2011年03月25日 散歩


_ 日原天文台
http://www.sun-net.jp/~polaris/top.htm
へ行って、昼間に水星を見た。
太陽の黒点と、恒星のベテルギウス(オリオン座)も見た。
夕方には肉眼でも見れると聞いて、帰ってから双眼鏡とカメラを持って土手を散歩した。
いつもの梅並木を歩いていると、多量のツクシを発見。
水星そっちのけでツクシを摘んで帰ってキンピラを作った。
2012年03月25日 日原天文台
_ 日食グラス
日原天文台でもらってきた。
太陽を見るための“日食グラス”
直接太陽を見たら目を傷めるのですよ。
今、グループで申し込んだら、この日食グラス作りを日原天文台の人がやってきて、体験できるんだって。
もちろん作ったグラスは貰えます。
津和野町在住以外だと、一人50円だった。
ほんで、今年の5月21日(月)6:15~
金環日食が安全に見られるってわけですよ~♪
日原天文台楽しいよ。
もちろん、普段の天体観測も、すごく良いよ。
自分の目で星を見るのって良いですよ。
日原天文台のページはこちら
http://www.sun-net.jp/~polaris/top.htm

2013年03月25日 わしの仕事部屋
_ 息子が広島へ行った
元息子の部屋がわしの仕事部屋になるのだが、部屋に入って愕然とした。
引っ越し間際に掃除をしていったのに…。
ヤツなりにかなり頑張っていたのに…。
聞いてはいたけど、なんでカーテンレールが折れるのかな?
というわけで、ホームセンター行ってカーテンレールと新しいカーテンを買ってきた。
明日から掃除を頑張ろう。
畳の上にシャアザクとガンダムがいるよ。

_ mutubee [元息子。もう息子じゃないんだ。 byヤナ親父。 息子さん、広島へ旅立ったんだ。寂しくなったね。]
_ しらおか [mutubeeどん、(^皿^) ご飯を作るのが楽になったよ。]
_ mutubee [それは確かにある。ワシの学生時代、連絡して帰ったときはご馳走だが、突然に帰ったときのおかずは悲惨なものだった。でもそ..]
_ mutubee [これはちょっと違った。楽ではなくて、質素、貧相だから。要するに金銭的な問題じゃ。]
_ しらおか [息子は好き嫌いが多くて、何作るか選択範囲が狭いから、バランス考えるのが大変だったよ。 作る量も少なくなった。]
_ あきちゃん [息子ちゃんいなくなって さみしいねぇ。子の旅立ちはなんだかんだいっても あっと言う間だね。もう一緒の家に住む事もない..]
_ しらおか [あきちゃんへ 息子の住む部屋が決まったときは「もう、いなくなるんだな~」と、ちょっと寂しくなったけど、実際にいなくな..]
_ Y子 [今度仕事部屋に入れてください~ぜひ!]
2016年03月25日 アクリル板の写真
_ アクリル板にレーザー加工してもらいました。
透明なアクリル板に、すりガラスのような感じの加工です。 バックに黒い紙を挟んだ写真。 一見普通のモノクロ写真ですが…
_ 透けとる~ん!


_ 浮かび上がるほたるとチャーちゃん
紙をはずして、後ろから光を当てると浮かび上がります。


_ mutubee [そういえば先日、菜の花、といっても小松菜とちんげん菜のツボミだけど、ベーコン炒めで食べた。美味しかったよ。何時だった..]
_ しらおか [oh!スバラシイね~。うまそ~(^。^) ツクシもベーコン炒めでいけるんだって。 ふーちゃんに教えてもらったよ。]
_ ノア母 [今日のおかずは菜の花のおひたし(こんな簡単なのでいいのかな)でした。 スーパーで買った菜の花でした。美味しいよ~。]
_ しらおか [ノア母さま、良いですね~。 菜の花のおひたし最高ー! 実家にいた頃は、ばーちゃんが畑で採ってきたのを、砂糖と醤油で炒..]
_ mutubee [昔、昔の子どものころ、採ってきた土筆を砂糖と醤油で炒めてくれていた。とってもスキだったのは、たぶん甘かったからだろう..]
_ あきちゃん [うちも、こないだつくしんぼうのスパゲティを子供が作ったよ♪美味しかった。今日はのびるたっぷりの卵焼き。 山野草の季節..]
_ しらおか [もうすぐワラビも出てくるな~ 楽しみだぁ♪]