トップ «前の日(07-31) 最新 次の日(08-02)» 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2006年08月01日 松江にIT拠点ラボ誕生

_ 松江にIT拠点ラボ誕生

昨日は午前中駅前テルサ別館2階に松江市がIT開発拠点「Ruby City MATSUE」オープン 式典が開催され参加してきました。 松江駅前で松江テルサはすばらしい建物です。先日23日にも日記に書きましたがライトハウスライブラリ主催で視覚障害者

の複式機転も開催された建物ですね。

2fにオープンしました。2fにはよく行きます おいしいスパゲティ料理レストランも有ります。昨日は一緒に行った友達と「お母様が盲導犬のユーザー」で彼は すばらしき開発者さんです。

島根ハーネスの会のホームページも彼がボランティアで作ってくださっています。

島根ハーネスの会 ホームページ

http://www.shimane-harness.jp

一緒にお食事をして お別れしましたが 昨日写真をのせました。 彼が写してくださりました。

さて、山陰中央新報のニュースから

松江にIT拠点ラボ誕生

山陰中央新報 ニュース 総合

http://c11om4bv.securesites.net/news/modules/news/article.php?storyid=798194006

です。

詳細は ぜひ ホームページをご覧ください。

昨日午前中は 上記式典に参加していました。 午後からは映画「ヘレンケラーを知っていますか?」バリアフリー上映会が無事終了しました。 たくさんの皆様に前売り券の販売をお手伝いしていただいています。 前売り券の回収や清算をさせてい

ただきながら動いていましたが 半日や一日で終わる物ではありません。 今日これからも少し動いてきますが みなさまほんとうにありがとうございました。

昨日は少し疲れもでてきましたので 夜は お友達の治療院で鍼とマッサージをしていただきました。 今日はとても元気です。 元気をとりもどしました。

ささ でかけてきます。


2008年08月01日 飯南町 島根県県民の森フェステバル2008 動画作品ご紹介

_ 飯南町 島根県県民の森フェステバル2008 動画作品ご紹介

タウンプラザしまね 島根まちむらネットコンソーシアム タウンプラザしまねホームページ http://www.tp-shimane.com/  島根まちむらネットコンソーシアム タウンプラザしまねホームページ ホームページの中に タウンプラザしまね - ムーブ島根まちむらのリンクがあります。 アドレスは http://www.tp-shimane.com/mu-bu.html  タウンプラザしまね - ムーブ島根まちむら です。 いくつか取材し撮影された動画がご自由に見られます。 現在 1つ増えて13の動画が登録されています。  登録されている動画は下記のとおりです。 ムーブ島根まちむら - 一覧 ムーブ島根まちむら - 開催地早分かりマップ 1. 大田 銀の風夢祭り

_ 2. 奥出雲

稲刈り体験ツアー

_ 3. 雲南市

近代たたら操業

_ 4. 江津市

空家を修復・みんなの手で

_ 5. 津和野

鷺舞神事「町と伝統」

_ 6. 松江市

「水辺を取り戻す!天神川大掃除」

_ 7. 松江市

「青柴垣神事」

_ 8. 出雲市

平田木綿街道「もち街」松江市・「水辺を取り戻す!天神川大掃除」

_ 9. 浜田市

「地元で働く」アクアスの舞台裏

_ 10. 安来市

日本一のおむすび自慢コンテスト

_ 11. 邑南町

矢上大花田植

_ 12. 隠岐 知夫村

牛の海泳ぎ 13. 飯南町  島根県県民の森フェステバル2008 タウンプラザしまね - ムーブ島根まちむら「島根県県民の森フェステバル2008」 http://www.tp-shimane.com/mu-bu-shimane/mu-bu-vol13.html  島根県県民の森フェステバル2008 からご紹介します。 飯南町 島根県県民の森フェステバル2008 飯南町にある県民の森オートキャンプ場で行われた「島根県県民の森フェステバル2008」に行って来ました。 案内していただいたのは、主催する「島根県中山間地域研究センター」主任の杉本真矢さん。「県民の森」の歴史や見所を教えていただきました。今日はそれを子供達に体験して貰おうというイベ ント。 紙漉、爪楊枝や割り箸作り。自然にあるものを利用していろいろな「物作り」を親子で体験。カブトムシを貰ったり、木登り、丸太切りなど「遊び」が沢山。子供も大人も真剣にそして楽しく遊ん で体験しています。 「地域の食」も集められ、お腹をすかしていろんな店を覗いているお客さん達。 午後からはマウンテンバイクや白バイ隊のアトラクションもあり、そしてクライマックスは放流した「山女魚」の掴み取り。

_ 島根県内外から大勢の人で賑わい、どの顔も満足げで時間の経つのも忘れて居るようでした。

皆さん口々にまた来年も来たいと言ってらっしゃいました。

_ #動画を拝見しました。 みなさんとても楽しそうな様子です。 とても楽しいイベントみたいですね。 笑い声やみなさんの声を聞いて 参加されたみなさんの 笑顔が見えました。

_ みなさま ぜひ ご覧ください。


2009年08月01日 災害用伝言ダイヤル171番

_ 災害用伝言ダイヤル171番

8月に入りました。 午前中宍道湖のほとり 嫁ヶ島のほうへ出かけてきました。 

嫁ヶ島に歩いて渡るイベントも開催されていましたが、 車いす利用者のかたの ウ

ィンドウサーフィンが1時から開催されます。 ウィンドサーフィンの組み立て準備

など 見学してきました。 nhkからも取材に来られるとのことで、 夕方ニュース

でも放送されるのではないでしょうか。 曇り空で 宍道湖の風もとっても気持よか

ったです。 松江は今夜は 水郷祭 3000ぱつの花火が用意されています。 明

日の2日 日曜日は6000ぱつの花火が 宍道湖湖畔で打ち上げられます。 松江

の夏祭り!

_ さて、本題です。

_ # 毎月 一日は体験利用が可能です。

_ みなさまは災害用伝言ダイヤルをご存知ですか。

災害が発生すると、被災地への電話が殺到して、つながりにくくなりますよね。

そんな時に使う声の伝言板が「災害用伝言ダイヤル」です。

電話で伝言を登録しておくと、その番号に電話をかけて 登録した伝言を聞く事がで

きます。

_ 操作方法は、 まず「171」をダイヤルします。

音声が聞こえてきますので、音声案内に従って操作していきます。

メッセージは30秒以内で、48時間保存されます。

10件まで登録可能だそうです。

_ 登録できるのは、被災地の市外局番から始まる固定電話番号に限られます。

どの電話番号に伝言を登録するかは、家族や親戚など、身近なみなさんで 決めてお

く必要がありますね。

_ 我が家ですと、 自宅の電話番号に決めます。

災害用伝言ダイヤルを聴くのは携帯電話でも可能です。

_ # 毎月一日は体験利用が可能です。

私は、万が一の事を考えて体験利用をしています。

大地震など緊急災害が起きない事を願っていますが、 いつ大規模な地震や緊急災害

が起きるかわかりません。

万が一の事を考えて、家族で話し合うのも大切に思います。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ 小梅ちゃん [お天気で、花火が出来ると良いですよね〜 米子は、ポツポツ小雨です・・・]

_ モッコ [松江は水郷祭だね。 花火の音は賑やかですか。]

_ としまる [小梅ちゃん こんにちは 両日とも 雨に遭わず 松江の水郷祭 大盛況でしたよ。 今年は 私達 家で ケーブルテレビでみ..]

_ としまる [もっこさん こんにちは 両日とも水郷祭 盛大でしたよ。 雨にもあわずに 大盛況だったとおもいます。 両日とも 水郷祭..]


2012年08月01日 松江水郷祭 「松江だんだんまつり」参加しました。その2

_ 松江水郷祭 「松江だんだんまつり」参加しました。その2

先日書いた29日のブログの続きです。

ライトハウスライブラリー設立50周年記念式典とラ・ラフェスタに参加して、午後3時から松江市役所周辺で開催されている松江だんだん祭りの日立のブースに日本盲導犬協会島根あさひ訓練センターのブースができて、島根ハーネスの会からお手伝いに行きました。

日本盲導犬協会のかたに写していただいた盲導犬ブースの写真3枚を載せます。 イベント会場の様子。 グッツ販売商品。 看板などのっていると思います。

としまるでした


2018年08月01日 山陰中央新報社|複製の美幕開け 松江・県美クローン文化財展

_ 災害用伝言ダイヤル 171番

8月に入りました。

松江市は猛暑で暑さの厳しい日が続いています。

また、この暑さ!日中の移動はドアツードアで目的地にゆく。夜になり涼しくなってからアランくんと一緒に元気よくまちなかを気持ち良く歩くというような生活をしています。

先月は雨の日も少なく、台風12号が接近した時もほとんど風台風でした。

_ さて、災害用伝言ダイヤル 171番のご紹介です。

月の始まりの1日の日は、災害用伝言ダイヤル171番の体験利用が可能な日です。

災害が発生すると、被災地への電話が殺到して、つながりにくくなりますよね。そんな時に使う声の伝言板が「災害用伝言ダイヤル」です。

電話で伝言を登録しておくと、その番号に電話をかけて 登録した伝言を聞く事ができます。

_ 操作方法は、 まず「171」をダイヤルします。

音声が聞こえてきますので、音声案内に従って操作していきます。

メッセージは、30秒以内で、48時間保存されます。

10件まで登録可能だそうです。

_ #登録できるのは、被災地の市外局番から始まる固定電話番号に限られます。

どの電話番号に伝言を登録するかは、家族や親戚など、身近なみなさんで 決めておく必要があります。

我が家ですと、 自宅の電話番号に決めます。

災害用伝言ダイヤルを聴くのは携帯電話でも可能です。

_ # 毎月月の始まりの日、一日の日は体験利用が可能な日です。

私は、万が一の事を考えて、毎月付きのはじめの日1日の日に体験利用をしています。

大地震など緊急災害が起きない事を願っていますが、 いつ大規模な地震や緊急災害が起きるかわかりません。

万が一の事を考えて、家族で話し合っています。

三輪 利春&アラン

_ 災害用伝言板(web171)

インターネット上で、安否等の情報をテキストで登録・確認できる伝言板です。

ご自宅や避難所などにあるパソコンや携帯電話などからインターネット上の伝言板

_ 災害時TOP画面 | 災害用伝言板(web171)

https://www.web171.jp/web171app/topRedirect.do;jsessionid=3853646AA0A583F8552E8C3894D617D8.ajp13w1  災害時TOP画面 | 災害用伝言板(web171) です。 アクセスすることによりご利用いただけます。

_ 災害用伝言板(web171)の操作の流れおよびご利用方法

東日本エリアの方 災害用伝言板(web171)伝言の登録・確認方法 | 広報宣伝活動 | 企業情報 | NTT東日本 http://www.ntt-east.co.jp/saigai/web171s/etsuran.html 東日本エリアの方 災害用伝言板(web171)伝言の登録・確認方法 | 広報宣伝活動 | 企業情報 | NTT東日本 です。

_ 西日本エリアの方

ご利用方法(伝言登録時の通知先設定)|災害用伝言板(web171)|災害に対する取り組み|NTT西日本 http://www.ntt-west.co.jp/dengon/web171/howto_1.html 西日本エリアの方 ご利用方法(伝言登録時の通知先設定)|災害用伝言板(web171)|災害に対する取り組み|NTT西日本 です。 三輪 利春&アラン

_ ! 山陰中央新報社|複製の美 幕開け 松江・県美 クローン文化財展

人類の宝といえる仏像や壁画を独自の複製技術で再現、復元して展示する「東京芸術大学クローン文化財展 甦(よみがえ)る世界の文化財〜法隆寺からバーミヤンへの旅」が7月13日から松江市の島根県立美術館で開催されています。

展覧会は東京芸術大学や山陰中央新報社などの実行委員会が主催され、毎日多くの皆さまが観照しておられとても人気です。

展覧会は8月26日まで開催されます。入場料は一般1千円、小中高校生500円です。

_ クローン文化財は最新のデジタル技術と伝統的なアナログ技術を組み合わせ、オリジナルの質感などを再現した高度な複製品であること。

世界共有の財産を守り伝えるため、松江市出身で東京芸大名誉教授の宮廻正明さん(67)らが開発されたこと、シルクロードを撮り続けた松江ゆかりの写真家、故並河萬里さんの作品も並んでいることなど、詳しく記事に書かれてあります。

_ 7月13日のオープンの日には作品に触れられることから、島根県立盲学校の児童さん生徒さんたち6人のみなさんが招待されました。

私たち視覚障害者もすごく楽しみにしています。私たちの観賞会はライトハウスライブラリーの点訳・音訳・情報サポートのボランティアさんで作っている、ボランティア連絡協議会が当事者との交流会を企画してくださりました。

ボランティアの皆さまと一緒に県立美術館で開催されている「よみがえる世界の文化財・クローン文化財展」に参加し、手で触って想像しながら見てきます。すごく楽しみです。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ 山陰中央新報社|複製の美 幕開け 松江・県美 クローン文化財展

http://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1531532888933/index.html 山陰中央新報社|複製の美 幕開け 松江・県美 クローン文化財展 です。 三輪 利春&アラン

2019年08月01日 シャボン玉飛んだ

_ 災害用伝言ダイヤル 171番

今日から8月ですね。

松江は梅雨があけてから猛暑の日が続いています。

日中、外は暑くコンクリートも焼けていますので、盲導犬のアラン君と出かけるときはアランの足に靴をはかせて出かけます。

_ さて、災害はいつ起きるか解りません。

災害用伝言ダイヤル171番のご紹介です。

月の始まりの1日の日は、災害用伝言ダイヤル171番の体験利用が可能な日です。

災害が発生すると、被災地への電話が殺到して、つながりにくくなりますよね。そんな時に使う声の伝言板が「災害用伝言ダイヤル」です。

電話で伝言を登録しておくと、その番号に電話をかけて登録した伝言を聞く事ができます。

_ 操作方法は、まず「171」をダイヤルします。

音声が聞こえてきますので、音声案内に従って操作していきます。

メッセージは、30秒以内で、48時間保存されます。

10件まで登録可能だそうです。

_ #登録できるのは、被災地の市外局番から始まる固定電話番号に限られます。

どの電話番号に伝言を登録するかは、家族や親戚など、身近なみなさんで決めておく必要があります。

我が家ですと、自宅の電話番号に決めます。

災害用伝言ダイヤルを聴くのは携帯電話でも可能です。

_ #毎月月の始まりの日、一日の日は体験利用が可能な日です。

私は、まんがいちの事を考えて、毎月付きのはじめの日1日の日に体験利用をしています。

大地震など緊急災害が起きない事を願っていますが、いつ大規模な地震や緊急災害が起きるかわかりません。

万が一の事を考えて、家族で話し合っています。

_                                三輪 利春&アラン

_ 災害用伝言板(web171)

インターネット上で、安否等の情報をテキストで登録・確認できる伝言板です。

ご自宅や避難所などにあるパソコンや携帯電話などからインターネット上の伝言板

_ 災害時TOP画面 | 災害用伝言板(web171)

https://www.web171.jp/web171app/topRedirect.do;jsessionid=3853646AA0A583F8552E8C3894D617D8.ajp13w1  災害時TOP画面 | 災害用伝言板(web171) です。

_ アクセスすることによりご利用いただけます。

_ 災害用伝言板(web171)の操作の流れおよびご利用方法

東日本エリアの方 災害用伝言板(web171)伝言の登録・確認方法 | 広報宣伝活動 | 企業情報 | NTT東日本 http://www.ntt-east.co.jp/saigai/web171s/etsuran.html 東日本エリアの方 災害用伝言板(web171)伝言の登録・確認方法 | 広報宣伝活動 | 企業情報 | NTT東日本 です。

_ 西日本エリアの方

ご利用方法(伝言登録時の通知先設定)|災害用伝言板(web171)|災害に対する取り組み|NTT西日本 http://www.ntt-west.co.jp/dengon/web171/howto_1.html 西日本エリアの方 ご利用方法(伝言登録時の通知先設定)|災害用伝言板(web171)|災害に対する取り組み|NTT西日本 です。

_ 三輪 利春&アラン

_ シャボン玉飛んだ

28日の日曜日に孫たちが遊びに来ました。

外でシャボン玉を飛ばしました。見ていて楽しそうですね。

_ 写真2枚。シャボン玉だけ飛んでいるところ。

シャボン玉で楽しく遊んでいる孫の陸人くん2歳です。

_ 三輪 利春&アラン

! シャボン玉飛んだ

28日の日曜日に孫たちが遊びに来ました。

外でシャボン玉を飛ばしました。見ていて楽しそうですね。

_ 写真2枚。シャボン玉だけ飛んでいるところ。

シャボン玉で楽しく遊んでいる孫の陸人くん2歳。

_ 三輪 利春&アラン


2021年08月01日 災害用伝言板(web171)

_ 災害用伝言ダイヤル 171番

8月に入りました。

ここのところ猛暑が続いていて日中暑さの厳しい松江市です。

コンクリートなどを触ってみると焼けどしそうな暑さですね。

_ 盲導犬のアランくんとの生活では暑さの厳しい所は車にのせていただき行きます。夕方になってからハーネスをつけて外に出かけることもおおいですが、夜になり涼しくなってから毎日早足での散歩を愉しんでいます。

アランくんは8歳6ヶ月となりましたが、夜の散歩を楽しみにしているみたいで、一緒に早足で歩いてくれます。

お互い、電池式の光る物を付けて私はタスキをかけて歩きます。

_ さて、災害はいつ起きるか解りません。

災害用伝言ダイヤル171番のご紹介です。

月の始まりの1日の日は、災害用伝言ダイヤル171番の体験利用が可能な日です。

災害が発生すると、被災地への電話が殺到して、つながりにくくなりますよね。そんな時に使う声の伝言板が「災害用伝言ダイヤル」です。

電話で伝言を登録しておくと、その番号に電話をかけて登録した伝言を聞く事ができます。

_ 操作方法は、まず「171」をダイヤルします。

音声が聞こえてきますので、音声案内に従って操作していきます。

メッセージは、30秒以内で、48時間保存されます。

10件まで登録可能だそうです。

_ #登録できるのは、被災地の市外局番から始まる固定電話番号に限られます。

どの電話番号に伝言を登録するかは、家族や親戚など、身近なみなさんで決めておく必要があります。

我が家ですと、自宅の電話番号に決めます。

災害用伝言ダイヤルを聴くのは携帯電話でも可能です。

_ #毎月月の始まりの日、一日の日は体験利用が可能な日です。

私は、万が一の事を考えて、毎月付きのはじめの日1日の日に体験利用をしています。

大地震など緊急災害が起きない事を願っていますが、いつ大規模な地震や緊急災害が起きるかわかりません。

万が一の事を考えて、家族で話し合っています。

_                       三輪 利春&アラン

_ 災害用伝言板(web171)

インターネット上で、安否等の情報をテキストで登録・確認できる伝言板です。

ご自宅や避難所などにあるパソコンや携帯電話などからインターネット上の伝言板

_ 災害時TOP画面 | 災害用伝言板(web171)

https://www.web171.jp/web171app/topRedirect.do;jsessionid=3853646AA0A583F8552E8C3894D617D8.ajp13w1  災害時TOP画面 | 災害用伝言板(web171) です。

_ アクセスすることによりご利用いただけます。

_ 災害用伝言板(web171)の操作の流れおよびご利用方法

東日本エリアの方 災害用伝言板(web171)伝言の登録・確認方法 | 広報宣伝活動 | 企業情報 | NTT東日本 http://www.ntt-east.co.jp/saigai/web171s/etsuran.html 東日本エリアの方 災害用伝言板(web171)伝言の登録・確認方法 | 広報宣伝活動 | 企業情報 | NTT東日本 です。

_ 西日本エリアの方

ご利用方法(伝言登録時の通知先設定)|災害用伝言板(web171)|災害に対する取り組み|NTT西日本 http://www.ntt-west.co.jp/dengon/web171/howto_1.html 西日本エリアの方 ご利用方法(伝言登録時の通知先設定)|災害用伝言板(web171)|災害に対する取り組み|NTT西日本 です。

_ 三輪 利春&アラン


2022年08月01日 災害用伝言ダイヤル171番

_ 災害用伝言ダイヤル171番

今日から8月ですね。

暑さの厳しい日々が続いています。今日も気温が上昇中!

みなさんも水分をしっかり取られ生活してくださいね。

_ 私とアランは1年中毎日夜の散歩を愉しんでいます。

アランには光る首輪をつけ、私は反射材の付いたタスキを着けてタスキには電気で点灯するライトをつけてます。

昨日も無風状態で湿度も有る中でしっかり良い汗をかきました。

_ さて、災害用伝言ダイヤル171番のご紹介です。

月の始まりの1日の日と、15日は災害用伝言ダイヤル171番の体験利用が可能な日です。

_ 災害が発生すると、被災地への電話が殺到して、つながりにくくなりますよね。そんな時に使う声の伝言板が「災害用伝言ダイヤル」です。

電話で伝言を登録しておくと、その番号に電話をかけて登録した伝言を聞く事ができます。

_ 操作方法は、まず「171」をダイヤルします。

音声が聞こえてきますので、音声案内に従って操作していきます。

メッセージは、30秒以内で、48時間保存されます。

10件まで登録可能だそうです。

_ #登録できるのは、被災地の市外局番から始まる固定電話番号に限られます。

どの電話番号に伝言を登録するかは、家族や親戚など、身近なみなさんで決めておく必要があります。

我が家ですと、自宅の電話番号に決めます。

_ 災害用伝言ダイヤルを聴くのは携帯電話でも可能です。

_ #毎月月の始まりの日、1日と15日の日は体験利用が可能な日です。

_ 私は、万が一の事を考えて、毎月付きのはじめの日1日の日に体験利用をしています。

大地震など緊急災害が起きない事を願っていますが、いつ大規模な地震や緊急災害が起きるかわかりません。

万が一の事を考えて、家族で話し合っています。

_                       三輪 利春&アラン


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ