トップ «前の日(09-02) 最新 次の日(09-04)» 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2006年09月03日 映画「こんばんは」松江上映会のホームページができました

_ 映画「こんばんは」松江上映会のホームページができました

prですみません。 個人的ですが、映画のバリアフリー上映会を 普及啓発活動を広くおこなっています。 11月19日 「日曜日」 松江市プラバホールで 映画 「こんばんは」松江上映会を開催いたします。 もちろん バリアフリー上映会です。 実行委員会が立ち上がり動き始めました。 映画「こんばんは」は、夜間中学のドキュメンタリー映画です。 「こんばんは」で始まる学校 夜間中学は、戦後まもないころ、家の手伝いをしたり、働きに出されたりして昼間の学校に通 えなかった子どもたちのために開設されました。当時は学齢の生徒がほとんどでしたが、 現在は様々な事情で「教育」を受けられなかった人々(義務教育を 終えられなかった人、十分に勉強ができなかった人、日本語を学びたい人たちなど)が、年齢・国籍に関係なく学んでいます。   内容 映画の舞台は東京都墨田区立文花中学校の夜間学級。 山田洋次監督の映画『学校』のモデルの一人でもある見城慶和先生らが教壇に立っている。 そこには様々な理由で『普通に学ぶ機会』を得られなかった人々が年齢・国籍に関係なく学んでいる。異年齢間の交流、教師と生徒の温かい人間関係、そして受験競争のための勉学ではなく、生きるために学ぶ真摯な姿。 不思議なやさしさと温かさに包まれた、今まで出会ったことのないような学校があった。 メモ 夜間中学は今まで映画やテレビで描かれてきました。しかし今回の映画は夜間中学に学び、卒業した人達と共に作られた映画です。作り手の勝手な思いや番組製作のためだけに学校を利用するのではなく、カメラが入ることが、学校にとっても、学ぶ人 達にとってもプラスになる映画作りを基本におきました。 撮影前に1年近く教室に同席して生徒、先生方と交流を重ね、理解と支持を得てからカメラを教室に持ち込みました。約一年半の撮影で二百数十時間の映像を記録し、映画『こんばんは』が生まれました。 ナレーション 倍賞 千恵子 映画に参加してくださった方々 墨田区立文花中学校 夜間学級の生徒・教職員の皆さん 音楽監督 小六 禮次郎 監督 森 康行 メッセージ 映画『こんばんは』 監督 森 康行 不登校生徒が13万人を越え、教育の危機学校崩壊が叫ばれる中で教育の原点をもう一度見つめ直そうというところから夜間中学の映画『こんばんは』の制作が始りました。 夜間中学にはさまざまな理由で義務教育を受けることが出来なかった人達がきています。年齢も15歳から91歳までさまざまです。そこでは効率優先や競争主義の教育は行われていません。 一人一人が必要とする勉強がそれぞれに合った方法で行われています。その中で生徒達は今まで読み書きが出来なかったり、学校に行くことが出来なかった苦難から解放され、生きる希望と自信を身につけて行きます。ここには「教えるとは希望を語こ と 学ぶとは誠実を胸にきざむこと」という教育の原点が確実に息づいています。 閉塞し、荒廃が進む現代の中で、教師や親、生徒はもちろんのこと多くの人に観て戴きたいと思っています。 見城慶和 私は夜間学校教師生活42年間の中で、多くの人たちと出会ってきました。どの人も学ぶべき時に学べなかった重いドラマを抱えています。夜間中学の教室には、わが国の過去の過った歴史の被害者たち、現在の歪んだ社会や競争原理に支配された学校で 痛めつけられた人たちなどが、「時代の生き証人」として座っているのです。そうした人たちの傷の痛みをすこしでも癒し、それぞれが自立してこの日本の社会で生きていくのに必要な基礎学力や知識をつけていくのが夜間中学の仕事です。「学びと何 か、学校はどうあるべきか」という問いかけへの確かな答えが、ここには息づいています。  夜間中学にいると、170万人を超えるといわれている義務教育未修了者たちのうめき声が聞こえてきます。いま全国夜間中学校研究会では、こうした人たちの学びを保障するために日本弁護士連合会に人権救済の申し立てを行い、国に対して公立夜 間中学の増設を強く求めています。21世紀の初頭にこのドキュメンタリー映画『こんばんは』を世に問う意義は、はかり知れなく大きいものがあると確信しています。 以上です。 11月19日 松江市プラバホールにて 映画「こんばんは」バリアフリー上映会を開催いたします。 上映会の事をより多くの皆様にも知っていただきたく、 Webサイトが準備されました。  まだできたばっかりですが、これから情報提供も多くなるとおもいます。アドレスは http://konbanwa.kineko.net/ 映画「こんばんは」松江上映会ホームページ です。ブログの日記型式で 情報が蓄積されてゆくと思います。 みなさま 宜しくお願いいたします。

2007年09月03日 僕3歳になったよ

_ 僕3歳になったよ

曇り空の松江市です。 一時小雨が降っていましたが、 遠くから蝉の鳴き声が聞こえてきます。

_ 昨日9月2日は、 パートナーである ガイドドック ノア君の3歳の誕生日でした。

お誕生会は・・・・。 あの その この 氷りで 乾杯です。にこにこにこ

_ 盲導犬の訓練士さんから ドックフード以外はぜったいに食べさせないようにと 盲導犬の協働訓練を終えたときにきつく言われています。 また 私もそれを守っています。

座敷でお食事会の時も ノア君は人間の食事にまったく興味無しですね。 そう言った事も関係しているのではないでしょうか。

ノアくんんのだいすきな おもちゃ ボールとか ひっぱりっこをするひも付きボールとか 音の出るおもちゃとか たくさん プレゼントしました。

_ 最近写した写真を3枚のせます。

2枚は家の中ですね。1枚の写真は 玄関の前で写しました。 3枚とも 自分で映した写真です。

お誕生日おめでとう! この1年もがんばろうね。


2013年09月03日 ノア君9歳になりました

_ 竪町土曜夜市に行きました。 その2

先週の土曜日8月31日は台風15号の関係で雨がよく降りましたが、夕方から雨も小雨になりましたのでノア君と夜散歩に出かけました。

31日は出雲市斐川町の施設のお祭りに参加の依頼を受けていましたが台風の接近のためイベントが中止になりました。

竪町商店街で土曜夜市やっているかなと向かいましたが! 小雨の中で土曜夜市!やっていました!

最高でした! お友達にも沢山会いました!

_ お友達の方が狐や鬼の仮面をかぶっておられます。 地域興しに燃えておられるみなさまです。

写真を一枚写させていただきました。

お友達のかたの娘さんも入って ポーズ!

としまるでした

つずく

_ ノア君9歳になりました

昨日9月2日は良きパートナーであるノア君の誕生日でした。

9月2日は籤の日でもあります。

9歳は人間の年で55歳くらいになるのではないでしょうか!

生まれてから1年「1歳で」人間の年の14歳15歳くらいと考えます。 次の年から5歳ずつ年を取って行くと、9歳は人間の年の55歳になりますね。

のあ君とても元気ですが、 最近耳の中が荒れたりしていて獣医さんに通っています。 

アレルギーとかいろいろ関係していますが、それ以外はとても元気ですね。

毎日ハーネスを付けて出かけていますが今年の夏は夜になり涼しくなってからもたくさん出かけて歩きました。

夜は夜でお互いに光る物を付けて事故のないよう安全歩行で歩いています。

来年は10歳です。

ノア君の退役の事、新しい盲導犬貸与の事を考えなければいけない事をしみじみ感じるようになってきました。

としまるでした


2014年09月03日 ノア君10歳になりました

_ ノア君10歳になりました

9月2日はパートナーのノア君の誕生日でした。

9月2日は宝籤の籤の日で覚えています。

ノア君10歳になりました。人間の年で計算したら犬の10歳は人間の年で60歳くらいになります。

生まれてからの1年は、1歳で人間の年の14歳〜15歳くらいと教わりました。

次の年から年を取るたびに5歳ずつ年を取って行くと、10歳は人間の年の60歳になります。

そんな計算の仕方を教わり、総合的学習など小中学校訪問した時には子どもさんたちにそんな計算問題をだします。 ニコニコ

10歳で人間の年の60歳になりますので、退役の事も考えないといけません。今年に入ってこれからのことを考えた日が多かったです。

ノア君はとっても元気です。ここのところ涼しい日が続いています。あちこち出かけて楽しい毎日を過ごしています。

写真を1枚のせます。 家でくつろいでいるノア君です。


2016年09月03日 第15回ら・ら・ふぇすた開催のご案内

_ 第15回ら・ら・ふぇすた開催のご案内

ライトハウスライブラリーのホームページを見ています。

9月18日(日)に松江市福祉センターにて、ら・らフェスタが開催されます。

_ 第15回 ら・ら・ふぇすた 

〜障がいのある人もない人も、共に手を取り合って〜

目が見えない・見えにくいかたをサポートする  ライトハウスライブラリーが

年に1回開催するイベント「ら・ら・ふぇすた」

今年施行された「障害者差別解消法」を受けての講演やパネルディスカッション、

歌や演奏、もちろん喫茶や軽食、最後には抽選会もあります。

また今年は、目の不自由さを補う機器の展示が、例年より多数です。

たくさんのご来場、お待ちしています!

PR用チラシ

日時

平成28(2016)年 9月18日(日曜) 午前10時から午後3時まで

場所

会場:松江市総合福祉センター(島根県松江市千鳥町70 地図はこちら)

※一畑電車 松江しんじ湖温泉駅から車で出雲方面へ1分、徒歩で5分から10分です。

駐車場

会場東側(松江しんじ湖温泉駅方向)に、駐車場を確保しています。

イベント

講演&パネルディスカッション/11時から12時

講演:「松江市障がいのある人もない人も共に住み良いまちづくり条例」の概要

パネルディスカッションは、その講演を受けて行ないます。

吹奏楽ミニコンサート(開星中学校・高等学校 吹奏楽部) /13時ごろから

好評につき、3年連続のステージ!今年はどんな企画が飛び出すか楽しみです。

♪合唱(松江市視覚障害者協会女性部)・歌(しののめ寮「つくし」)

盲導犬体験コーナー(目の不自由な方対象) 担当:日本盲導犬協会 島根あさひ訓練センター・島根ハーネスの会

目の不自由さを助ける各種用具機器・携帯電話等紹介(各社) ※今年は例年以上にたくさんの会社から参加あり!

体験コーナー

視覚障がい関連団体パネル展示

バザー

ボランティア表彰

お楽しみ抽選会

スタンプラリー

喫茶・軽食・お茶等販売

※ 内容は一部変更になる場合があります。最新の情報はこのページでお伝えします。

主催

社会福祉法人島根ライトハウス ライトハウスライブラリー

共催

社団法人 島根県視覚障害者福祉協会

ライトハウスライブラリー ボランティア連絡協議会

たくさんのご来場をお待ちしています!

_ PR用チラシ、チラシのPDFなど、詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ ライトハウスライブラリー/第15回 ら・ら・フェスタ

http://www.lighthouse-lib.jp/info/lala/2016/lala15th.html  ライトハウスライブラリー/第15回 ら・ら・フェスタ

_ です。

皆様のお越しをお待ちしています。

としまるでした


2018年09月03日 島根県:道の駅ガイド

_ 出雲縁結び空港のレストランに点字メニュー

「出雲縁結び空港」内にあるレストランに、このたび点字メニューを設置いたしました。設置するお店は、「食事・喫茶神在(かみあり)」、「出雲の国 麺屋」、「出雲縁結び空港 やくも」の3店舗です。

(「食事・喫茶神在」と「出雲の国 麺屋」は、共通のメニュー表です。)

_ メニューはA4サイズ、素材はラミネート加工を施してあります。

点字と同じ内容を、弱視の方のために、白黒反転の活字でも表記いたしました【写真右】。

点字メニューをご覧になりたい方は、お店の方に気軽にお声かけください。

_ 【お問い合わせ】出雲空港ターミナルビル(電話 0853-72-7501)

_ 喫茶カミアリと出雲の国メンヤのメニュー表紙と 黒地に白い文字と点字のメニューなど、詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 出雲縁結び空港のレストランに点字メニュー-ゆうあいの日々|プロジェクトゆうあい公式ブログ

http://blog.canpan.info/tekutekumeruma/archive/835 出雲縁結び空港のレストランに点字メニュー-ゆうあいの日々|プロジェクトゆうあい公式ブログ です。 三輪 利春&アラン

_ 島根県:道の駅ガイド

島根県内の全28の道の駅(平成24年度末現在)を紹介するガイドブック「島根 道の駅ガイド」が作成されています。

_ 道の駅マップ(PDFファイル)、道の駅周辺の観光地マップ(PDFファイル)、道の駅データ一覧表(PDFファイル)など、島根県内の全28の道の駅(平成24年度末現在)のPDFファイルをダウンロードできます。

休日のドライブ、観光等にご活用ください。

持っているととても便利なガイドブックです。

詳しい内容は、下記島根県のホームページから詳細な内容をお読みください。

インターネットのホームページの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されたりします。

_ 島根県:道の駅ガイド(トップ / 環境・県土づくり / 道路 / 道路を利用される方への情報 / 道路の利活用 / 道の駅利用促進)

http://www.pref.shimane.lg.jp/infra/road/joho/d_katuyo/mitinoeki/michiboekiguide.html  島根県:道の駅ガイド(トップ / 環境・県土づくり / 道路 / 道路を利用される方への情報 / 道路の利活用 / 道の駅利用促進) です。 三輪 利春&アラン

2019年09月03日 ブログ(わんこのおてて)のご紹介

_ 厚生労働省 ほじょ犬もっと知ってBOOK

厚生労働省の身体障がい者補助犬のページから、身体障害者補助犬リーフレット、ほじょ犬もっと知ってBOOKなど、全体版、分割版などダウンロードできます。

また、テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます)

_ 身体障害者補助犬リーフレット

ほじょ犬もっと知ってBOOK

医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK

身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと〜などダウンロードできます。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ 身体障害者補助犬 |厚生労働省

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/hojoken/index.html  身体障害者補助犬 |厚生労働省 です。 また、厚生労働省 ほじょ犬もっと知ってBOOKは、身体障害者補助犬 - 厚生労働省から直接Pdfファイルは下記になります。 全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) [3,376KB] http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/dl/leaf_1207a.pdf  全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) [3,376KB] です。 全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/txt/leaf_1207a.txt 全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます) です。 全体版(医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK)[4,666KB] pdf番です。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/dl/leaf_0205a_0001.pdf  全体版(医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK)[4,666KB] pdf番 です。 全体版(医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/txt/manual_140205.txt  全体版(医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます) です。

_ 三輪 利春&アラン

_ ブログ(わんこのおてて)のご紹介

「ハーネスフレンズ2018 アイヌモシリからの贈り物オフ会イン旭川が2018年9月27日(木)〜30日(日)で開催されました。1年かけて企画された旅行会です。

私は9月29日、台風24号の関係で松江に帰りましたが皆さんは旭川の観光をされました。

_ このたびの旅行会の旭川・富良野・美瑛の行程につきまして、旭川市の「きなこの会」様には沢山の協力をいただきました。

盲導犬も10頭以上集まっていますのでトイレをさせる場所とか事前に調査します。盲導犬の排便につきまして、全て私たちはビニール袋の中でさせます。おしっこの場合はビニール袋の中に少量の凝固剤を入れてさせます。ビニール袋の中で、おしっこがゼリー状になります。

集まる排便など多く回収なども大変お世話になりました。また、手引きやこまっているときに声をかけていただいたり、みなさんが大変喜んでおられたのではないでしょうか。

_ きなこの会の代表の方からご紹介がありました。ブログ「わんこのおてて」に、旭川・富良野・美瑛滞在中の写真など含めて掲載されました。

写真も沢山のっていますよ。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ わんこのおてて

http://asahikawakinakonokai.blog.fc2.com/ わんこのおてて から わんこのおてて 2018年10月 http://asahikawakinakonokai.blog.fc2.com/blog-date-201810.html わんこのおてて 2018年10月 です。

_ 三輪 利春&アラン


2020年09月03日 (身体障害者補助犬法)並びに、(障害者差別解消法)のご理解を宜しく御願いします。

_ 身体障害者補助犬とは介助犬・盲導犬・聴導犬の事です。

_ 私は盲導犬と一緒に暮らしています。盲導犬の名前はアランくんです。

外に出ると入店拒否とか宿泊拒否などまだまだ多くて困っています。

下記の2つの法律があります。、どうぞご理解宜しく御願いします。

_ 皆さんは、身体障害者補助犬法や、障害者差別解消法をご存じでしょうか。

_ 身体障害者補助犬法は、お店や病院など不特定多数の人が利用する施設で障害のある人のパートナーである身体障害者補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)など、(身体障害者補助犬)の同伴受け入れを義務づける法律です。

補助犬法は、補助犬と一緒に生活している身体障がい者のアクセス権を保障するものです。

_ 障害者差別解消法

2016年4月に障害者差別解消法(障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(が施行されました。

その中においても身体障害者補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)同伴での入場・入店を拒否することは不当な差別にあたるとしています。

補助犬を拒否することは、一緒に行動する身体障がい者を拒否することになります。

どうぞ皆様ご理解いただき宜しくお願いいたします。

_ 身体障害者補助犬法について

身体障害者補助犬 |厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/hojoken/index.html 身体障害者補助犬 |厚生労働省 です。

_ 障害者差別解消法について

障害を理由とする差別の解消の推進 - 内閣府 https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai.html 障害を理由とする差別の解消の推進 - 内閣府 です。

_ 三輪 利春&アラン


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ