トップ «前の日(09-17) 最新 次の日(09-19)» 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2006年09月18日 「とことん わを 味わおう」イベントパートスリー

_ 「とことん わを 味わおう」イベントパートスリー

台風13号の影響をたいへん心配していましたが、松江市の方は夜から今日明朝頃 通り過ぎたとおもいます。 しっかり熟睡し起きたら台風は 過ぎ去っていました。 台風の風が びゅーびゅ ー聞こえてきますし ノア君の朝の排便に出かけた時もすごく剛風雨でした。 昨日、1時にあわせて、9月17日の日曜日に 開催されました、市民活動センター の 一階で開催されました、「とことん わを 味わおう」イベントを見にゆきま した。 松江市市民活動センター登録団体で、日本の文化をテーマとして 活動している団 体によびかけられ、 書道、華道、絵手紙などの展示、茶道の体験コーナー、そし て、和楽器の演奏会など開催されました。 たくさんのお客様が着ておられ お茶を飲まれたり 演奏会を聞かれたり 作品展 を見学しておられました。 私もたくさん、わの音楽をあじわいました。 4月1日より松江市スティックビル2fに松江市市民活動センターが誕生しました 。松江市の市民活動の中心となるセンターです。 npo法人 任意団体 松江市市 内 活動しておられる団体 ぜひぜひ ご登録いかがでしょうか! 松江市市民活動センター情報 http://www.city.matsue.shimane.jp/jumin/kurashi/shimin.htm 上記ホームページご参考にしてください。 さて、 お茶をたてていただき お茶をよばれている所を a新聞社さんから写真 を写されました。 にこにこ (。-_-。)ぽっ てれちゃいます。 にっこり さて、イベント会場で携帯電話のカメラで写真を2枚写しました。 イベント会場前の イベント紹介の看板の前で写しました。 秋の花 栗などの 鼻が飾られています。 それら 写真を2枚のせます。

_ モッコ [ヨッ!としまる&いっちゃんカッコイイ!]


2007年09月18日 石見銀山、ロボットで探査 松江高専生ら開発

_ 触覚コンテンツ ドコモのらくらくホン てがきメモパートツー

今朝は5時に目がさめました。 パソコンの部屋の窓ガラスを開けて外の爽やかな冷気をいれて パソコンに向かっています。

外から聞こえる声は 秋の虫たちの大合唱です。

_ さて、

2007年 9月17日(月曜)に「触覚コンテンツ ドコモのらくらくホン てがきメモ」と云うタイトルでブログの日記を書きました。

_ ドコモの携帯電話 らくらくホンにはディスプレィの上の方に カメラの切り替えスイッチがついています。

不通の写真モードはスイッチ左です。 

スイッチを右にすると!使いたい機能の選択画面になります。

_ 1.拡大鏡を使います。

2.せっしゃ撮影をします。

3.てがきメモをつかいます。

4.バーコードリーダーをつかいます。

などのメニューがあります。

_ 3の 手書きメモを使いますを選んで妻に 紙にメモを書いてもらって 写真を撮影しました。

手書きメモは白黒写真で写真にそります。

不通の写真と 手書きメモを使った しろくろの写真2枚をのせました。

_ 今日のブログの日記には3枚の写真を載せています。

白黒の元の写真を1枚載せます。

_ ブログの日記を見られ、別な方からメールをいただきました。

内容は、らくらくホンの写真を見ると、画像は横長に書かれ、写真は縦長の撮影姿勢でしたので、簡単な編集を加えて、横長の画面いっぱいに「今夜はカレーだよ」の文字が入るようにトリミング

した後、触覚ディスプレイ OUV3000に出力した写真を撮影しました。

写真を2枚添付送付いただきました。

_ 写真を 横長に変えられた 写真と その写真を触覚ディスプレイに映し出し、 その内容を写真で写された写真ですね。

併せて 今日の日記には3枚の写真を載せますね。

_ 紙に書かれた文字は「今夜はカレーだよ」だそうです。

手ドコモの携帯電話 らくらくホンの 手書きメモの機能を使って 写真を写し 写された写真は 自動的に 白黒写真ができあがるみたいですね。 すごいですね。

手書きメモで書かれた文字を 触覚ディスプレィで打ち出して 書かれた内容を手で触って見る事ができると思います。

実際 触覚ディスプレィに そのまま 打ち出されましたし!!

私の触覚ディスプレイは すこし出かけていますので、 自分の手で触ってみる事ができませんが 打ち出された触覚ディスプレイの写真を送っていただきましたので、 それが 真実ですし と

ても嬉しく 希望がわいてきます。

ありがとうございました。

_ 石見銀山、ロボットで探査 松江高専生ら開発

すごく暑くなりました。

映画 ベルナのしっぽ バリアフリー上映会 10月21日 松江プラバホールで 3回の上映会を開催します。

益金は全額 ライトハウスライブラリーの新築や、 備品の購入などに寄付を目的に上映会を開催します。

_ チラシを持って ノア君とてくてく出かけてきました。

地域の 小学校 地域の 公民館に チラシを持って行き お願いをして帰りましたが、 どちらも 好意的に接してくださり、 とても 嬉しかったです。 ありがとうございました。

_ 下記のニュース

何度かニュースでも拝見していますが、すごいですよね。

すごく わくわくしています。

_ 朝日 サイエンス

石見銀山、ロボットで探査 松江高専生ら開発 http://www.asahi.com/science/update/0913/OSK200709130063.html  石見銀山、ロボットで探査 松江高専生ら開 以上です。
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ynpuyinfjy [Hello! Good Site! Thanks you! dtondbmocv]


2012年09月18日 全国の身体障がい者補助犬の実働頭数

_ 島根県市町村別盲導犬マップ島根県には現在12頭の盲導犬が活躍しています。島根県市町村別盲導犬マップ島根県には現在12頭の盲導犬が活躍しています。

島根県の市町村別盲導犬活動マップを、島根県の西の方からご紹介します。 浜田市に2頭 ニック君、 ケビン君。  江津市に1頭 エブリーちゃん 邑南町に1頭 シータちゃん 出雲市に3頭 ジュリアちゃん、 プルート君、 キャメル君。  雲南市に1頭 ねねちゃん。  松江市に3頭 ハウル君、マッチ君、ノア君。  安来市に1頭 サーガ君 以上、島根県では12頭の盲導犬が活躍しています。 また、盲導犬ユーザーとそのご家族、ボランティアのみなさんとで島根ハーネスの会を作っています。島根ハーネスの会ホームページは。 http://www.shimane-harness.jp/  島根ハーネスの会 です。  としまるでした

_ 全国の身体障がい者補助犬の実働頭数

身体障がい者補助犬の実働頭数

ほじょ犬|厚生労働省のホームページ

厚生労働省のホームページで全国の活躍している身体障がい者補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)の都道府県別頭数が解ります。

_ 補助犬別実働頭数(H24.9.1現在)

盲導犬:1,043頭

介助犬:62頭

聴導犬:38頭

※1 毎月初日における実働頭数を掲載

※2 なお、盲導犬実働頭数については、社会福祉法人日本盲人社会福祉施設協議会自立支援部会盲導犬委員会による年次報告書の値である。(H24.3.31現在)

_ 2024年3月31日現在の全国で活動している盲導犬頭数は 1043頭です。

#盲導犬の実働頭数は 毎年1度、3月末の調査です。

_ 補助犬の実働頭数—ほじょ犬|厚生労働省のホームページは

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/html/b04.html  補助犬の実働頭数—ほじょ犬|厚生労働省のホームページ です。 みなさん、ご参考にしてください。 調査では3月末現在島根県では盲導犬が11頭となっていますが、5月に江津市に盲導犬が1頭増えましたので、現在島根県で活動している盲導犬頭数は12頭になります。 としまるでした

2018年09月18日 島根県各地の郷土料理・伝承料理のレシピ集

_ 島根県各地の郷土料理・伝承料理のレシピ集

島根県のページを見ています。

おいしい・たのしい・ためになる。みんなでつながろう、しまねの食育の輪!

伝えたいしまねの料理

島根県各地の郷土料理・伝承料理のレシピ集

島根県内各地で作成された郷土料理集や伝承料理集などが掲載されています。

各地域に伝わる料理、次世代に受け継ぎたい料理、四季折々の郷土料理や行事食が載っています。

詳しい内容は、下記島根県のホームページから詳細な内容をお読みください。

インターネットのホームページの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されたりします。

_ 島根県:伝えたいしまねの料理(トップ / 医療・福祉 / 健康・医療 / 健康 / 食育の推進 / レシピ集 / 伝えたいしまねの料理)

http://www.pref.shimane.lg.jp/medical/kenko/kenko/syokuiku/recipe/tsutaetaishimanenoryori/ 島根県:伝えたいしまねの料理(トップ / 医療・福祉 / 健康・医療 / 健康 / 食育の推進 / レシピ集 / 伝えたいしまねの料理) です。 三輪 利春&アラン

2019年09月18日 松江市シルバー人材センター「空き家パック」

_ ポーラ「美肌県グランプリ2018」で島根県が1位獲得

株式会社ポーラが実施する「美肌県グランプリ2018」で、3年ぶりに島根県が1位を獲得したそうです。

ポーラの調査によると、「肌がうるおっている」(1位)、「マイクロダストに強い」(1位)、「ニキビができにくい」(1位)といった項目を中心に評価された結果とのことです。

_ POLA ニッポン美肌県グランプリ2018

1位

島根県

美肌偏差値78.64

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ ポーラ | ニッポン美肌県グランプリ2018

https://www.pola.co.jp/special/bihadaken/ ポーラ | ニッポン美肌県グランプリ2018 です。

_ 三輪 利春&アラン

_ 松江市シルバー人材センター「空き家パック」

松江市共創のまちづくり支援サイトより

公益社団法人松江市シルバー人材センターでは、松江市内にある「空き家の管理」を代行する事業を開始しておられます。

空き家・長期留守宅を管理するサービスです。空き家等の管理に困っている市民お方は、一度、相談されてはいかがでしょうか。

_ また、下記に松江市のりんりんブログのページもご紹介しています。

2015年5月26日から(空家等対策の推進に関する特別措置法)が全面的に施行されました。

柱が傾いている、屋根が変形している、動物のフンやゴミが放置され悪臭が発生している、シロアリが大量に発生している場合などについては、所在の市町村から撤去、修繕命令がだされることになった事が書かれています。

_ 公益財団法人松江シルバー人材センターさんの連絡先。

〒690−0823 松江市西川津町825−2

℡0852−27−0888

です。詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 松江市シルバー人材センター「空き家パック」事業開始 | 松江市共創のまちづくり支援サイト

http://www.minkatsu-ringring.net/report/2015/05/21-094803.html 松江市シルバー人材センター「空き家パック」事業開始 | 松江市共創のまちづくり支援サイト です。 「空き家パック」事業開始!-松江りんりんブログ http://blog.canpan.info/ringring/archive/360 「空き家パック」事業開始!-松江りんりんブログ です。 三輪 利春&アラン

2021年09月18日 厚生労働省 身体障害者補助犬リーフレット、(もっと知ってほじょ犬)、(ほじょ犬もっと知ってBOOK)

_ 厚生労働省 身体障害者補助犬リーフレット、(もっと知ってほじょ犬)、(ほじょ犬もっと知ってBOOK)

厚生労働省の身体障がい者補助犬のページから、身体障害者補助犬リーフレット、(もっと知ってほじょ犬)、(ほじょ犬もっと知ってBOOK)など(pdf版)や、テキスト版をダウンロードできます。

_ ほじょ犬もっと知ってBOOK

医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK

身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために~医療機関に考慮していただきたいこと~など、ダウンロードできます。

また、、ほじょ犬マークのダウンロード、ほじょ犬ポスターなどのダウンロードができます。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 身体障害者補助犬 |厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/hojoken/index.html 身体障害者補助犬 |厚生労働省 です。

_ 厚生労働省 (もっと知ってほじょ犬)(ほじょ犬もっと知ってBOOK)は、身体障害者補助犬 - 厚生労働省のページから。直接ダウンロードは下記になります。

_ 1.ア 一般向け(2019年版)

もっと知ってほじょ犬[PDF形式:4,501KB] https://www.mhlw.go.jp/content/000489424.pdf もっと知ってほじょ犬[PDF形式:4,501KB] です。 もっと知ってほじょ犬[TXT形式] https://www.mhlw.go.jp/english/policy/care-welfare/welfare-disabilities/assistance_dogs/leaf2019.txt もっと知ってほじょ犬[TXT形式] です。

_ 2.イ 一般向け(2013年版)

ほじょ犬もっと知ってBOOK[PDF形式:3,376KB] https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/leaf_1207a.pdf ほじょ犬もっと知ってBOOK[PDF形式:3,376KB] です。 ほじょ犬もっと知ってBOOK[TXT形式:6KB] https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/leaf_1207a.txt ほじょ犬もっと知ってBOOK[TXT形式:6KB] です。

_ 3.ウ 医療機関向け

医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK[PDF形式:2,599KB] https://www.mhlw.go.jp/content/000537940.pdf 医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK[PDF形式:2,599KB] です。 医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK[TXT形式:8KB] https://www.mhlw.go.jp/content/000534166.txt 医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK[TXT形式:8KB] です。

_ 三輪 利春&アラン


2022年09月18日 「自転車安全利用五則」を守り、自転車を安全に利用しましょう。 松江市

_ 「自転車安全利用五則」を守り、自転車を安全に利用しましょう。 松江市

松江市のホームページをみています。

暮らしのガイドに自転車安全利用の推進が有り、「自転車安全利用五則」が書かれていますのでご紹介します。

_ 私は視覚障がい者で全盲です。盲導犬ユーザーで、盲導犬の名前はアランと言います。

アランと一書に雨が降っていない日はほとんど毎日外を歩いています。

_ また、夜の散歩も愉しんでいます。

アランには電池で光る首輪を付けて、私は反射材のついたたすきにこれまた電気で光る物を付けて自己にならないよう気を付けながらわりと早足で町を歩きます。

_ 夜の散歩している時、後ろから来られた自転車のかたから「横通ります。」と声を掛けられ通り過ぎられました。声を掛けていただきとてもうれしかったです。

以前、後ろから来られた自転車のハンドルがすれ違い際に腕にぶつかったことが何度かあります。

_ 私達視覚障がい者は(見えない)あるいは(見えにくい)障害です。外を歩くときは白杖を付ながら、あるいは盲導犬を連れて歩いています。

白杖歩行は白杖を体の前に延ばして、左右にふりながら地面を確認し歩いていますので、自転車を運転されるみなさま、せまい歩道や歩道のない道路では、安全に気をつけながら徐行運転でよろしくおねがいします。

_ 下記、松江市の暮らしのガイドより。

自転車安全利用のことが書かれています。皆様もどうぞご理解宜しく御願いします。

_ 「自転車安全利用五則」を守り、自転車を安全に利用しましょう。 松江市

1. 自転車は、車道が原則、歩道は例外

2. 車道は左側を通行

3. 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行

4. 安全ルールを守る

飲酒運転・二人乗り・並進の禁止

夜間はライトを点灯

交差点での信号遵守と一時停止・安全確認

5. 子どもはヘルメットを着用

携帯電話を使用しながらの運転、傘さし運転の禁止のイラスト

平成26年8月1日から「松江市自転車安全利用条例」が施行されました。

条例の主な内容は、次のとおりです。

自転車事故防止の知識を身につけましょう。

自転車事故の保険に加入しましょう。

学校は、児童・生徒に効果的な交通安全教育をしましょう。

高齢者に対しては状態に応じた安全利用の助言をしましょう。

おもてなしの心を持って、安全通行に努めましょう。

条例の詳しい内容については、「議会政策条例(自転車安全利用条例)」(松江市議会のホームページ)をご覧ください。

_ 携帯電話を使用しながらの運転、傘さし運転の禁止のイラスト

_ 傘さし運転の禁止のイラストなど含めて、詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 松江市:暮らしのガイド:自転車安全利用の推進

http://www1.city.matsue.shimane.jp/anzen/koutsuanzen/jitennsha.html 松江市:暮らしのガイド:自転車安全利用の推進 です。 松江市:暮らしのガイド:議会政策条例(自転車安全利用条例)についてのページ http://www1.city.matsue.shimane.jp/gikai/torikumi/jyourei.html 松江市:暮らしのガイド:議会政策条例(自転車安全利用条例)についてのページ です。

_ また、自転車安全利用五則につきまして、島根県警察のページもご覧ください。

島根県警察:自転車安全利用五則 https://www.pref.shimane.lg.jp/police/02_traffic_safety/bicycle/zitensya_gosoku.html 島根県警察:自転車安全利用五則 です。 自転車安全利用五則チラシも用意されています。必要な方は上記島根県警察のページアドレスからPDFファイルをダウンロードしご活用ください。 以上です。

_ 三輪 利春&アラン


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ