最近のニュース
盲導犬に関するリーフレットを作成しました
このたび、島根ハーネスの会では盲導犬に関するリーフレットを企画し、公益財団法人 日本盲導犬協会さまのご協力のもと、島根県障がい福祉課さまより発行いたしました。
このリーフレットは、私たち盲導犬使用者への理解促進を図ることを目的とし、盲導犬使用者のよりよい社会参加ができるようにと願って発行するものです。
今回作成したリーフレットは、A3見開き版とA4折りたたみ版の2種類で、それぞれ下記リンクよりダウンロードできます。また、視覚障害者読み上げ用に、独自にテキスト化した版も作成しました。こちらも下記リンクよりダウンロードできます。
ご活用ください。
島根県障がい福祉課の身体障害者補助犬のページは、こちらです。
https://www.pref.shimane.lg.jp/medical/fukushi/syougai/ippan/hojyoken/
活動報告 2019
5月11日(土)〜12日(日) 総会・交流会(奥出雲町)
広島県民の森宿泊、絲原記念館見学
8月11日(日) 20週年記念行事の会議(いわみーる)
9月21日(土) 市民活動フェスタ(松江市市民活動センター)
動物愛護週間イベント(いきいきプラザ島根)
9月29日(日) ざいごフェスティバル(奥出雲町)
10月19日(土) リーフレット会議(松江市総合福祉センター)
11月3日(日) ららふぇすた(松江市総合福祉センター)
11月15日(金) 声のお便り第32号発行
3月9日(月) 声のお便り第33号発行
田部さん(シャイン)

奥出雲町に在住しています、田部・アンド・シャインです。 令和元年は、ようやく、盲導犬歴三年目です。 初めての盲導犬で、慣れないながらも散歩をさわやかにとは言わないまでも自然の風を感じながら歩いています。 ロボットでなく、いきものですので、わがままも出たりしていますが、なれなかった犬の扱いにも多少慣れた気がしていて、かわいさがだんだんとましてきています。家族みんなでシャインを中心に盲導犬ライフをじゅうぶん楽しもうと思っています。 皆さんよろしくお願いします。
2019年度総会・交流会を行いました
島根ハーネスの会では、2019年5月11日、12日の両日、奥出雲町鉄の彫刻美術館にて総会・交流会を行いました。

当日は広島県民の森に宿泊し、翌日絲原記念館を見学しました。
活動報告 2018
4月1日(日) 声のお便り第29号発行(2018.春号)
5月19日(土) 交流会邑南町「元気館」でゴールボール教室
いこいの村しまねで宿泊 18名(盲導犬9頭)
5月20日(日) 島根ハーネスの会総会 9時~11時
いこいの村しまね 20名参加 香木の森散策
9月22日(土) 市民活動フェスタ盲導犬とのふれあいコーナー
10時~16時 松江市民活動センター8名参加(盲導犬3頭)
9月29日(土) 松江保健所。動物愛護デーイベント
盲導犬ふれあいとトーク 10時~15時30分
いきいきプラザしまね2名参加(盲導犬1頭)
10月26日(金) 島根あさひ訓練センター10周年式典にてお祝いのパネルを贈呈
ユーザーさん13名と盲導犬12頭参列
11月4日(日) ららふぇすた盲導犬体験コーナー
10時~15時松江市総合福祉センター 10名参加(盲導犬4頭)
11月17日(土) はあとぴあ出雲盲導犬サロン 10時~16時大社うらら館
5名参加(盲導犬3頭)
11月23日(金) 声のお便り第30号発行(2018.秋号)
3月3日(日) 松江市ボランティアフェスティバル盲導犬ふれあいコーナー
10時~15時30分松江市総合福祉センター4名参加(盲導犬2頭)
3月21日(木) 声のお便り第31号発行(2019.春号)