トップ «前の日(09-06) 最新 次の日(09-08)» 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2006年09月07日 雨上がりの松江市

_ 雨上がりの松江市

今朝目がさめたら 雨がよく降っていました。 わりとよく降っていましたが、 今朝の7時頃 ノア君のブラッシングの時間には小雨になりました。  雨はあがり、 朝は 下着とtシャツではすこし寒かったのですが、 気温が上がり 汗もでてくるような!といっても、雨があがり 市内に出かけて帰ってきたところです。  気温もあつくなく寒くなくちょうど良い気温です。 ノアくんもしっかり歩いてくれました。 少し買い物をしてきました。 チョコレートとか ガムとか にこにこ 雨上がりの松江市 家から聞こえる音の風景は 蝉の声です。 みみなりがいつまでも続いているような にいにいぜみの声、 所々元気な声で みんみんぜみが泣いています。 野鳥の声も聞こえますね。  自然の音を聞きながら パソコンの電源を入れました。 昨日日記の追記を携帯電話で試してみました。 FOMAらくらくホンIII としまる日記(2006-08-13) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20060813.html としまる日記(2006-08-13) 9月1日発売され、購入しいろいろためしています。 メールの漢字変換も音声がでてたいへん便利です。 昨日 ブログの日記に 追記の書き込みテストをしました。 携帯電話から書き込みテストです。と 書きました。 追記が有ったらパソコンにメールで書かれた内容を通知がありますので、パソコンに届いたメールの書かれている内容は、漢字 カタカナ ひらがな 高温低温で ひらがな カタカナの区別ができます。  漢字は 携帯 「けいたいするのけい たずさえる」 「ねったいのたい おび」と カーソルを文字にあわせると読んでくれますので 書かれている漢字の意味もわかります。  パソコンを使って 文章を書いたり読んだ利がたいへんべんりになってきました。 そして、 携帯電話の方もたいへん使いやすく便利になってきました。 さ さ! メールを送信し ちょこっと また出かけてきます。  水の都、雨上がりの松江市、森と緑の きれいな 城下町です。

2007年09月07日 松江市 市民活動センターフェスタ2007 〜開府400年祭 市民が松江の魅力をつくる

_ 松江市 市民活動センターフェスタ2007 〜開府400年祭 市民が松江の魅力をつくる

9月22日 土曜日松江市スティックビルにて、松江市 市民活動センターフェスタ2007が開催されます。

_ 松江市市民活動支援サイト

http://genki365.net/gnkm01/pub/index.php  松江市市民活動支援サイト

_ 市民活動センターフェスタ2007 〜開府400年祭 市民が松江の魅力をつくる

http://genki365.net/gnkm01/pub/sheet.php?id=10261  市民活動センターフェスタ2007 〜開府400年祭 市民が松江の魅力をつく

_ 市民活動フェスタ2007 〜開府400年祭 市民が松江の魅力をつくる〜

主催

市民活動フェスタ2007実行委員会

_ 日時

2007年9月22日(土) 10:00〜16:00

_ 会場

市民活動センター(スティックビル)1階2階

_ 費用

無料

_ 内容詳細

10:00〜12:00 

講演会 「市民活動を10倍、元気にする法、教えます」

講師 早瀬 昇氏(大阪ボランティア協会事務局長)

 テレビでお馴染みの早瀬昇氏が市民活動に関する悩みに的確にアドバイス! 

また、市民活動が活発になるとまちがどう変わるかなど、市民活動からみたまちの未来についてお話します。

申し込み 

 当日参加も可能ですが、申込者を優先させていただきます。

申し込み期限9月14日(土)

_ 12:30〜15:20 

ステージ「未来に向けたメッセージ」

市民活動団体によるギターやホルンの演奏、小学生のダンスや日本舞踊、武者登場などなど・・・。

_ 12:30〜16:00

市民活動団体活動紹介展示・販売「市民活動からみた松江の未来」を描く

市民活動団体によるギターやホルンの演奏、日本舞踊、武者登場などなど・・・。

_ 13:30〜15:30

まるごと忍者(ニンジャ)探検隊

対象:小学生(3人1組で申し込んでください)

ふろしきが家にある人は持ってきてね

問い合わせ先

松江市市民活動センター

TEL 0852-32-0891 FAX 0852-32-1191

_ プロジェクトゆうあいでは、 午後より 2fにて、 まるごと忍者(ニンジャ)探検隊に参加の皆様や 市民の皆様に パソコンでかんたんな絵を描いていただき、 描かれた絵を触覚ディスプ

レィに映し出したり、 館内ではてくてくラジオを利用していただいたり、 時間により アイマスク体験や、視覚障害をおもちのみなさまに対するエチケットの 講習会を開催します。

ご協力 ライトハウスライブラリー 視覚障害者情報支援センター 点字図書館

_ また、フェスタ会場で、10月21日 松江プラバホールで開催します 映画 ベルナのしっぽ バリアフリー上映会のprと 前売り券の販売を行っています。

_ 映画「ベルナのしっぽ」の上映会のご案内

点字図書館「ライトハウスライブラリーを支援する虹の会」と

「松江キネマクラブ」、同「山陰映画センター」との共催で、障害者の社会参加と盲導犬理解を目的に、映画「ベルナのしっぽ」の上映会を開催します。

_ この映画は、女優の白石美帆さんを主演に、社会人としてスタートしてまもなく病

気で失明した女性が、その境遇の中で「ベルナ」という1頭の盲導犬と出会い、彼女

の新しい人生が始まるというストーリーです。この作品は、新潟県出身の郡司ななえ

さんが「自身」のことを書いたものを映画化したものです。 

なお、「虹の会」は視覚障害者情報提供施設であります点字図書館「ライトハウス

ライブラリー」を支援する目的で、視覚障害者ユーザー・ボランティア・その他多く

の一般の方々を中心に、平成11年に設立した支援団体です。従いまして、本映画の

収益金につきましては、ライトハウスライブラリーの事業の支援に使用させて頂きま

すことを予めご了解頂きたいと思います。

お問い合わせ・連絡先事務局

       ライトハウスライブラリー(松江市南田町141−10)

       0852−24−8169

_

上映日時   平成19年10月21日(日)

      3回上映(11時より、14時より、17時より) 

_ 会 場    松江プラバホール

_ 映画の題名  ベルナのしっぽ

_ 上映券    前売り券=大人1,300円   

高校生以下とシニア・障害者1,000円

_       当日券 =大人1,500円   

高校生以下とシニア・障害者1,200円

_ 小学生800円(当日券のみ)、

小学生未満は無料。

_ バリアフリー上映会

映画の 画面の副音声 視覚障害をお持ちの方に対する 映画の視覚情報を 副音声で補助します。

・ 映画の字幕 聴覚に障害をお持ちの皆様に対して、映画の音声の内容を 字幕で情報を伝達します。

ジキループの設置 聴覚に障害のお持ちの皆様 補聴器利用の皆様に対して、ジキループを設置し 音声が良く聞こえるようにします。

_ 以上です。

_ 皆様のお越しをお待ちしています。


2009年09月07日 月夜の夜に私は空を飛ぶ

_ 月夜の夜に私は空を飛ぶ

今日明日は、RubyWorld Conference 2009が、 くにびきメッセで開催され 参加してきます。 Rubyの国際会議です。 RubyWorld Conference 2009 http://www.rubyworld-conf.org/ja/  RubyWorld Conference 2009  2009年9月7日(月)〜 9月8日(火)  島根県立産業交流会館「くにびきメッセ」 国際会議場(3階)・501会議室(5階  プログラミング言語「Ruby」は、ビジネスの現場での利用が急速に拡がりつつあります。  Rubyに深いゆかりのある島根県松江市において「RubyWorld Conference」を開催し、 Rubyに関する最新技術の情報や、言語仕様の標準化の動向、先進的な活用事例などを紹介する様々なセッションを通じて、Rubyがより多くの領域に普及していくことを目指します。 今日参加してきます。

_ 先日友達の家に遊びにゆきました。

友達は 鈑金の仕事をしています。 

盲導犬の応援団でもあります。

銅板を使って 鈑金組合青年部のみなさんと 勉強会された利子 いろいろな物を作られますね。

木槌で叩いて 丸みをもうけたり 広げたりちじめたり

すばらしい作品をたくさん作られます。

下記は 以前 美保関のマリンフェスタの会場で 銅板の折り鶴の販売。益金は 島根ハーネスの会に寄付されました。

また、 鈑金組合青年部のかたの ギネスに挑戦! 銅板で作られた 巨大折り鶴の写真もあります。

_ としまる日記(2005-11-02)

http://blog.project-ui.com/tosimaru/20051102.html  としまる日記(2005-11-02) 2005-11-02 マリンハートフェスタINみほのせき パートスリー _ マリンハートフェスタINみほのせき パート スリー 銅板で造られた「折り鶴 」 2006年の10月の日記ですね。 としまる日記(2006-10-16) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20061016.html  としまる日記(2006-10-16) 銅板とおりずる パートツー ギネスに挑戦 巨大銅板で作った「おりずる」も 各種「おりずる」と一緒に載っています。おりずるも 金銀の色で塗られた折り鶴も写真に載って いますが、巨大おりずるは 周りの「おりずる」とくらべたら 巨大です。1メートル四方の銅板でつくられた 作品ですね。 また、 超小型の「おりずる」も触らせていただき、 手の指の上にのせて 写真を写してもらいました。不通作られる折り鶴は 10センチくらいの大きさですが このおりずるを作るのに1時間かかるそうです。超小型のおりずる 指の上にのせている「おりずる」は 2時間かかるそうで す。すごいですよね。

_ ささ! 本題

先日お友達の家に遊びにゆきました。 お友達が作られた 心のこもった作品をいただきました。銅板で作られたすばらしい作品ですね。

一つ作るのに 半日かかります。

手作りで こつこつと 作ってくださりました。

写真を3舞載せます。

_ 月夜の夜に私は空を飛ぶ ニコニコ(^^)

月夜の夜 満月の美しさに、ゆっくり満月を見ている秋の夜長。

なな なんと あれは なんだ!

満月の夜に ほうきにのって 魔女が気持ちよく飛んでいます。

満月も 魔女も ほうきも 銅板で作られています。

_ 写真を3枚載せます。

ストラップ型魔女

ほうきに乗った魔女

同じく 魔女

満月の色を出すのにもいろいろ工夫をしておられます。

すばらしい作品です。

感謝!


2014年09月07日 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために!医療機関向け受け入れマニュアル〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省

_ 厚生労働省 全国の身体障がい者補助犬の実働頭数 平成26年9月1日現在)

厚生労働省のホームページで全国の活躍している身体障がい者補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)の都道府県別頭数が解ります。

_ 補助犬別実働頭数(H26.9.1現在)

盲導犬:1,010頭

介助犬:72頭

聴導犬:54頭

※毎月の月初日における実働頭数が掲載されています。

※盲導犬の実働頭数は 毎年1度、3月末の調査です。

詳しい内容は下記ホームページから詳細な内容をお読みください。

_ 補助犬の実働頭数—ほじょ犬|厚生労働省のホームページをご紹介します。

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/html/b04.html  補助犬の実働頭数—ほじょ犬|厚生労働省 です。 みなさん、ご参考にしてください。 としまるでした

_ 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために!医療機関向け受け入れマニュアル〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省

厚生労働省作成の医療機関向け受け入れマニュアルが、2013年6月28日に厚生労働省のホームページにアップされました。

身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省

ホームページからPDFファイルとテキストでそれぞれダウンロードができます。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/html/a08.html  身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省 です。 としまるでした

2016年09月07日 松江市障がい者差別解消条例記念シンポジウム かりゆしライブ大盛況!

_ 松江市障がい者差別解消条例記念シンポジウム かりゆしライブ大盛況!

9月4日(日)、松江市障がい者差別解消条例記念シンポジウムが盛大に開催されました。

松江市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例が平成28年10月1日から施行されます。

午前の部ではオープニングコンサート&Cafe(が開催され、朝からたくさんの皆様にお越しいただきました。

出演グループは、かりゆしバンド、まいまい&れいれいさん、ピチカートさんです。

かりゆしバンドの演奏の風景とアランくんと一緒の写真2枚をのせました。

_ 午後からの記念シンポジュウムでは松江市長のご挨拶がありました。松江市は観光都市です。そして、暮らしやすさ日本一を目指しています。

暮らしやすさ日本一を目刺し!私達も松江市の作られた差別解消条例を普及啓発して行きたくお話しをお聞きしました。

記念講演藤井克徳氏。「差別解消法をくらしの中に」と題して解りやすくお話ししてくださりました。

藤井先生には昨年浜田市でご講演のあったとき、お話しを聞きにゆきました。また、立ち話でしたが浜田の駅のホームで少しお話しを伺いました。とてもすばらしい方でファンの一人です。

その後、松江擁護学校の学生さんたちのミニコンサートが開催されバンドの演奏を聴きました。パネルディスカッションに参加しますので、途中でステージの上から演奏を聴き、大きな手拍子をしました。力図良くとてもすばらしい演奏をされました。

パネルディスカッションのコーディネーターは京俊輔先生です。

私は視覚障害者の立場から、視覚障害について困っている事や事例をあげてお話しし、補助犬のユーザーとして受け入れ拒否や入店拒否がおきている実例などお話しし、拒否や差別ない街になる事を願ってお話ししました。

良かった子と。市民の皆様から困っている時に声をかけてくださる方が増えて着ている事。良かった事例をお話ししました。

バリアフリー観光の推進につきまして、来られるかたにも喜んでいただけますし、内にとってもバリアフリー講習会などで合理的配慮なども進んでゆきますので、住みやすさ日本一を目指して期待しています。

条例への期待と良い条例にするためにも合理的配慮と言う言葉が市民の皆様にご理解して行けるように、当事者としても条例を広く普及啓発して行きたいことをお話ししました。

挨拶はボランティアの始まりで有り、声のある街は発展して行きます。

街で白い杖や盲導犬をつれて歩いておられる方を見かけられたら、視覚障がい者の方と理解してくださり、困っておられると思われた時はすぐに声を出してくださるような心のバリアフリーとしての声のボランティアとっても嬉しいです。

私達も条例を応援し普及啓発活動頑張ります。

下記に松江市の差別解消条例につきまして、条例のテキスト版、pdf版などリンクを張っています。

_ としまる日記(2016-09-02)

http://blog.project-ui.com/tosimaru/20160902.html  としまる日記(2016-09-02) です。 としまるでした。

2017年09月07日 水木しげるロードなど視察

_ 水木しげるロードなど視察

10月に有志で出雲大社など出雲市。松江城や堀川遊覧船、夜は水燈路見学。水木しげるロードなど境港市の観光を規格しています。

2月に視察し、4月にも視察にゆきました。改めて8月31日に視察に行きました。

今回の視察は盲導犬が10頭以上集まりますので、訪問する施設などの排便の場所確認やお願いに歩きました。

八束町の由志園や境港市jr駅、水木しげるロードなど直接お話をして、とても良い所をご紹介いただいたり許可を受けました。

_ 10月28日は出雲大社周辺観光。夜は松江水燈路など観光。

10月29日は松江市八束町の由志園見学。境港市の水木しげるロードと妖怪国際会議に集まっている妖怪ブロンズ像を見学などなど!!

、3泊4日の触って楽しむ神在月縁結びオフ会です。

_ 写真を3枚のせます。

鬼太郎列車が来ましたJR境港駅

世界妖怪会議の看板 60体以上の妖怪が集合しています

妖怪の像(たにぐく)古事記に登場するヒキガエルの神様

_ 下記のページ参考にしてください。

境港市観光協会のページ、『河童の泉』、平成20年3月30日お披露目イベント開催。 http://www.sakaiminato.net/site2/page/dummytopics/kappanoizumi/  境港市観光協会のページ、『河童の泉』、平成20年3月30日お披露目イベント開催 です。 牡丹の花(ぼたん・ボタン)と 高麗人参の里 日本庭園【 由志園 】島根県松江市 http://www.yuushien.com/yuushien/  牡丹の花(ぼたん・ボタン)と 高麗人参の里 日本庭園【 由志園 】島根県松江市 です。 4月の視察の様子です。 としまる日記(2017-04-21) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20170421.html  としまる日記(2017-04-21) です。 2月8日(水)、境港市など観光視察の写真。としまる日記(2017-02-12) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20170212.html  2月8日(水)、境港市など観光視察の写真 です。 三輪 利春&アラン

2018年09月07日 「中海周遊サイクリングコース」コース案内・マップ

_ 「中海周遊サイクリングコース」コース案内・マップ

国・島根県・鳥取県では、中海のワイズユースを図るアィディァの1つとして、景観や観光資源等に優れた中海周辺で地元住民から海外の来訪者の方まで、安全で快適なサイクリングが楽しめるよう検討してこられ、コースを案内する路面標示工事・コースマップが完成され公表されました。

みなさま一度チャレンジしてみませんか?

_ ★サイクリングコース:HP参照

 中海を反時計回りに周遊するコース:延長72Km

 島根県側:約48Km  鳥取県側:約24Km

※工事概要:道に迷いやすい箇所にコースを案内する路面標示を施す工事

 島根県側:32か所  鳥取県側:31か所

_ 中海周遊サイクリングコースマップを作成しました。

2014年8月にコース決定した「中海周遊サイクリングコース」を多くのサイクリストに知っていただくため、コースマップを作成されました。

鳥取・島根両県の中海周辺の優れた観光地やビュースポットを紹介しています。また、鳥取県の一部のカフェ・コンビニエンスストアで行っているバイクラックや工具の貸出し等のサービス情報も掲載していますので、サイクリングの計画等にお役立てください。

データ:中海周遊サイクリングコースマップPDFファイル・コースデータなど、詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ 中海周遊サイクリングコースマップを作成しました。/地域振興局/とりネット/鳥取県公式サイト

http://www.pref.tottori.lg.jp/246075.htm  中海周遊サイクリングコースマップを作成しました。/地域振興局/とりネット/鳥取県公式サイト です。 コースデータ 中海周遊サイクリングコース - ルートラボ - LatLongLab http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=35a4364f2c0b39250853edb75475e576 中海周遊サイクリングコース - ルートラボ - LatLongLab です。

_ 三輪 利春&アラン


2019年09月07日 島根県:島根の名水

_ 島根県:島根の名水

島根県のページを見ています。

島根の名水のことが書かれています。

_ 島根の名水[古代から伝わる名水を探訪してみませんか?]

水、それは古代から現代へとつながる歴史のなかを永遠に生き続け、私たち地球上の生物すべてに恩恵をもたらし数々のドラマを作り上げてきました。

大自然の中で、激しく落下し、渦巻き、キラキラ輝く水滴となって飛び跳ね、せせらぎとなって流れる、時には静かにこんこんとわき出る水。

これら水が見せる幻想的な表情、雄大さ、躍動、静寂の中でキラキラ輝く透明な水。

これが水の命であり、私たちに感動と心の安らぎを与えます。

より深く水に関わるなかで、より深く水を知り、美しく透明な水の命を永遠に守っていくのも、私たちではないでしょうか。

○概要

水質保全への認識を深めるため、県内に多様な形態で存在する親水性のある水環境を紹介しています。

なお、飲用に適していることを保証するものではありません。

_ (※注)現在の状況は変わっていることがあります

_ 分類について

くらしの清水:日常生活用水として古くから利用されている清水(湧水)を対象として選定

ふるさとの滝:瀑布を対象として選定

ふるさとの清流:谷(渓谷)と川を対象として選定

歴史の泉:故事来歴のあるものを対象として選定

_ 下記の島根県のページから、名称 読み方 所在地 概要 写真 分類の順で詳しくご紹介されています。

詳しい内容は、下記島根県のホームページから詳細な内容をお読みください。

インターネットのホームページの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されたりします。

_ 島根県:島根の名水(トップ / 環境・県土づくり / 環境・リサイクル / 環境 / 水環境 / 島根の名水)

http://www.pref.shimane.lg.jp/infra/kankyo/kankyo/mizu/meisui/ 島根県:島根の名水(トップ / 環境・県土づくり / 環境・リサイクル / 環境 / 水環境 / 島根の名水) です。

_ 三輪 利春&アラン


2020年09月07日 徳光・木佐の知りたいニッポン!~障害のある方のパートナー もっと理解しよう! ほじょ犬のこと|政府インターネットテレビ

_ 私は盲導犬ユーザーです。パートナーの名前はアランと言います。

お店などでよく入店拒否を受けることがあります。補助犬は身体障害者補助犬法や障害者差別解消法があり、拒否などしてはいけないことになっています。

皆様ご理解よろしくおねがいします。

_ 障害のある方のパートナー もっと理解しよう! ほじょ犬のこと

障害のある方が日常生活をする上で欠かせないパートナー、「ほじょ犬」。障害のある方が自立し、社会参加を進めていくためには、「ほじょ犬」と、その使用者である障害のある方に対する、周りの皆さんの正しい理解と協力が必要です。

そこで今回は、「ほじょ犬」とはどういうものなのか、街で「ほじょ犬」を連れている方を見かけたときにどのように接したらよいのか、などについて、NPO法人日本補助犬情報センター専務理事兼事務局長の橋爪智子さんをお招きして詳しく解説します。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

再生されない場合、下記、ページから再生の プッシュボタン エンターで動画が再生されます。

_ 徳光・木佐の知りたいニッポン!~障害のある方のパートナー もっと理解しよう! ほじょ犬のこと|政府インターネットテレビ

https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg14097.html 徳光・木佐の知りたいニッポン!~障害のある方のパートナー もっと理解しよう! ほじょ犬のこと|政府インターネットテレビ です。

_ 三輪 利春&アラン


2022年09月07日 音声ガイド付き動画 岩見神楽 おろちのご紹介

_ 音声ガイド付き動画 岩見神楽 おろちのご紹介

コロナ渦になる前の2018年2019年ですが、松江市総合福祉センターで開催された松江市身障者福祉協会の総会後の講演会に社会福祉法人いわみ福祉会より芸能クラブの皆さんにお越しいただき、迫力有る岩見神楽の講演が2度開催されました。

また、コロナ渦の中で、こうして動画とであえることは難しいとおもっていましたが、動画の中には音声ガイド付・手話通訳あり、字幕月とか最初から作品が誰でも見れるように進歩してきています。

とても嬉しいです。

もっともっと進歩して欲しく思っています。

_ さて、音声ガイド付動画のご紹介です。

音声ガイド付き動画 岩見神楽 おろち

岩見神楽の音声ガイド付き動画が配信されています。

_ 下記、引用します。

2019年、日本遺産に認定された石見神楽は、島根県西部地域に伝わる口頭伝承芸だ。

「大蛇(おろち)」は石見神楽を代表する演目の一つ。

大きな大蛇が舞台せましとのたうち回り、日本古来から伝わる神話が演じられる。

_ いわみ福祉会芸能クラブ

社会福祉法人いわみ福祉会では1985年に芸能クラブが発足。障害のある人と職員が共

に、石見神楽の上演活動を行ってきた。

2017年には、フランス・ナント市で開催された「ジャパン×ナントプロジェクト」に

出演するなど、その活動の幅は国内外に広がっている。

ここまで引用させていただきました。

詳しい内容は動画の再生サイトに詳しく載っています。

下のページから再生してください。

また、インターネットに載せられている内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ 石見神楽『大蛇』【ショートカット版】 | ART BRUT CREATION NIPPON

https://archive.artbrut-creation-nippon.jp/stage/iwamikagura_s/ 石見神楽『大蛇』【ショートカット版】 | ART BRUT CREATION NIPPON です。

_ 三輪 利春&アラン


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ