トップ «前の日(08-12) 最新 次の日(08-14)» 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2006年08月13日 FOMAらくらくホンIII | 製品 | NTTドコモ パートツー

_ FOMAらくらくホンIII | 製品 | NTTドコモ パートツー

今日も猛暑となりました。 暑いですね。 家の周りでは蝉の声が騒々しく聞こえます。とくにみんみんゼミが家の近くで泣き出しました。 蝉の鳴き声で真夏を感じます。 

らくらくホンの ユーザーです。 視覚障害者にはとても使いやすい携帯です。 

新しい機種が発売されるそうです。と以前書きました。

報道発表資料 : 「FOMAらくらくホンIII」を開発 | お知らせ | NTTドコモ

http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060726a.html

FOMAらくらくホンIII | 製品 | NTTドコモ

http://www.nttdocomo.co.jp/product/easy_phone/foma_rakuraku3/

です。

また、ユニバーサロンメーリングリストよりご紹介がありました。

ユニバーサルデザインとバリアフリーの情報ページ、毎日新聞「ユニバーサロン」

http://www.mainichi.co.jp/universalon/

《徹底検証》ドコモ、FOMAらくらくホンIIIで強化された読み上げ機能

http://www.mainichi.co.jp/universalon/report/2006/0802.html

FOMAらくらくホンIIIはメール作成の時に漢字の詳細読みが可能になったみたいです。

私達視覚障害者、携帯電話利用者もたいへん多くなりました。

携帯電話も音声エンジンが入り よりいっそう携帯電話が使いやすくなりました。

このたびの新商品では、 メールを書く時に 漢字変換時 漢字の読みもおんくんで読んでくれるみたいです。 とても 嬉しいですね。

携帯電話が視覚障害をお持ちの方へ対して、情報弱者の方に対して だれもが使いやすい機器として また一つ発展してくれました。

より身近な機器になりました。FOMAらくらくホンIIIに 期待しています。


2007年08月13日 ブーケトスパーティ

_ ブーケトスパーティ

昨日12日もとても暑く猛暑の1日でしたが、 今日も朝から暑く猛暑の1日になりそうですね。

_ 今朝方は ミンミンゼミが元気よく 力図良く家の周りで泣いていましたが、 いまは、どこかに行ってしまい 野鳥の声が良く聞こえます。

_ さて、昨日12日は 夕方から ゴスペルのお友達の方がご結婚され ブーケトスパーティを開催してくださりました。

名称は ブーケトスパーティですが、 歌の大好きな方が 新郎新婦のお友達の方が たくさんあつまられ、 

宍道湖にお日様が沈む 少し前から開催されました。

_ 8月12日(日) 18時30分から開催されましたが、 18時にはみな あつまりました。

場所は 宍道湖前の県立美術館の中にあります レストラン「ベッキオロッソ」に大集合です。

貸し切りで ゴスペル 歌で知り合った友達たちと 同窓会の雰囲気の 披露宴が開催されました。

新郎がわからは、 サッカーチームのみなさん。

新婦側からは ゴスペル軍団大集合!

_ 宍道湖に夕日が沈む前私の携帯でも写真を写してもらいましたが、 今朝 妻に写真を整理していらない写真を削除してもらったなかで、 な な なんと 宍道湖に沈もうとしているお日様の写

真も あわてて押した指が止める事もできなく 削除されてしまいました。

トホホホホ

残念 むねんですが しかたがない事です。 にっこり

_ 昨日は 交代で 歌もたくさん歌わせていただきましたし、 終わりには オーハッピィディの 大合唱!

会場で みなで フォークダンスも開催されました。

_ 新郎新婦のお二人 すばらしいご家庭を築いてくださるとおもいます。

お二人とお二人のご家庭に さちあれ!

ご結婚おめでとうございます。

いつまでもお幸せに!!

おめでとうございました。

_ 家から宍道湖まで近いです。 歩いて30分くらいでしょうか

ノア君とかえりましたが、 途中 スーパーで アイスクリームを買って 立ち食いしながらゆっくり歩いてかえりました。


2008年08月13日 松江市観光バリアフリー・モニターツアー参加者大募集(視覚障害者対象)

_ 松江市観光バリアフリー・モニターツアー参加者大募集(視覚障害者対象)

みなさま おはようございます。 今日も猛暑の松江市です。

松江市では下記の企画をしておられます。

全国から皆様のご応募をお待ちしています。

_ 詳細につきましては、松江市のホームページから

松江市観光バリアフリー・モニターツアー参加者大募集(視覚障害者対象) http://www.city.matsue.shimane.jp/jumin/bosyu/barrierfree.html  松江市観光バリアフリー・モニターツアー参加者大募集(視覚障害者対象) ご覧ください。 松江市ホームページ【暮らしのガイドから 】ただいま募集中です 

_ 松江市観光バリアフリー・モニターツアー参加者大募集(視覚障害者対象)

_ 主催:松江市

協力:NPO法人プロジェクトゆうあい

_ この秋、城下町「松江」で2泊3日の旅を堪能してみませんか。

松江市では高齢者や障害者をはじめとするすべての人が安全に、安心して、差別なく、快適に過ごすことのできる国際文化観光都市・松江を目指し、「松江市ひとにやさしいまちづくり条例」を

制定しました。「国際文化観光都市・松江のおもてなし」が基本方針の一つであり、松江を訪れるすべての人が快適に過ごすことができるよう、観光バリアフリーの取り組みをしていきます。

本年度は、視覚障害者を対象としたモニターツアーを行い、(1)人的サポート体制の構築 (2)観光施設、宿泊施設、飲食施設、交通等のハード、ソフト両面の点検と改善策の検討をしてい

きます。趣旨をご理解いただき、ご参加いただきますようご案内申し上げます。

_ 1)募集人数  8名  全盲の方(盲導犬の使用者含む)、弱視の方、

※多数応募の場合には、障害の種別、出発地、下記作文の内容等を参考に厳正に審査、選定させていただきます。

2)応募条件

1.本事業の目的をご理解いただき、問題意識を持って参加いただける方(ツアーの中ではモニター会議を行い意見を出していただきます)

2.次の条件でご参加いただける方

(1)宿泊について・・・宿泊は旅館をご用意します。他の参加者と同室(1室2〜4名程度)を基本とさせていただきます。

(2)同伴者(介助者)について・・・ご家族など同伴者(介助者)1名の参加は可能です。この場合、同伴者は同室となります。

(3)手引きサポート、観光ガイドなど人的なサポート体制を整えています。

3)日程、ツアー概要

2008年10月22日(水)〜10月24日(金)   2泊3日

_ 1日目   JR松江駅−観光路線バス−松江城(歴史文化の説明を聞く)・堀川遊覧(船頭さんとの会話を楽しむ)−観光路線バス−しんじ湖温泉(意見交換・食事)−しんじ湖温泉足湯(温まる

2日目 しんじ湖温泉−一畑電車−フォーゲルパーク(鳥の声・花の香りを楽しむ)−一畑電車−しんじ湖温泉−名物料理鯛茶漬けを味わう−天神町抹茶和菓子体験(自分でお茶をたてる)−県立

美術館(宍道湖うさぎに触れる)−夕日スポット(夕日鑑賞)−タクシー−玉造温泉(意見交換・食事)

3日目 玉造温泉−路線バス−JR松江駅−白鳥号(宍道湖の風を感じながらエコの話しを聞く)−マイクロバス−市役所(意見交換)−マイクロバス−出雲そば−マイクロバス−JR松江駅(見送り

 *内容は多少変更になることがあります

4)集合時間・場所

日時:2008年10月22日(水) 13:00集合

場所:JR松江駅前 松江テルサ 1階ロビー

_ 5)費 用

○ 旅の期間内の交通費、宿泊費、朝食代、夕食代、体験費用等は一切不要です。

○ 自宅からJR松江駅までの往復交通費、3日間の昼食は各自負担願います。同伴者(介助者)が参加される場合にはこのツアーに係る費用のすべてをご負担いただきます。(30,000〜35,000円程

度)

* 22日の昼食は各自でお取りください。23日の昼食は和食の店(名物料理鯛めし(1,700円程度)などがお薦め)24日の昼食は出雲そばの店(名物割子そば(800円程度)がお薦め)に、ご案内

の予定です。

* 10月22日に、JR松江駅隣接松江テルサ1階ロビーでお待ちしています。

* 10月24日に、JR松江駅にお送りします。

* 出雲空港、米子空港をご利用の方は、JR松江駅まで連絡バスが出ていますので、各自でご利用いただき、JR松江駅までお越しください。

_ 6)応募方法

応募用紙(PDF)にご記入の上、送付下さい。

作文テーマ:本モニターツアー応募の動機(200字程度)について

※作文の提出方法は、手書き、メール、点字等、形式は問いません。

7)締めきり  9月1日(月)(郵送、FAX、メールなど)

発表は9月12日(金)までに本人にお知らせします。

8)送付先

〒690-0840 島根県松江市末次町86番地

松江市観光文化振興課 FAX:0852-55-5564

9)お問合わせ先

松江市観光文化振興課 観光振興係 須山・川岡

電話:0852-55-5220 FAX:0852-55-5564

電子メール:kankou@city.matsue.lg.jp

ホームページ http://www.city.matsue.shimane.jp/kankou

以上です。

皆様のご応募お待ちしています。


2010年08月13日 松江市市民活動フェスタ2010 〜まつえの元気★大集合!〜

_ 松江市市民活動フェスタ2010 〜まつえの元気★大集合!〜

#盲導犬とのふれあい体験(財団法人日本盲導犬協会) 島根あさひ盲導犬訓練センターから来られます。

_ 松江市市民活動フェスタ2010 〜まつえの元気★大集合!〜

主催:市民活動フェスタ2010実行委員会

と き  9月11日(土)10:00〜16:00 

ところ  松江市市民活動センター1階・5階(スティックビル、松江市白潟本町43番地)

_ 内容

〈ステージ〉 

フォークダンス、子どもたちの日本舞踊、合唱、詩吟、尺八演奏、オカリナ演奏、健康体操の紹介、高校生による書道パフォーマンスなど。

_ 〈展示・体験〉 

ハンドマッサージ体験、ぐるぐるアート製作体験、ノートテーク体験のほか、市内で活動している団体の活動紹介展示。

また、焼き菓子、鍋帽子、キャラメルポップコーンの販売。

_ (その他の企画)

展示・体験・物販のコーナーでスタンプを集めて、じゃんけん大会、わんこそば対決に参加して、景品をゲットしよう!

ぜひ、ご家族でご参加ください。

_ みんなが元気になれる方法」

☆イベントステージ☆

(1階玄関前・5階交流ホール)

☆ギャラリーブース☆

≪展示・体験・物販、出品28団体≫

(1階・5階)

_ ≪ステージパフォーマンス出演19 団体≫

・・・・・・・・・・・・ ・オープニング (1階玄関前) ・・・・・・・・・ ・

★和太鼓演奏(天神太鼓)

★書道パフォーマンス (松江高専伝統文化愛好会)

_ ・・ ・・・・・・・・・・ ・ステージ演奏(5階交流ホール)・・・・・・ ・

★箏演奏(ひのくら会)

★吟詠(清吟堂吟友会松江ブロック)

★車椅子ダンスのデモンストレーション 、参加者との

ダンス体験(車椅子レクダンス普及会 松江支部)

★寸劇(リビングアドバイザー 友の会)

★二胡演奏(紫の風)

★体操の紹介(サン・クラブ)

★大正琴(琴城流大正琴松江支部)

★尺八本曲 合奏(( 財)都山流尺八楽会松江分会)

★子どもたちによる日本舞踊(美月波としやの会)

★コーラス(のぎキッズコーラス)

★コーラス(ミュージックミミ )

★アカペラ女声合唱(女声合唱団 ラ・コピーヌ)

★オカリナ演奏(松江オカリナサークル)

★わんこそば対決(松江そば打ち研究会)

★バンド演奏(音楽&ものづくりスタジオ実行委員会)

★バンド演奏(かりゆしバンド)

★フォークダンス 、レクリエーションダンス 、民踊

(松江市フォークダンス 連盟)

午前の部 10:00〜

午後の部 13:00〜

_ 体験

★ぐるぐるアート製作コーナー(ぐるぐるアート世話人会)

★盲導犬とのふれあい体験(財団法人日本盲導犬協会)

★ノートテーク 体験(要約筆記サークル松江かけはし)

★アロマトリートメント 体験

(NPO 法人アロマセラピーセンター Take Off )

★体温上昇体験(けんこう倶楽部21)

★NPO法人おやこ劇場松江センター

★松江高専伝統文化愛好会

★ふれあい勉強会

★紫の風

★NPO法人ヘルスアンドスポーツサポート

★清吟堂吟友会松江ブロック

★NPO法人しまね子どもセンター

★リビングアドバイザー 友の会

★まつえ市民大学サポーターの会

★水彩クラブA・T

★一般社団法人 島根被害者サポートセンター

★プリエールねっと

★松江書道クラブ

★アムネスティ・インターナショナル 松江グループ

★おしゃべり写真塾

★特定非営利活動法人まちづくり ネットワーク 島根

★音楽&ものづくり スタジオ実行委員会

★(財)松江市国際交流協会

★出雲そば(まつえそば打ち研究会)

★焼き菓子・鍋帽子(松江友の会)

★パン・クッキー(社会福祉法人 桑友)

★キャラメルポップコーン 、手工芸品(福祉ショップ天神)

★古布で作った袋、ネクタイ(国屋おもと会婦人部)

展 示

物販

_ 《お問い合わせ》

松江市市民活動センター事務局(スティックビル2階)

TEL:32-0891

_ 松江市市民活動フェスタ2010講演会

「地域を動かす 会社のちから-CSR(企業の社会責任)で会社が変わる!地域が変わる!-」

と き 9月24日(金) 13:30〜16:30

会場:5階交流ホール

参加費:無料

◆第1部 講演会◆

「社会貢献だけじゃなかった!CSRの誤解地域の『なくてはならない 』『 大切にし

たい』 会社・NPOになるヒント」

講師:田村 太郎 さん (ダイバーシティ研究所)

_ ◆第2部 事例発表&座談会◆

「個人も会社もNPOも地域も・・・ みんなが元気になれる方法」

〈事例発表者〉

★古志野 純子さん(株式会社長岡塗装店 常務取締役)

★柏井 光さん(NPO法人まちづくり ネットワーク 島根 事務局)

≪申込み・問い合わせ≫

松江市市民活動センター事務局 電話(32-0891)まで

_ ■会場住所 松江市白潟本町43番地スティックビル

■交 通

JR松江駅より徒歩10分 バス 橋南方面からはバス停「天神町」下車、徒歩1分 

橋北方面からはバス停「大橋南詰め」下車、徒歩3分

※駐車可能台数には限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

_ 松江市市民活動支援サイト 

私たちは、松江の市民活動・ボランティア活動・NPO活動を応援しています

下記ホームページから、添付ファイル 市民活動フェスタ2010チラシ7.pdfをダウンロードし見る事ができます。

_ ☆【イベント、9月11日開催】松江市市民活動フェスタ2010 〜まつえの元気☆大集合〜

http://genki365.net/gnkm01/pub/sheet.php?id=26000  ☆【イベント、9月11日開催】松江市市民活動フェスタ2010 〜まつえの元気☆大集合〜 です。

2013年08月13日 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために!医療機関向け受け入れマニュアル〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省

_ 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために!医療機関向け受け入れマニュアル〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省

厚生労働省作成の医療機関向け受け入れマニュアルが、6月28日に厚生労働省のホームページにアップされました。

身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省

ホームページからPDFファイルとテキストでそれぞれダウンロードができます。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/html/a08.html  身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省 です。 としまるでした

2016年08月13日 補助犬受け入れ拒否

_ 島根県市町村別盲導犬活動マップ 

島根県では現在13頭の盲導犬が活躍しています。

_ 島根県の市町村別盲導犬活動マップとして、現在活動している盲導犬の生江を島根県の西のほうからご紹介します。 (君はオス。ちゃんはメスです。)

浜田市に2頭、レイ君、ケビン君。 

江津市に2頭、エブリーちゃん、ヴォイス君。

出雲市に2頭、ディーオ君、ジェシーちゃん

雲南市に1頭、ねねちゃん。

松江市に5頭、ハウル君、ティファニーちゃん、リオちゃん、キララちゃん、アラン君。 

安来市に1頭。サーガ君です。

_ 島根県には13頭の盲導犬が活躍していますが、御夫妻で1頭の盲導犬を利用しておられるかたもおられます。

御夫妻で1頭の盲導犬を利用するタンデム利用のかたもおられ、盲導犬の数は13頭ですが、盲導犬使用者の方は14名です。 島根県の盲導犬ユーザーとそのご家族、ボランティアのみなさんとで島根ハーネスの会を作っています。 島根ハーネスの会ホームページは http://www.shimane-harness.jp/ 島根ハーネスの会  です。

_ 補助犬受け入れにつきまして、身体障がい者補助犬法の事の知識の無いかたも多く、まだまだ拒否や差別が多いです。

島根ハーネスの会では補助犬受け入れの拒否や差別をなくすため、補助犬受け入れステッカーと、厚生労働省 ほじょ犬もっと知ってBOOKを盲導犬ユーザーの皆様でお店や公共施設などお願いし、配布活動をしています。

下記も参考にしてください。

_ 身体障害者補助犬 - 厚生労働省から直接Pdfファイルは下記になります。

全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) [3,376KB] http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/dl/leaf_1207a.pdf 身体障害者補助犬-厚生労働省 全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) pdf版 です。 皆様今後とも身体障がい者補助犬の受け入れや補助犬に対するご理解を宜しくお願いいたします。 としまるでした

_ 補助犬受け入れ拒否

補助犬受け入れにつき、公共施設等で身体障がい者補助犬法の知識の無い方も多く、まだまだ拒否や差別が多くあります。

島根ハーネスの会では補助犬受け入れの拒否や差別をなくすため、補助犬受け入れステッカーと、厚生労働省 ほじょ犬もっと知ってBOOKを盲導犬ユーザーの皆様でお店や公共施設などお願いし、配布活動をしています。

_ 身体障害者補助犬 - 厚生労働省 (ほじょ犬もっと知ってBOOK)

下記も参考にしてください。

_ 身体障害者補助犬 - 厚生労働省から直接Pdfファイルは下記になります。

全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) [3,376KB] http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/dl/leaf_1207a.pdf 身体障害者補助犬-厚生労働省 全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) pdf版 です。 皆様今後とも身体障がい者補助犬の受け入れや補助犬に対するご理解を宜しくお願いいたします。 としまるでした

2018年08月13日 『からだとこころをほぐすダンスワークショップ』〜島根県民会館主催見えない、見えにくい人のためのダンスワークショップのご案内〜

_ 『からだとこころをほぐすダンスワークショップ』〜島根県民会館主催 見えない、見えにくい人のためのダンスワークショップのご案内〜

今年で3年目になります。とても楽しい企画です。

申込み締め切り日が8月20日(月)となっています。

_ ここから

今年1月に引き続き、島根県民会館と松江市視覚障害者協会、山陰網膜色素変性症協会、ライトハウスライブラリーとが協力して開催してきた、視覚障がい者の方のためのダンスワークショップを開催いたします!

_ 講師は国内外で活躍するプロダンサー・振付家の田畑真希さん。田畑さんと一緒に普段気づかない体の動かし方をしてみたり、参加するみんなで想像しながら動いてみることで、からだとこころをほぐしていくワークショップです。

また、音声ガイド解説者の田中京子さんにお越しいただきライブで身体の動きを解説していただきます。自分の身体の動き、ほかの人の身体の動きを音声で聞くことで新たな発見があるかもしれません。

_ 普段の生活では出会えない初めて出会う人とダンスを通じて行うコミュニケーションは、言葉だけでは伝えられない楽しさと自由がありますので、はじめての方も、これまでご参加くださった方も私たちと一緒に楽しい時間を過ごしませんか。ぜひご参加ください。ご参加、お待ちしております。

_ 【内容】

『からだとこころをほぐすダンスワークショップ』

日時:2018年8月22日(水) 18:30〜20:30(受付開始18:00)

会場:島根県民会館 中ホール

講師:田畑真希

音声ガイド解説:田中京子(ユニバーサル鑑賞推進団体 Reading ACT)

料金:無料

_ ※申込み締め切り日:8月20日(月)

_ その他:

①お申込みの方は、ペアでご参加できるご家族やご友人がいらっしゃればその方もあわせてお申込みください。ペアの方と一緒にお申込みでなくても大丈夫。お一人やご家族の皆さまでの参加も大歓迎です!

②動きやすい服装でお越しください。

_ 【ワークショップの流れ】※流れは当日の雰囲気等で若干の変更がある場合がございます

●ウォーミングアップ

皆で輪になって隣の人の背中をさすったり、肩をもんだり、ストレッチをして身体をほぐします

_ ●イメージを体で表す

田畑さんが伝える「10、50、70」などの数字を聞いて、大きな数には手を広げ背伸びをしたり、小さな数には膝を曲げたり寝転んだり。そこからいろいろなイメージを自分なりに身体を使って表現します。

_ ●ペアワーク① 指先を合わせて踊ってみる

自分と相手の人差し指を合わせ、片方がリーダーとなって自由に動いてみます。相手は指先の感覚だけを頼りに、誘導されるまま身体を動かします。その後は交代したり、リーダーを決めず、互いが誘導しあいながら自由に動いてみます。言葉を使わず身体の動きのみに集中しながら、相手と対話します。

_ ●ペアワーク② 身体のいろいろな部位を合わせて踊る

ペアを替えて互いの小指や親指、肩ひじを合わせて離さないようにし自由に動きます。相手の腕をくぐったり、ストップしてみたり。互いの動きに合わせて身体を自由に動かしてみます。

_ ●ペアワーク③ ポーズをとって踊ってみる

ペアの一方が思い思いのポーズをとり、それを相手が視覚に頼らず触るだけで想像して真似をします。交代しながらイメージが膨らんでいき、次第に身体が自由に解放され、独創的な踊りになっていきます。

_ ワークショップの申込方法:氏名、年齢、性別、住所、連絡先電話番号、ペアで申し込まれる場合はその方のお名前と年齢を松江市視覚障害者協会もしくは山陰網膜色素変性症協会にご連絡いただくか、下記の島根県民会館(担当:門脇)メールアドレスにお送りください。

メールアドレス:skk@cul-shimane.jp

_ 【お問合せ】

島根県民会館 文化事業課 担当:門脇 Tel.0852-22-5502

_ 【講師:田畑真希プロフィール】

ダンスカンパニー「タバマ企画」主宰。3歳からクラシックバレエを始める。高校生の頃、トゥシューズを履いて踊ることに疑問を感じ、更なる表現を追求するため、桐朋学園短期大学演劇科に入学し、演劇、日舞、狂言、アクロバット等様々な表現を学ぶ。紆余曲折を経てコンテンポラリーダンスの世界へ。2007年より振付家として

の活動を始める。横浜ダンスコレクションR2009にて「未来に羽ばたく横浜賞」、「マスダンザ賞」をW受賞。滑稽なまでにガムシャラに、ユーモアを散りばめながら丁寧に時間を紡ぐ作風には定評があり、7ヵ国13都市にて作品を上演し好評を得る。近年では、日本女子体育大学や関東学生舞踊連盟等に作品を提供する他、シンガポー

ルやドイツ等海外でもワークショップを展開し、国籍、性別、年齢、経験などの差異を超えて、誰もが一緒に楽しみながら出来る身体表現の促進を目指す。

以上です。

三輪 利春&アラン


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ