2006年09月05日 ハッピー バースディ ツー ノア♪ パートツー♪
_ 9月17日の日曜日に 市民活動センターの 一階で
「とことん わを 味わおう」というイベントが開催されます。
このイベントは、松江市市民活動センター登録団体で、日本の文化をテーマとして 活動している団体によびかけられ、 書道、華道、絵手紙などの展示、茶道の体験コーナー、そして、和楽器の演奏会など開催されます。
_ みなさま わの音楽を味わってみませんか。
_ 演奏 13時から ひのくら会 箏・三弦・尺八による演奏
曲目 日本のわらべ唄 ・祭花 ・花 HANA 華
13時45分から
(財)都山流尺八楽会島根県支部(松江分会)
曲目 夕月 ・秋晴
14時30分から 琴城流大正琴
曲目 娘道成寺 ・八木節 ・太陽がくれた季節 ほか
_ 展示・催し物 13時から16時
松江書道クラブ 条幅作品展示9/15から9/21まで
不昧流大円会 お茶席・体験コーナー 実費200円
絵手紙友の会さんいん 絵手紙展示・体験コーナー
古布のパッチワーク作品展示 9/15から9/18まで
みなさまの おこしを おまちしています。
_ 4月1日より松江市スティックビル2fに松江市市民活動センターが誕生しました。
松江市の市民活動の中心となるセンターです。 npo法人 任意団体 松江市市内で活動しておられる団体 ぜひぜひ ご登録いかがでしょうか!
_ 松江市市民活動センター情報
http://www.city.matsue.shimane.jp/jumin/kurashi/shimin.htm 松江市市民活動センター 上記ホームページご参考にしてください。_ ハッピー バースディ ツー ノア♪ パートツー♪
今日はわりと涼しい松江市です。 tシャツではすこし寒いくらいです。
ノア君の お誕生日 ドックフードで お祝いしました。 にこにこ
9月2日に ノア君のお誕生日の事を書きました。
ノア君2歳のお誕生日おめでとう ♪♪♪
ノア君のパピーさんから ノア君プレゼントもいただいています。 うるうるうる ありがとうございます。
_ パピーウォーカーさん
盲導犬になる子犬は 生まれてから 50日くらいすると、 一般のご家庭、 里親ボランティア「パピーウォーカー」さんの所に1歳になるまで預けられます。
1歳になり 盲導犬になるための訓練が始まる訳ですが
子犬の頃 ノア君の生活していた パピーウォーカーさんから ノア君 プレゼントをたくさんいただいています。
ありがとうございます。
_ プレゼントの おもちゃと一緒に写真を写しました。
また、 4月頃にも日記に写真を載せましたが ノア君が盲導犬になり 松江に着た事も お祝いしていただきました。 ありがとうございます。
夕方、家の中 げんかんの前で写しましたので 写真が暗いかもしれません。
写真をに枚のせます。
2007年09月05日 地球映像ライブラリーより 第5回 とのはち映像祭「海辺〜岩浜の動物たち」
_ 地球映像ライブラリーより 第5回 とのはち映像祭「海辺〜岩浜の動物たち」
ムーヴ島根まちむら事業 http://www.tp-shimane.com/mu-bu.html ムーヴ島根まちむら事業_ タイトル:海辺〜岩浜の動物たち〜(日本)
海辺は潮の満ち干きによって海になったり、陸になったりする変化の 激しい場所です。
30数億年前に海で誕生した生命は、動物や植物になって陸に上がりました。
その道筋の海辺には、進化の過程で作り出された様々なタイプの生き物がいます。
姿も生態も個性的な彼らが、共に生きている海辺をのぞいてみましょう。
制作:堀田康夫 (有)Euglena
(ユーグレナ)
2008年09月05日 ぼく4歳になったよ パートツー
_ ぼく4歳になったよ パートツー
朝から猛暑の松江市です。 窓の外から みんみん蝉の げんきのよい鳴き声が聞こえてきます。
ノア君の誕生日は 9月2日です。 4歳になりました。
ノア君が松江に着て 2年と5ヶ月がたちました。月つきひがたつのがとても早く感じます。
昨日ノア君の パピーウォーカーさんから、ノア君に 4歳のお誕生日のプレゼントをいただきました。 ウルウルウル ノア君のパピーウォーカーさんありがとうございます。
私達にもプレゼントをいただきました。 ありがとうございます。
_ ノア君のパピーウォーカーさんから ノア君すてきなプレゼントをいただきました。
小さなボールと大きなボールが富津いていて 大きなボールを加えると ピイピイ音がでて ノア君は楽しそうです。
そのボールの先に 4本の布がでていますね。 バトミントンの羽のようです。
外で力一杯投げると 遠くまで飛んでゆきそうなおもちゃですね。
カタログには ひっぱりっこもできると書いてありました。
また、 ノア君 洋服をいただきました。 ミッキーマウスの洋服に帽子も着いていて帽子に耳も着いていました。
プレゼントが届きすぐに着させてみました。 ノア君よく似合いますね。
写真を3枚載せます。
2009年09月05日 ほおずき
_ ほおずき
わが家の家の 玄関まえに花の鉢植えが置いてあり、 なんだろうと思って触ってみ
たら「ほおずき」の鉢植えでした。
写真を写して
庭の ミカンの木の ミカンもだいぶ 大きくなりました。 黄色くなるのは 12
月頃になりますが、 実が実ってくれると嬉しいですね。
最近 ミカン 柿の実など よく 落ちますね。
半分くらいが 色が付き 実るかなあ
2枚の写真をのせています。
ほおずき
ミカン
2010年09月05日 島根県 : 動物愛護週間行事動物愛護週間関連行事のお知らせです。
_ 島根県 : 動物愛護週間行事 動物愛護週間関連行事のお知らせです。
島根県のホームページを見ています。
【薬事衛生課】
トップ > 環境 > 自然・景観・動物 > 動物 > 動物愛護 > 動物愛護事業 > 動物愛護週間行事
_ 9月20日から9月26日は動物愛護週間である事が書かれています。
島根県では、県民の皆さんに動物愛護や命の大切さについて理解を深めていただくため、この週間にあわせて関連行事を実施されるそうです。
昔 私達、島根ハーネスの会も会として何度かお手伝いをした事があります。 盲導犬の普及啓発活動などなど。
_ 動物愛護写真展2010
平成17年度から継続開催しておられます、フォトジャーナリスト児玉小枝さんの写真展「ラストポートレート〜この世に生を受けて…」を今年度も県内の3会場で開催される事が書かれています。
_ ※写真展開催案内(リンク:県央保健所ホームページ)
◇安来会場
日時 9月21日(火)から9月26日(日)
場所 ふれあいの街 プラーナ(安来市安来町)
主催 松江保健所 電話 0852-23-1317
_ 映画上映会「犬と猫と人間と」
一人の猫好きなおばあさんの「不幸な犬猫を減らしたい」という思いから生まれたドキュメンタリー映画を上映します。
日時 9月18日(土) 【1回目】10:00開場 10:30上映開始
【2回目】13:30開場 14:00上映開始
場所 ビッグハート出雲 白のホール (出雲市駅南町)
入場料 無料
主催 出雲保健所 電話:0853-21-8788(動物管理グループ)
_ 動物の譲渡会
日時 8月29日(日) 10:00から13:00
場所 三瓶自然館 本館玄関前芝生広場
予約 不要
問い合わせ 三瓶自然館 電話:0854-86-0500
詳しくは下記島根県のホームページから詳細な内容をお読みください。
_ 島根県 : 動物愛護週間行事 動物愛護週間関連行事のお知らせです。
http://www.pref.shimane.lg.jp/environment/nature/animal/animal_protection/jigyo/syuukan.html 島根県 : 動物愛護週間行事 動物愛護週間関連行事のお知らせです。 です。2014年09月05日 ユニバ・掲示板:【ご意見】盲導犬への誤解糾して−毎日新聞
_ ゴーヤが採れました
実りの秋ではないのですが、庭の木に這わせていたゴーヤ!4メートル〜5メートルの気のてっぺんまでツルを這わせています。
妻も竹竿をもってゴーヤを取るのが大変だったみたいです。
これからは木に這わせるのはやめようと言うことになりました。
収穫したゴーヤの実をのせます。 巨大なゴーヤも有りますね。
_ ユニバ・掲示板:【ご意見】盲導犬への誤解糾して− 毎日新聞
ユニバ・掲示板に日本ライトハウスさんからの情報提供が載っています。
盲導犬が傷つけられたニュースがいろいろなメディアで報道され、誤解を招いていることが書かれています。
皆様もぜひご覧ください。
_ ・「全日本盲導犬使用者の会」からの緊急コメントもリンクされています。
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。 インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。 ユニバ・掲示板:【ご意見】盲導犬への誤解糾して− 毎日新聞 http://mainichi.jp/universalon/news/20140901mog00m010004000c.html ユニバ・掲示板:【ご意見】盲導犬への誤解糾して− 毎日新聞 です。 としまるでした2017年09月05日 出雲大社など観光地視察
_ 出雲大社など観光地視察
2月7日(火)に出雲大社など視察に行きました。 2月11日に二つのブログを書きました。 また、春にもう一度行きました。そして、8月24日に再び様子を見に行きました。今回は盲導犬が10頭以上集まりますので、訪問する施設などの排便の場所確認やお願いに歩きました。 出雲大社周辺の施設など直接お話をして、とても良い所をご紹介いただいたり許可を受けました。 下記は、2月に訪問した時のブログです。 としまる日記(2017-02-11) としまる日記(2017-02-11) です。 8月24日に出かけた時に3枚の写真を写しました。 古代神殿の御柱のレプリカです。 出雲大社で牛の像を触っているところ 出雲大社拝殿の様子。 10月28日は出雲大社周辺観光。夜は松江水燈路など観光。 10月29日は松江市八束町の由志園見学。境港市の水木しげるロードと妖怪国際会議に集まっている妖怪ブロンズ像を見学などなど!! 、3泊4日の触って楽しむ神在月縁結びオフ会の規格をしています。全国から来られるみなさんにお会いできるのが楽しみです!_ 下記は、2月に訪問した時のブログです。
としまる日記(2017-02-11)
http://blog.project-ui.com/tosimaru/20170211.html
です。
8月24日に出かけた時に3枚の写真を写しました。
古代神殿の御柱のレプリカです。
出雲大社で牛の像を触っているところ
出雲大社拝殿の様子。
10月28日は出雲大社周辺観光。夜は松江水燈路など観光。
10月29日は松江市八束町の由志園見学。境港市の水木しげるロードと妖怪国際会議に集まっている妖怪ブロンズ像を見学などなど、3泊4日の触って楽しむ神在月縁結びオフ会です。
_ 下記、参考ホームページです。
観光センターいずも|出雲観光ガイド【出雲観光協会公式ホームページ】 https://www.izumo-kankou.gr.jp/327 観光センターいずも|出雲観光ガイド【出雲観光協会公式ホームページ】 です。 出雲大社ホームページ http://www.izumooyashiro.or.jp/ 出雲大社ホームページ です。 特集出雲大社門前町まち歩きマップ - 神門通り特集|出雲観光ガイド【出雲観光協会公式ホームページ】 http://www.izumo-kankou.gr.jp/2408 特集出雲大社門前町まち歩きマップ - 神門通り特集|出雲観光ガイド【出雲観光協会公式ホームページ】 です。 島根県立古代出雲歴史博物館 http://www.izm.ed.jp/ 島根県立古代出雲歴史博物館 です。 島根ワイナリー(特集記事)|出雲観光ガイド【出雲観光協会公式ホームページ】 https://www.izumo-kankou.gr.jp/680 島根ワイナリー(特集記事)|出雲観光ガイド【出雲観光協会公式ホームページ】 です。 三輪 利春&アラン


2018年09月05日 島根県:島根の名水
_ えみスマイル マイニュースⅲの使い方を動画でご紹介。ニュースをキーワード検索する。
プロジェクトゆうあいスタッフ・えみちゃんが出演する、YouTubeの動画番組『えみスマイル』の、最新号ができました。
_ 今えみスマイルでは、高知システム開発のニュース閲覧ソフト「マイニュースⅲ」の使い方を紹介しています。
第22回目となる今回は、ニュースをキーワード検索します。
聴覚障がいのある方のための字幕も準備中です。
下のページを開くと動画が再生されます。
_ えみスマイル!「MyNews(マイニュース)Ⅲ 〜?ニュースのキーワード検索〜」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=unvcNeKD6xo えみスマイル!「MyNews(マイニュース)Ⅲ 〜?ニュースのキーワード検索〜」 - YouTube です。_ 今までに制作された、えみスマイルの動画は、えみスマイル ? 特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい
http://project-ui.com/social-business/visual-support/emi-smile/ えみスマイル ? 特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい です。 皆様どうぞご利用ください。 三輪 利春&アラン_ 島根の名水[古代から伝わる名水を探訪してみませんか?]
水、それは古代から現代へとつながる歴史のなかを永遠に生き続け、私たち地球上の生物すべてに恩恵をもたらし数々のドラマを作り上げてきました。
大自然の中で、激しく落下し、渦巻き、キラキラ輝く水滴となって飛び跳ね、せせらぎとなって流れる、時には静かにこんこんとわき出る水。
これら水が見せる幻想的な表情、雄大さ、躍動、静寂の中でキラキラ輝く透明な水。
これが水の命であり、私たちに感動と心の安らぎを与えます。
より深く水に関わるなかで、より深く水を知り、美しく透明な水の命を永遠に守っていくのも、私たちではないでしょうか。
○概要
水質保全への認識を深めるため、県内に多様な形態で存在する親水性のある水環境を紹介しています。
なお、飲用に適していることを保証するものではありません。
_ (※注)現在の状況は変わっていることがあります
_ 分類について
くらしの清水:日常生活用水として古くから利用されている清水(湧水)を対象として選定
ふるさとの滝:瀑布を対象として選定
ふるさとの清流:谷(渓谷)と川を対象として選定
歴史の泉:故事来歴のあるものを対象として選定
_ 下記の島根県のページから、名称 読み方 所在地 概要 写真 分類の順で詳しくご紹介されています。
詳しい内容は、下記島根県のホームページから詳細な内容をお読みください。
インターネットのホームページの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されたりします。
_ 島根県:島根の名水(トップ / 環境・県土づくり / 環境・リサイクル / 環境 / 水環境 / 島根の名水)
http://www.pref.shimane.lg.jp/infra/kankyo/kankyo/mizu/meisui/ 島根県:島根の名水(トップ / 環境・県土づくり / 環境・リサイクル / 環境 / 水環境 / 島根の名水) です。_ 三輪 利春&アラン
2019年09月05日 えみスマイル プレクストークptr3を動画でご紹介 録音編
_ しまね道の駅ガイド ドライブに役立つしまねの道の駅情報
一般道路でドライブやツーリングをする時に、休憩に便利な施設が道の駅です。
近頃では各道の駅がそれぞれに工夫をこらし、その土地ならではの食・お土産・レジャー等様々な楽しみ方を提案しています。
現在、島根県内には全部で28ヵ所の道の駅があります。島根の道の駅を巡るドライブ、してみませんか?
しまね道の駅ガイド|ドライブに役立つしまねの道の駅情報!詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
ぜひ皆さまご利用されると便利です。
_ しまね道の駅ガイド|ドライブに役立つしまねの道の駅情報|しまね観光ナビ
http://www.kankou-shimane.com/mag-/09/05/michi.html しまね道の駅ガイド|ドライブに役立つしまねの道の駅情報|しまね観光ナビ です。 三輪 利春&アラン_ えみスマイル プレクストーク ptr3を動画でご紹介 録音編
プロジェクトゆうあいスタッフ・えみちゃんが出演する YouTubeの動画番組「えみスマイル」の最新号ができました。
_ 今えみスマイルでは、株式会社しなのけんしから発売された、デイジー図書録音再生機「プレクストークptr3」を紹介しています。
デイジーとは、国際規格にのっとって作成された音声の図書です。
様々な移動単位を設定できるので、読みたい部分を探しやすいと、視覚障がい者を中心に親しまれてきました。
_ 第4回目では録音をしてみました。プレクストークptr3には、デイジー録音とメモ録という二つの録音方法があるので、どちらも紹介しました。
下のページを開くと動画が再生されます。
この動画には聴覚障がいのある方のための字幕も準備中です。
_ えみスマイル!「PLEXTALK(プレクストーク)PTR3」〜④ デイジー録音とメモ録〜 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5--Swlwz940 えみスマイル!「PLEXTALK(プレクストーク)PTR3」〜④ デイジー録音とメモ録〜 - YouTube です。_ 今までに制作された(えみスマイル)の動画のアドレスは、えみスマイル ? 特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい
http://project-ui.com/social-business/visual-support/emi-smile/ えみスマイル ? 特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい です。 皆様どうぞご利用ください。_ 三輪 利春&アラン
_ ちびまるこ [ノア君、こんにちは! お誕生日にプレゼントをもらって、よかったね。嬉しそうだね。うちのまるこは19日ですので、なにを..]
_ tosimaru [ちびまるこさん こんばんわ ノアくん プレゼントいただいて ほんと うれしそうでした。 じまんして おもちゃをもって..]