2011年03月27日 匹見
_ 「ひきみの『恵』フォコトン」表彰式に行ってきた。
式の後は、みんなでコーヒー飲んだりして、和気藹々な雰囲気だった。
わしの写真は「傘行列」というネーミングをえらい褒められた。
http://www.shimane-harness.jp/diary/shiraoka/index.rb?date=20110322
解散してから、ひとりで匹見峡温泉に入って、ご飯を食べた。
うずめ飯定食(¥850)は、うずめ飯が美味しかったけど、お味噌汁がインスタントでがっかり。漬物も市販のだ。
うずめ飯は汁かけご飯だから、汁物はなくして、漬物は名産のわさびの葉の醤油漬けにしたらいいのに。
http://www.iwami.or.jp/yasuragi/


本日のツッコミ(全9件) [ツッコミを入れる]
2017年03月27日 ちいさなフォトコンテスト終わりました
_ ギャラリー&茶房 うつわ主催の
ちいさなフォトコンテスト終わりました。
私は参加賞でした(^^)
式は、なぜか常連さんがプレゼンター兼ナレーターで
まるで、客が主催のような感じになってましたが
そこが、うつわらしいというか何というか…。
和やかな雰囲気で、あちこちで会話のはずむ式でした。
写真は31日(金)まで展示。


[ツッコミを入れる]
_ mutubee [下の写真、何が雪を被っとるのか分からんが、エエ雰囲気じゃ。話はコロッとカワって、先っぽを食われたスナップエンドウ、先..]
_ しらおか [下の葉っぱの写真は、雪をかぶってるんだけど、よく見ると氷の結晶が成長してます。 きっと放射冷却で冷えて、雪の水分がさ..]
_ mutubee [ありがとう。今日は昼前に起きれた。2時過ぎからは作業も出来た。 頂芽が再生されたんだよ。実に不思議だ。それも、こ..]
_ しらおか [知らないから、調べてみました。 わしの農学の底のきわめて浅いことが、こんなに早く露呈するとは・・・。(口からでまかせ..]
_ mutubee [ワシの為に、わざわざ調べてくれてありがとう。脇芽、すなわち子ヅルは何本まで残してもええんじゃろう。1番目のちぎれたな..]
_ しらおか [元気な子づるは何本でもいいんじゃないかな。 でも、風通しと日当たりを良くするって書いてあるから、混み合ってくるような..]
_ mutubee [丁寧な回答ありがとう。仰せの通りに只今実行中なんじゃ。プランターの外に何本か支柱を立てる作業中なんじゃよ。でも子ヅル..]
_ しらおか [なるほど ちぎれた花芽のしたの子づるちゃんは、きっと最後に出たから小さいんだ。残したらいいのかわからん。 ということ..]
_ mutubee [そういえば、ちぎれた花芽の上に双子の花芽がついとるんで。子ヅルの数、下から4つ、上から3つの7つじゃった。中間の節(..]