2011年03月25日 散歩 [長年日記]


_ 日原天文台
http://www.sun-net.jp/~polaris/top.htm
へ行って、昼間に水星を見た。
太陽の黒点と、恒星のベテルギウス(オリオン座)も見た。
夕方には肉眼でも見れると聞いて、帰ってから双眼鏡とカメラを持って土手を散歩した。
いつもの梅並木を歩いていると、多量のツクシを発見。
水星そっちのけでツクシを摘んで帰ってキンピラを作った。
http://www.sun-net.jp/~polaris/top.htm
へ行って、昼間に水星を見た。
太陽の黒点と、恒星のベテルギウス(オリオン座)も見た。
夕方には肉眼でも見れると聞いて、帰ってから双眼鏡とカメラを持って土手を散歩した。
いつもの梅並木を歩いていると、多量のツクシを発見。
水星そっちのけでツクシを摘んで帰ってキンピラを作った。
そういえば先日、菜の花、といっても小松菜とちんげん菜のツボミだけど、ベーコン炒めで食べた。美味しかったよ。何時だったかは忘れたが、収穫した葉物を女房が、すぐに使わないので、ワシが調理したことがある。それ以来昼に1品、豚バラ炒めをやりだした。10日程前にベーコンしかなかったで、ベーコンにしたら、これもけっこういけた。食材は小松菜、チンゲン菜、ほうれん草。
oh!スバラシイね~。うまそ~(^。^)<br>ツクシもベーコン炒めでいけるんだって。<br>ふーちゃんに教えてもらったよ。
今日のおかずは菜の花のおひたし(こんな簡単なのでいいのかな)でした。<br>スーパーで買った菜の花でした。美味しいよ~。
ノア母さま、良いですね~。<br>菜の花のおひたし最高ー!<br>実家にいた頃は、ばーちゃんが畑で採ってきたのを、砂糖と醤油で炒め煮にしてくれた。<br>それも、おいしかった。
昔、昔の子どものころ、採ってきた土筆を砂糖と醤油で炒めてくれていた。とってもスキだったのは、たぶん甘かったからだろう。昔は今みたいに甘いお菓子、めったに食べれんかったから。あと、ワラビも沢山とってきたなあ。秋にはマツタケ。これがワシの取ってくる3種の食い物じゃった。懐かしいのう。
うちも、こないだつくしんぼうのスパゲティを子供が作ったよ♪美味しかった。今日はのびるたっぷりの卵焼き。<br>山野草の季節だね~。
もうすぐワラビも出てくるな~<br>楽しみだぁ♪