トップ 最新 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2006年08月01日 松江にIT拠点ラボ誕生 [長年日記]

_ 松江にIT拠点ラボ誕生

昨日は午前中駅前テルサ別館2階に松江市がIT開発拠点「Ruby City MATSUE」オープン 式典が開催され参加してきました。 松江駅前で松江テルサはすばらしい建物です。先日23日にも日記に書きましたがライトハウスライブラリ主催で視覚障害者

の複式機転も開催された建物ですね。

2fにオープンしました。2fにはよく行きます おいしいスパゲティ料理レストランも有ります。昨日は一緒に行った友達と「お母様が盲導犬のユーザー」で彼は すばらしき開発者さんです。

島根ハーネスの会のホームページも彼がボランティアで作ってくださっています。

島根ハーネスの会 ホームページ

http://www.shimane-harness.jp

一緒にお食事をして お別れしましたが 昨日写真をのせました。 彼が写してくださりました。

さて、山陰中央新報のニュースから

松江にIT拠点ラボ誕生

山陰中央新報 ニュース 総合

http://c11om4bv.securesites.net/news/modules/news/article.php?storyid=798194006

です。

詳細は ぜひ ホームページをご覧ください。

昨日午前中は 上記式典に参加していました。 午後からは映画「ヘレンケラーを知っていますか?」バリアフリー上映会が無事終了しました。 たくさんの皆様に前売り券の販売をお手伝いしていただいています。 前売り券の回収や清算をさせてい

ただきながら動いていましたが 半日や一日で終わる物ではありません。 今日これからも少し動いてきますが みなさまほんとうにありがとうございました。

昨日は少し疲れもでてきましたので 夜は お友達の治療院で鍼とマッサージをしていただきました。 今日はとても元気です。 元気をとりもどしました。

ささ でかけてきます。


2006年08月02日 松江湖城ライオンズクラブ 納涼祭 [長年日記]

_ 松江湖城ライオンズクラブ 納涼祭

8月に入り、暑さの厳しい毎日が続いています。松江市は今日も大変暑くなりました。気温はまだまだ上昇するのではないでしょうか? これから映画の前売り券の回収にお世話になったみなさまの所へ伺おうと思っていますが、 残り3箇所くらいで

すべての清算ができて、 ライトハウスライブラリへ お金の精算にゆけれるのではないかなとおもっています。

_ さてさて、 昨日は夕方午後6時から ホテルにて松江市 松江湖城ライオンズクラブ様の 納涼祭がひらかれました。 1011例会だそうです。 1000回の例会の事は2月に日記でも書かせていただきました。

送信日時 : 2006年 2月22日(水曜)

松江湖城ライオンズクラブ 1000回記念例会

島根には、松江湖城ライオンズクラブ様と 東京虎ノ門ライオンズクラブ様の共同アクティビティで寄贈いただいています盲導犬が2頭活躍しています。

2頭の盲導犬も1000回記念例会と祝賀会に参加させていただきました。盲導犬は自軍で資金を用意するのではなく 募金や寄付金によって育成されています。

私たち盲導犬使用者は盲導犬協会から 盲導犬を貸与受けるシステムが作られています。

式典には、東京虎ノ門ライオンズクラブ様の方からも代表の方が多数ご参加されました。また、財団法人日本盲導犬協会から、 井上理事長 普及啓発推進担当部長のお二方が参加されました。

日本盲導犬協会HP 

http://www.moudouken.net

ジュリアちゃんとイチロー君は 松江湖城ライオンズクラブ様と 東京虎ノ門ライオンズクラブ様との共同アクティビティにより、 日本盲導犬協会から貸与を受けている盲導犬です。私は盲導犬

を貸与いただきました事により、 社会参加と自立につながりました。

と書かせていただきましたが、昨日の納涼祭に ジュリアちゃんと一緒にご招待を受けて参加しました。

7月25日の天神祭の会場で 盲導犬の募金活動の ご報告もありましたし、8月6日開催の水郷祭でも 盲導犬の普及啓発活動を松江湖城ライオンズクラブ様主催され私達盲導犬使用者2名と2頭の盲導犬もお手伝いします。 場所は 松江市役所の

駐車場との事です。 みなさま ぜひぜひ 募金寄付金にご協力宜しくお願いいたします。

昨日の納涼祭では ビンゴゲームもありました。 みなさんがわきあいあいとした雰囲気の中で とても楽しい 交流会が行われました。

ビンゴゲームでは ジュリアちゃんもノア君も ビンゴ!と 番号がつながりました。やったー!

暑い夏! 梅雨があけ暑い夏に入りました。

さあ! 今年の夏をのりきりましょう!

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [ビンゴー大当たり!いいなぁ・・・・]


2006年08月03日 鳥取県観光連盟観光プロデューサーおそどまさこさん [長年日記]

_ 鳥取県観光連盟観光プロデューサーおそどまさこさん

おそどまさこさんのファンの一人です。 おそどさんは地球はせまいわよ! 障害をお持ちの方や 盲導犬のユーザーの皆様にはよくご存じの方です。 盲導犬を連れた外国予行や 車いす利用者の方の外国旅行などを企画し 大活躍しておられました

が、 昨年4月から3年間鳥取県にこられました。

下記は昨年 日記に書いたないようです。

盲導犬大集合

送信日時 : 2005年10月 2日(日曜)

10月1日 土曜日 今日 2日 日曜日開催されました 日本ライトハウス 行動訓練所 (盲導犬訓練所) 卒業の皆様で もなみの会を作って活動しておられます。

もなみの会様 総会と交流会、私は てくてくラジオのほうのお手伝いで参加させていただきましたが、 盲導犬が40頭集まり 盛大な 総会ならびに交流会が開催されました。

_ 宿泊地は 大山の ペンション村で、 4箇所のペンションに分かれて お食事会の後、 2時会はみなさんが1箇所に集まり

えんえんと開催されました。

料理も最高 空気も最高

とても楽しい 1泊2日でしたが、遠路からお越しのみなさま ほんとうにありがとうございました。

tosimaru日記]に 書き込みいただいてます、

米村さん

うるうるうる

鳥取におそど まさこさんが鳥取県の観光協会に入って活動しておられ すごく うらやましく 思っていました。

観光と 障害者の解除ボランティア組織を作られました。

米村さんが 入っておられて 米村さんに あえて感激です。

ありがとうございました。がんばってくださいね。

詳しくは 日記をみてください。 ブログの日記で 頭の方に 2005年の 月がでますので そこでエンターし 日を探せば読めるとおもいます。

おそどさん 尊敬していましたので

お会いできて お話ができて とても感激の一日でした。と書きました。

さてさて日本海新聞の

「お年寄り、障害のある人サポート 鳥取の旅快適に」と言う記事があります。 アドレスは

http://www.nnn.co.jp/news/060802/20060802005.html

です。

#まだリンクがうまく飛べなくすみません。 ちかじか リンクも飛べるようになります。

鳥取県に旅行で訪れる高齢者や体の不自由な人をサポートする「トラベルボランティア」の第1号が誕生しました。

おめでとうございます。

皆様 ぜひぜひ 記事をごらんください。

今日は昨日以上に最高の暑さになりました。 ちょっと厳しく部屋のエアコンのスイッチをいれました。

昨日は猛暑でした。ノア君と午前中すこし外にでましたが 大陽の暑さが痛いです。 夜涼しくなって 松江駅の近くをうろちょろあるきまわっていましたが、 家に帰る頃にはお互いに息切れモード

家に帰ってから氷を分け合い食べました。

私達は夜寝る時は 扇風機をつかっています。 ノア君もその扇風機の風を受けて気持ちよく寝ています。

今日は昨日以上に暑くなりました。 

外に出られる方は 日射病熱射病に十分お気おつけください。

天気予報でも お昼頃は特に紫外線が強くなりますので 紫外線よけのクリームをぬってくださいと言っていました。

が、 私は あの その この まだその 紫外線よけのクリーム使った事がないです。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [スゴイ日差しでしたね。でも、夕方は雨が降りこちらは涼しい夜になりましたよ。]


2006年08月04日 第5回ら・ら・ふぇすた開催のお知らせ [長年日記]

_ 引っかかっちゃいました

今日も刺すような暑さの松江市です。日記を書いたら病院にでかけてきます。 毎年ですが 会社の健康診断でひっかかっちゃいます。 しくしく 引っかかったvの診察を受けに病院にでかけてきますが、視覚障害になり、 外も自由に自分の力では

出る事ができなくなりました。 盲導犬を貸与いただいたわけですが、 盲導犬を貸与いただいたのも自分の健康管理の為にいただきました。 できる運動は まずは歩く事 外に出て自然の空気をたくさん吸うこと。 視覚に障害を負ってとにかく体

も動かすことが少なくなりましたし、 体重も増えます。 仕事はパソコンを使ってメールを書いたりする事が多いですので いすに座っている事がおおいです。

私が健康診断で引っかかり よく言われる事は、「もうすこし運動をしましょう。」 「間食はやめましょう。」 間食といっても夜遅く食べるのはやめましょうですね。 目が見えない事は 朝も昼も夜も暗闇です。 光も感じなく 暗闇だと 体内

時計もくるったりする事がありました。 昼と夜の逆転など 昼夜の逆転が起きるようになってきます。 社会参加し仕事をする事によりそれらは少なくなってきましたが、 季節の変わり目 春とか秋に起きやすいです。 夜眠くならなく 明け方か

ら寝たりしますが 夜眠くなくなるとついつい おなかも減ってきます。 

失明してから 運動不足になり 肝臓の数値もあがりました。

運動をする事 間食はしないこと、それらに注意しつつ 少しずつ数値も下がりつつあります。

肝臓」の数値で引っかかります。 ここのところ駅の周辺をノア君と歩いていますが 日が落ちる前から夜涼しくなって 一緒にあるいています。 今日はどこゆこうかな!

ささ! 病院にでかけてきます。

_ 引っかかっちゃいましたパートツー

妻の車の運転で行きつけの病院へ行きました。 外は日射しがきつく コンクリートも焼けています。 

真夏の太陽がぎんぎんです! 先生にみてもらい たいしたことなく とりあえず 血液検査をしてもらいました。 結果はらいしゅうですけど!

病院から出て もうすぐおぼんさんでもありますし、 気分転換に散髪にゆきました。髪を切ってもらい さっぱりして帰ってきました。

夕食をたべたらまた夜の散歩にでかけてきますが、今日は土用 丑の日でしょうか? うなぎたべたいな!

妻に今日の夕食を聞きました所 うなぎだよ!と言ってくれました。 さすが! 

_ 第5回ら・ら・ふぇすた開催のお知らせ

島根ハーネスの会では ららフェスタに毎年ブース参加し盲導犬の普及啓発活動を行っています。 県内に盲導犬の頭数は9頭活躍しています。 

島根ハーネスの会 

http://www.shimane-harness.jp/

ブログの日記 現在盲導犬ユーザーさん3名 ボランティアさん1名で日記を書いています。 上記アドレスから 見てください。 私の日記はあちこち日記書いていますのでだぶっている事おおいです。 にっこり 微笑

話がそれました。

第5回ら・ら・ふぇすた開催のお知らせです。 ららフェスタは ライトハウスライブラリを応援するボランティアフェスティバルです。 

第5回ら・ら・ふぇすたが11月12日(日)に開催されます。

今年は、リニューアルされた地元母衣(ほろ)小学校体育館がメイン会場となるそうです。

内容は、ライトハウスライブラリ利用者で音楽の分野で活躍なさっている方々に演奏していただく催しをされるそうです。

メリービーも 参加しようかな!

模擬店、バザー、盲導犬体験コーナー、作品展示会などを予定しておられます。

盲導犬の体験コーナーは 盲導犬訓練士さんが来られ 盲導犬の必要な方や 盲導犬と一緒に歩きたい方 「視覚障害者の方を対象としています。」 島根県では毎年1頭盲導犬の貸与活動を行っておられます。 

島根ハーネスの会ではブースを設けて 一般の方や視覚障害者の方 同じ障害をお持ちの方に対して 盲導犬の普及啓発活動を行います。

また、 今回7月23日に視覚障害者福祉機器展が松江テルサを会場にだいだいてきに開催されましたので、福祉機器展につきましては縮小されるそうです。

_ いじょうです。

少し テストでかきます。

http://blog.project-ui.com/tosimaru/

http://www.project-ui.com

http://blog.project-ui.com/

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [としまるさん、健康管理は大切ですね。私もワンコたちと一緒に気をつけましょう。]


2006年08月05日 松江水郷祭 光と音のフェスティバル [長年日記]

_ 視覚障害者のための水木ロード案内ツアー

npo法人 プロジェクトゆうあいが企画する「視覚障害者のための水木ロード案内ツアー」に参加しませんか!

ブログによる紹介

http://blog.project-ui.com/tanaka/20060802.html#c00

を ご覧ください。

視覚障害者のための水木ロード案内ツアー

鳥取県境港市の水木しげるロードでは、8月1日から31日までブロンズ像に音声発信器が設置され、ラジオで案内を聞くことのできる「妖怪ラヂオ」サービスが実施されています。

http://blog.project-ui.com/tanaka/20060630.html

NPO法人プロジェクトゆうあいでは、より多くの視覚に障害をお持ちの皆様に、このサービスを体験していただきたいと考え、「視覚障害者のための水木ロード案内ツアー」を企画することにしました。

■主催:NPO法人プロジェクトゆうあい

■日時:8月20日(日)

■集合場所

松江発の方:松江駅南口ロータリー集合 10時

現地集合の方:境港フェリーターミナル前(ロータリー側) 10時50分

■プログラム

10時 松江出発

10時50分 境港フェリーターミナル前にて、簡単なガイダンス

11時 歩いて出発

    ラジオを片手に妖怪の案内の聞こえる水木ロードを歩きます。 いくつかのお店に入って、店主の妖怪話しに耳をかたむけます。 途中、実物大の妖怪(着ぐるみですが)に会えるかもしれません。

ブロンズ像はもちろん、妖怪レリ?もありますので、さわって楽しむことができます。

11時40分 水木しげる記念館

妖怪うごめく記念館の中を、ご案内します。

12時20分 記念館の近くで昼食

13時   フェリーターミナルまで歩いて帰ります

13時10分 松江からの方は、バスにのって境港魚市場に寄ります。現地集合の方はここで解散

15時   松江着 終了

■参加費

松江からの方は、往復の交通費として1000円(レンタカーのバスを借りて、ゆうあいスタッフが運転します)

現地集合の方は無料

水木しげる記念館の入館料、昼食代金は各自負担

■用意するもの

ご自分の携帯ラジオをご持参ください。

ない方のために、主催者側でもラジオを用意しておきます。

■申し込み

申し込みは事前に、下記アドレスまでご連絡ください。

YQN01243@nifty.ne.jp

電話:0852-32-8645 090-2861-6739

担当:田中

申し込み〆切:8月17日

定員:20名(松江からの方分)松江以外は上限なし

■申し込みの内容

名前(複数の場合は全員の名前):    

住所:

電話番号:

視覚障害の有無:

集合場所:

など お教えください。

いじょうです。

_ 島根ハーネスの会ブログの日記ご紹介

今日も暑くなりました。 盲導犬も外はコンクリートが焼けていますし、風は熱風ですし、 少しでも暑い所に出ると 下で汗をかきますので はあはあ 呼吸も激しくなってきますね。 犬の足は焼けたコンクリートの上を歩きますので やけどもす

るかもしれません。 胴体がコンクリートに近い位置にありますので もろに熱射病や日射病になりやすいです。 

最近は 気温も高く 日中刺すような暑さです。 できるだけ長時間の歩行はしないように心がけています。 クーラーのかかっているデパートや マーケットなどの建物の中を歩くのがいちばんよいですね。 

島根ハーネスの会ブログの日記をご紹介します。現在4名の方が日記を書いています。 それぞれ個性がありとても楽しいです。

まずは、「石田カレー」の ブログの日記です。 浜田の石田さんと盲導犬ヘンリー君 石田さんは料理が得意です。 お会いするとよくおいしい料理のお話を聞きます。

http://www.shimane-harness.jp/diary/ishida/index.rb

つずいて「としまる日記@島根ハーネスの会」

私の日記は 現在書いている内容とほとんどおなじです。 ぺこりぺこり

http://www.shimane-harness.jp/diary/toshimaru/index.rb

盲導犬になれなかった犬も飼っておられます。

犬を5頭かっておられる 盲導犬の応援団 

よく盲導犬を扱ったり 長期でお預かりをされたり 盲導犬のボランティア熱心な方の 日記です。

その名は!」マッキーの部屋」日記を読ませてもらい ついつい 微笑から 爆笑になっちゃいます。 にこにこ

http://www.shimane-harness.jp/diary/mokko/index.rb

そして、 出雲市の盲導犬ユーザーさん 若築さんですが 盲導犬を貸与受けられて2年目です。がんばっておられます。 こちらも ついつい にこにこしてきます。

「プルートとともに」

プルート君と街を歩く様子が手に取るようにわかります。 とても楽しい日記です。

あどれすは

http://www.shimane-harness.jp/diary/waka/index.rb

です。

これらの日記も 視覚障害者の方が 簡単に日記を書ける要なシステムを取り入れています。 メールで文章を書き タイトルの名前を付けて 自分のブログの日記のアドレスを書いて送信するだけです。

写真を不付ける時は、メールの添付で写真を乗せて メールと一緒に送信ボタンをエンターするだけです。

プロジェクトゆうあいのとしまる日記と 同じスタイルです。 にこにこ

http://blog.project-ui.com/tosimaru/

_ 松江水郷祭 光と音のフェスティバル

今日8月5日「度」明日の6日「日」は 松江市の水郷祭です。 今日の松江市は曇り空で風もよく家の中にはいってきて わりと涼しい一日でした。夕食を終えて妻とノア君都で松江 宍道湖へ水郷祭の花火大会を見にでかけました。 ノア君はすば

らしい歩きをしてくれました。 私達は 県立美術館から南の方 嫁ヶ島の近い方で見ました。

ノア君は花火の音はきにならず、 周りの人の顔を見ていました。 にこにこ 帰りも気持ちよくしっぽをぶんぶん回してかえってきました。 帰りに人間たちはアイスをかってかえりました。 にこにこ

松江水郷祭につきましては

2006松江水郷祭  メインイベントの湖上花火大会では総数9,000発の花火を打ち上げられるそうです。  ◇日時 8月5日(土)、6日(日)

http://www.city.matsue.shimane.jp/cgi-bin/rus/kan/sys.cgi?v=3&kjc=291&dyr=2006&dmt=08

参考にしてください。

また、山陰中央新報 ニュース 総合

松江水郷祭の湖上花火大会始まる

http://c11om4bv.securesites.net/news/modules/news/article.php?storyid=798406006

山陰中央新報の記事も参考にしてください。

さてさて、携帯電話のカメラで 写真を何十枚か写しましたが 良いのが6枚 うち 2枚をとりあえず 日記にのせます。 残りは明日 明後日のせてゆきます。

夜涼しくとても気持ちよかったです。


2006年08月06日 松江湖城ライオンズクラブ 松江水郷祭盲導犬募金活動 [長年日記]

_ 松江水郷祭 光と音のフェスティバル パートツー

昨日8月5日「度」夜 松江市の松江水郷祭 花火大会の花火を見にでかけました。 昨日は日中曇り空で風もあり 気持ちの良い一日でした。 夜は 風もありましたが、宍道湖の上には星も出ていました。

花火の音に合わせて、 花火が内上がる シュルシュル主ルという音に合わせてだいたいこの変かなと思う所で 携帯電話のカメラで写真を写しましたが、 暗いですし 花火の光だけでは 写真もうまくうつっているかどうかわかりませんね。 おゆ

るしください。 今日も2枚の写真をのせます。 写した番号の古い番号から載せています。 20枚以上写した中で 花火の絵がわかるもの6枚を選びました。

今日 6日「日」は大変良い天気になりました。 気温上昇中です。

松江水郷祭につきましては

2006松江水郷祭  メインイベントの湖上花火大会では総数9,000発の花火を打ち上げられるそうです。  ◇日時 8月5日(土)、6日(日)

http://www.city.matsue.shimane.jp/cgi-bin/rus/kan/sys.cgi?v=3&kjc=291&dyr=2006&dmt=08

参考にしてください。

また、山陰中央新報 ニュース 総合

松江水郷祭の湖上花火大会始まる

http://c11om4bv.securesites.net/news/modules/news/article.php?storyid=798406006

山陰中央新報の記事も参考にしてください。

今日昼から 松江湖城ライオンズクラブ様主催 盲導犬普及啓発活動と 募金活動に出かけます。 午後2時から午後4時までの予定です。 午後は暑くなりますので休憩場所とかいろいろ準備してくださっていますが、 場所は 松江市市役所の駐車

場との事です。 みなさまぜひおこしください。

募金 寄付金ご協力宜しくお願いいたします。

参加盲導犬は 出雲からジュリアちゃん 松江のノア君です。

_ 財団法人 日本盲導犬協 会「富士の里」

財団法人 日本盲導犬協会 「富士の里」が今秋完成予定です。

富士の里は「日本盲導犬総合センター」として建設されます。

そのセンターの壁は タイルで飾られますが、 全国へ写真をタイルに焼き付けて建物の壁面を飾る企画が全国に募集され、すでに締め切られました。 募金寄付金も含めて全国からたくさんの皆様の申し込みがあったみたいです。

私達も何枚か申し込みをしました。

とても楽しい企画ですし 全国から集まった写真の中で 自分たちの写真の貼り付けられたタイルが建物の壁のどこらにあるのか 探すのも楽しいことですし、 完成されたらぜったい いってみたいなと思います。

先日、日本盲導犬協会の方から卒業された盲導犬使用者の方に向けて書類が届き、早急に写真を写しました。

盲導犬と盲導犬ユーザーと一緒に写した写真はまとめられて、1箇所の壁を飾るそうです。

とても楽しみです。 完成したらかならず行きます。

写真を写しました こんな写真をおくります。にこにこ 1枚の写真を添付しています。

財団法人 日本盲導犬協会

http://www.moudouken.net/

また、財団法人 日本盲導犬協会 | 日本盲導犬訓練士学校募集要項も 宜しくです。

http://www.moudouken.net/school/boshu.html

_ 松江湖城ライオンズクラブ 松江水郷祭盲導犬募金活動

昨日 今日と松江市では、松江水郷祭が盛大に開催されています。

市をあげての盛大なお祭りです。 

昨日も日記に書きました。

今日は6000発の花火が上がるそうです。

松江水郷祭 光と音のフェスティバル パートツー

松江水郷祭につきましては

2006松江水郷祭  メインイベントの湖上花火大会では総数9,000発の花火を打ち上げられるそうです。  ◇日時 8月5日(土)、6日(日)

http://www.city.matsue.shimane.jp/cgi-bin/rus/kan/sys.cgi?v=3&kjc=291&dyr=2006&dmt=08

参考にしてください。

また、山陰中央新報 ニュース 総合

松江水郷祭の湖上花火大会始まる

http://c11om4bv.securesites.net/news/modules/news/article.php?storyid=798406006

山陰中央新報の記事も参考にしてください。

今日は午後2時より 松江市市役所駐車場で 松江市湖城ライオンズクラブ主催の 盲導犬普及啓発活動と募金活動が盛大に開催されました。 松江湖城ライオンズクラブを通じて島根県内2頭の盲導犬の貸与を受けています。 ジュリアちゃんと ノ

ア君です。

今日の盲導犬普及啓発活動に2頭の盲導犬も おてつだいしてきました。

午後2時から午後3時30分まで てんとをはられ 陰をつくっってくださり、 小氷の柱を いくつか用意してくださり、 氷の柱の先には 扇風機を回してくださり 会場を涼しくたもってくださりました。 また、 うちわで 体に風を送ってく

ださったり たくさんご配慮をいただきました。 今日は今日は午前中すごく暖かくなり 気温の上昇を心配していましたが、 昼からは曇り空になり、 気温もわりと良かったです。 皆様のご配慮の元 無事 盲導犬の普及啓発活動と 募金活動が

終了しました。

みなさまありがとうございました。

みっちぃさんに 携帯電話のカメラをお渡しし ジュリアちゃんと ノア君の写真を写していただきました。 にこにこ ありがとうございました。

2枚の写真を添付します。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [ノアくん、あくび顔になってるよ。おもしろいね。]

_ tosimaru [ぼく のアデス 今日もあつかったなあ これから 松江の水郷歳でかけてきます。 あくびでないのよ なみだは あくびでな..]


2006年08月07日 松江水郷祭 光と音のフェスティバルパートフォー [長年日記]

_ 松江水郷祭 光と音のフェスティバル パートスリー

昨日、8月6日「日」の夜も松江水郷祭の花火を見にでかけてきました。 昨日の夜は風もなく蒸し暑い夜でしたが、 5日の土曜日以上の花火が打ち上げられます。 6000発の花火です。 5日の日よりすごく多い人手ではなかったでしょうか?

周りからは完成と拍手もたくさんあがっていました。昨日の夜の花火は8時から9時までの1時間花火が上がりましたが、私達は帰りの人混みを避けて、30分花火を見て帰路につきました。 盲導犬のノア君は行きも帰りもしっぽをぶんぶん振って

歩いてくれました。

「わー!盲導犬だ!」「おりこうさんだね 触っちゃだめよ・」 お母さんがお子さんに話しかけられる声を聞きながら家に帰りましたが、 やはり、 帰る前に スーパーによって アイスクリームを買って 帰りましたが、 たぶん スーパーマー

ケットは帰りにアイスクリームを買って帰られる家族ずれも多かったのではないかなと思います。

松江水郷祭につきましては

2006松江水郷祭  メインイベントの湖上花火大会では総数9,000発の花火を打ち上げられるそうです。  ◇日時 8月5日(土)、6日(日)

http://www.city.matsue.shimane.jp/cgi-bin/rus/kan/sys.cgi?v=3&kjc=291&dyr=2006&dmt=08

また、山陰中央新報 ニュース 総合

松江水郷祭の湖上花火大会始まる

http://c11om4bv.securesites.net/news/modules/news/article.php?storyid=798406006

山陰中央新報の記事も参考にしてください。

昨日の夜も 携帯電話のカメラで写真を何枚もうつしました。 にこにこ 最近私の趣味は 携帯のカメラで なにかを写す事でしょうか? 30枚近く写して 4枚残してもらいましたので また 写真を乗せたいとおもいますが、 一昨日の5日の

花火の写真が2枚ありますので 先にその写真を乗せます。

それと、 動画でもいくつか撮影しました。 動画は音や声もあり 動画は動画でものすごく魅力があります。

_ 松江水郷祭 光と音のフェスティバル パートフォー

今日はものすごく暑くなりました。風もなく気温上昇中です。 ノアくんはぼくここがいいよ。と 扇風機の真下にいます。

扇風機の風があたり涼しいのですが、 扇風機のスイッチを切ったら風も無く汗がでてきます。 高校野球もはじまっています。 この暑さの中 がんばっておられます。中2の娘は昼からクラブ活動にでかけました。 テニス部ですが、 日に焼けて

かえってくるでしょう。 さて、 昨日6日の松江水郷祭の花火大会の写真を乗せます。 ブログの日記を見てくださっています みなさまから 松江の水郷祭の花火大会に行けなかったので 写真をみさせてもらって うれしい! と 先ほどお電話

した方からも お話がありましたし、 個人メールでも 嬉しいお便りをいただきました。昨日の花火大会では 周りからは完成と拍手もたくさんあがっていました。昨日の夜の花火は8時から9時までの1時間花火が上がりましたが、私達は帰りの人

混みを避けて、30分花火を見て帰路につきました。 盲導犬のノア君は行きも帰りもしっぽをぶんぶん振って

歩いてくれました。

帰ったら氷を食べるのが ノア君一番の楽しみです。

花火の写真を 2枚のせます。 うまく写っているかなあ?

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [花火がよく撮れてるね。ニュースでも人が多かったと言ってましたね。]


2006年08月08日 松江水郷祭 光と音のフェスティバルパートファイブ [長年日記]

_ 松江水郷祭 光と音のフェスティバル パートファイブ

今日も猛暑の一日です。暑くなりました。

今日午前中歯医者にゆきました。以前日記にも書きました。 映画「ヘレンケラーを知っていますか?」の上映会 7月29日 松江プラバホールで上映会が開催されましたが その 前の 27日にはnhkしまネットへも参加しました。

日記は2006年 7月24日(月曜)にかきました。タイトル「あじゃー ショック」です。 しくしく

いろいろなショックが有りますが、 昨日 がじ!と歯で物を噛んだら はずれまし

た。 うぐ! ショックです。 物を噛んだらと書きましたのでみなさまにもおおよ

そのショック状態がなになのかご理解できると思います。 そ!そ!そうです! 物

を ガジッと噛んだら 歯が!私の大切な歯が! トホホホホ すごくショックです

私は子供の頃から歯が弱く、虫歯になりやすい歯かもしれません。 大切な「歯」が

差し歯ですが、 差し歯も「ブリッジ」ですので すごくショックです。 今朝一番に歯医者さんへ連絡し 予約をいれて治療に出かけてきました。 もとに戻るには

まだまだ日数がかかりますが、 皆様歯は大切ですので 大事にしなくてはね。

ブリッジですので 3箇所の歯が 今抜けてるじょうたいです。 トホホホホ

と書きました。 あまり口を開けないように心がけていますが、 「歯が3本無い状態」ですので、 が! つい 声をだしてしまうと 歯の抜けている事も忘れて話し出します。 

今日は歯医者にゆきました。 治療もだいぶすすみました。 ぼんさんあけてまた治療にゆきますが そのころはもうもとどうりに 歯の治療も済むのでないかなとおもったりしています。

歯はたいせつですね。 

今日も風が無く気温上昇中です。 今夜は プロジェクトゆうあいの会合の日ですので出かけますが、 今週は夜会合も多く 口を大きくあけてついつい話し込んでしまいます。 はやく歯がもとどおりになおってほしいなとおもいます。

歯の大切さをつくずく感じます。

8月6日日曜日の松江市の松江水郷祭の花火大会の写真を乗せます。

2枚の写真です。 

花火大会の写真は以上で終わりますが、 昨日も会合が終わって家に帰って食事をしてからノア君と一緒に夜の散歩にでかけました。 お祭りがおわり 祭りの後の静けさのような感じですが、 遠路からご家族の方が帰ってこられたり 子供さんたち

のはしゃぐ声が聞かれたり、 犬の散歩をしておられる方も多く 「こんばんわ」と挨拶をしながら 夜の散歩をしています。


2006年08月09日 ふるさとからの野菜便 [長年日記]

_ ふるさとからの野菜便

今日も非常な暑さとなりました。すでにいきぎれモードです。 恥ずかしい話ですがあせもがでたりして、 桃の葉ローションがよくきくと聞いて利用しています。 あせもの方はだいぶよくなってきましたが 海に出かけて海水につかったほうが良い

かなとおもったりしていますが、 紫外線もきついですし いろいろ考えながら 貴会が有れば海水浴に行きたいなと思います。

海!青い海! そして青い空 群れ飛ぶかもめ 鳥の声とナミの音 ふと想像しました。

裸足で歩く砂浜は 風紋もあり 上下のなだらかな段差もあるのではないでしょうか 足先に波が押し寄せてきたりして。 先日 古浦海水浴場 われらが金ちゃん海の家 でも書きましたが その前のゴールデンウィーク前にノア君もつれて魚釣りに

ゆきました。 そんとき 砂浜をノアくんと歩きましたが 波がきて ノア君も 「わ! 海だ! うわぉー うみうみ! そんなモードにはいりました。 夕方海にいって 泳ごうかな!

_ えっとえっと 妻のふるさとは農家をしておられ いつも たくさん野菜をいただいたりしています。 妻のお姉さんの所も 義兄も畑をたがやしたり物作りに取り組んでおられ 無農薬で野菜やくだものを作っておられます。 しんせんな物をたくさ

ん持ってきてくださりました。

うるうるうる うれしいです。 ありがとうございます。

届けられた野菜便と がわでノア君もうつっています。 ノア君はドックフードしか食べさせていません。 人間が食べるものには 興味がないみたいです。

また、人間が食べるものは食べさせない事にしています。 「きっっぱり!」

訓練士さんのお話を忠実に守っています。 にっっこり

ドッグフードには十分栄養がありますし、 与えたらほしがるようになってきますし 拾い食いもするかもしれません。

癖をつけない事がたいせつではないでしょうか! と 盲導犬訓練士さんのお言葉 まったくそのとおりだとおもいます。

今日のお昼も 食卓からついつい トマトの切った物を落としてしまいましたが、 ノア君は 落ちた物に まったく興味をしめしません。 にこにこ よい子よい子!

写真を3枚のせました。 届けられた野菜便の写真は2枚です。 届けられた野菜便の中に スイカもつくっておられ 冷やしたスイカの いただきまーす!の しゅんかんです。 小降りのスイカですが 水分たっぷりです とてもおいしいすいかで

す。

そうそう すいかを事前に切ってから 冷凍庫に入れて氷らせてから食べるのも さくさくしていて 冷たくて おいしいですよ。

お酒が弱いですので 食べ物にはすごく興味あり としまるでした

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [おースイカだ。私は大好きです。あれぇ、ゴーヤもありますね。ゴーヤは苦手なんですよ。]

_ tosimaru [ここのところ 暑さが厳しく あっついですね。 ごうや ばれちゃいました。 すいかは おいしかったです。 にこにこにこ..]


2006年08月10日 視覚障害者パイプオルガン体験隊 [長年日記]

_ 視覚障害者パイプオルガン体験隊

この度,以下の通り,視覚障害者の為のパイプオルガン体験を企画いたしました。

島根県内、視覚障害をおもちのみなさまのご参加をお待ちしています!

ここから

「視覚障害者のためのパイプオルガン体験のご案内」

平成18年8月吉日

関係者の皆様へ

島根ハーネスの会  作野美千枝

         三輪 利春

視覚障害者のためのパイプオルガン体験のご案内

盛夏の候,皆様におかれましてはご健勝のこととお慶び申し上げます。

さてこの度,プラバホールにおける視覚障害者のためのパイプオルガン体験を実施できる運びとなりましたのでご案内いたします。

ホールに響く音を感じていただくことと,ボランティアやホール職員との交流会を兼ねて企画致しました。プラバホール専属オルガニスト米山麻美さんによる解説や演奏,参加者の皆様自らが弾いた音を体全身で感じ取り,楽しんで頂ける内容です。ま

た、プラバホール職員の皆様と一緒に体験・交流をすることで,より理解も深まることが期待されます。この機会にライトハウスライブラリーの協力のもと,手引き講習会も実施いたします。皆様にも先生になっていただきご指導お願いしたいと思いま

す。

どうぞご理解とご協力をお願いいたします。皆様一緒に音の世界を楽しみましょう。

日時:平成18年9月8日(金)12:00〜15:00

場所:松江市総合文化センター・プラバホール(松江市西津田6−5−44)

定員:20人程度(ボランティア含む)

日程: 11:40 プラバホール集合

   11:50〜昼食交流会

   13:00〜パイプオルガン体験

   14:00〜手引き講習

   15:00 終了 解散

参加料:700円(弁当代)

  ※一文字家のユニバーサル弁当を用意いたします。不要のかたはお知らせ下さい。

申込:電話かメールで下記申込先のいずれかにご連絡下さい。

その際,1。参加者全員の氏名,2。連絡先電話番号,3。松江駅南口集合か現地集合されるかをお伝え下さい。

(松江駅南口には車でお迎えに上がります)

申込先・ライトハウスライブラリー 電話(0852−24−8169) E-mail:mail@shimane-l.jp

締切:8月21日(月)

JR参考時刻

往路

出雲方面より松江駅着10:41(アクアライナー)

米子方面より松江駅着10:53(普通)

復路

出雲方面へ 松江駅発15:45(アクアライナー)

米子方面へ 松江駅発16:11(アクアライナー)

主催:島根ハーネスの会

共催:ライトハウスライブラリー・松江市総合文化センタープラバホール・ NPO法人 プロジェクトゆうあい

後援:島根県視覚障害者福祉協会・松江市視覚障害者協会

以上です。

みなさまのご参加をおまちしています。


2006年08月11日 車いす操作、念じるだけ・電通大試作、脳波で自動操縦 [長年日記]

_ 車いす操作、念じるだけ・電通大試作、脳波で自動操縦

昨日は映画「ヘレンケラーを知っていますか?」バリアフリー上映会が無事終了し最後の実行委員会が開催されました。 映画の上映会は大成功でした。 みなさまからの貴重なアンケートが250枚ちかく集まったとの事で 率がすごく! とてもう

れしかったです。 みなさまからいただきました貴重なアンケートをまとめようという事になりました。 どなたも 映画を見られてのすばらしい乾燥でした。

今日も猛暑となりました。 午前中車に乗せてもらって市内へ出ました。 視覚障害者パイプオルガン探検隊の prとお願いで出かけたわけですが、 駐車場で車に乗る時 車の中は あつあつになっています。 冷房をかけてもなかなか涼しくなり

ませんね。 

夕方やっと涼しくなりました。 ノア君の食事を終えて もう少ししたら私達も夕食です。 夕食を終えたら ノア君と一緒に市内街をてくてくあるいてきます。

さて、lisurt介護福祉のメーリングリストにはいっています。 貴重なお話 参考になる情報をたくさんいただきます。

車いす操作、念じるだけ・電通大試作、脳波で自動操縦

http://health.nikkei.co.jp/news/top/

期待しています。 

パソコンの文字入力なども 心の中で思った事が文章になれば コミュニケーション支援機器として 意思伝達機器として すごく発展してゆくでしょうし、脳波と脳波で会話する時代というのも sf映画ではなく 近い未来に可能になるかもしれませ

んね。


2006年08月12日 映画「こんばんは」上映会実行委員会 [長年日記]

_ 夏期休暇

毎日暑さが厳しいですね。 まいにち同じ事を頭に書いています。 ノア君は今エアコンがかかっている部屋で休憩していますが、 私は扇風機をかけて 自然の風を受けながら 汗をかきかき パソコンにむかっています。 湿度がすこしたかいかな

! 汗がでてきます。

私の勤めている nacl では、夏期休暇を7月15日から9/30日のあいだで 平日合計 ○日間とりなさいと通達がありました。 ○日間は 丸秘です。 にっこり

とりあえず 私はお盆休みとして、8月14日 15日 16日と 取りますが、 9月に京都に私用で家族と出かけますのでそこでも夏期休暇を取ろうとおもいます。 にこにこ

9月中旬京都に行きます。 まだまだ猛暑の時季ですよね。 ノア君がんばれよ!

京都には盲導犬ユーザーさんも何名かあつまってこられて なんでも語ろう会が開催されます。とっても楽しみにしています。 

_ 映画「こんばんは」上映会実行委員会

11月19日 「日曜日」 松江市プラバホールで 映画 「こんばんは」の上映会開催の企画があがっています。

もちろん バリアフリー上映会の開催です。実行委員会は8月の終わりくらいに立ち上がるのではないでしょうか? 上映会に有志が集まりつつあります。

先日の映画「ヘレンケラーを知っていますか?」上映会に参加の皆様には 映画「こんばんは」のチラシ1000枚が配られました。

映画の益金があがれば「益金がもしあれば、内 市内の 国際交流 留学生のみなさまに有効活用」 個人案です。

映画「こんばんは」は、夜間中学のドキュメンタリー映画です。 外国から来られた方の日本語の勉強もしておられるそうです。 

そんな事から もし益金がでたら 海外から来ておられる皆様のなにかの役にたつような利用が 私個人的に思いました。

どちらにしても 実行委員会が近日中に立ち上がり、 映画の上映会に向けて動き出します。 実行委員会参加のみなさまからも 有効利用についてのご意見がたくさん出てくるのではないでしょうか!

下記は 昨年東京の視覚障害をお持ちの方 お友達の方からいただきました チラシからです。

ここから

「こんばんは」で始まる学校

夜間中学は、戦後まもないころ、家の手伝いをしたり、働きに出されたりして昼間の学校に通 えなかった子どもたちのために開設されました。当時は学齢の生徒がほとんどでしたが、 現在は様々な事情で「教育」を受けられなかった人々(義務教育を

終えられなかった人、十分に勉強ができなかった人、日本語を学びたい人たちなど)が、年齢・国籍に関係なく学んでいます。

内容

映画の舞台は東京都墨田区立文花中学校の夜間学級。

山田洋次監督の映画『学校』のモデルの一人でもある見城慶和先生らが教壇に立っている。

そこには様々な理由で『普通に学ぶ機会』を得られなかった人々が年齢・国籍に関係なく学んでいる。異年齢間の交流、教師と生徒の温かい人間関係、そして受験競争のための勉学ではなく、生きるために学ぶ真摯な姿。

不思議なやさしさと温かさに包まれた、今まで出会ったことのないような学校があった。

メモ

夜間中学は今まで映画やテレビで描かれてきました。しかし今回の映画は夜間中学に学び、卒業した人達と共に作られた映画です。作り手の勝手な思いや番組製作のためだけに学校を利用するのではなく、カメラが入ることが、学校にとっても、学ぶ人

達にとってもプラスになる映画作りを基本におきました。

撮影前に1年近く教室に同席して生徒、先生方と交流を重ね、理解と支持を得てからカメラを教室に持ち込みました。約一年半の撮影で二百数十時間の映像を記録し、映画『こんばんは』が生まれました。

ナレーション 倍賞 千恵子

映画に参加してくださった方々 墨田区立文花中学校 夜間学級の生徒・教職員の皆さん

音楽監督 小六 禮次郎

監督 森 康行

メッセージ 映画『こんばんは』 監督 森 康行

不登校生徒が13万人を越え、教育の危機学校崩壊が叫ばれる中で教育の原点をもう一度見つめ直そうというところから夜間中学の映画『こんばんは』の制作が始りました。

夜間中学にはさまざまな理由で義務教育を受けることが出来なかった人達がきています。年齢も15歳から91歳までさまざまです。そこでは効率優先や競争主義の教育は行われていません。

一人一人が必要とする勉強がそれぞれに合った方法で行われています。その中で生徒達は今まで読み書きが出来なかったり、学校に行くことが出来なかった苦難から解放され、生きる希望と自信を身につけて行きます。ここには「教えるとは希望を語こ

と 学ぶとは誠実を胸にきざむこと」という教育の原点が確実に息づいています。

閉塞し、荒廃が進む現代の中で、教師や親、生徒はもちろんのこと多くの人に観て戴きたいと思っています。

見城慶和

私は夜間学校教師生活42年間の中で、多くの人たちと出会ってきました。どの人も学ぶべき時に学べなかった重いドラマを抱えています。夜間中学の教室には、わが国の過去の過った歴史の被害者たち、現在の歪んだ社会や競争原理に支配された学校で

痛めつけられた人たちなどが、「時代の生き証人」として座っているのです。そうした人たちの傷の痛みをすこしでも癒し、それぞれが自立してこの日本の社会で生きていくのに必要な基礎学力や知識をつけていくのが夜間中学の仕事です。「学びと何

か、学校はどうあるべきか」という問いかけへの確かな答えが、ここには息づいています。

夜間中学にいると、170万人を超えるといわれている義務教育未修了者たちのうめき声が聞こえてきます。いま全国夜間中学校研究会では、こうした人たちの学びを保障するために日本弁護士連合会に人権救済の申し立てを行い、国に対して公立夜

間中学の増設を強く求めています。21世紀の初頭にこのドキュメンタリー映画『こんばんは』を世に問う意義は、はかり知れなく大きいものがあると確信しています。

以上です。

11月19日 松江市プラバホールにて 映画「こんばんは」バリアフリー上映会を開催しようと動き始めました。


2006年08月13日 FOMAらくらくホンIII | 製品 | NTTドコモ パートツー [長年日記]

_ FOMAらくらくホンIII | 製品 | NTTドコモ パートツー

今日も猛暑となりました。 暑いですね。 家の周りでは蝉の声が騒々しく聞こえます。とくにみんみんゼミが家の近くで泣き出しました。 蝉の鳴き声で真夏を感じます。 

らくらくホンの ユーザーです。 視覚障害者にはとても使いやすい携帯です。 

新しい機種が発売されるそうです。と以前書きました。

報道発表資料 : 「FOMAらくらくホンIII」を開発 | お知らせ | NTTドコモ

http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060726a.html

FOMAらくらくホンIII | 製品 | NTTドコモ

http://www.nttdocomo.co.jp/product/easy_phone/foma_rakuraku3/

です。

また、ユニバーサロンメーリングリストよりご紹介がありました。

ユニバーサルデザインとバリアフリーの情報ページ、毎日新聞「ユニバーサロン」

http://www.mainichi.co.jp/universalon/

《徹底検証》ドコモ、FOMAらくらくホンIIIで強化された読み上げ機能

http://www.mainichi.co.jp/universalon/report/2006/0802.html

FOMAらくらくホンIIIはメール作成の時に漢字の詳細読みが可能になったみたいです。

私達視覚障害者、携帯電話利用者もたいへん多くなりました。

携帯電話も音声エンジンが入り よりいっそう携帯電話が使いやすくなりました。

このたびの新商品では、 メールを書く時に 漢字変換時 漢字の読みもおんくんで読んでくれるみたいです。 とても 嬉しいですね。

携帯電話が視覚障害をお持ちの方へ対して、情報弱者の方に対して だれもが使いやすい機器として また一つ発展してくれました。

より身近な機器になりました。FOMAらくらくホンIIIに 期待しています。


2006年08月14日 広島からお友達 [長年日記]

_ 広島からお友達

今日も暑い一日でした。 今、午後7時前ですが 夕方の時間帯蝉の鳴き声がさいこうです。

にいにいぜみの鳴き声が多いですね。 

先ほどまで 広島から松江に里帰りをしておられる、従兄弟の家族が遊びにこられました。 小学校4年生の女の子のお子さんも来られ、 総合的学習で 盲導犬についていろいろと質問を受けた所です。

質問にお答えしましたが、 足りない部分もたくさんあり、 盲導犬協会のパンフレット 全国盲導犬施設連合会の発行する「じゅぇっと」などのパンフレットもお渡ししました。

今日はどうも ありがとうね・ お世話になりました。

また、 現在身体障害者補助犬法の見直しに関する署名活動を行っています。 衆議院 参議院へ提出しますが 署名もご家族みなさんに書いていただきました。

署名につきましては、島根ハーネスの会ホームページ

http://www.shimane-harness.jp/

にも 署名のお願いがホームページで告知されえいます。

また プロジェクトゆうあい ブログの日記では

としまる日記(2006-07-12)

http://blog.project-ui.com/tosimaru/20060712.html

に、書きました。

映画のヘレンケラーを知っていますかバリアフリー上映会でもたくさんのみなさまに署名をしていただきました。また、 島根ハーネスの会 会員皆様が 有志で積極的に署名活動を行ってくださっています。 また、 ブログの日記を読まれた方から

も ご賛同をいただき 市町村地域での 署名活動も行ってくださっています。 みなさまに感謝です。個々で下記事務局へ 集まった署名を送ってくださりますが、 私達島根ハーネスの会として、8月25日ごろに皆様からあつまった 善意の署名

を「身体障害者補助犬法改正対策使用者団体連絡協議会(補改使連)」・事務局へ送付いたします。

みなさま ありがとうございます。


2006年08月16日 第12回地域福祉実践研究セミナー「松江市」 [長年日記]

_ 第 12回地域福祉実践研究セミナー「松江市」

締め切りはすでにおわっていますが[第 12回地域福祉実践研究セミナー]が、松江市で8月24日25日26日と3日間開催されます。

私達npo法人 プロジェクトゆうあいも25日の パネルディスカッションに参加いたします。

福祉マップの製作、松江てくてくマップから ユニバーサルべんとうの開発へと発展しました。

ワークショップ7『一人ひとりへのホスピタリティを大切に国際文化観光都市としての、まちづくり』-市民・ボランティア・NPO・企業など市民活動の協働

松江市は、地域特有の優れた観光資源を積極的に活用した、ホスピタリティあふれる観光都市づくりを市民とともに進めています。「地域の繁栄なくして企業の繁栄はなし」と、地域福祉の推進を基本理念に取り組む「企業ボランティア松江ネットワー

ク会議」には80を超える会社が参加しています。国際文化観光都市として発展しようと、地域住民を巻き込みながら、市民・ボランティア・NPO・企業が協働し、「まちおこし」とともに「人づくり」を行ない、元気な「まちづくり」に取り組んでいま

す。訪問される外国人の方も、障害のある方も、市民を含め誰もが安心して過ごせるまちになるよう、一人ひとりへの「ホスピタリティ」を大切に取り組む市民活動の協働実践について、事例だけではなく、実際の取り組みから体験的に学び、人と人、

人と社会のつながりを創る、団体や機関との協働による展開の視点と方法について考えます。

アドバイザー:佐藤陽(十文字学園女子大学)

事例報告1 :加島義雄(出雲国まほろばガイドの会会長)

事例報告2 :景山直観(合資会社一文字家専務取締役)

:今岡克己(株式会社ワコムアイティ専務取締役)

:三輪利春(NPO法人プロジェクトゆうあい理事長)

: 田中隆一 NPO法人プロジェクトゆうあい事務局長

フィールドワーク:若槻秋子(松江市観光ボランティアガイドの会会長)

会場:島根県市町村振興センター

#詳細につきましては

http://homepage3.nifty.com/jicw/files/2006semina/yoko.pdf

ごらんください。

#すでに申し込み受付を終えています。必要な所のみをテキストにしました。

島根県松江市

2006年8月24日(木)〜8月26日(土)

開催要項

主催:特定非営利活動法人日本地域福祉研究所

島根県松江市、社会福祉法人松江市社会福祉協議会

共催:社会福祉法人島根県社会福祉協議会

運営:第12回地域福祉実践研究セミナー実行委員会

1.開催の趣旨

介護保険制度の大幅な改革、障害者自立支援法の施行など社会福祉のシステム改革、また、三位一体改革、市町村合併、指定管理者制度の推進など地域福祉をとりまく環境が大きく変化しています。

そのような時代状況が変化する時代であるからこそ、地域住民が自らの地域の暮らしについて、ともに考え、話し合い、行動する住民主体の地域福祉実践がますます重要となり、そのような住民主体の実践をエンパワーメントする専門職の力量が問われ

ます。

島根県は、全国一の高齢県であり、松江市は、宍道湖の湖畔に位置する歴史と自然環境豊かなまちです。松江市では、2001年から21の地区公民館を拠点とした地区社会福祉協議会による「21地区地域福祉活動計画」の策定に取り組み、574の近隣小地

域活動を基盤に地区住民、福祉・教育関係者等が、自らの意思・知恵・熱意を持ち寄り、計画を策定し、現在、住民主体による地域福祉実践が行われています。また、市全体では、2004年に策定された「まつえ福祉未来21プラン」では、市内を5ブロ

ックに設定し、地域福祉ステーション(地域包括支援センター)を拠点に、「みんなでやらこい福祉でまちづくり」を合言葉に、地域の特徴を活かしたコミュニティソーシャルワーク実践を展開しております。

第12回地域福祉実践研究セミナーは、この島根県松江市を舞台に、『住民主体の地域福祉実践とまちづくり〜安心して住み続けるための包括ケアとコミュニティソーシャルワーク〜』をテーマに、全国の地域福祉実践に関わる様々な分野の実践家により

、激動の社会情勢にあってそれぞれの地域において、住民主体による福祉でまちづくりを進める実践のあり方を展望するセミナーにしていきたいと思います。

.本セミナーの特色

本セミナーは、わが国の地域福祉を理論・実践面でリードしている講師・アドバイザー陣を招き、質の高い実践的研修方法を採用しています。その特徴は次の通りです。

●地域福祉に関わる様々な分野の実践者が交流し討議することを通して、今後の地域福祉の実践に新たな見通しを拓きます。

●地域福祉の先駆的な実践現場に集い、そこの実践を分析することによる臨場感に富んだ研修の場を提供します。

●各分野のワークショップでは、コミュニティソーシャルワークを中心とし、参加者自身が課題を明らかにし、その課題解決の方策をアドバイザーとともに考察し、企画力・実践力の向上を図ります。

●ワークショップの達成課題を明らかにし、全体フィードバックでのプレゼンテーション・総括を通して、コミュニティソーシャルワーク・スキルの向上を図ります。

●地域福祉の分析および課題解決の企画を通して、新しいトータルケアシステムとしての地域福祉構築とその実践方法としてのコミュニティソーシャルワークのあり方を探ります。

3.主催

特定非営利活動法人日本地域福祉研究所、島根県松江市、社会福祉法人松江市社会福祉協議会

4.共催

社会福祉法人島根県社会福祉協議会

5.後援(予定)

島根県、島根県教育委員会、島根県社会福祉士会、島根県老人福祉施設協議会、松江市教育委

員会、松江市民生児童委員協議会連合会、松江市公民館長会、松江市公民館運営協議会連合会

松江市公民館協議会、松江市地区社会福祉協議会会長会、松江市町内会自治会連合会、松江市

ボランティア連絡協議会、企業ボランティア松江ネットワーク会議、松江市老人クラブ連合会

松江市手をつなぐ育成会連合会、松江市医師会、松江市歯科医師会、松江市薬剤師会、松江市

地域包括支援センター運営協議会、松江市身障者福祉協会、松江市連合婦人会、松江市PTA

連合会、松江市パトロールママの会、松江商工会議所、社会福祉法人桑友、NPO子どもセン

ター、島根大学

(順不同)

_ 6. 協賛(予定)

NHK松江放送局、BSS山陰放送松江支社、NKT日本海テレビ松江本社、TSK山陰中央テレビ、山

陰ケーブルビジョン、山陰中央新報社、共同通信社松江支局、時事通信社松江支局、朝日新聞

社松江総局、読売新聞社松江支局、産経新聞社松江支局、中国新聞社松江支局、毎日新聞社松

江支局、日本経済新聞社松江支局、新日本海新聞社松江支局、島根日日新聞社松江支社

(順不同)

7. 開催期日

2006年8月24日(木)〜8月26日(土) 3日間

8.会場

1)主な会場

○島根県民会館大ホール〒690-0887 島根県松江市殿町158℡0852-22-5506

○松江テルサテルサホール〒690-0003 島根県松江市朝日町478-18 ℡0852-31-5550

2)ワークショップ会場ワークショップ1〜8のそれぞれの会場

3)情報交換会会場『ホテル一畑』〒690-0852 島根県松江市千鳥町70℡0852-22-0188

9. 参加対象

社会福祉協議会職員、社会福祉施設職員、保健・医療・福祉・生涯学習に携わる職員、医療機関、ボランティア・NPO等、地域福祉実践に携わる職員や市民、大学院生など

10.募集定員

200名(先着順)

11.申し込み方法

1) セミナー参加申込書及び参加費

①参加申込書:7月26日(水)までに日本地域福祉研究所へ郵送またはFAXにてお送り下さい。後日、参加のワークショップ及び参加費振り込み手続き等をお知らせします。

#すでに締め切られています。

プログラム

8月24日(木) 松江市の地域福祉実践セミナー

会場:『島根県民会館大ホール』

12:30 受け付け開始

13:00 開会あいさつ

13:30 ミニシンポジウム松江市における地域福祉実践(報告)

(報告者)

松江市健康福祉部部長松本修司

松江市社会福祉協議会事務局長須田敬一

法吉地区社会福祉協議会会長石原智治

(進行)

上野谷加代子(同志社大学教授)

15:00 終了

休憩

15:10 シンポジウム

「住民主体の地域福祉実践(全国レベル)」

(シンポジスト)

NPO法人春日住民福祉協議会(京都府京都市)会長高瀬博章

社会福祉法人地域でくらす会(鳥取県米子市)理事長井上徹

琴平町社会福祉協議会(香川県仲多度郡)業務課長越智和子

(コーディネーター)

和田敏明(ルーテル学院大学教授)

(コメンテーター)

大橋謙策(日本地域福祉研究所理事長)

17:00 終了

18:00 情報交換会会場:「ホテル一畑」

8月25日(金) ワークショップ

タイムスケジュール

時間テーマ場所

9:00〜

17:30

ワークショップ1 生涯学習との連携による住民主体の地域福祉実践−法

吉地区の福祉コミュニティ構築に向けた取り組みに学ぶ

法吉公民館

ワークショップ2 地域包括支援センターにおけるコミュニティソーシャ

ルワークの展開

市社協在宅福祉

サービスセンター

ワークショップ3 商店街の活性化を通した高齢者・障害者にやさしいま

ちづくり— 天神地区の商店街の取り組みからー

まるべりー松江

白潟公民館

ワークショップ4 超高齢地域における住民主体の地域福祉実践を探る

—淞北台地区のフィールドワークをもとにー

淞北台自治会館

ワークショップ5 自立生活に不安を抱える市民を支えるソーシャルサポ

ートネットワークの構築

いきいきプラザ

島根

ワークショップ6 特別な支援が必要な子ども達への総合的な支援と福祉

教育の充実

城東公民館

ワークショップ7 1 人ひとりへのホスピタリティを大切に国際文化観光都市

としてのまちづくり— 市民・ボランティア・NPO ・企業など

市民活動の協働—

島根県市町村振興

センター

ワークショップ8 福祉でまちづくりを展望した地域福祉計画と地域福祉

活動計画の策定と進行管理

古志原公民館

オプション Ⅰ 自立生活支援における民生委員・児童委員の役割松江テルサ

ワークショップのテーマおよび内容

※ワークショップの参加者は終日、ひとつの分科会の参加になります。他のワークショップ、オ

プションプログラムへの参加はできません。申込書にて希望分科会をお知らせください。

ワークショップ1『生涯学習との連携による住民主体の地域福祉実践』

_ —法吉地区の福祉コミュニティ構築に向けた取り組みに学ぶー

法吉地区では、市地域福祉計画・地域福祉活動計画にもとづくモデル地区の指定をうけ、現在さま

ざまな取り組みが行われています。「住み慣れた地域でだれもが安全で安心して暮らせるまち」を目

指して、地区社協、公民館、自治会、民生児童委員その他多くの関係者での協働による地域活動が展

開されています。一方、松江市は古くから公民館を中心に生涯学習が盛んな地域です。住民主体の地

域福祉活動を推進していくためには、住民の学習活動が大切です。このワークショップでは、法吉地

区の先駆的な活動に学びながら、その過程のなかに住民の学習がどのようにあったのかを明らかに

し、これから各地で住民の学習活動と地域福祉活動の推進をどのように支援していけばよいのかを検

討します。

アドバイザー:原田正樹(日本福祉大学) 松端克文(桃山学院大学)

事例報告: 法吉地区社会福祉協議会会長石原智治

: 比津なごみの里副会長小数賀幹夫

会場: 法吉公民館

ワークショップ2『地域包括支援センターにおけるコミュニティソーシャルワークの展開』

松江市では、平成18年度より公民館の地域ブロック毎に5箇所の地域包括支援センターを設置し、

「まつえ福祉未来21プラン」に基づいた地域福祉ステーションの実現に向けて取り組んでいる。地

域福祉ステーションでは、コミュニティソーシャルワークの実践拠点として、保健師、主任介護支援

専門員、社会福祉士により、先駆的な取り組みが行われている。本ワークショップでは、松江市の地

域包括支援センターの取り組みを事例として、地域包括ケアシステムの構築に向けたモデル地域の取

り組み、及びハイリスク者や困難事例への支援を通して、地域包括支援センターの機能を実現する実

践的コミュニティソーシャルワークの展開について考える。

_ アドバイザー:神山裕美(山梨県立大学)

事例コーディネーター:

中央地域包括支援センター主任ケアマネージャー角知子

社会福祉士池田圭介

会場:市社協在宅福祉サービスセンター

ワークショップ3 『商店街の活性化を通した高齢者・障害者にやさしいまちづくり』

—天神地区の商店街の取り組みからー

2006年4月、社会福祉法人桑友は、松江市から徒歩10分の天神に自然食レストラン「まめや」

をオープンした。ここは精神障害者と市民が触れ合う場でもある。「まめや」には3つの「こだわり」

が込められている。1つは、精神障害者の「働きたいんだ」へのこだわりである。障害者でもこれ

だけのことが出来ることを証明しようとする。2つめは、食へのこだわり、それも旬のもの、地元

の食材など野菜を中心とした自然食へのこだわりである。「食は体を養い、病を治し、心を癒し、人

をもつくる」をモットーとしている。3つめは、地域へのこだわりである。きめ細かくダイナミッ

クな地域ネットワークは松江の自慢の一つだ。全国的に「シャッター通り商店街」という街の空洞

化が進む中で、高齢者や障害者にやさしいまちづくりが求められている。「まるベリー松江」の取り

組みから、商店街の活性化に貢献する福祉活動の可能性を探ってみたい。

アドバイザー:田中英樹(長崎ウエスレヤン大学)

事例報告: 社会福祉法人桑友総括施設長武田牧子

: 天神町商店街関係者

: 白潟地区社会福祉協議会関係者

会場: まるベリー松江、白潟公民館

ワークショップ4 『超高齢地域における住民主体の地域福祉実践を探る』

—淞北台地区のフィールドワークをもとにー

1960 年代後半に開発された一戸建て、県営住宅等が混在する松江市淞北台地区(一戸建ての地区

は、高齢化率が2003年現在で推計値37%)では、自治会内に設置された、「いきいきライフを推進す

る会」が中心となり、高齢者の自立支援活動に加え、新たに病院等と連携した健康講座、留学生家族

との交流会、子育てサロン開設の準備など住民主体の地域福祉実践に取り組んでいる。この淞北台地

区をフィールドとして、実際に地域を歩くなどして、5年後を見据えた超高齢地域における住民主体

の地域福祉実践のあり方を住民とともに探りたい。

アドバイザー:宮城孝(法政大学)

事例報告: 淞北台自治会長富永利典

: 淞北台いきいきライフを推進する会会長高橋博

: 城北公民館館長( 城北地区社協会長兼任) 真先正敏

会場: 淞北台自治会館

ワークショップ5 『自立生活に不安を抱える市民を支えるソーシャルサポートネットワー

クの構築』

松江市においては、地域福祉権利擁護事業の利用者数は全国でもトップレベルにあり、また成年

後見等の組織もあり、さらに福祉オンブズ制度も設けられている。また、手をつなぐ育成会が安全

ネットについて警察との連携をすすめている。高齢者、知的障害者、精神障害者等判断能力が十分

ではない人たちは、サービス利用や金銭管理等日常生活において多くの不安や課題を抱えている。

また、近年の高齢者や障害者の犯罪被害の多発、さらには災害時における対応なども課題となって

いる。このような人たちを支える地域のサポート体制が今後ますます重要となる。松江市の事例な

どをもとに、どのような地域の支援体制を構築するか考える。

アドバイザー:小野敏明(田園調布学園大学)

_ 事例報告: 武田信子( 松江市手をつなぐ育成会)

: 認知症独居高齢者の地域支援関係者

会場: いきいきプラザ島根

ワークショップ6 『特別な支援が必要な子ども達への総合的な支援と福祉教育の充実』

松江市では、「特別な支援が必要な子どもたちの総合支援事業〜ふるさとあったかスクラム事業

〜」を平成15年度から3年間実施してきた。この事業は、松江市教育委員会が島根県からモデル指

定を受けて行った事業であるが、松江市においては8地区(小学校区単位)で公民館、地区社協、

保護者や地域のボランティア等によって自主的な活動へと展開してきている。全国的にも「特別支

援教育」の導入により、個別教育支援計画作成や特別支援教育コーディネーターの配置による校内

システム構築がこれからの課題となっているが、松江市においては小地域単位で学校と地域が連携

した取り組みが展開されている。このような「共に学ぶ」環境が全国的に広がりつつある中で、共

に生きるための福祉教育の必要性が改めて問われている。松江市の実践に基づきながら福祉と教育

の連携のあり方とそこで求められる福祉教育実践について考える。

アドバイザー:中島修(東京国際大学)

事例報告:「特別な支援が必要な子どもの総合支援事業〜 ふるさとあったかスクラム

事業〜 」関係者

会場: 城東公民館

ワークショップ7『一人ひとりへのホスピタリティを大切に国際文化観光都市としての

まちづくり』-市民・ボランティア・NPO・企業など市民活動の協働

松江市は、地域特有の優れた観光資源を積極的に活用した、ホスピタリティあふれる観光都市づ

くりを市民とともに進めています。「地域の繁栄なくして企業の繁栄はなし」と、地域福祉の推進を

基本理念に取り組む「企業ボランティア松江ネットワーク会議」には80を超える会社が参加してい

ます。国際文化観光都市として発展しようと、地域住民を巻き込みながら、市民・ボランティア・

NPO・企業が協働し、「まちおこし」とともに「人づくり」を行ない、元気な「まちづくり」に取り

組んでいます。訪問される外国人の方も、障害のある方も、市民を含め誰もが安心して過ごせるま

ちになるよう、一人ひとりへの「ホスピタリティ」を大切に取り組む市民活動の協働実践について、

事例だけではなく、実際の取り組みから体験的に学び、人と人、人と社会のつながりを創る、団体

や機関との協働による展開の視点と方法について考えます。

アドバイザー:佐藤陽(十文字学園女子大学)

事例報告1 :加島義雄(出雲国まほろばガイドの会会長)

事例報告2 :景山直観(合資会社一文字家専務取締役)

:今岡克己(株式会社ワコムアイティ専務取締役)

:三輪利春(NPO法人プロジェクトゆうあい理事長)

フィールドワーク:若槻秋子(松江市観光ボランティアガイドの会会長)

会場:島根県市町村振興センター

ワークショップ8『福祉でまちづくりを展望した地域福祉計画と地域福祉活動計画の策定と進

行管理』

松江市では、2001年度に小学校区単位の地区地域福祉活動計画を住民主体で作成し、その上で、

2004年度に市行政と市社協の協働により地域福祉計画及び地域福祉活動計画を一体的に作成し、目

下実践展開中である。その計画の特色は、①住民主体と公私協働の計画策定方式、②課題のきめ細

かい把握に立脚した策定方法、③地区計画を含む2層構造の計画構成、④重層的なエリア設定によ

る包括的地域ケア体制を中心とする計画体系などである。松江市から、具体的に地域福祉計画と地

域福祉活動計画の策定と進行管理の視点と要点を学ぶと共に、コミュニティソーシャルワークの考

え方に立脚する計画策定及び進行管理に必要な視点と方法の理解を深め、参加者の計画策定・管理

能力の向上を目指す。

アドバイザー:鷹野吉章(文京学院大学)

事例報告: 松江市健康福祉部次長石飛秀人

: 松江市社会福祉協議会事務局長須田敬一

: 古志原地区地域福祉活動計画策定関係者

会場: 古志原公民館

オプションメニューのテーマ及び内容

ワークショップとは別企画として、オプションメニューを企画しています。これは主に島根県

内の方々を対象とした地域福祉の入門講座です。セミナー参加者はワークショップへの参加を原

則としますが、関心のある方はこのオプションメニューに参加することもできます。ただしその

場合、ワークョップへの参加はできません。

オプションメニューⅠ 自立生活支援における民生委員・児童委員の役割

時間13:30〜16:00

対象者松江市民生児童委員協議会連合会等

コーディネーター菱沼幹男(創造学園大学)

会場松江テルサ

8月26日(土)ワークショップ総括コンサルテーション・鼎談

会場:『松江テルサテルサホール』

9:00 ワークショップ総括

ワークショップアドバイザーによるワークショップ総括

全体コメント上野谷加代子(同志社大学)

10:30 終了

10:40 鼎談

『地域福祉と住民の主体形成

〜みんなでやらこい「福祉でまちづくり」〜』

松浦正敬松江市長(予定)

福間敬明全国公民館連合会副会長

大橋謙策日本地域福祉研究所理事長

◇鼎談終了後に、杵屋五司郎氏による三味線演奏がございます。◇

杵屋五司郎長唄、三味線演奏家。東京芸術大学非常勤講師、昭和音楽大学講師。

「松江舟唄」(歌:長山洋子、今年6月ビクターより発売)の作曲者。

_ 12:30 閉会あいさつ

【特定非営利活動法人日本地域福祉研究所】

日本福祉研究所は、1994年12月23日に地域福祉の研究及び実践の推進に寄与することを目的

に任意団体として設立され、2000年1月17日に特定非営利活動法人として認証されました。

当研究所は、全国各地で草の根の地域福祉実践をしている人々を支援し、必要な情報提供を行

い、その実践の理論化・体系化を推進するという設立の精神を使命として、『地域福祉実践研究

セミナー』の開催をはじめ各種事業を着実に展開・実施し、実践に対するコンサルテーションを

行うことによりコミュニティソーシャルワーカーの資質と専門的力量の向上に努めてきました。

また、地域福祉実践とりわけコミュニティソーシャルワーク実践とその支援活動の社会的意義及

び評価がますます高まっているなか、そうしたニーズに対応していくため昨年度からコミュニテ

ィソーシャルワーク実践者養成研修を実施しております。

<顧問・客員研究員一覧>

研究所役職氏名所属研究所役職氏名所属

顧問三浦文夫東北福祉大学大学院客員研究員市川一宏ルーテル学院大学

顧問右田紀久恵大阪市社会福祉研修センター客員研究員山本主税長崎国際大学

顧問慎燮重長崎ウエスレヤン大学客員研究員岡部和夫名寄市立大学

顧問永田幹夫福祉文化研究所客員研究員野口定久日本福祉大学

客員研究員上野谷加代子同志社大学客員研究員小松理佐子日本福祉大学

客員研究員筒井のり子龍谷大学客員研究員高橋信幸長崎国際大学

客員研究員牧里毎治関西学院大学客員研究員朴泰英大邱大学校

客員研究員森本佳樹立教大学客員研究員朴壽天韓国保健福祉部

<第4期役員>

研究所役職氏名所属研究所役職氏名所属

理事長大橋謙策日本社会事業大学理事本田芳香埼玉県立大学

副理事長宮城孝法政大学理事鷹野吉章文京学院大学

副理事長田中英樹長崎ウエスレヤン大学理事中島修東京国際大学

理事小野敏明田園調布学園大学理事菱沼幹男創造学園大学

理事野川とも江埼玉県立大学理事崔太子日本社会事業大学大学院

理事原田正樹日本福祉大学監事青山登志夫静岡英和学院大学

理事佐藤陽十文字学園女子大学監事千葉茂明目白大学

【お問い合わせ先】

特定非営利活動法人日本地域福祉研究所事務局(担当)井上・高田・岡村

〒162-0845東京都新宿区市谷本村町3-27 ロリエ市ヶ谷3階

℡ 03-5225-0237 Fax 03-5225-0238 E-mail jicw@nifty.com

ホームページhttp://homepage3.nifty.com/jicw/index.htm

*お電話でお問い合わせの方は、月〜木10:00〜17:00の時間帯にお願い致します。

いじょうです。


2006年08月17日 島根県 : ポスターコンクール パートツー [長年日記]

_ 熱帯夜

猛暑が毎日続いています。毎日暑いですね。今日は台風10号の影響か少し涼しいですが湿度が高く体がだるく感じられます。

ここのとこ毎日夜の散歩にでかけていますが、夜は風もありわりと涼しく昨日もノア君はしっぽをブンブン振り回し気持ちよく歩いてくれました。 ノア君も夜の散歩がだいすきみたいです。

約1時間歩きますが、家に帰ってからの楽しみは 氷りです。 がりがりと氷を食べますが 4コか5コあたえるていどですが おいしく氷を食べています。 ノア君が寝るのは私達の部屋の廊下側で寝ますが 私達はわりと 扇風機をかけて寝る事が

多いです。

窓をあけて 窓側に扇風機を置いて外の風を家の中に入れて もちろん扇風機の風を体にあてるのではなく 少し高井位置に風を送ります。その風はノア君の所にも届きますが、 だいたい私達が寝るのは12時頃でしょうか 私は わりと時代小説が

好きで テープの朗読図書か cdのレィジー録音された 音訳図書を聞きながら寝ます。 聞きながらいつの間にか寝てしまいますが、 今日は御前2時に暑くて目がさめました。 扇風機のタイマーのスイッチが切れていたみたいです。

また、 扇風機のスイッチをいれて寝ましたが またもや御前4時に目が覚めました。 その後うとうとしながら朝を迎えました。

今日はちょっと調子が悪いですね。 そろそろ調子もよくなってくると思いますが、 熱帯夜の夜がここのところ続いています。 はやく涼しくなってほしいな!

暑さも寒さも苦手です。 

さてさて、 気分転換にちょこっと街をうろちょろしてきます。

ささ!ノア!ゆこう!

_ 島根県 : ポスターコンクール

島根県人権同和対策課人権啓発推進センター

ポスターコンクールにつきまして、 詳細は下記ホームページをご覧ください。

島根県 : ポスターコンクール

http://www.pref.shimane.lg.jp/jinkenkeihatsu/event/poster.html

平成18年度人権啓発ポスター募集

応募資格    島根県内の小学校、中学校、高等学校及び特殊教育諸学校の児童、生徒並びに一般県民

応募区分    小学校の部、中学校の部及び高等学校・一般の部の3部門

応募締切    平成18年9月12日(火)です。

問い合わせや詳細は上記ホームページ

島根県人権同和対策課人権啓発推進センター ホームページをご覧ください。

_ 「島根県」心の輪を広げる体験作文募集のお知らせ

ライトハウスライブラリの発行する「お便りにじ」から、 内閣府や島根県が主催する、「心の輪を広げる体験作文」募集のご案内がありました。

募集テーマは「出会い、ふれあい、心の輪 障害のある人とない人との心のふれあい体験を広げよう」で、題名は自由だそうです。

また、作品は未発表のものに限られるそうです。

部門は「小学生」「中学生」「高校生・一般」の3部門にわかれています。

小学生・中学生部門が400字詰め原稿用紙2〜4枚程度、高校生・一般部門が同じく4〜6枚程度だそうです。

締め切りは、島根県では、9月11日だそうです。

応募先は、島根県在住のかたの場合

島根県健康福祉部障害福祉課

690-8501松江市殿町1番地  電話 0852-22-5723 fax 0852-22-6687 です。

各部門の入賞者には賞状や記念品を贈呈。最優秀賞受賞者は12月6日に東京で開催される「障害者週間の集い」に招待し、表彰されるそうです。

詳しい応募方法などのお問合せは、応募先と同じ島根県健康福祉部障害福祉課までおききください。との事です。

皆様の作品を募集しておられます。 

_ テストです

プロジェクトゆうあいとしまる日記へ としまるホームページ 本日は晴天なり ああ 本日は晴天なり テストでした

_ 島根県 : ポスターコンクール パートツー

島根県人権同和対策課人権啓発推進センター ポスターコンクールにつきまして、 詳細は下記ホームページをご覧ください。 島根県 : ポスターコンクール 島根県 : ポスターコンクール 先ほどテストでリンクがはれたかどうかを試してみました。 ホームページに接続できました。 みなさまも ためしてみてください。

2006年08月18日 お友達からの手紙 [長年日記]

_ お友達からの手紙

台風10号の影響で風もありわりと涼しい松江市です。 昨日午後3時ころ少しの間でしたが通り雨もありました。 1ヶ月ぶりの雨でした。 昨日の夜もノア君と散歩に出かけましたが 約1時間のウォーキングです。 ノア君も気持ちよくしっぽを 振り降り 歩いてくれました。 さて、 富山のお友達の方から 点字のお手紙をいただきました。 松江にお住まいでしたが、 お母様のご看病で 富山で生活をしておられます。 松江市のボランティアセンター 松江親子劇場などの活動で ご一緒させていただきました。 いぜん 日記になんどか追記をいただいてます。 ゆうあいとしまる日記追記書き込みへ 富山でボランティア活動を熱心に行っておられますが、 点訳ボランティアの勉強もしておられます。いま 一生懸命勉強中みたいです。 にこにこ 点字のお手紙をいただきました。 とても きれいな 点字です。 ありがとうございます。 今 松江に帰っておられるとか また 富山に行かれると思いますが、 お手紙をありがとうございました。 感謝感激です。 とても きれいな点字で 心のこもったお便りでした。 点字の お便り 嬉しいです。 これからもがんばってくださいね。 p(^^)qがんばって!
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [トシマルさん、リンクが貼れて良かったね。それに絵文字じゃん。ウチの主人はできないよ。]


2006年08月19日 視覚障害者のための水木ロード案内ツアー中止のご連絡 [長年日記]

_ 出雲市 鳶巣「とびす」コミュニティセンター

昨日18日は出雲市の鳶巣コミュニティセンター様から鳶巣コミュニティセンター 福祉部講演会の依頼を受けていましたので妻の車の運転でノア君と一緒にでかけました。 松江市からは、宍道湖の湖北線を走ります。「松江てファニー美術館」をす ぎて、「松江フォーゲルパーク」が有ります。 そのまま車を走らせると「いちばた薬師寺」のある平田に入ります。湖北線の側を「いちばた電車」が走っています。 平田に入ると出雲市です。平田をすぎて松江から車で約40分で 鳶巣コミュニティセンターへ着きました。 小学校の旧校舎に コミュニティセンターがありました。 階段をいくつか上がって玄関があります。 眺めは最高だそうです。 出雲市では 「公民館」という名称から「コミュニティセンター」という名称に変わりました。 とても親しみのある名称です。 中で働いておられる職員の皆様もとても熱心にお仕事しておられました。 地域との密着 住んでおられる住民のみなさ まと密着した活動 地域を支える活動のセンターとして 職員の皆様も生き生きと光り輝いておられるみなさまでした。 到着しましたら みなさまが大歓迎で出迎えてくださりました。 メール交換もしていましたし、 ブログの日記としまる日記も読んでくださっています。 「補助犬法改正のための署名活動」のご協力のお願いの日記も書いていましたのでメールをいただき鳶巣コミュニティセンターで署名活動を始めましたとのメールもいただいていました。 うるうるうる 有り難うございます。 皆様から署名してくださりました署名活動の用紙をいただいて帰りました。 約300名の方の署名です。 署名してくださりましたみなさま有り難うございました。 映画の上映会 「ヘレンケラーを知っていますか」バリアフリー上映会では 署名が約150名の皆様からいただきました。 ありがとうございます。 そして 島根ハーネスの会皆様が個々に署名活動をおこなっておられ、 20日をめどにみなさま から集まってきます。 まとめ、身体障害者補助犬法改正対策使用者団体連絡協議会(補改使連)・事務局へお送りします。 署名活動にご協力くださりましたみなさま ほんとうにありがとうございました。 「補助犬法改正のための署名活動」のご協力のお願い、以下のHPに詳しい説明が掲載されています。 また署名の用紙もダウンロードできます。 http://www.geocities.jp/hokaishiren/ 「補助犬法改正のための署名活動」のご協力のお願い です。 鳶巣コミュニティセンターでは予想を上回る地域の皆様が集まってこられ、 失明をしてからの事、 普段の生活、 視覚障害とは、  松江湖城ライオンズクラブ様から盲導犬の貸与を受けた事、 ノア君は 私に取って3頭目の盲導犬で有る事、  盲導犬は生まれてからなくなるまで多くのボランティアの皆様の愛情を深く受けて育っている事、 盲導犬の役割 そして、 パソコンを始めた事 パソコンボランティアから nacl 会社の設立に深く関わった事 パソコンの話はそんなにできなかっ たのですが、 パソコン機器を使う事により 身体の一部として利用する事により 社会参加を推進する役割やコミュニケーション 意志の疎通など社会参加と就労にも繋がり 果たす役割は大きいです。 その為にも公民館・地域コミュニティセンタ ーでのパソコン講習会 やがては パソコンクラブや同好会など とても嬉しいですし 福祉祭りや 地域のお祭りのときに でじかめで写真をうつして うちわのせいさく 年末には カレンダーの製作 高齢者の方のパソコン講習会 センター 公 民館登録団体 クラブの紹介 ホームページの製作や活動を広く紹介する 情報化ボランティア どんどん県内に広がってほしくおもいます。 ちょこっと話がそれました。 ともに生きる ひとずくりから まちづくりとコミュニティセンターの果たす役割は大きいです。 センターのみなさまは とてもすばらしいみなさまでした。 熱気がむんむんしていました。 がんばってくださいね。  昨日はたいへんおせわになりました。 署名活動をありがとうございました。

_ 視覚障害者のための水木ロード案内ツアー中止のご連絡

水木しげるロードでは 8月いっぱい てくてくラジオのサービスを行っています。

20日の日に視覚障害者のための水木ロード案内ツアーの企画をさせていただきましたが、皆様 おぼんさん開けて忙しい時期でもあり、 個々に行かれる方も多く、 20日の松江からの サービスを中止といたしました。

個々に ご家族でゆかれる方のお話をお聞きするのが多く みなさま すみませんが 20日の松江からのサービスと 境港に集合してのサービスを中止いたしましたので 宜しくお願いいたします。

8月いっぱい てくてくラジオのサービスをおこなっています。

また 別な場所では 午後1時から、「妖怪そっくりコンテスト」が夢港タワーであります。

そちらに向かわれる方も多いです。

水木しげるさんが審査委員長だそうです。

みなさま 宜しくお願いいたします。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [としまるさん、お疲れ様でした。たくさんの署名が集まって良かったですね。]

_ としまる [こんばんは 夜の散歩からかえってきました。 松江は風もなく すごく蒸し暑く 汗をかきかき帰ってきました。 みなさまか..]


2006年08月20日 補助犬法改正のための署名活動 [長年日記]

_ 補助犬法改正のための署名活動

今日も最高の暑さの松江市です。 午前中、松江市視覚障害者協会主催で 松江市福祉部障害者福祉課の方から 身体障害者自立支援法についての勉強会 お話を聞く会が企画されていましたので参加してきました。 不安な事もたくさんありますし、  参加された皆様からの 質問もたくさんありました。 12時過ぎに終わりましたので 電機屋さんによって アイポットなどで使う 外部スピーカー 電池式で 左右のスピーカーも一つになった i型 20センチくらいの長さで 左右にスピーカーがあり、 電池式のタイプを買ってかえりました。 左右のスピーカーがわかれていたり 100ボルトにつなぐせんが有ったりすると ケーブルがからまったりたいへんな事もおおいです。 布団に入って聞くことも多く、できるだけ線が少ないほうが便利ですし移動しながら聞くのもべんりだなと思って買いました。先ほどまでいろいろためしていました。 テープレコーダーや icレコーダー アイポットなどにつないでためしてみました。 最高です。とても満足! 今夜は地区のお祭り「雑賀祭り」が公民館と小学校の道で開催されます。 下の娘 中学生さんも 中学生ボランティアで先ほどでかけました。 夕方からノア君と一緒にでかけてきます。 わくわく また、今日は 「縁結火」が開催されます。   メッセージと共に本物の花火を打ち上げられるそうです。 料金は5コース用意されているそうです。 今年は200ぱつの花火が上がるそうです。 あなたの気持ちを音と光で伝えよう。 日時 8月20日(日)20:00〜21:00 場所 松江しんじ湖温泉 温泉会館前広場 特設会場 詳しい内容は http://www.kamiari.com/hanabi/ 「縁結火」メッセージを花火にのせて です。 補助犬法改正のための署名活動をたくさんの皆様がご協力してくださり 現在 600名の皆様の署名が集まっていますが、盲導犬ユーザーさんから今日お電話をいただき、1000名近いご署名をいただかれたとの事、 今日送っていただきました。 皆様の熱気がつたわってきます。島根ハーネスの会皆様が個々に署名活動のお願いをおこなっておられ、 20日をめどにみなさまから集められたご署名が集まってきます。 しまねハーネスの会として、約2000名近い皆様から、 あいや それ以上のご署名が集まると思います。 皆様方からご協力いただきました貴重なご署名は 近日中に、身体障害者補助犬法改正対策使用者団体連絡協議会(補改使連)・事務局へお送りします。 署名活動にご協力くださりましたみなさま ほんとうにありがとうございます。 また、 ブログの日記を読まれ 個々に署名を集めてくださった皆様も多くおられると思います。 先ほど、5分前ですが、盲導犬応援団の方からお電話が入り ご署名をいただきに 妻がでかけました。 ありがとうございます。 みなさま ほんとうに ありがとうございます。 「補助犬法改正のための署名活動」のご協力のお願い、以下のHPに詳しい説明が掲載されています。 また署名の用紙もダウンロードできます。 ただ、日にちはもうそんなにありません。 8月末までには 郵便物が届くように 宜しくおねがいいたします。 http://www.geocities.jp/hokaishiren/ 「補助犬法改正のための署名活動」のご協力のお願い です。 みなさま ご協力をありがとうございます。 皆様に感謝です。

2006年08月21日 ライトハウスライブラリ主催視覚障害者パソコン講習会 [長年日記]

_ ライトハウスライブラリ主催視覚障害者パソコン講習会

今日も猛暑の松江市です。以前日記にも書きました。歯が抜けて1ヶ月ちかくたちました。 今日歯医者さんへでかけやっと ブリッジ「3つの歯」が付きました。これで大きく口も開けれます。にこにこ 昔一緒にゴスペル歌ったお友達の歯医者さん ありがとうございました。今年は 歯医者さんによく行く年です。 しくしく さて、本題です。 ライトハウスライブラリ主催視覚障害者パソコン講習会 ライトハウスライブラリ主催視覚障害者パソコン講習会には、3つのコースが用意されています。いずれも受講対象者は島根県内にお住まいの18歳以上の視覚障害者のかたとなっています。 (1)視覚障害者パソコン初級講習会  日程は 毎週月曜日 午前10時から 午後3時まで開催されています。 会場は、ライトハウスライブラリー 講習内容はパソコンの基本操作、音声ワープロ、メール、インターネット等の講習を行っておられます。 現在毎週4〜5名のかたが参加しておられるそうです。 費用は教材・資料代として1回500円が必要です。 (2)視覚障害者パソコン中級講習会  次回の日程は 10月8日 日曜日 10時から15時まで、会場は、ライトハウスライブラリーで開催されます。 内容は午前中に、 私達視覚障害者が多く利用しておられます。 メールソフト「マイメール「の「徹底 マイメール2」をテーマとして行います。 午後は「パソコンよろず相談会」を開催します。 講師サブ講師とも 私達パソコンボランティアがお手伝いします。 費用は教材・資料代として500円が必要です。 昼食を希望されるかたは実費がひつようです。 午前、午後のみの参加も受け付けています。 #ちなみに次回の講習は メイン講師 私が担当を承りました。 (3)訪問講習  視覚とその他の障害との重複などにより外出が困難なかた、全盲の単身世帯のかた、松江までの公共交通機関による移動が困難なかたを対象に、指導員がご家庭に訪問しての、パソコン講習を実施しておられます。 講習期間は受講目的、講習内容に応じて話し合って決められますが、原則2時間以内で5回実施だそうです。 いずれも 申し込みはライトハウスライブラリー担当 塩沢さん 浅野さんまで、メール、電話でお申し込みください。 申込先・ライトハウスライブラリー 電話 0852−24−8169 E-mail:mail@shimane-l.jp ライトハウスライブラリへメール ライトハウスライブラリーのホームページは 下記のとおりです。 http://www.shimane-l.jp/ ライトハウスライブラリホームページ です。 以上です。

2006年08月23日 シャンプー日 [長年日記]

_ シャンプー日

今日もすごく暑くなりました。朝からかんかんでりです。 一昨日雷雨とともに少し雨も降りましたが、 今日はわりと暑くなりました。

今朝からノア君のシャンプー日と決めていましたので「心の中で!」 今朝はなぜか4時30分頃に目がさめてしまい、 パソコンの電源をいれてペールを見たり ホームページを見たりしていましたが、 8時頃になると体もだんだんとだるくなって

きました。 すこし うとうと状態でしたので 気分転換を考えて ノア君のシャンプー日と決めて、先ほどシャンプーを終えてタオルでしっかり体をふいてあげて、 部屋に帰ってエアコンの電源を入れて 体を乾かしてあげている所です。

シャンプーについて、「ノア!カム! ノア ヒール!」と呼んでも お風呂場の様子がちょっとへん やばい! ボクどうしよう! 呼んでもきません。 家の中ではノーリード。リードを付けていませんので どこに いるのかな! 首に鈴をつけ

ていますが 鈴の音も聞こえません。 なんとか ノア君をさがして お風呂場へ! 首輪をはずして

洗い場に先に入ってもらって、 私は 洋服ぬいで パンツ1枚で さあ! ゆくぞ!

シャワー片手にまずは ぬるま湯で体をきれいに!水をかけてあげながら 体を手でごしごししてあげます。 毛を触りながら 体の異常ないかなと 全身をさわりながら 水をかけてあげてから シャンプーを手にそそいで ノア君の体をごしごし!

ついでに 肛門の下側左右に 肛門腺があります。 たまに 肛門腺をしぼってあげてくださいときいていますので 肛門腺をしぼってあげました。 しぼるとくさい駅が液がでると聞いていますが 私にはよくわかりません 肛門腺のいちも、だいた

いこのへんかなと思いながら 肛門腺をしぼりました。 たぶん 液はでていないとおもいます。 そしてつずけてシャンプーで 体をごしごし! 水洗いをしてあげて2度目のシャンプーをしてあげて、 最終はシャワーでみずで体をきれいに流して

あげました。

終わると ブルブルをしてくれますが、 耳を開いて息をふきかけてあげると ブルぶるをします。 ぶるぶるをしてもらい水を体からはじき飛ばしてもらってから タオル2枚で体をふいてあげて、 首輪を付けて 私も脱衣場で洋服を着るわけです

が その脱衣場にはタオルをいくつか置いていますので、ノア君は 頭からタオルに体をすりすりしています。

首輪をつけて タオルを何枚か持って外に出て 体をごしごし五指! 夏の毛ですので水分もすぐに取れます。

おしっこと うんち排便をすませて 部屋に入りエアコンをつけて一緒に涼んでいます。 

涼みながら メール書いていまーす!

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [スッキリ!爽やかですねノア君。お父さん、お疲れ様でした。シャンプーって疲れるでしょう。ゆっくりしてください。]

_ としまる [どもども 昨日は そんなこともあり 夜中までかかりました。 そんな事とは 今日書いた日記です。 にこにこ ノア君のシ..]


2006年08月24日 ちょうしの悪い日 [長年日記]

_ ちょうしの悪い日

今日も最高に暑い一日でした。 暑さも影響ありますが、 熱帯夜も関係あるかもしれませんが、 12時過ぎてから寝て 朝5時価6時に目がさめますと 睡眠不足も起きてきたかもしれません。 昨日の朝は4時30分に目がさめてしまいましたし

、 睡眠不足はどうしても 便秘ぎみになりがちです。

あわわ また へんな話を書きました。 ここん所体調が悪かったのですが 知り合いの治療院さんに予約し 昨日の夜は鍼治療とマッサージをうけて きもちよく 治療をしている時間中 うとうと状態だったです。

肩とか首の筋肉もすごくこっていて 治していただきました。 うるうるうる ありがとうございます。

調子の悪い日というのは わりと失敗を起こしやすいです。 失敗をおこしました。

昨夜の10時ころ、家にかえって パソコンをたちあげて メールを受信し メールの返信に 間違えて 自分のメールアドレスも一緒に送信アドレスに書かなくてはいけないのですが、 間違えたのは、

べつのブログの日記の アドレスを書いたのでした。 メールの送信前に 送信アドレス複数のアドレスですので 確認しなくっちゃと思ったのですが、つい 手がかってにエンターキーをおしたのでした。

あわわわわと 思ったのですが しかたがない! ブログの日記に書かれたら すぐに文章を消さなくては都おもいつつ 夜中の12時をまわってしまったのでした。

だが まてよ! 送信メールの複数アドレスの中に ブログの日記のアドレスが 間違えて書かれた場合 たしか この ブログの日記に書き込みできないと 聞いたことも うらおぼえにあり あ! 明日の朝でも 処理しよう!と 思って寝ました

が 目が合いません。 しくしく!

布団の中で聞いている 朗読図書 音訳図書を聞くのをやめて 目をつむったら ぐっすり眠れました。 今朝は ちょっと遅く目がさめましたが! にこにこ

体調は爽快!

元気よく 気持ちよい朝を迎えました。 

メールの複数アドレスの中に ブログの日記のアドレスが 間違えて書かれた場合、 ブログの日記に書かれないそうです。 安心しました。

だれも調子の悪い時はありますが、 調子が悪い時は いろいろ間違えていないかをチェックすれば、 間違いも防げるのではと思ったのでした。

調子のよい時は失敗をそこで防ぐ事もできますが、 ちょうしの悪い時は 失敗がつぎの失敗に繋がったり 失敗が失敗を生む事もよくあります。

しっぱいを生まないためにも 一つ一つ確認しながらが たいせつだなと 改めて思った一日でした。

失敗はだれにもありますし  昨日はそんな事を思った一日でした。

今日は 鍼とマッサージの治療を受けて、 朝の目覚めも良かったですし、 体も軽く 気持ちの良い一日でした。

ささ 夕食の時間です。 今日の夕ご飯のおかずはなんだろう。 にこにこ おなかすきました。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [ホントにこの夏は体調が狂いますね。気をつけましょう。今日は犬友達が我が家でシャンプーのために泊まりで来ていますよ。]

_ としまる [あわわ 同時アクセスみたいですね にこにこ おたがいに 追記を書いてる時間帯が一緒みたい ささ 夕食の声が聞こえまし..]


2006年08月25日 じぞう祭り [長年日記]

_ じぞう祭り

朝夕わりと涼しくなってきました。 昨日はブログの日記でもご紹介しました「12回地域福祉実践研究セミナー「松江市」」

島根県松江市にて、2006年8月24日(木)〜8月26日(土)が開催されました。

主催:特定非営利活動法人日本地域福祉研究所

島根県松江市、社会福祉法人松江市社会福祉協議会

共催:社会福祉法人島根県社会福祉協議会

運営:第12回地域福祉実践研究セミナー実行委員会

8月24日(木) 松江市の地域福祉実践セミナー

会場:『島根県民会館大ホール』

12:30 受け付け開始

13:00 開会あいさつ

13:30 ミニシンポジウム松江市における地域福祉実践(報告)

(報告者)

松江市健康福祉部部長松本修司

松江市社会福祉協議会事務局長須田敬一

法吉地区社会福祉協議会会長石原智治

(進行)

上野谷加代子(同志社大学教授)

15:00 終了へ参加してきました。 800名を超す皆様がお集まりでした。

そのご、 島根県ソフトビジネスパークにて 島根soho協議会の 会合が開催されていましたので、 すこし遅刻して参加しました。 

終わったのが4時過ぎで ソフトビジネスパークで ノア君の写真を写しましたが 掲載は 後日にして、 家に帰ってから夕食を終えて 街に出かけました。 とても涼しい風がふいていました。 午後 8時すぎ ボーン! ボーン! おーー 花

火があがりました。 今日は「じぞうぼん・ じぞう祭り」の日です。 花火が200発 宍道湖で打ち上げられると聞いていましたので、 つい足が宍道湖方面に向かいました。

たまたま 天神川沿いを歩いていました。 天神川沿いには 照明も明るくされていますし ベンチも 多くあります。 近所からみなさまたくさん 夕涼みに 花火を見に、 じぞうぼんのお祭りに出ておられました。 

写真を写しました。 2枚の写真をのせます。

じぞう祭りの写真 2枚です。


2006年08月26日 ノアとむさし [長年日記]

_ ノアとむさし

朝夕がわりと涼しくなってきました。が、 今日も猛暑となりました。毎日あついですね。

昨日は朝から 先日も日記に書きました。「第 12回地域福祉実践研究セミナー」が 松江市内で開催されています。

npo法人 プロジェクトゆうあいとして 下記のワークショップに参加し 事例報告をさせていただきました。

パネルディスカッションが10時から12時近くまで開催され、

ワークショップ7『一人ひとりへのホスピタリティを大切に国際文化観光都市としての、まちづくり』-市民・ボランティア・NPO・企業など市民活動の協働

松江市は、地域特有の優れた観光資源を積極的に活用した、ホスピタリティあふれる観光都市づくりを市民とともに進めています。「地域の繁栄なくして企業の繁栄はなし」と、地域福祉の推進を基本理念に取り組む「企業ボランティア松江ネットワー

ク会議」には80を超える会社が参加しています。国際文化観光都市として発展しようと、地域住民を巻き込みながら、市民・ボランティア・NPO・企業が協働し、「まちおこし」とともに「人づくり」を行ない、元気な「まちづくり」に取り組んでいま

す。訪問される外国人の方も、障害のある方も、市民を含め誰もが安心して過ごせるまちになるよう、一人ひとりへの「ホスピタリティ」を大切に取り組む市民活動の協働実践について、事例だけではなく、実際の取り組みから体験的に学び、人と人、

人と社会のつながりを創る、団体や機関との協働による展開の視点と方法について考えます。

アドバイザーの佐藤陽先生(十文字学園女子大学)は、気さくな方ですばらしい先生でした。

司会担当の今岡克己さん (株式会社ワコムアイティ専務取締役)は 隣でペットボトルロケットの日記を書いておられます。 島根ペットボトルクラフト協会さん うまく私達にふってくださりました。

#嬉しかった事が2つあります。 参加の皆様30名でしたが、 皆様に自己紹介をしていただきました。 私は視覚障害者で全盲です。 どのような方がどちらからきておられるか解りません。 みなさま全員が自分の声で自己紹介がありました。 

お聞きにきてくださっている皆様のお声とどちらからお越しかがよくわかりました。

司会から加島さんにふられ 市町村進行センター6fから市内を見渡した風景の説明がありました。 宍道湖 茶臼山 枕木山 みなさま 窓のところにより 松江の歴史を勉強しながら お話をおききしました。 広瀬のがっさんも 見えたようにお

もいます。

事例報告1 :加島義雄(出雲国まほろばガイドの会会長)

事例報告2 :景山直観(合資会社一文字家専務取締役)

:三輪利春(NPO法人プロジェクトゆうあい理事長)

: 田中隆一 NPO法人プロジェクトゆうあい事務局長

フィールドワーク:若槻秋子(松江市観光ボランティアガイドの会会長)

会場:島根県市町村振興センター

#詳細につきましては

http://homepage3.nifty.com/jicw/files/2006semina/yoko.pdf

ごらんください。

松江市が作成され、私達プロジェクトゆうあいがお手伝いして完成しました、松江市てくてくマップの事。

パソコンボランティア 島根の高度情報化を推進する パソコンボランティアグループ プロジェクト23の事から

今後 協働が 大きなポイントになるとおもいます。 私達も 島根県県民との協働事業も受託し作業を進めています。 まちづくりは まずはひとづくりから あいさつはボランティアのはじまり 声のボランティアについても 参加のみなさまにお

願いをしました。

地域に 元気有る方活力有る方をたくさん必要としています。 地域が生き残る道はこれしかないとおもっています。 少子高齢化時代を乗り越えるには これしかないと思っていますし、 乗り越えるには 組織どうし横の連携 情報の共有とネット

ワーク作り、 官と民「野」npo法人やボランティアグループとの連携 そして 協働。

幼児期から挨拶はボランティアの始まりを理解いただければ みなさんすばらしい大人になられ 大きな活力有る活動をされるのではないでしょうか! そんなお話を最後にさせていただきました。

12時に終了し 私達のグループは 

フィールドワーク:若槻秋子(松江市観光ボランティアガイドの会会長)のご案内により、 松江城へとむかいました。 各所にてくてくラジオも設置されていて ラジオ片手にみなで 松江城に向かいましたが 各所で説明をききながら ゆっくり街の

風景と 松江の歴史を勉強しました。

盲導犬ノア君 すこし暑かったので 日陰で休憩し 歩きました。

松江城で みなさまお城にのぼり そして、 1時間遅れの昼食です。 昼食は わくわくわく 一文字屋さんが ユニバーサルべんとうを用意してくださりました。 うるうるうる ありがとうございます。

お弁当をいただいて ぐるっと松江城を歩いて 島根県市町村進行センターへ帰りました。 午後2時から

アドバイザーの佐藤陽先生(十文字学園女子大学)の協働にかんするお話をおききしました。 プラットホームシステムの必要性 ネットワークの必要性。 

横の連携と 協働し 連携し協働事業の必要性。

私達 島根県へ島根のnpo法人の連携を提案し 本年度採択を受けました。 事務局として プロジェクトゆうあいでお手伝いをさせていただきますが、県内npo法人横の連携の必要性を重要に考え動きます。

午後3時30分に終了し 家に帰りました。 参加の皆様とお友達になれた事や すばらしいお話をお聞きした事 心に残る一日でした。 参加のみなさま おつかれさまでした。

家に帰って 夕食を食べて ノア君と一緒に夜の散歩にでかけました。 風もあり 気持ちのよい季節になりつつあります。

家に帰って ノア君には氷りを少しあげてから 写真を写しました。

猫のむさしも 外遊びから帰ってきて、 玄関の入り口を網戸にしていますので 玄関の前で寝ていました。 そこで パチリ! 明かりも少なく うまく写っているかどうかわかりませんが 写真を3枚のせます。

写真を写してからノア君最後の排便をして寝ました。

昨日は 楽しい一日でした。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [毎日まだまだ暑いですね。ノア君おとうさん、忙しいですね。ここのところ雷雨が突然やってきます。イヤな天気です。]

_ としまる [まつえは 遠くで雷の音がきこえるのですが 雨がふりませんね。 ぽつぽつ降りはするのですが ほんの一時的です。 今日は..]


2006年08月27日 けいたいでんわから [長年日記]

_ ノア マフラー

朝から蝉の声があちこちで聞こえてきます。 家の周りには木が多いです。 今日も暑くなりそうです。 昼からは プロジェクトゆうあい共催の「インターネット安全教室」へ参加します。 場所は 松江スティックビルです。 昨日の日記にも書きましたので みなさまもご興味有りましたらぜひぜひ お越しください。 としまる日記(2006-08-26) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20060826.html#p02 としまる日記(2006-08-26) さて、 以前に日記でご紹介しました。「抜け毛のシーズン アンド マフラーをつくろう」などもそうですが、 http://blog.project-ui.com/tosimaru/20060523.html#p01 としまる日記20060523 今年の2006年 5月 23日(火曜)に書いたブログの日記です。 盲導犬と共に生きる事は、 盲導犬の健康管理を担っています。ともに生きる事は家族の一員です。  毎朝の排便で健康管理をします。 排便の堅さなどをビニール袋ごしに触って確認しますし、毎朝のブラッシングで抜け毛を取り除いてあげます。 ゴム製のブラシでごしごし 抜け毛を集めて 金属製のくしで 毛を流れにそってなでてあげます。 抜け毛がそうとう抜けます。 朝のブラッシングでは 盲導犬の体を触ってあげます。 体の異常も手でさわって いぼとか有るかないか、ブラッシングをしながら 体の健康をチェックします。  だにがつく事もあるでしょうし できものができたり いぼを発見する事もあります。 体をさわってみて おかしいなと思う事もあります。 ブラッシングをしてあげる事は 自分にとっても健康につながります。  私は自分の健康の為に盲導犬を貸与いただきました。 それだけでなく 一人で外に出かけたい事や 希望はたくさんありましたが、 自分の健康管理も一つの盲導犬を貸与いただいたきっかけです。 盲導犬ノア君は4月から松江に着ました。 毎日 毎朝ブラッシングをし、 抜け毛もたくさん集まりました。 ノアマフラーを作る目的で集めてきましたが、 2枚のマフラーができるほど毛が集まりました。 にこにこ

_ 昨日の夜の散歩はその あつめたノア君の抜け毛を持って、家から歩いて約20分ほどの所に、タペストリー作家さんの工房が有ります。 電話で連絡しそちらまでてくてく 歩いておじゃましてきました。

_ 犬の毛で マフラーやぼうしを はたをおって作ってくださります。 以前 イチロー君マフラーを作る事を書きましたら、 盲導犬ユーザーさんから ぜひ ご紹介してほしいお話をお聞きしご紹介しました。

_ タペストリー作家 陶山千代さん

http://www.tm-21.com/genkijin/suyama/ 山陰のげんきじん tm21さんページより「タペストリー作家 陶山千代さん」のご紹介 上記は 山陰のげんきじん tm21 さんのホームページでご紹介されている「タペストリー作家 陶山千代さん」の 記事です。

_ また、 イチロー君マフラーにつきまして、 下記の日記でご紹介しています。

としまる日記(2006-03-08) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20060308.html としまる日記(2006-03-08)

_ としまる日記(2006-03-10)

http://blog.project-ui.com/tosimaru/20060310.html としまる日記(2006-03-10)

_ としまる日記(2006-03-17)

http://blog.project-ui.com/tosimaru/20060317.html としまる日記(2006-03-17) 上記の3月17日の日記には イチロー君のマフラーが完成し 2つの写真をのせています。 にこにこ

_ ノア君のマフラー できあがるのがたのしみです。

_ テストです

_ けいたいでんわから かきこみします。 てすと

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ としまる [けいたいでんわからついきのてすとかきこみです。]

_ としまる [携帯電話から 日記の書き込みをしました。 おなじく 追記の書き込み テストをしました。 ばっちぐー! にこにこ ま ..]

_ pfyxitjxma [Hello! Good Site! Thanks you! cfcemsqbgxvr]


2006年08月28日 映画「こんばんは」バリアフリー上映会にむけて動き始めます [長年日記]

_ 映画「こんばんは」バリアフリー上映会にむけて動き始めます

今日は曇り空でわりと涼しい松江市です。 蝉の声と小鳥の声がよく聞こえます。  なっとうと酢が体に良いとの事で 納豆は 朝食でいただきました。 酢を水に薄めて 氷をいれて冷たくして飲んでいます。 夏ばて防止策です。 にこにこ 今日は 午前中眼科の予約をしていますので、 そろそろ出かけますが、 待ち時間もありますので アイポットを持ってゆこうと思います。 アイポットの中にはmp3で インターネットからダウンした 落語とか 音声のニュースとかはいっていま す。 イヤホンで聴きながら 名前をよばれるまで待っています。 1時間くらいかかるのかな? 今夜 今日の夜は 映画「こんばんは」上映会を11月19日 日曜日に開催いたします。 副音声 字幕も入った映画ですので バリアフリーな映画だと思います。 会場に ジキループの設置や、 車いすで来られた方にも 十分い車いすで入って 映画を見ていただこうとおもっています。 今日、8月28日 月曜日 映画「こんばんわ」バリアフリー上映会の 第1回目の実行委員会が開催されます。 映画「こんばんは」につきまして、としまる日記(2006-08-11) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20060811.html としまる日記(2006-08-11) ご参考ください。 また、上映会の事をより多くの皆様にも知ってほしく、 Webサイトも準備されました。 まだできたばっかりですので これから情報提供も多くなるとおもいます。 アドレスは http://konbanwa.kineko.net/ 映画「こんばんは「松江バリアフリー上映会実行委員会 です。ブログの日記型式で 情報が蓄積されてゆくと思います。 みなさま 宜しくお願いいたします。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [アイポット持ってるんですね。しかもダウンロード!すごいねぇ。私なんか全然できません。いいなぁ楽しそうだなぁ。]

_ としまる [がんかでかけます。けいたいから ついきしていあいぽっといいでしょうましまにかねのとりくみのじっけんです。す。ごじすみ..]


2006年08月29日 点訳ボランティア養成講習会 ライトハウスライブラリ [長年日記]

_ 点訳ボランティア養成講習会 ライトハウスライブラリ

点訳ボランティア養成講座追加募集について 講習期間  (1)点訳コース 平成18年10月から 平成19年3月まで 6ヶ月間(月4回) 毎週木曜日 18:00−20:00 会場    ライトハウスライブラリー(松江市南田町141−10) 条 件 (1)20歳以上65歳まで(学生は除く) (2) 講習終了後、継続して活動ができること。 募集人員 (1)点訳コース 10名 受講料   無料(テキスト参考資料代の実費負担があります。) 申込方法 住所、氏名、生年月日、電話番号を記入の上、ハガキ、またはEメールでお申込みください。 申込期限 平成18年9月22日(金)(必着) 選考会   応募者全員に別途通知します。 お問合せ・お申込先 ライトハウスライブラリー 担当 浅野 郵便番号 690-0884  松江市南田町141-10 電話0852-24-8169   FAX 0852-28-4321 Eメール:mail@shimane-l.jp ライトハウスライブラリへメール ライトハウスライブラリーのホームページは 下記のとおりです。 http://www.shimane-l.jp/ ライトハウスライブラリホームページ です。 みなさま よろしければ 直接問い合わせ 宜しくおねがいいたします。

2006年08月31日 ブラッシング パートツー [長年日記]

_ 庭に咲く花 あさがお 

わりと涼しい松江市です。 朝夕わりとすずしくなりました。

今日は 国土交通省の街調査へ参加しますが 日中涼しければよいなと思っています。

_ 今朝 ノア君の毛のブラッシングの時に妻に写してもらった写真 2枚を添付します。

あさがおが たくさん咲いているそうです。 我が家のあさがおは 遅咲きでしょうか 最近朝顔が咲き始めたとのことです。

_ 昨日からパソコンが1台壊れて あたふたしていましたが、

限られた文字が tの字が どんどん打たれて キーボードが壊れたみたいです。 これからパソコン1台修理に持ってゆきますが、 私にとっては パソコン機器は身体の一部ですし、 はやくなおってほしいなとおもっています。

文字がかってに打たれて 文章が書けません。 読み上げもスムーズにゆかなくなりました。 とほほほほ

_ あさがおの写真2枚載せます。

_ ブラッシング

朝 起きて盲導犬のノア君に 限られた料の食事「ドックフード」をあたえてあげて、 朝の排便にでます。 排便は おしっことうんち 両方にベルトを付けて ベルトにはビニール袋をつけています。

大も小も個々に付けたビニール袋の中に 処理させます。 ベルトは ワンツーベルトとよんでいます。 ワンツーベルトを付けて「ワンツーワンツー」の命令後で おしっことうんち 排便をしてくれます。

_ 排便で ビニール袋の上から 弁のかたさを かるくさわって 「グッド グッド」 

排便が終わったら 毛の手入れです。 ブラッシングをごしごししてあげます。

_ 以前日記でもご紹介しました。

2006年 5月26日(金曜)の日記

島根ハーネスの買い としまる日記にこられた皆様は

http://blog.project-ui.com/tosimaru/

の 日記の5月頃の日記です。

題名は オレンジエックス

オレンジエックス におい消しでつかっています。 液体ですが 水で薄めてから 霧吹きの容器に入れて 私はつかっています。

私の使い方は

朝の毛の手入れのまえに この 霧吹きの容器に水で薄めたオレンジエックス 霧吹きで ノア君の体に 吹き付けます。

もう においは オレンジの香りです。

体に吹き付けてあげてから、 体を手で ごしごししてあげます。

それから ゴム製のブラシで こすってあげると 抜け毛が とれるわとれるわ!

殺菌効果もありますので 耳のうらも軽くてで 拭いてあげます。

ゴム製のブラシで 毛の手入れをしてから 金性のくしで 毛にそって くしでなでてあげると またそこでも毛がとれます。

最終は 毛のブラシで 体をなでてあげて 終了です。

と書いていますが

商品説明など ホームページをご紹介しています。

_ 今朝は オレンジ xをを霧吹き後

ごしごし手で体尾をこすってあげて 「毎日ですが」

ゴム製ブラシで 体をごしごししてあげてる所を写真にうつしました。

写されちゃいました。

2枚の写真を載せますが 手の上には 一握りの朝のブラッシングでの 抜け毛です。

_ 袋にためて まとまったら ノアマフラーを作ります! にこにこ

金属製のブラシで 毛にそってなでてあげて そこでも毛賀たまりますので

たまった毛を あつめているビニール袋にいれて

毛のブラシで 体をなでてあげて 朝のブラッシングをおえました。 

_ 盲導犬ユーザーはパートナーである 盲導犬の衛生管理や健康管理に 気をくばっています。

家族の一員ですし、 共に街を歩く 生活を共にする 良きパートナーです。

_ 写真を2枚載せました。

_ ブラッシング パートツー

わりと涼しかった まつえしです。 ブラッシングの 追伸になりますが、題名は オレンジエックス オレンジxの 日記は、としまる日記(2006-05-26) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20060526.html としまる日記(2006-05-26) です。
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [ノア君、ステキ!アップの顔はグッとくるね。]


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ