トップ «前の日記(2006年08月18日) 最新 次の日記(2006年08月20日)» 編集

としまる日記@島根ハーネスの会


2006年08月19日 視覚障害者のための水木ロード案内ツアー中止のご連絡 [長年日記]

_ 出雲市 鳶巣「とびす」コミュニティセンター

昨日18日は出雲市の鳶巣コミュニティセンター様から鳶巣コミュニティセンター 福祉部講演会の依頼を受けていましたので妻の車の運転でノア君と一緒にでかけました。 松江市からは、宍道湖の湖北線を走ります。「松江てファニー美術館」をす ぎて、「松江フォーゲルパーク」が有ります。 そのまま車を走らせると「いちばた薬師寺」のある平田に入ります。湖北線の側を「いちばた電車」が走っています。 平田に入ると出雲市です。平田をすぎて松江から車で約40分で 鳶巣コミュニティセンターへ着きました。 小学校の旧校舎に コミュニティセンターがありました。 階段をいくつか上がって玄関があります。 眺めは最高だそうです。 出雲市では 「公民館」という名称から「コミュニティセンター」という名称に変わりました。 とても親しみのある名称です。 中で働いておられる職員の皆様もとても熱心にお仕事しておられました。 地域との密着 住んでおられる住民のみなさ まと密着した活動 地域を支える活動のセンターとして 職員の皆様も生き生きと光り輝いておられるみなさまでした。 到着しましたら みなさまが大歓迎で出迎えてくださりました。 メール交換もしていましたし、 ブログの日記としまる日記も読んでくださっています。 「補助犬法改正のための署名活動」のご協力のお願いの日記も書いていましたのでメールをいただき鳶巣コミュニティセンターで署名活動を始めましたとのメールもいただいていました。 うるうるうる 有り難うございます。 皆様から署名してくださりました署名活動の用紙をいただいて帰りました。 約300名の方の署名です。 署名してくださりましたみなさま有り難うございました。 映画の上映会 「ヘレンケラーを知っていますか」バリアフリー上映会では 署名が約150名の皆様からいただきました。 ありがとうございます。 そして 島根ハーネスの会皆様が個々に署名活動をおこなっておられ、 20日をめどにみなさま から集まってきます。 まとめ、身体障害者補助犬法改正対策使用者団体連絡協議会(補改使連)・事務局へお送りします。 署名活動にご協力くださりましたみなさま ほんとうにありがとうございました。 「補助犬法改正のための署名活動」のご協力のお願い、以下のHPに詳しい説明が掲載されています。 また署名の用紙もダウンロードできます。 http://www.geocities.jp/hokaishiren/ 「補助犬法改正のための署名活動」のご協力のお願い です。 鳶巣コミュニティセンターでは予想を上回る地域の皆様が集まってこられ、 失明をしてからの事、 普段の生活、 視覚障害とは、  松江湖城ライオンズクラブ様から盲導犬の貸与を受けた事、 ノア君は 私に取って3頭目の盲導犬で有る事、  盲導犬は生まれてからなくなるまで多くのボランティアの皆様の愛情を深く受けて育っている事、 盲導犬の役割 そして、 パソコンを始めた事 パソコンボランティアから nacl 会社の設立に深く関わった事 パソコンの話はそんなにできなかっ たのですが、 パソコン機器を使う事により 身体の一部として利用する事により 社会参加を推進する役割やコミュニケーション 意志の疎通など社会参加と就労にも繋がり 果たす役割は大きいです。 その為にも公民館・地域コミュニティセンタ ーでのパソコン講習会 やがては パソコンクラブや同好会など とても嬉しいですし 福祉祭りや 地域のお祭りのときに でじかめで写真をうつして うちわのせいさく 年末には カレンダーの製作 高齢者の方のパソコン講習会 センター 公 民館登録団体 クラブの紹介 ホームページの製作や活動を広く紹介する 情報化ボランティア どんどん県内に広がってほしくおもいます。 ちょこっと話がそれました。 ともに生きる ひとずくりから まちづくりとコミュニティセンターの果たす役割は大きいです。 センターのみなさまは とてもすばらしいみなさまでした。 熱気がむんむんしていました。 がんばってくださいね。  昨日はたいへんおせわになりました。 署名活動をありがとうございました。

_ 視覚障害者のための水木ロード案内ツアー中止のご連絡

水木しげるロードでは 8月いっぱい てくてくラジオのサービスを行っています。

20日の日に視覚障害者のための水木ロード案内ツアーの企画をさせていただきましたが、皆様 おぼんさん開けて忙しい時期でもあり、 個々に行かれる方も多く、 20日の松江からの サービスを中止といたしました。

個々に ご家族でゆかれる方のお話をお聞きするのが多く みなさま すみませんが 20日の松江からのサービスと 境港に集合してのサービスを中止いたしましたので 宜しくお願いいたします。

8月いっぱい てくてくラジオのサービスをおこなっています。

また 別な場所では 午後1時から、「妖怪そっくりコンテスト」が夢港タワーであります。

そちらに向かわれる方も多いです。

水木しげるさんが審査委員長だそうです。

みなさま 宜しくお願いいたします。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ モッコ (2006年08月19日 16:50)

としまるさん、お疲れ様でした。たくさんの署名が集まって良かったですね。

_ としまる (2006年08月19日 21:31)

こんばんは 夜の散歩からかえってきました。 松江は風もなく すごく蒸し暑く 汗をかきかき帰ってきました。 みなさまから善意の署名があつまりつつあります。 今日は 郵送でもいただきました。 600名の皆様からの署名が届けられているのではないでしょうか ありがたいことです。 みなさま ありがとうございます。


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ