2011年03月01日 梅が咲いた [長年日記]
_ 益田川沿い
に梅の並木があって、そこがわしのお気に入りの散歩コースなのだ。
手入れはいまいちみたいだけど、この時期、毎年花が咲いて、6月になると実がなる。
Gallery Fu は、その梅並木が見える場所にある。
http://ameblo.jp/gallery-fu/page-1.html#main
梅の花を見ながら、Fuに酵母パンを出してるY子さんが
Y子「梅の花が咲いたけど、実は食べれん(品種)だろうね」
しら「いや、食べれるよ。おいしいよ」
Y子「え?と、採ったの」
しら「うん、自主的に(無断で)。それで梅干し作ったよ。」
・・・地域資源の有効活用と広報に、自主的に(無断で)貢献するわたくしであった。
今年も楽しみだ。
_ キューちゃん
バケツの中で何を考えてるんだろう?

_ 林檎のナミダ
色を変えてみた。

2011年03月03日 うまい棒 [長年日記]
_ 猫4コマまんが 6

_ あきちゃん [明日、安部司さんの講演会があるよ!「食品の裏側」って本を書いている人だけど、魔法の粉で目の前で、ラーメン味とか、メロ..]
_ mutubee [やったネ。第7位、おめでとう。ベスト3、そして第1位、早くその日が来ますように。ところで、うまい棒って何??? う..]
_ しらおか [あきちゃんへ その講演会は行くつもりです。柿木の有機農業の人からのお誘いがありました。 mutubeeどんへ うま..]
_ mutubee [そうか、アイスだ。チョコレートにピーナッツをまぶしたのもアッタよね。これはナンという商品だった??? ワシはこれが..]
_ しらおか [アイスは色々商品があるから名前までは思い浮かばないなー。うまか棒もチョコでコーティングされて、ピーナッツがまぶしてあ..]
_ mutubee [そう言われたら、そうだった。まぶしてあった。今、非常に食べたい。 3日前からほうれん草、ブロッコリー、葉大根..]
_ しらおか [お~!すばらしい]
2011年03月05日 オオバン [長年日記]
_ オオバンあらわる、
の緊急連絡を受け出動。
写真撮ってきたけど、望遠レンズがないので、良くわからないと思う。
全部で12羽いた。
オオバンという名前から、大きな鳥を想像してたけど、マガモより少し小さいぐらい。
飛んでいるのはウだ。

_ “とりパン”してみた
食パンをやってみたけどオオバンには見向きもされなかった。
しばらく見てたら、トンビとカラスがやって来て、川に浮かんだパンをキャッチしだした。
オオバンはとても迷惑そうに離れて集まっていた。
ごめん
(「とりパン」とは、わしの大好きな漫画。野鳥が主人公?)
2011年03月07日 昨日の鉄腕ダッシュで [長年日記]
_ 猫付き物件
3月6日の「鉄腕ダッシュ」で、不動産を回って家賃を当てる、というのがあった。
そのなかに「猫付き物件」なるものが・・・。
「後楽園駅徒歩8分の『伝通院チェリーマンション』
捨て猫などを保護する目的で、マンションオーナーとNPO法人東京キャットガーデンが共同し、日本初の“猫付き"マンションが誕生。
猫の里親となってくれる人のみが入居でき、38.8㎡の室内は、キャットタワーなど猫が喜ぶ空間作り。http://www.ntv.co.jp/dash/tetsuwan_new/past/2011/0306/02/05.html」
だって。
いいね~
=^_^=
_ 道端の写真
雨にぬれた花の色が綺麗だった。


2011年03月09日 キャー [長年日記]
_ ひぇ~
た、た、た、助けて~♪ 襲われる~♪
なんちゃって
これは、キューちゃんがあくびするところを撮ったのです。
くわぁ~っ、て口を開ける瞬間です。
仕事の邪魔をするから、こんなはずかしい写真を公開されちゃうんです。

2011年03月12日 非常事態の対応を転記しました [長年日記]
_ 災害用伝言ダイヤル「171」
◆被災者の方1.伝言ダイヤル「171」を押す。2.自宅の電話番号を押す。3.伝言を録音する。
◆安否を確認したい方1.伝言ダイヤル「171」を押す。 2.安否を確認したい方の電話番号を押す。3.録音された伝言を再生する
---------------------------
家にいる人は、【窓をあけて避難経路の確保】【お風呂に水をためる!】【家の中でも靴をはく!】余裕があればご飯をたきましょう。電話は災害伝言ダイヤルを使いましょう。
---------------------------
避難する人は絶対にブレーカー落として!じゃないと送電時に火災になって家が燃えちゃうから!
● 警告!これから夜になります。阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。 大切な人を守ってください。 一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。 今夜は、大事な仲間達をお互い守る時です。
●阪神淡路大震災は三時間後に最大の揺れがきたので、気を緩めないでください。
●JR東日本:全線、終日運転見合わせ。再開の見込みなし。
●【重要】女性は絶対に一人で行動しないで下さい。 こういう時に性犯罪に巻き込まれることがあります。 数人で行動、彼氏や信頼できる男友達、家族などと行動することを心がけて下さい。
●出血した場合、出血部の中枢側を縛ることは私たち医療関係者にとっても大変困難なことで素人が行うと危険度が増す場合があります。うまく縛ることができないと末梢の虚血の恐れがでてきます。出血した場合は圧迫止血につとめてください。
●ツイッターやらやってる方、拡散お願いします。ヘリコプター、サイレン、悲鳴、怒号しか聞こえてきません。皆さんのツイートが唯一の情報源です。
● 車に乗っている人はすぐにスピードを落として、道路の左側に止めて下さい!そのままでいると緊急車両の邪魔になります。私の、親戚は阪神の時、一般車が邪魔になり緊急車両の到着が遅れ亡くなりました。 阪神大震災で、このパターンで救急車遅れて死んだ人が沢山いるんです(´;д;`)お願いします
●【人命にかかわります!!】電話の使用は極力避けてください! 非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています 安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします
以上になります。出来うる限りの方(主に被災者)、この文を読み、参考にし行動してください。
みんなこれをコピペして日記書いてくれ!
被害が大きい地域ほどテレビやラジオが使えないから
mixiやtwitterが命綱らしいぞ!
助け合おう!
--------------------------------------------------------------------
以上あまざいるくんからの転載です。
_ きんぽん。(金本哲也) [小額ですが、益田赤十字病院に支援金を渡して来ました! 微力ですが、被災地の方々の生きる勇気のきっかけの一つになっ..]
_ あきちゃん [JRはほとんど再開しているけどね(^^;) 関東は一部をのぞいてそれほど被害は出ていないけど、 福島、宮城、岩手がす..]
_ しらおか [きんぽんさま、はじめまして。 私も何かできることを、と思っています。 そして明日から、被災していない地域から送電する..]
_ しらおか [輪番停電の記事です http://news24.jp/articles/2011/03/13/06178096.ht..]
_ しらおか [ちょっと勘違いしてました。 今のところ中国地方では輪番停電のことは出てません。 以下 ーーーーーーーーーーー 今のと..]
2011年03月16日 わさびの葉っぱ [長年日記]
_ わさびの葉の醤油漬け
おひさま屋のあきちゃんちへ、名刺のデザインの打ち合わせがてら、わさび葉採りに行ってきた。
(おひさま屋ブログ『ひつじ色な日々』http://ohisamatamago.jugem.jp/)
新鮮な葉っぱを湯がいて(温度が肝心で熱湯ではNGなのだ)、刻んで、醤油に漬ける。つーんとした辛味が出たら大成功。
さて、どーなるか・・・。
ノビルも採って帰ってヌタにした。超うまかった。
お昼ごはんには玄米餅をごちそうになった。普通のお餅より香ばしくっておいしいのよ~
ごちそう様でした(^^)
新米羊のおっとり君は、だんだん本性が出てきたのか、おっとりじゃなくなっていた。羊の皮を脱いだのだろうか。さすが、ターちゃんの弟だ。
_ 今回の大震災で思ったこと
わしは、今は落ち着いていようと思います。
そのうち義援金をカンパしたり、献血しに行ってみようかなと。
献血しても血液が4日しかもたないらしいので、順番みたいなのができたらやる。
ところで、もし、こちらで起こったら猫4匹連れて、どーやって逃げようか、が心配。
あぁ、現地の動物たちへの支援がしたい。
そして、手助けがしたくて、いてもたってもいられないと思う若者には、このブログを参考にしてみてください。
『被災者の役に立ちたいと考えている優しい若者たちへ~僕の浅はかな経験談~』
http://chodo.posterous.com/45938410
2011年03月17日 猫の物語1「ジジ」 [長年日記]
_ ジジ
ジジ(オスの黒猫、ベタでごめん)は子猫のころ、先代猫王のさっちゃんが連れてきた。
「うちに来たらごはんが食べれるよ」とか言ったんだと思う。
そろーっと台所に入ってきて、抜き足差し足で移動して、ようやくご飯にありつく。
見つかってないと思っていたのはジジだけで、わしらは笑って見ていた。
「そんなにしても丸見えよ~」
と声をかけたら、びっくりして逃げていく。
人が座ってるイスの下をそーっと通っていくので、捕まえて(こちとら猫の扱いにかけちゃ玄人でい、となぜか江戸っ子になったりして…)、なでたり、ノミ取りしたら、ゴロゴロ言っちゃったりして。離すと逃げていく。
つづく
2011年03月18日 猫の物語1「ジジ」 [長年日記]
_ ジジ2
そんなこんなで、我が家に居ついた黒猫のジジは、さっちゃんの弟分となった。
さっちゃんもまだ1歳になってなかったので、家の中を外を走り回って二人で遊んでいた。
うちのベランダから隣家のベランダへ飛び移る。
追いかけっこしてるもんだから、飛び込んだ拍子にドーンと音がする。しかも夜中に。
ひ、ひ、ひえ~。
お隣さんはよく我慢をしてくれたもんだ。
_ シャーくん
今うちにいる猫は、このシャーくんと、チャーちゃん、キューちゃん、チーちゃんの4匹です。

2011年03月19日 猫の物語1「ジジ」 [長年日記]
_ ジジ3
ジジは町内最弱とも言えるぐらいのおくびょうな性格だった。
さっちゃんは他の猫をいじめるような性格ではなかったから、二人は格闘したり追いかけっこしたりしながら、仲良くのびのびと暮らしていた。
狩りをするのはジジのほうがうまくて、バッタやらネズミやら小鳥やら…(−−;、いろいろ捕まえては持って帰ってきた。
ある日、ジジが何か白くて丸いものをくわえてきた。
見ると、それは白いコウモリだった。
うわっ!これは新聞社に売れる、と獲物を横取りしようとしたとたん、コウモリは窓から飛んで逃げていった。
夏の夜中、蝉がジージージーと鳴きながら、家の周りを回る。
ジジが生け捕りしたセミをくわえたまま、家の周りを回るのだった。
つづく
2011年03月20日 さくらやのお好み焼き [長年日記]
_ 豚玉そば
「さくらや」のお好み焼きを食べてきた。
とーさんはソバダブル。
お店に入ると、店長さんが「いつもの?」と聞いてくれるから、「はい」と返事する。
うまかったー(^^)
帰りにローソンでアイス買ってデザートも堪能してしまった。
絶妙な場所にあるローソン。ちとヤバイ。でも元気でた。
_ 東北関東大震災義援金
写真部という写真を投稿するサイトを利用している。
そこのフォトコンテストで入選したり、「本日の部長アワード(つまり、今日の一枚ってこと)」に選ばれたりするとポイントがもらえる。
そのポイントはネットで買い物できたり、換金したりできるんだけど、わしは今回の地震の義援金にカンパした。
http://yaplog.jp/shashin-bu/category_1/
とーさんは別口で、ANAのマイルをカンパしたらしい。
もらったポイントでカンパができたら、生活に支障がでなくて有効に使えていいな思った。
2011年03月21日 猫の物語1「ジジ」 [長年日記]
_ ジジ4
ある日、さっちゃん(先代猫王)とお風呂に入っていたら、子猫の鳴き声が聞こえてきた。
???
風呂から上がって階段を見てみると、白黒ブチの子猫が階段の中ごろにいた。それを家族が階段の上から不思議そうに見ていた。
どうやら、ジジが連れて帰ったようだ。
さっちゃんはジジを連れて帰ったという前歴があるにもかかわらず、この子猫にはシャーと威嚇して、しばらく機嫌が悪かった。
さっちゃんが子どもの頃、勝手に家に入って来てはさっちゃんをいじめるブチ猫がいたから、きっとこの毛色が気に入らなかったんだと思う。
ブチの子猫は猫にも人間にも物怖じしなかった。
しばらくすると、さっちゃんも子猫を受け入れ、息子がラウと名付けた。
これがきっかけで、我が家の猫適正飼育頭数が3匹となる。
_ 猫まんが7

2011年03月22日 ひきみ「恵」写真コンテスト [長年日記]
_ 入選した。
(…入賞はならず)
久々の評価でうれしい。
主催者「ひきみ学舎」のブログはこちら
『まなびや通信』
http://manabiya.blog76.fc2.com/#
この日は天気が悪くて、写真撮るとき苦労した。

_ mutubee [エエ写真じゃあない。株とコケ、きのこ。タマランねえ。こんなエエもんを隠しとったなんて。ユルセン。]
_ しらおか [フォトコン用に取っておいたのだ。 mutubeeどんが審査員だったら入賞してたかもな~(^^) 精進しますニャ]
_ ノア母 [おめでとうございまーす=パチパチパチ! メルヘンの世界みたいです♪ 美味しそうなきのこだなあ♪]
_ しらおか [ノア母さま、ありがとう(^^) 森のこびとが傘さして行列してるみたいでしょう。 でも、これは毒キノコだと思うよ…ふっ..]
_ ふーちゃん [おめでとうございます☆ このシットリ感がいいっすね~~]
_ しらおか [ふーちゃんもありがとう(^^) なるほど、人によって色んなところに目がいくのだなぁ。]
2011年03月24日 猫の物語1「ジジ」 [長年日記]
_ ジジ5
ジジが連れ帰った子猫ラウが大きくなって、我が家はますますにぎやかになった。毎日、猫嵐*が吹き荒れていた。
*猫嵐…猫たちが追いかけっこして、家の中に起こる嵐のこと。
かしこい王様さっちゃんとわがままラウと、その間の、自己主張のないジジと、3匹は絶妙のバランスだ。
_ ラウが帰ってこない
とーさんの会社の人がうちの近くで轢かれている白黒の猫を見たらしい。
その半年後にさっちゃんがいなくなった。出入り自由にして飼ってたんだけど、帰って来なかった。
そして、そのまた1年後、ジジもフラーっといなくなった。
「ジジ」編・終わり
_ その後の猫物語
後に飼うことになった3匹の、チャーちゃん、ミーちゃん、キューちゃんも、なぜかこいいうバランスになった。真ん中はやっぱり黒猫ミーちゃん。
2011年03月25日 散歩 [長年日記]


_ 日原天文台
http://www.sun-net.jp/~polaris/top.htm
へ行って、昼間に水星を見た。
太陽の黒点と、恒星のベテルギウス(オリオン座)も見た。
夕方には肉眼でも見れると聞いて、帰ってから双眼鏡とカメラを持って土手を散歩した。
いつもの梅並木を歩いていると、多量のツクシを発見。
水星そっちのけでツクシを摘んで帰ってキンピラを作った。
_ mutubee [そういえば先日、菜の花、といっても小松菜とちんげん菜のツボミだけど、ベーコン炒めで食べた。美味しかったよ。何時だった..]
_ しらおか [oh!スバラシイね~。うまそ~(^。^) ツクシもベーコン炒めでいけるんだって。 ふーちゃんに教えてもらったよ。]
_ ノア母 [今日のおかずは菜の花のおひたし(こんな簡単なのでいいのかな)でした。 スーパーで買った菜の花でした。美味しいよ~。]
_ しらおか [ノア母さま、良いですね~。 菜の花のおひたし最高ー! 実家にいた頃は、ばーちゃんが畑で採ってきたのを、砂糖と醤油で炒..]
_ mutubee [昔、昔の子どものころ、採ってきた土筆を砂糖と醤油で炒めてくれていた。とってもスキだったのは、たぶん甘かったからだろう..]
_ あきちゃん [うちも、こないだつくしんぼうのスパゲティを子供が作ったよ♪美味しかった。今日はのびるたっぷりの卵焼き。 山野草の季節..]
_ しらおか [もうすぐワラビも出てくるな~ 楽しみだぁ♪]
2011年03月27日 匹見 [長年日記]
_ 「ひきみの『恵』フォコトン」表彰式に行ってきた。
式の後は、みんなでコーヒー飲んだりして、和気藹々な雰囲気だった。
わしの写真は「傘行列」というネーミングをえらい褒められた。
http://www.shimane-harness.jp/diary/shiraoka/index.rb?date=20110322
解散してから、ひとりで匹見峡温泉に入って、ご飯を食べた。
うずめ飯定食(¥850)は、うずめ飯が美味しかったけど、お味噌汁がインスタントでがっかり。漬物も市販のだ。
うずめ飯は汁かけご飯だから、汁物はなくして、漬物は名産のわさびの葉の醤油漬けにしたらいいのに。
http://www.iwami.or.jp/yasuragi/


_ mutubee [下の写真、何が雪を被っとるのか分からんが、エエ雰囲気じゃ。話はコロッとカワって、先っぽを食われたスナップエンドウ、先..]
_ しらおか [下の葉っぱの写真は、雪をかぶってるんだけど、よく見ると氷の結晶が成長してます。 きっと放射冷却で冷えて、雪の水分がさ..]
_ mutubee [ありがとう。今日は昼前に起きれた。2時過ぎからは作業も出来た。 頂芽が再生されたんだよ。実に不思議だ。それも、こ..]
_ しらおか [知らないから、調べてみました。 わしの農学の底のきわめて浅いことが、こんなに早く露呈するとは・・・。(口からでまかせ..]
_ mutubee [ワシの為に、わざわざ調べてくれてありがとう。脇芽、すなわち子ヅルは何本まで残してもええんじゃろう。1番目のちぎれたな..]
_ しらおか [元気な子づるは何本でもいいんじゃないかな。 でも、風通しと日当たりを良くするって書いてあるから、混み合ってくるような..]
_ mutubee [丁寧な回答ありがとう。仰せの通りに只今実行中なんじゃ。プランターの外に何本か支柱を立てる作業中なんじゃよ。でも子ヅル..]
_ しらおか [なるほど ちぎれた花芽のしたの子づるちゃんは、きっと最後に出たから小さいんだ。残したらいいのかわからん。 ということ..]
_ mutubee [そういえば、ちぎれた花芽の上に双子の花芽がついとるんで。子ヅルの数、下から4つ、上から3つの7つじゃった。中間の節(..]
2011年03月30日 猫4コマ漫画 8 [長年日記]
_ 「なかなかやるな、おまわりさん」
この交番、今は警官立ち寄り所となってます。

_ 今朝はチャーちゃんと散歩した
先日、近所の保険屋さんに「猫にリードを付けて散歩する」と言うと、ぜひ見てみたい、となって、ちょっと事務所におじゃました。
「年度末に良いものを見せてもらった」と喜んでた。
_ mutubee [梅の実は取り合いにならんの??? 呉の市街地の銀杏は早朝がら競争じゃったそうな、昔は。今は話しは聞かんので分からん..]
_ しらおか [まだ、わしの他に実を採ってる人を見たことがないよ]
_ mutubee [今、これを見て思い出した。梅が植えてあるけど実がなっても収穫されない畑が3ヶ所もある。我が家では必要としないけど、考..]