会。

秋の 参観日の行事として 映画 ヘレンケラーをしっていますか?上映会を行われるご案内が届きました。

映画ヘレンケラーを知っていますか?は、ライトハウスライブラリ 新築を願う会として、 にじの会と 松江キネマクラブで7月に 松江市プラバホールで上映会を開催しました。

わたしたちが 上映会を開催しちらしなども 中学校へお届けしていましたので 中学校での上映会をされます事 とても嬉しいです。

ただ、 私達は秋の参観日が ライトハウスライブラリの ららフェスタの日と重なってしまい、 

参観日に参加できなく、映画を見る事はできませんが。 上映会を開催されます事 とても嬉しく思っています。

でもって 午前中、出かけた便に 映画「こんばんは」松江上映会の告知 11月19日 プラバホールで開催いたしますので、 中学校に告知に行きました。

_ 本題です。

昨日、日本盲導犬協会より、ノア君が写真についた(モデルになっている) チャリティーグッズ クリアファイルが届きました・・・ うるうるる うれしー! 盲導犬サポートSHOP http://www.gomoudouken.net/ 盲導犬サポートSHOP で購入できるのではないでしょうか ノア君のパピーウォーカーさんにご連絡したら パピーさんの所にも届いていて 一緒に 感激を 共有しました。 メールで感激を共有しています。 人間は足だけうつっているそうです。 とてもスマートですので 私ではありません。 指輪をしておられますので たぶん 女性のs訓練士さんだとおもいます。 みなさま 買ってねー 益金の1割が 日本盲導犬協会に寄付されます。

手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ