トップ 最新 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2006年09月01日 9月に入りました [長年日記]

_ 9月に入りました

今日から9月です。 8月もあっというまに過ぎました。 うぐ! 海水浴にいかれなかったのが残念です。

9月には 旅行をいくつか企画しています。

また、 イベントももりたくさんです。

9月12日13日で 視覚障害者全盲の方が テープの雑誌「声の広場」を主催しておられ、 雄志で集まる会が企画され 参加してきます。参加場所は京都です。

盲導犬のユーザーの方も 3名4名集まってこられるのではないでしょうか?

また、9月30日から 2泊3日ででかけます。

日本盲導犬協会の 富士の里が オープンします。

日本盲導犬協会のユーザーの会の企画で見学会が開催されます。

島根から 2頭の盲導犬で参加予定しています。

10月1日2日の 見学会ですが 島根は不便な所でもあり、 前日東京に入り、前泊しないと イベントには参加できません。

2泊3日で出かけてきます。

また、

視覚障害者パイプオルガン体験隊

しまねハーネスの会で主催いたします。

プラバホールを利用させていただき 視覚障害者パイプオルガン探検隊をなんどか開催させていただきました。

このたびはホールに響く音を感じていただく事だけでなく、ボランティアのみなさんや、ホール職員皆様との 交流会や、 視覚障害者の方の理解の一つとして 手引き講習会も一緒に開催します。 また、 松江からスタートした ユニバーサルべん

とうを食しながら交流を深めます。

日時:平成18年9月8日(金)12:00〜15:00

場所:松江市総合文化センター・プラバホール(松江市西津田6−5−44)

定員:20人程度(ボランティア含む)

すでに締め切られ、 約30名の皆様が参加されますが、盲導犬も 4頭の盲導犬が集まります。

わくわくわく

9月16日は 浜田ゆきます。 宿泊か日帰りかはまだ未定ですが

ヘンリー君 いいとこつれてってね。 にこにこ

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ tosimaru [テスト書き込みです。 ]

_ ヘンリーです。 [ノアくんやっとコメントいれられたよ。益々げんきそうだね。]

_ tosimaru [石田さん コメントどうもです。 コメントバッチグーですよ がんばってくださいね。]


2006年09月02日 ハッピー バースディ ツー ノア♪ [長年日記]

_ ハッピー バースディ ツー ノア♪

今日も残暑の厳しい松江市です。 家の中はわりと涼しいですが、 外に一歩出ると 日差しが厳しいですね。

2006年3月31日 ノア君盲導犬訓練士さんから 2週間の共同訓練を終えて 無事 盲導犬として許可証をいただきました。

共同訓練は2週間 横浜の訓練所で1週間 松江に帰って1週間の 合計2週間の共同訓練でした。

初めて盲導犬を貸与される方は 約4週間の共同訓練です。 2頭目 3頭目と 盲導犬の代替え訓練を受けられる方は 約2週間の 盲導犬との共同訓練を受けます。

共同訓練は とても楽しかったです。 共同訓練中 3月20日から 3月31日にかけて ブログの日記に 訓練の様子を 書いていますのでみてください。

横浜の 訓練所にパソコンを持って行って 暇をみつけて日記を書いていました。 にこにこ

4月1日から ノア君 盲導犬として私のパートナーとして動き始めたわけですが、 私もノア君も お互い性格も解りませんし にこにこ 

ノア君の性格が 一緒に歩くkと 生活を共にする事により 少しずつ理解してきました。

ノア君も盲導犬になって 松江に着てもう5ヶ月がたちました。

月日がたつのがはやいですね。 

ところで 今日 2日は ノア君の誕生日です。 9月2日が誕生日で 2歳になります。

犬の2歳は 人間のトシでは何歳くらいでしょうか? 20歳くらいかなと 思ったりします。

犬の年齢の話は 無しにして ノア君 お誕生日おめでとう♪

ハッピー バースディ ツー ノア♪

写真を2枚載せます。 島根県のソフトビジネスパーク テクノアークしまねに出かけた時にげんかんの前で写真を写しました。 

島根soho協議会の会合を終えて 外に出たところです。

2枚の写真を添付します。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ちびまるこ [ノア君、お誕生日おめでとう♪♪ そう言えば、ここでのコメントははじめてかな? ノア君今日は、ご馳走があったのかな?そ..]

_ tosimaru [ちびまるこさん こんにちはノア君、今日から2歳です こんごともよろしくね! ノア君今のプレゼントは ドックフード あ..]


2006年09月03日 映画「こんばんは」松江上映会のホームページができました [長年日記]

_ 映画「こんばんは」松江上映会のホームページができました

prですみません。 個人的ですが、映画のバリアフリー上映会を 普及啓発活動を広くおこなっています。 11月19日 「日曜日」 松江市プラバホールで 映画 「こんばんは」松江上映会を開催いたします。 もちろん バリアフリー上映会です。 実行委員会が立ち上がり動き始めました。 映画「こんばんは」は、夜間中学のドキュメンタリー映画です。 「こんばんは」で始まる学校 夜間中学は、戦後まもないころ、家の手伝いをしたり、働きに出されたりして昼間の学校に通 えなかった子どもたちのために開設されました。当時は学齢の生徒がほとんどでしたが、 現在は様々な事情で「教育」を受けられなかった人々(義務教育を 終えられなかった人、十分に勉強ができなかった人、日本語を学びたい人たちなど)が、年齢・国籍に関係なく学んでいます。   内容 映画の舞台は東京都墨田区立文花中学校の夜間学級。 山田洋次監督の映画『学校』のモデルの一人でもある見城慶和先生らが教壇に立っている。 そこには様々な理由で『普通に学ぶ機会』を得られなかった人々が年齢・国籍に関係なく学んでいる。異年齢間の交流、教師と生徒の温かい人間関係、そして受験競争のための勉学ではなく、生きるために学ぶ真摯な姿。 不思議なやさしさと温かさに包まれた、今まで出会ったことのないような学校があった。 メモ 夜間中学は今まで映画やテレビで描かれてきました。しかし今回の映画は夜間中学に学び、卒業した人達と共に作られた映画です。作り手の勝手な思いや番組製作のためだけに学校を利用するのではなく、カメラが入ることが、学校にとっても、学ぶ人 達にとってもプラスになる映画作りを基本におきました。 撮影前に1年近く教室に同席して生徒、先生方と交流を重ね、理解と支持を得てからカメラを教室に持ち込みました。約一年半の撮影で二百数十時間の映像を記録し、映画『こんばんは』が生まれました。 ナレーション 倍賞 千恵子 映画に参加してくださった方々 墨田区立文花中学校 夜間学級の生徒・教職員の皆さん 音楽監督 小六 禮次郎 監督 森 康行 メッセージ 映画『こんばんは』 監督 森 康行 不登校生徒が13万人を越え、教育の危機学校崩壊が叫ばれる中で教育の原点をもう一度見つめ直そうというところから夜間中学の映画『こんばんは』の制作が始りました。 夜間中学にはさまざまな理由で義務教育を受けることが出来なかった人達がきています。年齢も15歳から91歳までさまざまです。そこでは効率優先や競争主義の教育は行われていません。 一人一人が必要とする勉強がそれぞれに合った方法で行われています。その中で生徒達は今まで読み書きが出来なかったり、学校に行くことが出来なかった苦難から解放され、生きる希望と自信を身につけて行きます。ここには「教えるとは希望を語こ と 学ぶとは誠実を胸にきざむこと」という教育の原点が確実に息づいています。 閉塞し、荒廃が進む現代の中で、教師や親、生徒はもちろんのこと多くの人に観て戴きたいと思っています。 見城慶和 私は夜間学校教師生活42年間の中で、多くの人たちと出会ってきました。どの人も学ぶべき時に学べなかった重いドラマを抱えています。夜間中学の教室には、わが国の過去の過った歴史の被害者たち、現在の歪んだ社会や競争原理に支配された学校で 痛めつけられた人たちなどが、「時代の生き証人」として座っているのです。そうした人たちの傷の痛みをすこしでも癒し、それぞれが自立してこの日本の社会で生きていくのに必要な基礎学力や知識をつけていくのが夜間中学の仕事です。「学びと何 か、学校はどうあるべきか」という問いかけへの確かな答えが、ここには息づいています。  夜間中学にいると、170万人を超えるといわれている義務教育未修了者たちのうめき声が聞こえてきます。いま全国夜間中学校研究会では、こうした人たちの学びを保障するために日本弁護士連合会に人権救済の申し立てを行い、国に対して公立夜 間中学の増設を強く求めています。21世紀の初頭にこのドキュメンタリー映画『こんばんは』を世に問う意義は、はかり知れなく大きいものがあると確信しています。 以上です。 11月19日 松江市プラバホールにて 映画「こんばんは」バリアフリー上映会を開催いたします。 上映会の事をより多くの皆様にも知っていただきたく、 Webサイトが準備されました。  まだできたばっかりですが、これから情報提供も多くなるとおもいます。アドレスは http://konbanwa.kineko.net/ 映画「こんばんは」松江上映会ホームページ です。ブログの日記型式で 情報が蓄積されてゆくと思います。 みなさま 宜しくお願いいたします。

2006年09月04日 わくわく FOMAらくらくホンIII [長年日記]

_ わくわく FOMAらくらくホンIII

昨日は松江テルサ2fで開催されました しまねオープンソースソフトウェア協議会 午前中は設立総会 午後からは 記念イベントも開催され ほぼ1日 松江テルサにいましたが、午後からの 講演会もおおぜいのみなさまが集まられ、 会場は大

入り満員でした。

一番前の席 一番真ん中で 先生のお話をおききしました。

ノア君 横寝でしつれいしました。 にっこり

_ 今日も残暑の厳しい松江市です。 

少し出かけてかえってきました。 家の周りや 山や畑 田んぼなどあり、みんみん蝉の鳴き声が遠くで聞こえる 静かな所に住んでいます。 と、言っても 駅まで車で10分もかからない所に住んでいます。 わくわく FOMAらくらくホンIII としまる日記(2006-08-13) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20060813.html としまる日記(2006-08-13) FOMAらくらくホンIII | 製品 | NTTドコモ パートツーと 以前日記にご紹介しました。 9月1日から 発売されました。 やっと 暇をみつけて 購入してきました。 らくらくホンの ユーザーです。 とても使いやすい携帯電話ですし、 視覚障害者 私たち 音声を聞きながらの操作性も とてもよいです。 うれしいです。 メールの漢字変換も 音声で対応しているとの事ですし、これからいろいろかまってみようと思っていますが・・・。 いま、 充電器で充電中。わくわくわく ♪ 充電がすんだら、いろいろ自分に合った設定をしてあげます。 ♪♪
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [としまるさん、新しい携帯電話ですね。いいなぁ。]

_ tosimaru [もっこさん こんばんは 新しい携帯ですが とても よいですよ。 視覚障害者の方が とてもつかいやすくなりました。 メ..]


2006年09月05日 ハッピー バースディ ツー ノア♪ パートツー♪ [長年日記]

_ 「とことん わを 味わおう」イベントご紹介

松江市市民活動センターさんからのご連絡

松江市 市民活動センターは 松江市スティックビルの中に有ります。

_ 9月17日の日曜日に 市民活動センターの 一階で

「とことん わを 味わおう」というイベントが開催されます。

このイベントは、松江市市民活動センター登録団体で、日本の文化をテーマとして 活動している団体によびかけられ、 書道、華道、絵手紙などの展示、茶道の体験コーナー、そして、和楽器の演奏会など開催されます。

_ みなさま わの音楽を味わってみませんか。

_ 下記は スケジュールです。

日時 平成18年9月17日 日曜日 13時から16時

場所 松江市市民活動センター1階 スティックビル    

_ 演奏 13時から ひのくら会 箏・三弦・尺八による演奏  

         曲目 日本のわらべ唄 ・祭花 ・花 HANA 華

     13時45分から

         (財)都山流尺八楽会島根県支部(松江分会)

             曲目 夕月 ・秋晴

     14時30分から 琴城流大正琴

             曲目 娘道成寺 ・八木節 ・太陽がくれた季節 ほか

_ 展示・催し物 13時から16時

    松江書道クラブ 条幅作品展示9/15から9/21まで

    不昧流大円会 お茶席・体験コーナー 実費200円

    絵手紙友の会さんいん 絵手紙展示・体験コーナー

    古布のパッチワーク作品展示 9/15から9/18まで

みなさまの おこしを おまちしています。

_ 4月1日より松江市スティックビル2fに松江市市民活動センターが誕生しました。

松江市の市民活動の中心となるセンターです。 npo法人 任意団体 松江市市内で活動しておられる団体 ぜひぜひ ご登録いかがでしょうか!

_ 松江市市民活動センター情報

http://www.city.matsue.shimane.jp/jumin/kurashi/shimin.htm 松江市市民活動センター 上記ホームページご参考にしてください。

_ ハッピー バースディ ツー ノア♪ パートツー♪

今日はわりと涼しい松江市です。 tシャツではすこし寒いくらいです。

ノア君の お誕生日 ドックフードで お祝いしました。 にこにこ

9月2日に ノア君のお誕生日の事を書きました。

ノア君2歳のお誕生日おめでとう ♪♪♪

ノア君のパピーさんから ノア君プレゼントもいただいています。 うるうるうる ありがとうございます。

_ パピーウォーカーさん

盲導犬になる子犬は 生まれてから 50日くらいすると、 一般のご家庭、 里親ボランティア「パピーウォーカー」さんの所に1歳になるまで預けられます。

1歳になり 盲導犬になるための訓練が始まる訳ですが

子犬の頃 ノア君の生活していた パピーウォーカーさんから ノア君 プレゼントをたくさんいただいています。

ありがとうございます。

_ プレゼントの おもちゃと一緒に写真を写しました。

また、 4月頃にも日記に写真を載せましたが ノア君が盲導犬になり 松江に着た事も お祝いしていただきました。 ありがとうございます。

夕方、家の中 げんかんの前で写しましたので 写真が暗いかもしれません。

写真をに枚のせます。 

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ちびまるこ [ノア君、こんにちは! お誕生日にプレゼントをもらって、よかったね。嬉しそうだね。うちのまるこは19日ですので、なにを..]

_ tosimaru [ちびまるこさん こんばんわ ノアくん プレゼントいただいて ほんと うれしそうでした。 じまんして おもちゃをもって..]


2006年09月06日 視覚障害者パイプオルガン体験隊アンド磁石の不思議な世界 [長年日記]

_ 視覚障害者パイプオルガン体験隊アンド磁石の不思議な世界

9月に入り急に涼しくなった松江市です。 先ほどすこし市内をノア君と一緒にうろちょろして帰りましたが、 小雨が少し降っていました。

家に帰って再びパソコンに向かっていますが、 みんみんぜみの声がひときわ大きく聞こえます。 日がおちると虫の声が大きく聞こえる 所に住んでいます。

昨日から 田んぼの稲を乾かす はぜ作りも田んぼに人があつまり おこなっておられます。 秋の風景になりつつあります。

_ さて、島根ハーネスの会では、視覚障害者パイプオルガン体験隊の募集をいたしました所 30名にちかい皆様から参加の応募がありました。 みなさまありがとうございます。 遠くは 関東の方からこられます。 うるうるうる 遠路をありがとう

ございます。

ブログの日記を見て申し込みをいただいた方も多くおられ、 ブログの日記 すごいなと おもいました。

_ 「視覚障害者のためのパイプオルガン体験のご案内」

さてこの度,プラバホールにおける視覚障害者のためのパイプオルガン体験を実施できる運びとなりましたのでご案内いたします。

ホールに響く音を感じていただくことと,ボランティアやホール職員との交流会を兼ねて企画致しました。プラバホール専属オルガニスト米山麻美さんによる解説や演奏,参加者の皆様自らが弾いた音を体全身で感じ取り,楽しんで頂ける内容です。ま

た、プラバホール職員の皆様と一緒に体験・交流をすることで,より理解も深まることが期待されます。この機会にライトハウスライブラリーの協力のもと,手引き講習会も実施いたします。皆様にも先生になっていただきご指導お願いしたいと思いま

す。

どうぞご理解とご協力をお願いいたします。皆様一緒に音の世界を楽しみましょう。

日時:平成18年9月8日(金)12:00〜15:00

場所:松江市総合文化センター・プラバホール(松江市西津田6−5−44)

定員:20人程度(ボランティア含む)

_ #20名程度で募集しましたが 30名ちかい皆様があつまられます。 ありがたい事です。

_ 日程: 11:40 プラバホール集合

   11:50〜昼食交流会

   13:00〜パイプオルガン体験

   14:00〜手引き講習

   15:00 終了 解散

参加料:700円(弁当代)

  ※一文字家のユニバーサル弁当を用意いたします。不要のかたはお知らせ下さい。

_ ユニバーサルおべんとう すでに注文しました。

_ 主催:島根ハーネスの会

共催:ライトハウスライブラリー・松江市総合文化センタープラバホール・ NPO法人 プロジェクトゆうあい

後援:島根県視覚障害者福祉協会・松江市視覚障害者協会

_ そして、 こんどの日曜日の企画ですが 私も子供の頃科学がだいすきでした。

以前日記にもご紹介しましたが、磁石の不思議な世界 -聞いて,さわって,体験しよう-のイベントをすごく楽しみにしています。「すでに申し込み済み」

9月の11日から14日まで、島根大学において第30回日本応用磁気学会学術講演会が開催されます。

学会の付帯イベントとして、9/10(日)に松江テルサにおいて、日本応用磁気学会 第3回公開講演会「磁石の不思議な世界 -聞いて,さわって,体験しよう-」という催しが実施されます。

詳細は

http://www.wdc-jp.com/msj/kaigou/k0609_01.html

をご覧下さい。

上記の講座は小学校高学年向けだそうです。

後援の(株)NEOMAXは世界最強の磁石,ネオマックスを開発した人がベンチャーで作った会社だそうです。

その超強力磁石を体験できるだけでも結構面白いそうです。

_ すごく 楽しみです。

そうそう、 地区の運動会も10日とかさなりましたが、 読書の秋 芸術の秋 観光の秋、そして、イベント多き秋到来です。

先日日記にも書きました ビリーばんばんコンサートも 前売り券を買いました。とても たのしみです。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ としまる [携帯電話からテスト書き込みです。]


2006年09月07日 雨上がりの松江市 [長年日記]

_ 雨上がりの松江市

今朝目がさめたら 雨がよく降っていました。 わりとよく降っていましたが、 今朝の7時頃 ノア君のブラッシングの時間には小雨になりました。  雨はあがり、 朝は 下着とtシャツではすこし寒かったのですが、 気温が上がり 汗もでてくるような!といっても、雨があがり 市内に出かけて帰ってきたところです。  気温もあつくなく寒くなくちょうど良い気温です。 ノアくんもしっかり歩いてくれました。 少し買い物をしてきました。 チョコレートとか ガムとか にこにこ 雨上がりの松江市 家から聞こえる音の風景は 蝉の声です。 みみなりがいつまでも続いているような にいにいぜみの声、 所々元気な声で みんみんぜみが泣いています。 野鳥の声も聞こえますね。  自然の音を聞きながら パソコンの電源を入れました。 昨日日記の追記を携帯電話で試してみました。 FOMAらくらくホンIII としまる日記(2006-08-13) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20060813.html としまる日記(2006-08-13) 9月1日発売され、購入しいろいろためしています。 メールの漢字変換も音声がでてたいへん便利です。 昨日 ブログの日記に 追記の書き込みテストをしました。 携帯電話から書き込みテストです。と 書きました。 追記が有ったらパソコンにメールで書かれた内容を通知がありますので、パソコンに届いたメールの書かれている内容は、漢字 カタカナ ひらがな 高温低温で ひらがな カタカナの区別ができます。  漢字は 携帯 「けいたいするのけい たずさえる」 「ねったいのたい おび」と カーソルを文字にあわせると読んでくれますので 書かれている漢字の意味もわかります。  パソコンを使って 文章を書いたり読んだ利がたいへんべんりになってきました。 そして、 携帯電話の方もたいへん使いやすく便利になってきました。 さ さ! メールを送信し ちょこっと また出かけてきます。  水の都、雨上がりの松江市、森と緑の きれいな 城下町です。

2006年09月08日 本日開催 視覚障害者パイプオルガン体験隊 [長年日記]

_ 本日開催 視覚障害者パイプオルガン体験隊

秋晴れの松江市です。 涼しい風が家の中を吹き抜けてゆきます。 ほほをなで 髪をなで、 やさしく。 つい 1000の風を思い出しました。

さて、 今日は 松江ぷラバホールのパイプオルガンの見学会が開催されます。 視覚障害者パイプオルガン探検隊!

説明を聞き パイプオルガンの演奏を ステージの 床に寝ころんで聞いたり、 風船「ふうせん」を胸にあてて 振動を体験したり いろいろ 考えておられるのではないでしょうか

_ とくに、 パイプオルガンの演奏を ステージの床に寝ころんで聞きますと、 音が上から降り注いできます。

パイプオルガンの 何百とある一つ一つの パイプの先が 天井の高いところにせっちされていますので 音が降り注いできこえます。 また 一つ一つ パイプの位置もちがいますし、 低音 高音 すべて パイプの位置がちがいますので 音が流

れるように 右から左へ移動したり ぐるりっと 丸く 天井を回ったり 聞こえてきます。

そして、 床に寝ころんで聞きますので 体全体に 振動もつたわってきます。 

ふうせんを抱きかかえると ふうせんかがぶるぶるふるえ 音によって ふるえかたも ちがうのではないかと ふと 思ったりします。

今日、 視覚に障害をお持ちの方の参加は 私も含めて6名です。 盲導犬は4頭参加します。 盲導犬もステージにあがって一緒にステージの上に寝ころんで 音を聞きます。

私は すでに 4回くらい参加していますが、 イチロー君も 参加された盲導犬も ぐっすりねてました。 今日は ノア君初体験です。 わくわく。

_ さて、島根ハーネスの会では、視覚障害者パイプオルガン体験隊の募集をいたしました所 30名にちかい皆様から参加の応募がありました。 みなさまありがとうございます。 遠くは 関東の方からこられます。 うるうるうる 遠路をありがとう

ございます。

ブログの日記を見て申し込みをいただいた方も多くおられ、 ブログの日記 すごいなと おもいました。

_ 「視覚障害者のためのパイプオルガン体験のご案内」

さてこの度,プラバホールにおける視覚障害者のためのパイプオルガン体験を実施できる運びとなりましたのでご案内いたします。

ホールに響く音を感じていただくことと,ボランティアやホール職員との交流会を兼ねて企画致しました。プラバホール専属オルガニスト米山麻美さんによる解説や演奏,参加者の皆様自らが弾いた音を体全身で感じ取り,楽しんで頂ける内容です。ま

た、プラバホール職員の皆様と一緒に体験・交流をすることで,より理解も深まることが期待されます。この機会にライトハウスライブラリーの協力のもと,手引き講習会も実施いたします。皆様にも先生になっていただきご指導お願いしたいと思いま

す。

どうぞご理解とご協力をお願いいたします。皆様一緒に音の世界を楽しみましょう。

日時:平成18年9月8日(金)12:00〜15:00

場所:松江市総合文化センター・プラバホール(松江市西津田6−5−44)

定員:20人程度(ボランティア含む)

_ #20名程度で募集しましたが 参加者は ちょうど30名になりました。

日程: 11:40 プラバホール集合

   11:50〜昼食交流会

   13:00〜パイプオルガン体験

   14:00〜手引き講習

   15:00 終了 解散

参加料:700円(弁当代)

  ※一文字家のユニバーサル弁当を用意いたします。不要のかたはお知らせ下さい。

_ ユニバーサルおべんとう すでに注文しました。

おべんとう配達くださりますので そろそろ 準備のためにでかけます。

わくわくわく

_ 共催:ライトハウスライブラリー・松江市総合文化センタープラバホール・ NPO法人 プロジェクトゆうあい

後援:島根県視覚障害者福祉協会・松江市視覚障害者協会

_ 県外からの参加も有ります。 ありがとうございます。

島根県横に長いですが 六日市からもこられます。

六日市 広島県と山口県と島根県の3つの県がかさなりあっているちかくです。

松江市までは 200キロ以上あるのではないでしょうか?

車を運転される方は、みなさま安全運転できてくださいね。

六日市から来られる方は 浜田で盲導犬ユーザーさんと待ち合わせし 松江に向かってこられます。

大田市や 出雲市からも 皆様が集まってこられます。

みなさま 気お付けてお越しください。

おまちしています。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [今日は楽しいオルガン体験に参加できて嬉しく思います。とても不思議な体験、そしてステキな体験。ぜひこれからも、多くの人..]

_ tosimaru [もっこさん 遠路ありがとうございます。 島根は横に長く 交通網がすこぶる悪いです。 遠路松江までありがとうございまし..]


2006年09月09日 視覚障害者パイプオルガン体験隊無事終了 [長年日記]

_ 視覚障害者パイプオルガン体験隊無事終了

今日はたいへん暑くなりました。 夏が再び帰ってきたみたいです。 真夏日となりました。

ノア君も 口をあけて息しています。

扇風機を一度しまったのですが また 出してもらいました。

部屋の中で 扇風機が涼しい風をおくってくれています。

昨日は 松江ぷラバホールにあります パイプオルガん見学会「視覚障害者パイプオルガン探検隊が開催されました。

11時40分に現地集合 松江プラバホールに集合を決めていましたが、汽車でお越しの方へは 駅のホームまでお迎えにゆき、 松江ぷラバホールへ皆様集まられました。

参加の盲導犬4頭も 個々にご挨拶していました。 「お!ひさしぶり! げんきだったかな!」 とか お互い挨拶をしていました。

12時より 簡単に 主催者側の ご挨拶がスタートし、今日のイベントのスケジュールなど報告され、 さあ! おべんとうです。にっっこり ♪♪

お昼のおべんとう、いちもんじやさんの 「ユニバーサルべんとう」を用意しました。

ユニバーサルおべんとうの説明を少しさせていただきました。

はしの位置、 点字で おべんとうの下の方に 書かれています。 点字を読ませていただきました。

5つのユニバーサルデザインが取り入れられています。

そして、 おべんとうを食べる時 クロックポジションで おべんとうの中身の料理の説明をしていただきました。

うるうるうる 有り難うございます。

説明はクロックポジションでおこないます。

時計の右回りで順番に 説明をしていただきました。

1時の位置には 煮物が いろいろ 用意されています。

3時から6時の位置に 鳥肉のからあげと 野菜があります。 くだものもありますね。

6時から9時の位置は ごはんです。

9時から12時の位置にはてんぷらが用意されています。 お! エビのてんぷらには しっぽが取ってありますよ。 これも ユニバーサルデザインの一つではないでしょうか!その 横には魚、しおさばがあります。

クロックポジションで説明をしていただき、 みなで「いただきます」の 合唱し 昼食をいただきました。 ♪

とても とても とっても おいしかったです。 うるうる

食事をしながら 少し時間をおいて 参加者皆様の自己紹介が簡単におこなわれました。

県外からきてくださった方もおられます 遠路ありがとうございます。

県内も 昨日日記に書きましたが 遠く 広島県と山口県と 島根県の県境ちかく 六日市から 浜田経由でお越しの方もおられました。 

はまだから 大田から 出雲から みなさまが集まってくださりました。 もうどうけっも4頭あつまりました。

視覚障害者パイプオルガン探検隊に参加のみなさま 遠路ありがとうございます。

お弁当をいただかれた方は 19名ですが、手引き講習会には 職員の皆様やボランティアの皆様も集まってくださりましたので、 合計30名の参加申し込みをいただきました。

参加のみなさま ありがとうございました。

つずく


2006年09月10日 視覚障害者パイプオルガン体験隊無事終了 パートツー [長年日記]

_ 視覚障害者パイプオルガン体験隊無事終了 パートツー

朝から雨降りの松江市です。昨日は夜、市内をてくてく散歩していました。朝夕とても涼しくなりました。 

今日は 地域の運動会が開催予定されていて、 昨日の夜も地域の公民館では運動会の応援練習が夜遅くまで練習しておられました。

今日はあいにくの雨!朝 開催を知らせる花火もあがらなかったですし、 運動会は中止されたみたいです。

ざんねん!

今日は、以前日記にもご紹介しましたが、磁石の不思議な世界 -聞いて,さわって,体験しよう!のお話をお聞きにゆきます。

9月の11日から14日まで、島根大学において第30回日本応用磁気学会学術講演会が開催されていて、学会の付帯イベントとして、今日9/10(日)に松江テルサにて、日本応用磁気学会 第3回公開講演会「磁石の不思議な世界 -聞いて,さわって,体験しよ

う-」という催しが実施され、 事前申し込みをしました。

上記の講座は小学校高学年向けだそうです。

後援の(株)NEOMAXは世界最強の磁石,ネオマックスを開発した人がベンチャーで作った会社だそうです。

その超強力磁石を体験できるだけでも結構面白いそうです。

とても 楽しみにしています。

# 視覚障害者パイプオルガン体験隊無事終了 パートツー

視覚障害者パイプオルガン探検隊の続きを書きます。

お昼のおべんとう 「ユニバーサルべんとう」の事をお書きました。 視覚障害をお持ちの方の ものの説明方法として「クロックポジション」の説明の仕方を昨日のブログの日記に書きました。

食事をしながら 少し時間をおいてから、 参加の皆様の簡単な自己紹介が行われ 食事をしながら いきあいあいと 話も弾みました。

県外からこられた方は 松江市の観光もかねてきておられます。 ホームページで視覚障害者パイプオルガン探検隊の事を知られ、 関東の方から遠路こられました。 8日の世夜に夜行で帰られました。 松江の街はいかがでしたでしょうか?

島根は横に長いです。遠く 広島県と山口県と 島根県の県境ちかく 六日市から 浜田経由でお越しの方もおられました。 

片道、車で5時間くらいかかるのではないでしょうか 夜10時頃にお電話したら ちょうどかえってこられたところでした。 遠方から参加のみなさまには 夜お電話しましたが、 移動による事故がいちばん怖いですし ぶじ帰られて安心しました

はまだから 大田から 出雲から みなさまが集まってくださりました。 もうどうけっも4頭あつまりました。

視覚障害者パイプオルガン探検隊に参加のみなさま 遠路ありがとうございます。

さて、 おべんとうも食べました。 かんたんな自己紹介で 参加のみなさまのお名前もわかりました。

12時50分には おべんとうと交流会を終えてトイレ休憩。午後1時より、松江プラバホールの大ホール パイプオルガンの設置してある大ホールに場所を移しました。

1時からプラバホール専属オルガニスト米山麻美さんによるパイプ競Ⅴ襯♠鵑硫鮴發箟藾佞♠好拭璽箸靴泙靴拭

私たちは ステージ前のいすに腰掛けてお話をおききしました。

米山さんから、松江ぷラバホールの建物の説明やパイプオルガンについて歴史やパイプオルガンの構造についてお話をお聞きしました。

その後、米山さんによるパイプオルガンの演奏がスタートしました。パイプオルガンの演奏を何曲か聞かせていただきました。

ウットリ♪

演奏が終わってから ステージにみなさん あがりましょう。という事になりました。みなでステージの上にあがりました。

座席から 5メートルくらい前にステージにあがる階段があります。

座席はステージのいちばん前の座席です。4だんほど階段があり、 ステージにあがりました。 わくわく ♪

ステージの上に 全員があたりました。 わくわく 次はなんだろう! ♪♪♪

つずく


2006年09月11日 視覚障害者パイプオルガン体験隊無事終了 パートスリー [長年日記]

_ 視覚障害者パイプオルガン体験隊無事終了 パートスリー

わりと涼しい松江市です。 曇り空でしょうか? 外からは虫の声が良く聞こえて

います。 こうろぎでしょうか 蝉の声は聞こえないみたいです。

3日まえから 猫のムサシ君体調が悪いみたいです。 ここのところ雨も良ときど

き降っていますし、 屋根の高い所から落ちたのではないでしょうか? 骨折して

いるのかなと 家族で話し合っています。

抱きかかえると起こりますし 人がちかずくと怒りました。 昨日は 夜8時頃に

なって家に帰ってきて 家族みな ほっと一安心しました。 夕方家族が近所を探

し歩いていましたので 家に帰ってきてほっとしました。

体調はだいぶ良くなったみたいで、 朝 外に出して おねがいだよ。と いって

いました。 今、たぶん外にいます。

ムサシ君 だいぶ元気になってきました。 家族ともども 一安心。

明日12日13日で大阪と京都に出かけてきます。 盲導犬も3頭4頭集まってこ

られるのではないでしょうか。 視覚障害者雄志の会合が京都で開催され参加して

きます。

松江から全国へ広がりつつあります、ユニバーサルべんとうの 容器を持ってきて

ほしい依頼を受けていますので、 おべんとうの容器を何個か持ってゆきますので

荷物も多くなるかな!

ユニバーサルべんとうですが、 点字は ふつうの点字より少し大きめの l点字

のサイズの方式を使っておられます。 

# 視覚障害者パイプオルガン体験隊無事終了 パートスリー

視覚障害者パイプオルガン探検隊の続きを書きます。

1時からプラバホール専属オルガニスト米山麻美さんによるパイプ競Ⅴ襯♠鵑硫

説と演奏がスタートしました。

演奏にはみなさまうっとりしておられました。♪

演奏がおわって 参加のみなさま ステージに上がってくださいという事になり、

みなさん 座っていた座席から 5メートル前のステージの階段をあがりステー

ジの上にたちました。

声が 響きます。 声が広がります。

盲導犬4頭もステージの上に上がり 4頭ともダウンしています。 みんな おり

こうさんです。

みなさん ステージにそのまま座ってくださいという事になりました。 みなさん

ステージの床に座ってリラックスモードです。

座りながら 再びパイプオルガンの構造や仕組みについてお話をお聞きします。 

パイプオルガンの長さや はばなどのお話を聞くとともに、 笛をさわらせていた

だきました。

木で作られた笛、銅で作られた笛などなど。

木で作られた笛は、私も2年前に カッコーオルガンをプラバホールの夏休みのイ

ベント、 家族で作る カッコーオルガン製作教室に参加した事があり、カッコー

オルガンで ひつような笛を木で作った事があります。 その笛と同じ笛でした。

各種の笛が回されてきます。笛を手に取り ストローをさしこみ 息を吹いて音を

鳴らしました。

説明が終わってから、みなさん床に寝ころんでくださいという事になりました。

みなさまがリラックスモードで寝ころびます。

米山さんの演奏をこんどは ステージの床に寝ころんで聞きました。

私は目を閉じてききました。 

途中から ふうせんがくばられて、 ふうせんを両手で持ってパイプオルガンの演

奏を聴きましたが 、 音に合わせて ふうせんも 振動しています。 ぶるぶる

ぶるぶる 小刻みにふるえたり 振動が弱くなったり 体でも音楽をあじわいまし

た。

パイプオルガンの音を音の迫力を 5体でも感じました。

それから、みなさん順番にパイプオルガンにさわってみましょうという事になりま

した。 順番にパイプオルガンのおかれている所までゆきます。

参加者の方 順番に パイプオルガンの前のいすにすわって 鍵盤について説明を

一人ずつ受けます。

そして、弾きたい曲を自由に弾き始めました。

けんばんの前に座って けんばんの位置や 大きさなど説明を聞いて おもいつい

た曲を弾かれました。

順番を待つのも 床に寝ころんであるいは、床に座ってひかれる方の演奏を聴きま

す。

もともと 企画にありますように、皆様自らが弾いた音を体全身で感じ取り,楽し

んで頂けるように企画された内容です。また、プラバホール職員の皆様と一緒に体

験・交流をすることで,より理解も深まることが期待されます。この機会にライト

ハウスライブラリーの協力のもと,手引き講習会も実施いたします。皆

様にも先生になっていただきご指導お願いしたいと思います。と ありましたが、

ぺこりぺこり

手引き講習会と パイプオルガン探検隊と 2時に分かれて 私たち視覚障害者

の参加者は パイプオルガンの演奏会にはまりこんでしまって にこにこ ♪

私たちは パイプオルガン演奏をしたり、他の方がひかれるのを聞いたり、 体で

感じる方に3時までいました。 ぺこりぺこり 

パイプオルガンを弾かせていただける事はめったに私たちにはチャンスもありませ

ん。遠くから 着ておられる方もおられます。 

わたしたちは ゆっくりと 自分で演奏したり、 ほかの方がっひかれた曲を体で

感じる方にいました。 すみません。 ぺこり

私たち 視覚障害者と ボランティアの幾人かは パイプオルガン探検隊の 1時

から2時までを 1時間延長し 3時まで パイプオルガンのとりこになっていま

した。 微笑

パイプオルガンの音は 迫力があります。

音が 高いいちから 降り注いできます。 2000以上ある パイプの 一つ一

つからでる 無弁の音を 体であじわっていました。

ミュージック シャワー 

降り注ぐ一つ一つの音!

2000以上ある パイプオルガンの ひとつひとつの パイプの音の違いを 耳

と体で感じていました。

順番に パイプオルガンの けんばんの前にすわり弾かせていただきました。 お

一人15分から20分くらいずつ パイプオルガンの仕組みを 個人指導で説明を

受けて けんばんをひかれました。

_ みなさま、昔覚えた局を、 昔習って覚えている曲を 一つ一つ思い出しながら 

ひかれました。

みなさま とてもすばらしく とてもじょうずにひかれました。

そして サポートを受けながら すばらしい曲が生まれ 弾き方をおそわりながら

短時間で 上達され みるみる すばらしい 迫力の かなでる 演奏に 生ま

れ変わってゆきました。

パイプオルガンの 音の 迫力 降り注ぐ シャワー  無限の音、 音の迫力を

体で味わい 音が作り出す 無限のしらべを 体で感じあっていました。

この場にいる喜びを感じました。生きてるからこそ、 ここにいる。 

生きてるしあわせを 感じました。

みなさまが ひかれた 音が 祝福のしらべとなり

五体でかんじ、からだで体験する事ができました。

皆様に感謝します。

出会いに感謝します。

そして、自分が命有る事に感謝します。

終わってからも いろいろな事を思いました。

音っていいですね。 音楽っていいですね。

楽しい一日をありがとうございました。

参加の皆様 ありがとうございました。

以上で 視覚障害者パイプオルガン探検隊 体験レポートをおわります。

明日明後日で 京都にゆきます。 帰ったら 土曜日16日 浜田市へゆこうと思

っています。 明日からでかけますので レポートをあわてて まとめました。 

以上です

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [ノア君&お父さん、今週は忙しいですね。体調が崩れない事を祈っています。じゃぁ気をつけていってらっしゃい。]


2006年09月15日 島根の地図展浜田で開催!16日は盲導犬大集合 [長年日記]

_ 1泊2日の旅

9月12日13日で京都に出かけてきました。 ノア君も 1泊2日でしたが す

ばらしく成長してかえってきたのではないでしょうか! 

松江から京都までは、 松江駅から岡山駅まで 中国山脈を走る 伯備線に乗りま

す。伯備線の 特急やくもは 振り子電車ですのでよくゆれます。 岡山までは約

2時間30分です。 酔い止めの薬を飲んでゆきました。 岡山からは新幹線で大

阪までゆき 大阪で親戚の方と待ち合わせしいろいろお話をしました。

岡山から大阪まで 新幹線で約40分くらいです。 乗り継ぎで15分かかったと

しても 約3時間30分で 松江から大阪まで行かれるようになりました。乗り継

ぎにすこし時間がかかったとしても約4時間ですね。

3時間30分は たとえば、車で松江から国道9号線で岩見の方へむかったとし

て、 浜田くらいまでしかゆかれないのではないでしょうか 増田までは4時間以

上かかるのではないかと思います。

新幹線の 岡山から大阪までの40分は 松江から9号線を車ではしるとして、 

宍道を超えて斐川町に入るくらいではないでしょうか 同じ40分でも進む距離が

すごくちがいますね。

松江から岡山へ伯備線に乗り、岡山から新大阪まで新幹線に乗って 約3時間30

分 ほぼ4時間くらいでしょうか

朝6時53分の汽車に乗り、 新大阪駅に御前10時28分に付きました。

新大阪駅にでて、 ノア君の排便をさせてあげてから 親戚の方と降り積もる思い

出のお話をたくさんしました。

午後2時ごろにお別れして京都駅にむかいました。 ホテルまではタクシーで10

分くらいでしょうか ホテルにはちょうど同じころ 九州の方からも盲導犬2頭を

つれて盲導犬ユーザーさんご一行も到着されました。 

ホテルの近くでノア君排便をさせてあげて さあ! 約20名の皆様があつまられ

ました。 親しくおつきあいさせていただき 久しぶりにお会いした方 初めてお

会いした方 皆様が個々にご挨拶しておられます。

午後6時から 交流会の開催です。

京都ですので 修学旅行の生徒さんたちもホテルに宿泊しておられ 修学旅行シー

ズンを思いました。 うちの娘中2も 20日から 大阪へ修学旅行です。

懇親会が終わってから一つの部屋に集まり夜遅くまでつもりつもる会話に時間を忘

れました。

13日は 九州からおこしの皆様京都の観光旅行にでかけられましたが 13日は

雨の一日となりました。 私達 つもりつもる会話を楽しむ会は ホテルに部屋を

設けていただき お昼過ぎまで たくさんお話をしました。

午後1時過ぎに ホテルを出て 「ホテルで出るまえにノア君の排便をさせてあげ

て」京都駅に向かいました。

_ 3時35分の新幹線にのり岡山まで行き 岡山から伯備線に乗って松江に帰ってき

たわけですが、 午後7時28分くらいに松江駅に到着したと思います。

1泊2日の 旅行でしたがノア君にとっては すばらしい勉強になったと思います

し、 盲導犬として1歩2歩成長したのではないかなと思いました。

_ 島根の地図展浜田で開催!16日は盲導犬大集合

9月16日17日18日の、土曜日日曜日月曜日の3日間浜田の石央文化ホールに

て、島根の、地図展が模様されます。

16日のみですが、 16日の土曜日 私達 盲導犬のブースを用意します。 

島根ハーネスの会のブースにもぜひ みなさまおたちよりください。

9月16日土曜日、浜田市の石央文化ホールにて、盲導犬の、普及啓発活動をおこ

なっていますので、 みなさま ぜひぜひぜひ!

おこしください。

元気な4頭の盲導犬が皆様の、お越しをお待ちしております。

_ 島根ハーネスの会 ブース参加

日時 9月16日土曜日 午前10時 〜午後4時ぐらいまで

一日限りです。

_ 下記は イベントの詳細です。

2006年度 しまね児童・生徒地図作品展 実施要項

目的 島根県内の小・中・高校の児童・生徒が、地図への理解と親しみを深め、

目的に応じた地図を作成する技術や正しく活用する能力を身につけることにより、

地図利用の普及と向上を図ること。

主催 島根地理学会

後援 国土交通省国土地理院,(財)日本地図センター,島根県中山間地域研究セン

ター

島根県,島根県教育委員会,浜田市,浜田市教育委員会,

島根県社会科教育研究会,島根県高等学校地理歴史・公民科教育研究会

_ 展示期間 期 日:2006年9月16日(土)〜18日(月)

時間:9:00〜17:00(18日のみ15:00)

※9月16日(土)は盲導犬ブースを開設し,チャリティーのシチュー(レトルト)

販売します

展示会場 浜田市石央文化ホール1F展示ホール(浜田市黒川町4175)

Tel:0855(22)2100

※JR浜田駅から徒歩5分です

_ ※以下,地図作品の募集要項

作品募集要項

1.作品の種類、規格および応募点数

(1)種  類 生活科、社会科、地歴公民科、理科などの学習活動で作成した主

題図(テーママップ),地形模型,地形図を用いた作業作品。

総合的な学習の時間や調べ学習などで調査成果をまとめた地図。

自然科学系・社会科学系の部活動などで作成した地図。

※上記のいずれかの内容の自作地図でオリジナリティのあるもの

_ パソコンで作成したオリジナル地図

※インターネットなどからの切り張り、加工したものは除く

_ 作品例)「水質マップ」「瓦の分布地図」「道しるべ・記念碑 マップ」

「地形図の断彩図」「海図を使った海底地形模型」など 作品の参考)国土地理院主催「全国児童生徒地図優秀作品展」HP http://www.gsi.go.jp/MUSEUM/SAKUHIN/9sakuhin/9sakuhin.html 国土 地理院主催「全国児童生徒地図優秀作品展 (2)規  格 原則としてB全判(模造紙サイズ1085mm×788mm)以内 地形模型などの立体的なものもこれに準ずる (3)応募点数 1人または1グループ1点

_ 2.応募対象

  島根県内の小・中・高等学校等の児童・生徒

_ #すでに締め切られ 皆様からの応募作品が展示されているとおもいます。

#受付期日 9月11日(月)と9月12日(火)の2日間のみとありますので

#受付はすでに終了し皆様かが応募された作品が展示されていると思います。

_ 島根ハーネスの会では16日 土曜日 夕方4時ごろまで ブースを設けて皆様の

お越しをおまちしています。

盲導犬は4頭参加の予定です。

しまね盲導犬マップももってゆきます。


2006年09月16日 浜田にだいしゅうごう [長年日記]

_ としまるとのあです。もうすぐ浜田へつきます。

_ はまだのせきおう文化センターにて

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [誰が写っているんでしょうか?ヘンリーくん、ノアくん、モカくん?であってるかな?]

_ としまる [6時14分 松江到着の便でかえってきました。 もっこさん 正解です。 にこにこ あたり!]


2006年09月17日 「とことん わを 味わおう」イベントご紹介 パートツー [長年日記]

_ 「とことん わを 味わおう」イベントご紹介 パートツー

18日は敬老の日の祝日で3連休ですね。 今日気づきました。 にこにこ 先ほど町内をてくてく歩いてきました。 天気は曇り空 ところどころでおひさま の顔がでてきます。 家から聞こえる音は 蝉の声も遠くで聞こえますが、 虫の声も聞こえます。 台風の後は秋の夜中を泣いている虫たちも 遠くへとばされて聞こえる声もわずか になったりします。 今日から明日にかけて山陰は台風13号がもっとも近づきますので すごく不安で す。 勢力の大きな台風です。 視覚障害になり 地震と火事と台風がいちばん怖 くなりました。 ムカデとか くもなども嫌いですが。  皆様方のお住まいの地域で 台風の被害がでない事を心から願っています。 昨日16日は、浜田で開催されました島根の地図展へ日帰りで参加してきました。 松江から浜田までは急行列車で 約1時間30分くらいでしょうか。 16日は島根ハーネスの会イベントとし同時開催で、盲導犬の普及啓発活動を開催 いたしました。 盲導犬は浜田から2頭 松江から私が参加し3頭の盲導犬が集ま りました。 また、 多数のボランティア 盲導犬応援団の皆様もあつまられ ブースは大盛況 でした。 2006年度 しまね児童・生徒地図作品展 実施要項 目的 島根県内の小・中・高校の児童・生徒が、地図への理解と親しみを深め、 目的に応じた地図を作成する技術や正しく活用する能力を身につけることにより、 地図利用の普及と向上を図ること。 主催 島根地理学会 後援 国土交通省国土地理院,(財)日本地図センター,島根県中山間地域研究セン ター 島根県,島根県教育委員会,浜田市,浜田市教育委員会, 島根県社会科教育研究会,島根県高等学校地理歴史・公民科教育研究会 展示期間 期 日:2006年9月16日(土)〜18日(月) 時間:9:00〜17:00(18日のみ15:00) ※9月16日(土)は盲導犬ブースを開設し,チャリティーのシチュー(レトルト) 販売します 展示会場 浜田市石央文化ホール1F展示ホール(浜田市黒川町4175) Tel:0855(22)2100 ※JR浜田駅から徒歩5分です 作品の参考)国土地理院主催「全国児童生徒地図優秀作品展」HP http://www.gsi.go.jp/MUSEUM/SAKUHIN/9sakuhin/9sakuhin.html (2)規  格 原則としてB全判(模造紙サイズ1085mm×788mm)以内 地形模型などの立体的なものもこれに準ずる (3)応募点数 1人または1グループ1点  2.応募対象    島根県内の小・中・高等学校等の児童・生徒 上記はイベントご紹介ですが、 多数の皆様が作品を見学にきておられました。 私達も 立体地図を説明を受けて触らせていただきました。 精密な地図です。 こどもさんたちが1学期をかけられて作られたとおききしまし た。 谷が 川が 山の形が 手で触り手で見て いろいろと想像できました。 さてさて、「とことん わを 味わおう」のイベントが今日開催されます。 午後 1時くらいから出かけてみたいなと思っています。 参加の皆様 がんばってくださいね。 9月17日の日曜日に 市民活動センターの 一階で 「とことん わを 味わおう」というイベントが開催されます。 このイベントは、松江市市民活動センター登録団体で、日本の文化をテーマとして  活動している団体によびかけられ、 書道、華道、絵手紙などの展示、茶道の体 験コーナー、そして、和楽器の演奏会など開催されます。 みなさま わの音楽を味わってみませんか。 下記は スケジュールです。 日時 平成18年9月17日 日曜日 13時から16時 場所 松江市市民活動センター1階 スティックビル     演奏 13時から ひのくら会 箏・三弦・尺八による演奏            曲目 日本のわらべ唄 ・祭花 ・花 HANA 華      13時45分から          (財)都山流尺八楽会島根県支部(松江分会)              曲目 夕月 ・秋晴      14時30分から 琴城流大正琴              曲目 娘道成寺 ・八木節 ・太陽がくれた季節  ほか 展示・催し物 13時から16時     松江書道クラブ 条幅作品展示9/15から9/21まで     不昧流大円会 お茶席・体験コーナー 実費200円     絵手紙友の会さんいん 絵手紙展示・体験コーナー     古布のパッチワーク作品展示 9/15から9/18まで みなさまの おこしを おまちしています。 4月1日より松江市スティックビル2fに松江市市民活動センターが誕生しました 。 松江市の市民活動の中心となるセンターです。 npo法人 任意団体 松江市市内 で活動しておられる団体 ぜひぜひ ご登録いかがでしょうか! 松江市市民活動センター情報 http://www.city.matsue.shimane.jp/jumin/kurashi/shimin.htm 上記ホームページご参考にしてください。 #松江市市民活動センター様 身体障害者補助犬法の改正に伴う署名活動に たく さん ご協力していただきました。 あの 時はありがとうございました。 1時にあわせて 参加してきます。

2006年09月18日 「とことん わを 味わおう」イベントパートスリー [長年日記]

_ 「とことん わを 味わおう」イベントパートスリー

台風13号の影響をたいへん心配していましたが、松江市の方は夜から今日明朝頃 通り過ぎたとおもいます。 しっかり熟睡し起きたら台風は 過ぎ去っていました。 台風の風が びゅーびゅ ー聞こえてきますし ノア君の朝の排便に出かけた時もすごく剛風雨でした。 昨日、1時にあわせて、9月17日の日曜日に 開催されました、市民活動センター の 一階で開催されました、「とことん わを 味わおう」イベントを見にゆきま した。 松江市市民活動センター登録団体で、日本の文化をテーマとして 活動している団 体によびかけられ、 書道、華道、絵手紙などの展示、茶道の体験コーナー、そし て、和楽器の演奏会など開催されました。 たくさんのお客様が着ておられ お茶を飲まれたり 演奏会を聞かれたり 作品展 を見学しておられました。 私もたくさん、わの音楽をあじわいました。 4月1日より松江市スティックビル2fに松江市市民活動センターが誕生しました 。松江市の市民活動の中心となるセンターです。 npo法人 任意団体 松江市市 内 活動しておられる団体 ぜひぜひ ご登録いかがでしょうか! 松江市市民活動センター情報 http://www.city.matsue.shimane.jp/jumin/kurashi/shimin.htm 上記ホームページご参考にしてください。 さて、 お茶をたてていただき お茶をよばれている所を a新聞社さんから写真 を写されました。 にこにこ (。-_-。)ぽっ てれちゃいます。 にっこり さて、イベント会場で携帯電話のカメラで写真を2枚写しました。 イベント会場前の イベント紹介の看板の前で写しました。 秋の花 栗などの 鼻が飾られています。 それら 写真を2枚のせます。

_ モッコ [ヨッ!としまる&いっちゃんカッコイイ!]


2006年09月19日 映画 こんばんは バリアフリー上映会 [長年日記]

_ 映画 こんばんは バリアフリー上映会

午前中映画「こんばんは」バリアフリー上映会、松江上映会にあたり、ご後援のお

願いを松江市市役所様、松江市教育委員会様、島根県様、島根県教育委員会様お願

いに歩いていました。

島根県庁受付の前で 今 話題の!

高野槇(こうやまき)が飾ってありました。葉を触らせていただきました。 

携帯のカメラで高野槇(こうやまき)を写してもらいました。

写真を2枚添付します。 にこにこにこ

_ 映画「こんばんは」松江上映会のホームページができました

11月19日 「日曜日」 松江市プラバホールで 映画 「こんばんは」松江上

映会を開催いたします。 もちろん バリアフリー上映会です。

_ 映画「こんばんは」は、夜間中学のドキュメンタリー映画です。

「こんばんは」で始まる学校

夜間中学は、戦後まもないころ、家の手伝いをしたり、働きに出されたりして昼間

の学校に通 えなかった子どもたちのために開設されました。当時は学齢の生徒が

ほとんどでしたが、 現在は様々な事情で「教育」を受けられなかった人々(義務

教育を終えられなかった人、十分に勉強ができなかった人、日本語を学びたい人た

ちなど)が、年齢・国籍に関係なく学んでいます。

内容

映画の舞台は東京都墨田区立文花中学校の夜間学級。

山田洋次監督の映画『学校』のモデルの一人でもある見城慶和先生らが教壇に立っ

ている。

そこには様々な理由で『普通に学ぶ機会』を得られなかった人々が年齢・国籍に関

係なく学んでいる。異年齢間の交流、教師と生徒の温かい人間関係、そして受験競

争のための勉学ではなく、生きるために学ぶ真摯な姿。

不思議なやさしさと温かさに包まれた、今まで出会ったことのないような学校があ

った。

メモ

夜間中学は今まで映画やテレビで描かれてきました。しかし今回の映画は夜間中学

に学び、卒業した人達と共に作られた映画です。作り手の勝手な思いや番組製作の

ためだけに学校を利用するのではなく、カメラが入ることが、学校にとっても、学

ぶ人

達にとってもプラスになる映画作りを基本におきました。

撮影前に1年近く教室に同席して生徒、先生方と交流を重ね、理解と支持を得てか

らカメラを教室に持ち込みました。約一年半の撮影で二百数十時間の映像を記録し

、映画『こんばんは』が生まれました。

ナレーション 倍賞 千恵子

映画に参加してくださった方々 墨田区立文花中学校 夜間学級の生徒・教職員の

皆さん

音楽監督 小六 禮次郎

監督 森 康行

メッセージ 映画『こんばんは』 監督 森 康行

不登校生徒が13万人を越え、教育の危機学校崩壊が叫ばれる中で教育の原点をも

う一度見つめ直そうというところから夜間中学の映画『こんばんは』の制作が始り

ました。

夜間中学にはさまざまな理由で義務教育を受けることが出来なかった人達がきてい

ます。年齢も15歳から91歳までさまざまです。そこでは効率優先や競争主義の

教育は行われていません。

一人一人が必要とする勉強がそれぞれに合った方法で行われています。その中で生

徒達は今まで読み書きが出来なかったり、学校に行くことが出来なかった苦難から

解放され、生きる希望と自信を身につけて行きます。ここには「教えるとは希望を

語こ

と 学ぶとは誠実を胸にきざむこと」という教育の原点が確実に息づいています。

閉塞し、荒廃が進む現代の中で、教師や親、生徒はもちろんのこと多くの人に観て

戴きたいと思っています。

見城慶和

私は夜間学校教師生活42年間の中で、多くの人たちと出会ってきました。どの人も

学ぶべき時に学べなかった重いドラマを抱えています。夜間中学の教室には、わが

国の過去の過った歴史の被害者たち、現在の歪んだ社会や競争原理に支配された学

校で

痛めつけられた人たちなどが、「時代の生き証人」として座っているのです。そう

した人たちの傷の痛みをすこしでも癒し、それぞれが自立してこの日本の社会で生

きていくのに必要な基礎学力や知識をつけていくのが夜間中学の仕事です。「学び

と何

か、学校はどうあるべきか」という問いかけへの確かな答えが、ここには息づいて

います。

夜間中学にいると、170万人を超えるといわれている義務教育未修了者たちの

うめき声が聞こえてきます。いま全国夜間中学校研究会では、こうした人たちの学

びを保障するために日本弁護士連合会に人権救済の申し立てを行い、国に対して公

立夜

間中学の増設を強く求めています。21世紀の初頭にこのドキュメンタリー映画『

こんばんは』を世に問う意義は、はかり知れなく大きいものがあると確信していま

す。

以上です。

_ 11月19日 松江市プラバホールにて 映画「こんばんは」バリアフリー上映会

を開催いたします。 上映会の事をより多くの皆様にも知っていただきたく、 Webサイトが準備されま した。  まだできたばっかりですが、これから情報提供も多くなるとおもいます。 アドレスは http://konbanwa.kineko.net/ 映画「こんばんは」松江上映会 です。ブログの日記型式でも 情報が蓄積されてゆくと思います。  みなさま 宜しくお願いいたします。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [あれっ?コウヤマキじゃない、これ?としまるさん、どうしたの?]

_ tosimaru [ にこにこにこ こうやまき 県庁の受付の横に大きな大きな こうやまきの木が飾られていました。 おめでとたいことです。..]


2006年09月20日 雲一つ無く青空の一日 [長年日記]

_ 雲一つ無く青空の一日

みなさま こんにちは 今日はノア君と一緒に朝早くから出雲市の島根医大へ行っ

てきました。 眼科です。朝9時すぎに病院について受付を済ませて眼科へ行きマ

したが、時間がかかりました。 眼科へ出かけたのは 義眼屋さんが遠方から着て

おられ、私は両眼とも義眼「ガラスの目といったら良いのでしょうか?」

両眼とも義眼です。 

何年かするとまぶたもゆるんできますし、 夜、寝る時は義眼をはずして寝ます。

私に取って一番落ち着くのは、夜義眼をはずした時が 心も体も ほっと一息 

落ち着く時です。 

義眼のサイズも年齢と共に あわなくなってきましたので 新しい義眼を求めてき

ました。 時間がかかりましたので、病院から出て 外食にゆきましたが、 ノア

君もしっかり歩いてくれました。 空を見上げれば「私は風景や景色を目で見る事

はできませんが!」妻の話では 雲一つ無く青空 天高く・・・。 赤とんぼも周

りをたくさん飛んでいるそうです。 天気も良く暑い一日でした。 新しい義眼を

作っていただき 2時30分に島根医大を後にしました。 出雲市から松江市まで

は車で約1時間かかります。 今、家に帰ってきた所です。 朝メールも見る事が

できませんでしたので 未読のメールをこれから開きます。

病院での待ち時間が2時間30分、午前中かかったわけですが、 午後からも1時

間以上椅子に座っていました。

椅子に長く座っていると体ががちがちに堅くなりました。 往復車の中でも 時間

がかかりますし、 今日は朝から わりと座りぱなしの一日でしたが、病院から外

に出て、 外の空気に触れて 心も一新!

今日はとっても良い天気でした。 天気が良いと気持ちも いちだんと良くなりま

す。

ささ! 未読のメールに挑戦します。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [病院って、いるだけで疲れる所ですよね。しかし、相変わらずメールの数が多いですねぇ。読む方も大変だぁ。]

_ ちびまるこ [ノア君、おはよう!昨日は、出雲に来たんだぁー。 うちは、医大の近くです。今度来たら、寄ってね。まるこも待ってまーす。]

_ としまる [ちびたらこさん もっこさん こんばんは、 出雲便では 「ばんずますて」ですよね。 もうだいぶ暗くなってきているのでし..]


2006年09月21日 秋の風景 はでぎに禾がほされました [長年日記]

_ 秋の風景 はでぎに禾がほされました

昨日は水曜日、プロジェクト23「島根の高度情報化を推進する活動を行っていま す。」 プロジェクト23の定例会は水曜日に開催していますので、水曜会とよば れていますが、島根県ソフトビジネスパークの テクノアーク島根の場所をお借り して開催しています。 会合を終えて家に帰ったのが午後9時30分でしたが、 家に向かって歩いてゆく となつかしいにおいが臭ってきました。 昨年の日記にも 写真を乗せています。 イチロー君の写真ものっています。 思い出しながら 昨年の日記を見ていました。 としまる日記(2005-09-20) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20050920.html (としまる ですね。 はでぎに 禾が補されました。  子供の頃からのなつかしい風景です。 小さい頃この はぜぎを上ったり 上って横に移動したり 鉄棒のようにぶらさが ったり、遊びはいつも自然と一緒でした。 高井所に上って風景をみたり、 私の 生まれる前から 田圃もあり、 米が実り 稲穂が重くたれてきて 稲刈りを行わ れ、 いなほしをこの「はでぎ」を建てて刈った稲を補され 何十年も何百年も前 からしておられと 想像すると 実りの秋のありがたさを実感します。 お米を作られる飲みも、豊作の年もあったでしょうし、 不作の年もあったでしょ うし、・・・。いろいろ想像しました。 自然があり、 日本には四季があり、 そして 私は生きていると 思うと 自然 のありがたさをつくずく感じます。 今日 写した写真を2枚添付します。 はでぎと補された稲 ノア君も写しました。 昨年日記に載せた写真 そして、 本年写した写真 イチローくんからノア君に盲 導犬は変わりましたが みんな元気で今日を迎えられました。
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [オオ!ノアくんカッコイイ!]


2006年09月22日 地域itリーダー パソコンボランティア [長年日記]

_ 地域itリーダー パソコンボランティア

先日映画「こんばんは」バリアフリー上映会のご後援のお願いで松江市内をいろい

ろ歩かせていただきました。

島根県庁受付の前で 今 話題の! 高野槇(こうやまき)が飾ってありました。

大きな木でした。葉を触らせていただきましたが、 とても優しい感じの葉っぱで

した。

携帯のカメラで高野槇(こうやまき)を写していただいた写真は

_ としまる日記(2006-09-19)

に のせていますが、

_ 先日お友達の方から 高野槇(こうやまき)を丁重なるお手紙とともに 送ってく

ださりました。 うるうるうる ありがとうございます。

葉っぱは 松の木の松葉ににていますが ふとさと長さがだんぜんちがいますし、

鋭くなく、とてもやらわかい葉っぱで 優しさの有る 葉っぱでした。 におい

をかいでみましたが、最近鼻が悪くにおいがいまひとつ解らなかったです。 家に

早速飾らせていただきました。 その写真を1枚のせます。 

_ 今日はわりと風が涼しく 長袖シャツを着ていますが、 少し寒さを感じました。

先日まで暑さにうだっていましたが、 台風13号が来る頃から気温も下がって

きて 一気に秋を感じるようになりました。 

_ さて、 明日23日明後日24日1泊2日で隠岐にでかけてきます。 わくわくわ

e-ともネットしまねのオフ会が開催されます。

昨日の日記にも詳細を書きました。

_ 会場、海士町 隠岐開発総合センター研修室にて開催されます。

●[隠岐会場] ※参加費無料

日時:9月23日(土・祝) 14:00〜17:00

会場:海士町 隠岐開発総合センター研修室

定員:20名 (定員になり次第締め切らせていただきます)

テーマ:ユビキタス社会について

ゲスト:野田哲夫氏(島根大学教授/情報経済学)

_ 多くのITリーダーの皆様と パソコンの通じて知り合いになれる事。 メール

だけの交流でなく、実際にお会いしお話をする、情報交換をする事により、 より

いっそう 親睦がもたれ 島根の情報化が推進され発展してゆくと思います。

地域ITリーダーポータルサイト「e-ともネットしまね」のオフ会です。 興味の

ある皆様たくさん参加してほしいなと思っています。

地域itリーダー県内にたくさん増えてほしく思っています。

ITリーダー同士の交流の場を作り、スキルアップを助けるとともに地域情報化

を推進してゆこうと 私達 情報化ボランティアはがんばっているところです。

また、情報化に興味のあるみなさまにITリーダーの活動、情報化についての情

報提供を行い、地域情報化を勧め、推進してゆきます。

産学官だけでなく、 住民だれもが参加し 情報化は4者の協力が必要です。

産学官野「民」の4者の協力が必要です。 パソボラ「パソコンボランティア」パ

ソコンについて、ちょっとだけ 隣の方の解らない事を教えてあげる。 それも 

ボランティアですよね。 知識有る方が 解らなく困っておられる方を手助けすれ

ばボランティアです。 立派なパソコンボランティアです。そして 地域itリーダ

ーです。

公民館単位で パソコングループや 同好会がどんどん広がってゆけば、 公民館

登録団体の皆様のホームページの製作もできたり、 地域のお祭りや 福祉祭りな

どのイベントで、 デジカメで写真を写して カレンダーを作ってあげたり パソ

コンを使って 年賀状を製作講習会をしたり 市町村地域単位で 情報化ボランテ

ィア 地域itリーダーがたくさんあつまってゆかれましたら 1が2になり2が3

になり 組織ができます。

組織ができれば 活動が始まります。 活動が始まれば 公民館単位で活動ができ

ます。

活動する事により 高齢者の皆様にたいし、あるいは、障害をお持ちの方のパソコ

ンの指導なども 考えていただけるでしょうし、 地域に地域のitリーダーが必要

です。

_ 私達も 自転車で行ける距離に パソコンボランティアの方がおられると 困った

時にすぐ相談もできますし、地域情報化は、 市町村単位で、地域itリーダーのみ

なさまが必要でないでしょうか!

地域itリーダーの皆様が各地域に多数誕生してゆく事により

情報化が大きく発展してゆくのではないでしょうか。

_ 県民だれもがボランティアの時代がいずれは着ます。 

パソコン機器を利用した ボランティア活動も パソコンを使っておられる皆様だ

れもが ボランティア可能で有る事を皆様 ぜひ知ってください。

パソコンボランティア 地域itリーダーは 友達の友達はみな友達だ!の気持ちで

広がっています。


2006年09月25日 隠岐國海士町 [長年日記]

_ 隠岐國海士町

23日24日1泊2日で隠岐 海士町へでかけてきました。 e-ともネットしまねのオフ会が開催されました。 会場、海士町 隠岐開発総合センター研修室にて開催されました。 お忙しい中をたくさんの皆様が集まってくださりました。 みなさま お忙しい中 をありがとうございました。 会場:海士町 隠岐開発総合センター研修室で開催されましたが、 5年前に 島根県生涯学習センター様のご依頼で 同じく 地域単位に パソコンクラブやパ ソコンを利用した同好会などの必要性を訴えるためにおじゃましました。 その時におじゃました建物と 同じで感激しました。 また、タクシーに乗せていただきました 運転手さんも5年前の運転手さんといっ しょでした。 にこにこにこ とても嬉しかったです。 島根大学の 野田先生のお話のテーマ:ユビキタス社会について のお話をお聞き してから、 集まられたみなさまと 地域情報化について ザックばらんに話し合 いました。 情報化は 教育と情報か・障害学習と情報か・ 福祉と情報化・ 情報化をすすめ る麺で 情報化ボランティアの力が必要だと思います。 地域コミュニティ作りにも 必要性が大いに有ると思いますし、 産学官だけでな く 野「民」も一緒に 4者の協力 連携必要だと思います。 先日も書きましたが、 多くのITリーダーの皆様と パソコンの通じて知り合い になれる事。 メールだけの交流でなく、実際にお会いしお話をする、情報交換を する事により、 よりいっそう 親睦がもたれ 情報化が推進され発展してゆくの ではないでしょうか! 私達も 自転車で行ける距離に パソコンボランティアの方がおられると 困った 時にすぐ相談もできますし、地域情報化は、 市町村単位で、地域itリーダーのみ なさまが必要でないでしょうか! 地域itリーダーの皆様が各地域に多数誕生してゆく事により 情報化が大きく発展してゆくのではないでしょうか。 情報化の発展は 地域産業の発展にも繋がると思います。 下記は tm21さんの山陰のげんきじんに 乗せていただきました内容ですが、 山 陰の元気陣でご紹介していただきましてから5年近くたちました。 昔も今も 思いは一緒です。 山陰の元気陣 ナンバー3を見てください。 http://www.tm-21.com/genkijin/miwa/genkijin_miwa.html tm21 です。記事を書いた時以上に 情報化ボランティアの必要性を すごく感じていま す。 県民だれもがボランティアの時代がいずれは着ます。  パソコン機器を利用した ボランティア活動も パソコンを使っておられる皆様だ れもが ボランティア可能で有る事を皆様 ぜひ知ってください。 パソコンボランティア 地域itリーダーは 友達の友達はみな友達だ!の気持ちで 広がっています。 ディスプレィのむこうに 明るい笑顔のあなたがいます。 いっしょにがんばりま しょう。 パソコンを通じて人が集まる場があれば、 会話から 次の発展に繋がってゆくと 思います。  さて、 行きも帰りも 海は穏やかで 波も荒れていなく凪でした。 行きも帰り もフェリーでゆきました。 海 だいすきです。  2日間とも晴天にめぐまれて とても楽しい1泊2日でした。 隠岐國海士町 e-ともネットオフ会に参加のみなさま ありがとうございました。 下記みなさま ご参考にしてください。 隠岐國海士町 トップページ http://www.oki-ama.net/ 隠岐國海士町 島根観光ムービー<海士町編> http://www.kankou.pref.shimane.jp/vr/movie/0210oki/index.html そして 私達が宿泊させていただきました ホテルは 隠岐の國、マリンポートホテル海士(海士) http://www.oki-ama.com/ マリンポートホテル海士 マリンポートホテル海士-ぐるなびトラベル宿泊予約 http://y.gnavi.co.jp/104101/index.htm マリンポートホテル海士 です。 夕食は 海の幸の バーベキュー 海の幸がいっぱいで 食べきれなかったです。 朝食も 食べきれないほどのごちそうでした。 お酒がにがてで 食い道楽なのですが・・・。 食べきれずに のこしちゃいました。 日が沈む頃 夕食のバーベキュー料理 海の幸を携帯電話のカメラで写しました。 海の幸バーベキューとってもおいしかったです。 もう一枚は たぶん その会場から 船の音が聞こえる方に向けて シャッターを おしました。 2枚の写真を乗せています。

2006年09月27日 一畑薬師 てくてくラジオサービス [長年日記]

_ 一畑薬師 てくてくラジオサービス

今日もたいへん良い天気となりました。 さわやかな秋晴れです。

としまるアンド盲導犬ノア君は 9月30日から10月2日 東京経由で富士山の

裾野に 日本盲導犬協会の 盲導犬支援センターが新築され 盲導犬ユーザー皆様

見学会が企画されています。 参加してきます。

また、 ノア君の パピーウォーカーさんとも お会いする約束をしています。 

わくわくわく

とっても たのしみにしています。

下記に参加できずにすみません。 ぺこり

お友達の田中隆一のてくてくラジオ日記の書き込みです。

2006-09-22の日記に

一畑薬師 てくてくラジオサービスが開始されます。

わくわくわく ありがとうございます。

10月1日に、島根県視覚障害者福祉協会主催によるハイキングが、一畑薬師におい

て、実施されます。

このイベントにおいて、てくてくラジオも協賛いたします。

参加される方は、 amラジオをぜひ、お持ちください。周波数は 1620ヘルツ

です

一畑薬師の境内において、薬師内のさまざまな案内を聞くことができます。

ハイキングに参加のみなさま ぜひ amラジオ ご持参よろしくです。


2006年09月28日 こまった時のテレビ電話 [長年日記]

_ こまった時のテレビ電話

今日はライトハウスライブラリ10月8日に開催されます「視覚障害者パソコン講

習会中級コース」の講習会をおこなう為の講師の為の講習会が開催されます。10

時 必着ですので、・・・。

今回の講習会は 私が講師を担当させていただく事になっていますが、 講習会の

マニュアルを作るのが 3日くらい かかりました。 1台のパソコンを使いなが

ら もう1台のパソコンで 操作の内容を テキストで書いてゆきます。

書いてゆくと ページ数がすごい膨大になり、 講習会は2時間ですので 当日ど

こまでできるのかなど、 今日 参加の ボランティア講師の皆様と相談しあいま

す。

_ さて、昨日は携帯電話の テレビ電話の機能をつかいました。 困った時の テレ

ビ電話

ノア君と街にでかけていて、 ちょこっと道をまちがえました。 坂の方をどんど

んあがってゆきますし、 車もはしっています。 道の側でとまって 携帯電話の

テレビ電話で 妻に連絡 風景を ぐるりっと 回してもう一大の携帯のテレビ電

話で見てもらいます。

「ふむふむ」 「すこしゆきすぎている かえりなさーい。」

と 行き過ぎた道を引き返して家に帰りました。

携帯電話の テレビ電話は たとえば 自動販売機を相手の方のテレビ電話で見て

もらいながら お金の投入口や コーヒー ジュース 自動販売機にどんな商品が

あるのか 見てもらいながら ほしい商品の 買いたい商品を自分で選んで ボタ

ンをおします。

風景など 教えてもらう事も 便利につかっていますよ。

_ 私の携帯は

FOMAらくらくホンIIIです。

としまる日記(2006-08-13)ころに 日記に書いているとおもいます。

FOMAらくらくホンIII | 製品 | NTTドコモ パートツーと 以前日記にご紹介しま

した。

たいへん便利につかっています。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [おお!としまるさん、ナイスな話です。そうか、そういう使い方あったんだ。感心しました。]

_ としまる [ もっこさん こんばんは ちょこっと 鍼治療を受けていました。 さ! 体もこれで 元気になりました。 富士山裾野にで..]


2006年09月29日 ノア ニット帽 [長年日記]

_ ノア ニット帽

今日もすばらしく秋晴れのたいへん良い天気となりました。 部屋から聞こえる音

は 虫の鳴き声がきこえてきます。 コオロギの声ですね。

_ ここの所 いくつかの資料作りを熱心に行っていました。 机に座っている事も多

く 昨日の夜は 鍼治療とマッサージを受けてきました。 治療が終わって体も軽

くなり、 今日も朝から快調です。

_ 明日から2泊3日で 富士の郷 日本盲導犬協会 支援センターが新築され、 見

学会が開催されます。 全国から多数の盲導犬と盲導犬使用者の方も集まられます

。 私ものあ君と一緒に参加してきます。 わくわくわく

_ のあ君のパピーウォーカーさんとも 待ち合わせし たくさんお話してきます。

明日 出雲空港から羽田空港にむかいます。 羽田空港で パピーウォーカーさん

と待ち合わせしています。 わくわくわく

おあいできます事をとっても とっても とってーも!

楽しみにしています。

_ さて、ノア君の 抜け毛で作った ニット帽ができあがりました。

のあ君、若い事もあり、 毛がかたいとか マフラーは毛がちくちくするかもとの

事でした。

_ ノア君の 抜け毛で作った ニット帽写真を2枚のせました。

パテストリー作家 すやま ちよさんの事は 何度も日記に書いています。 

つい最近も書いています。 すやまさんがと 工房のみなさまが 心をこめて作っ

てくださりました。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [いいですねぇ。気をつけて行ってらっしゃーい。私も行ってみたいよー。]


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ