トップ «前の日(08-09) 最新 次の日(08-11)» 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2006年08月10日 視覚障害者パイプオルガン体験隊

_ 視覚障害者パイプオルガン体験隊

この度,以下の通り,視覚障害者の為のパイプオルガン体験を企画いたしました。

島根県内、視覚障害をおもちのみなさまのご参加をお待ちしています!

ここから

「視覚障害者のためのパイプオルガン体験のご案内」

平成18年8月吉日

関係者の皆様へ

島根ハーネスの会  作野美千枝

         三輪 利春

視覚障害者のためのパイプオルガン体験のご案内

盛夏の候,皆様におかれましてはご健勝のこととお慶び申し上げます。

さてこの度,プラバホールにおける視覚障害者のためのパイプオルガン体験を実施できる運びとなりましたのでご案内いたします。

ホールに響く音を感じていただくことと,ボランティアやホール職員との交流会を兼ねて企画致しました。プラバホール専属オルガニスト米山麻美さんによる解説や演奏,参加者の皆様自らが弾いた音を体全身で感じ取り,楽しんで頂ける内容です。ま

た、プラバホール職員の皆様と一緒に体験・交流をすることで,より理解も深まることが期待されます。この機会にライトハウスライブラリーの協力のもと,手引き講習会も実施いたします。皆様にも先生になっていただきご指導お願いしたいと思いま

す。

どうぞご理解とご協力をお願いいたします。皆様一緒に音の世界を楽しみましょう。

日時:平成18年9月8日(金)12:00〜15:00

場所:松江市総合文化センター・プラバホール(松江市西津田6−5−44)

定員:20人程度(ボランティア含む)

日程: 11:40 プラバホール集合

   11:50〜昼食交流会

   13:00〜パイプオルガン体験

   14:00〜手引き講習

   15:00 終了 解散

参加料:700円(弁当代)

  ※一文字家のユニバーサル弁当を用意いたします。不要のかたはお知らせ下さい。

申込:電話かメールで下記申込先のいずれかにご連絡下さい。

その際,1。参加者全員の氏名,2。連絡先電話番号,3。松江駅南口集合か現地集合されるかをお伝え下さい。

(松江駅南口には車でお迎えに上がります)

申込先・ライトハウスライブラリー 電話(0852−24−8169) E-mail:mail@shimane-l.jp

締切:8月21日(月)

JR参考時刻

往路

出雲方面より松江駅着10:41(アクアライナー)

米子方面より松江駅着10:53(普通)

復路

出雲方面へ 松江駅発15:45(アクアライナー)

米子方面へ 松江駅発16:11(アクアライナー)

主催:島根ハーネスの会

共催:ライトハウスライブラリー・松江市総合文化センタープラバホール・ NPO法人 プロジェクトゆうあい

後援:島根県視覚障害者福祉協会・松江市視覚障害者協会

以上です。

みなさまのご参加をおまちしています。


2007年08月10日 触覚ディスプレィとコンテンツ パートツー

_ 触覚ディスプレィとコンテンツ パートツー

今日も暑くなりそうですね。 5時ごろ目がさめました。パソコンを置いている部屋にゆき、 窓をあけると 小鳥たちの鳴き声がたくさん聞こえてきました。 鶯もないていますね。

_ 先日、 一昨日ですね。

2007年 8月 8日(水曜)の日記に書きました。

触覚ディスプレィは パソコンで使う文字を全てだしてくれるわけですが、 記号なども同じように出してくれます。

絵文字なども 触覚ディスプレイに出してみるとおもしろいですね。

先日 鳥取に向かった松江から鳥取に向かう途中 大山の景色がすばらしく 写真を写していただきましたが、 写真は jpgファイル ビットマップに変換し bmpファイルにして 修正などをし

て 手作業も必要となりますが

テストとして!2枚の写真をのせました。

ただ 単純に 携帯のカメラで写した 写真 jpgファイルの写真と そのjpgファイルを 一度 ペイントをひらいて ビットマップで bmpファイルに保存して、その、 bmpファイルを 開いて

jpgファイルにしてもらいました。

ブログの日記は jpgファイルはのせれますが、 bmpファイルを載せる事ができません。

テストを兼ねて 写真のjpgファイルを →ビットマップのbmpファイルで保存→保存した ビットマップファイルbmpファイルを開いて jpgファイルで保存した物 その2つの jpgファイル2つ

を載せました。

_ さて、今日は そのファイルに少し手作業を入れて 触って解りやすくしていただきました。 作業は 10分もかかっていないのではとおもいます。

何を伝えたいか どう伝えたいか 目の不自由な方に見ていただきたい部分を 表現していただきました。

先日のせた写真のデータをペイントで少しかまっって 視覚障害者が触って解りやすくしていただきました。

bmpファイルと jpgファイルでいただき、 bmpファイルは 触覚ディスプレィで打ち出して 絵 写真の様子を拝見しました。

感動です。

_ 下記の文章もメールでいただきました。

文章を読みながら 絵を触ると 理解しやすいです。

_ 大山の写真をペイントで描いてみました。

下が道路で、道路の上に茂みがあります。

茂みから大山が出ています。

大山の頂上には雲がかかっていて、空には大きな雲があります。

うまく画像が伝わればいいのですが…とありますが、

車は道路を走っています。道路の道と ガードレールが あり、

その上に描かれた風景だと思いながら 両手で触って 拝見し 風景を想像し 風景が見えました!

写真を1枚のせます。

視覚障害者が解りやすいように 修正を加えていただきました コンテンツです。

jpgファイルでいただきました。

写真がちょっと 小さいかもしれませんね


2016年08月10日 松江市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例

_ 9/10(土) 市民活動フェスタ2016開催!! 松江市

今年で11回目を向かえる松江市市民活動フェスタ2016のご案内です。

_ 今年のテーマ:”まつえ「最&高」 〜KS(共創)の力で築く元気な松江〜 ”

今年のステージ午前の部は、次世代を担う若者のパワー、部活動で活動している高校生たちのパフォーマンスを発表してもらいます。

午後の部では、市民活動団体の皆さんに日頃の活動の成果を発表してもらいます。

また、参加団体のブースを設置し作品や活動紹介パネルの展示、実際の市民活動を体験してもらうコーナー、物販等団体の活動資金のための募金や物販コーナーもありますのぜ、皆さんお誘い合わせの上 お越しください。

市民活動フェスタ2016実行委員会・市民活動センター一同、皆様のお越しを心からお待ちしています。

_ 日時 2016年9月10日(土曜日) 10:00〜16:00

会場 松江市市民活動センター 1・2F,屋外

対象者 どなたでも

費用 入場無料

_ 問い合わせ先 市民活動センター

電話:0852−32−0891

FAX: 0852−32−0847

主催 市民活動フェスタ2016実行委員会・市民活動センター

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ 9/10(土) 市民活動フェスタ2016開催!!  | 松江市共創のまちづくり支援サイト

http://www.minkatsu-ringring.net/events/2016/07/21-100735.html   です。 市民活動フェスタ2016 チラシ[PDF: 728KB] http://www.minkatsu-ringring.net/events/uploads/2016/07/21/102419.pdf  市民活動フェスタ2016 チラシ[PDF: 728KB]  です。 としまるでした

_ 松江市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例

松江市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例が10月1日、施行されます

全ての市民は、障がいの有無にかかわらず、等しく基本的人権を享有するかけがえのない個人として尊重されるものである。

市民一人ひとりが、このような思いをもって、その尊厳が重んじられるとともに、誰もが住み慣れた地域社会でお互いを尊重しながら安心して暮らせる共生社会の実現をめざす必要がある。

しかしながら、障がいのある人の社会参加を制約する物理的、制度的な障壁や障がいに関する理解不足から生じる誤解や偏見、慣習等の意識上の障壁など様々な社会的障壁がある。

その結果、障がいを理由として不当な差別的取扱いを受けたり、障がいの特性に応じた配慮が十分されていないこと等により、日常生活のあらゆる場面において安心して暮らすことが困難な状況が、今なお存在している。

また、障がいに加え、性別や年齢等による複合的な原因により特に生きづらさや差別感を感じている状況もある。

このような状況を踏まえ、社会的障壁をなくすことが、本市のめざす「住みやすさ日本一の実現」につながるものと考える。

ここに、障がいのある人もない人も、住む人も訪れる人も、安心に暮らせる「住みよい共生社会の実現」を目指し、この条例を制定する。

詳しくは下記アドレスから条例のテキスト版・pdf版をごらんください。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ 松江市:暮らしのガイド:障がい者福祉

http://www1.city.matsue.shimane.jp/kenkou/shougaisha/ 松江市:暮らしのガイド:障がい者福祉  から、テキスト版 条例案可決(H28.7.4)松江市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例(テキスト版:12KB) http://www1.city.matsue.shimane.jp/kenkou/shougaisha/index.data/zyourei-text3.txt 条例案可決(H28.7.4)松江市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例(テキスト版:12KB)   です。 pdf版 条例案可決(H28.7.4)松江市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例(PDF:206KB) http://www1.city.matsue.shimane.jp/kenkou/shougaisha/index.data/zyourei-koufu3.pdf 条例案可決(H28.7.4)松江市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例(PDF:206KB)   です。 また、松江市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例策定委員会のページもぜひご覧ください。 http://www1.city.matsue.shimane.jp/kenkou/shougaisha/sabetsu-jyorei.html 松江市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例策定委員会  です。 そして、9月4日(日)にJr松江駅前の松江テルサにて条例制定の為の記念シンポジュウムが開催されます。 NPO法人日本障害者協議会代表 日本障害フォーラム幹事会議長 きょうされん専務理事 藤井 克徳さんの貴重講演が開催されます。 松江市障がい者差別解消条例シンポジウム開催案内 http://www1.city.matsue.shimane.jp/kenkou/shougaisha/symposium.html 松江市障がい者差別解消条例シンポジウム開催案内 です。 としまるでした

2020年08月10日 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために!医療機関向け受け入れマニュアル~医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省

_ 厚生労働省作成の医療機関向け受け入れマニュアルをご紹介します。

身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために ~医療機関に考慮していただきたいこと~と、医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOKをご紹介します。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 身体障害者補助犬 |厚生労働省のホームページです。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/hojoken/index.html 身体障害者補助犬 |厚生労働省のホームページ です。

_ 直接ダウンロードページをご紹介します。

厚生労働省作成の医療機関向け受け入れマニュアルをご紹介します。 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために ~医療機関に考慮していただきたいこと~[PDF形式:1,070KB] https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/0000177003.pdf 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために ~医療機関に考慮していただきたいこと~[PDF形式:1,070KB] です。 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために ~医療機関に考慮していただきたいこと~[TXT形式:25KB] https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/txt/manual_130702.txt 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために ~医療機関に考慮していただきたいこと~[TXT形式:25KB] です。

_ 医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK[PDF形式:2,599KB]

https://www.mhlw.go.jp/content/000537940.pdf 医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK[PDF形式:2,599KB] です。 医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK[TXT形式:8KB] https://www.mhlw.go.jp/content/000534166.txt 医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK[TXT形式:8KB] です。 ご理解いただき、ご配慮のほど、よろしくおねがいいたします。

_ 三輪 利春&アラン


2021年08月10日 点字が学べるEラーニングシステム「ひとりで学べるたのしい点字」

_ 点字が学べるEラーニングシステム「ひとりで学べるたのしい点字」

点字について学んでみよう!!

小学校や中学校など、総合的学習にとても参考になるサイトをご紹介します。

_ みなさんは、エレベーターやかいだんの手すり、洗濯機などについている点字に気がついたことはありますか?食事をするときに、ソースやジャム、とうふなどの入れものについている点字に気がついた人はいますか?

点字は、見えない人・見えにくい人がさわって読む文字です。みなさんが毎日目で文字を読んで、いろいろなことを知ったり、伝えたりするのと同じように、点字は見えない人・見えにくい人にとって大切な文字です。

みなさんも点字を覚えて、町の中にある点字を読んでみましょう。そしてどんなところに点字があるのか、どんなところに点字が必要なのか考えてみましょう。

また、町では見えない人・見えにくい人にどんな工夫がされているのか、どんな工夫が必要なのかも考えてみましょう。

_ 「ひとりで学べるたのしい点字」は、小学校高学年をターゲットとし、インターネットを利用して、アニメーションや動画、ゲームなどによって点字の基礎から学べるシステムです。

サイトでは、盲導犬、ユニバーサルデザイン、点字図書館、私たちの身の回りにある点字を紹介するなど、視覚障害者理解につながる多彩な情報が載っていますので是非総合的な授業などでご利用いただければと思います。

_ 点字が学べるEラーニングシステム「ひとりで学べるたのしい点字」のホームページアドレス

http://www.tenji-naiiv.net/ 点字が学べるEラーニングシステム「ひとりで学べるたのしい点字」のホームページアドレス です。 パソコンで楽しく点字の勉強ができる「ひとりで学べる楽しい点字」は小学校高学年の子供さんむけに作られたものですが、大人のかたでも十分楽しめる物です。

_ また、見えない人・見えにくい人のための全視情協(ぜんしじょうきょう) - 全視情協トップページは

http://www.naiiv.net/ 見えない人・見えにくい人のための全視情協(ぜんしじょうきょう) - 全視情協トップページ です。 参考にしてください。

_ ps:点字の日「日本点字制定記念日」は11月1日です。

_ 三輪 利春&アラン


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ