トップ 最新 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2006年12月01日 ニューフェース ねねちゃん(盲導犬)島根 [長年日記]

_ ニューフェース ねねちゃん(盲導犬)島根

みなさま おはようぼざいます。

今日は朝速い便で境港市に向かいます。 晴れるといいな!

島根県で活躍している盲導犬の頭数が1頭増えて10頭になりました。 初めての2

桁第に突入しました。

今年は戌年でもあり、 たいへんおめでたい年になりました。

新しく入った盲導犬はねねちゃんといいます。 吉田町の方が貸与を受けられました

。新しく入った盲導犬は、2頭目の代替え犬です。

先日盲導犬との協働訓練を終えてねねちゃんと一緒に帰ってこられました。

お電話したらとても元気な声で、 たくさんお話をしてくださりました。

ねねちゃんと一緒に がんばっておられます。

みなさま 応援よろしくお願いいたします。

今年島根県に入った 盲導犬 ニューフェース 3頭です。

3月に ジョィス君「松江市」「新規」 4月に ノア君 「松江市」「代替え」 

そして 11月に ねねちゃん 「吉田町」「代替え」 2頭目は、島根県の盲導犬

貸与事業から貸与受けられました。

島根 盲導犬ガイドマップとしては、津和野町に1頭 浜田市に2頭 大田市に1頭

出雲市に2頭 吉田町に1頭 松江市に2頭 安来市に1頭です。

島根県で活躍している盲導犬が10頭になりました。

みなさま 応援よろしくお願いいたします。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [バンザーイ、バンザーイ。]


2006年12月02日 境港市水木しげるロード バリアフリー調査始まる [長年日記]

_ 境港市水木しげるロード バリアフリー調査始まる

昨日朝8時30分に 車で迎えにきてもらい お隣境港市へ行きました。

雨が降ったりやんだりで 天気が安定していなく 大降りにもなったりしましたので

、 ノア君はカッパも着ていましたが 車が4人乗りで席も満席である事や、 雨降

りでもあり、 でかける前から雨もよくふっていましたので ノア君は家においてで

かけました。

松江市から、 中海に有ります大根島を通って 江島へ、 江島から江島大橋を渡っ

て 境港市に行きました。

車では約40分でゆけます。

昨日は 境港 水木しげるロード商店街のみなさんや 身体に障害をお持ちのみなさ

ま、多数のみなさまが集まられました。

鳥取県の職員の方や、 境港市の職員のみなさま、 米子高等専門学校の 学生のみ

なさま、総勢 40名ちかく集まられたのではないでしょうか。

10時から 水木しげるロードを中心とした バリアフリー調査の説明が開催され、

参加されたみなさまの自己紹介がされて、 3つの班に分かれて実際の、第1回バ

リアフリー調査が開催されました。

調査された内容は 福祉マップ バリアフリーマップ バリアフリーウェブとして本

年度製作されると思います。

このたびは歩道を中心として、 点字ブロックなども確認して歩きましたし、公共施

設の調査も行われました。

鳥取県境港市の水木しげるロードでは、 毎年、夏8月にてくてくラジオで 水木し

げるロードの妖怪のブロンズ像やお店の紹介で てくてくラジオを使ったサービス提

供のお手伝いをしていますので、私もその関係で参加しました。

お年をめした方や障害をお持ちの方、多数の方が全国から水木しげるロードに観光に

来られます。

実際 バリアフリー調査で歩いていましたが、 車いすを利用して観光に来ておられ

る方の お姿を何度か拝見しました。

白杖歩行と点字ブロック 車道と歩道の段差や勾配、 勾配のきつい所もなんどかあ

りました。 交差点での 点字ブロックのしきかたなども いろいろ参加のみなさま

と話し合って調査しました。

歩道には、看板や 商品が並べられている所も何カ所かありました。

点字ブロックのしかれている位置にわりと近い所、 ブロンズ像も 歩道の中で、点

字ブロックにわりと近い所に有ったり、 参加された意見や 提案をまとめられ 福

祉マップの製作の資料となりますが、 水木しげる記念館では、 建物の中の案内も

すこし ほしいなと思いました。

有る箇所に立っていると 自然にセンサーが感知し、 映像と音声がながれる箇所が

わりとありました。が、 私達視覚障害者は、気づかず 設置に解らず 知らないま

まですぎてしまいます。

また、 床が ガラスになっていて 下を見ると 天上から部屋をみている風景もあ

ったりしますが 解らないまま 通り過ぎます。

公共施設、 公衆トイレ 多目的トイレや 男子用女子用トイレにしても 視覚障害

者、目の不自由な方に何らかの伝達方法を 感じました。 他の市町村での バリア

フリーマップ製作などでもそう思います。

また、 道や建物が建設される時には かならず当事者の方を招いて、当事者の方、

利用者の方のお話を聞きながら 公共施設や道などを作っていただきたく思います。

ユニバーサルデザインは 人が集まり話し合う事から いろいろな立場の方の障害や

障壁をすこしずつでも取り除いてあげる 考え方だと思いますし、

昨日参加されました 高専の学生さんや 商店街の皆様 市役所の職員の皆様も す

ぼく勉強になられたのではと思います。

まちづくりは ひとづくりから そして 共に生きる為には 相手の方を思いやる心

が大切です。

障害をお持ちの方を招いて 商店街で お話を聞かれ 障害を理解し 心のユニバー

サルデザインとして どのようなお手伝いができるかを 勉強されるのも良いとおも

います。

目の不自由な方や お年寄りの方に 品物を買われ おつりをわたされるさいでも 

5000円 1000円 小銭 いっぺんにぜんぶ お渡しされるのではなく、

おつりは7850えんです。

5000円を先にわたし

2000円をわたし 確認してもらってから 50円たまをわたす。

あるいは

5000円を下にして 2000円 両者をわたし

口で 言葉で 下が5000円です。 その 上に2000円です。

確認してもらってから

50円です。

どうぞ!

おつりは紙幣と 硬貨をべつべつに お渡しいただくのも方法です。

相手の方を思いやる気持ち

お客様を思いやる気持ちが 繁栄にも繋がるのではないでしょうか

商店街全体が 一つになると すごいことがおきるとおもいます。ひとにやさしいま

ちづくり 心のユニバーサルデザインで 、 すごく発展にもつながると思いますし

そして、その先には!

、 商店街全体が「ボランティアストリート」 みんな!おいで! たのしいよ! 

来られた方がまたお友達をお誘いし 観光に繋がるのではないでしょうか!

お昼食事休憩をし、 午後2時30分ごろまで、 街のバリアフリー調査をし、 午

後3時まで 約30分 参加された皆様の完走をお聞きし 午後3時に終了しました

。視覚障害をお持ちの方も 鳥取県の視覚障害者協会から 多数参加しておられ、 

それぞれたくさんのご提案をされました。

私は、手引きを 一緒に来られた社会福祉法人 鳥取県ライトハウス 点字図書館館

長でもあられます、 鳥取県視覚障害者協会事務局長の 岡本様に手引きを受けまし

た。

岡本様は 熱心に 風景や 様子、点字ブロックを中心にお話をしてくださり、 1

0時からスタートし午後3時まで たいへんおせわになりました。 岡本様に 学ば

せていただきました事たくさんありました。

ありがとうございました。

ジャジャジャジャーン

小雨がふったりやんだりの一日でしたが 調査で歩いた時はそんなに雨がふらなく、

調査を終えて、 水木しげるロードの 妖怪神社の前で 岡本様と一緒に 記念撮影

しました。

岡本館長様 ありがとうございました。

水木しげるロード 妖怪神社で写した写真を1枚載せます。


2006年12月04日 障害者週間、公共施設一部無料も [長年日記]

_ 障害者週間、公共施設一部無料も

みなさまおはよう簿材ます。 とても良い天気になった松江市です。  妻はお友達と 出雲大社に向かいました。 先日日記にも 神在月の事をかきましたが、 山陰中央新報 ニュース 総合 出雲大社で神迎祭 http://c11om4bv.securesites.net/news/modules/news/article.php?storyid=334954006 山陰中央新報 ニュース 総合 出雲大社で神迎祭 全国から八百万の神々が 出雲大社にあつまっておられます。 さて、私は昨日 日記にもかきました、NPO の活動現場を見る視察交流会『第3回視察交流会が開催され 益田市に汽車でゆきました。  松江市から益田市まで、特急の汽車で、約2時間少々でしょうか! 7名で向かいましたが、 汽車の中でお話をしていたら あっというまにつきます。  ノア君も汽車の中は暖かく 気持ちよかったみたいです。 雨も 降ったり止んだりしていましたが、 さいわい天候に恵まれました。 島根NPO連絡協議会ホームページ http://www.shimane-npo.net/index.html 島根NPO連絡協議会ホームページ 島根NPO連絡協議会ブログ日記 http://blog.livedoor.jp/nposhimane/ 島根NPO連絡協議会ブログ  益田市内に事務所を構える2つのNPO法人の活動現場を拝見しました。 NPO法人 息域スペース ポコ・ア・ポコさん、NPO法人 アンダンテ21さんの見学と 2団体の活動や事業説明のお話をお聞きしました。 NPO法人 息域スペース ポコ・ア・ポコさんは、 障害が有る方そうでない方だれもが一緒に生活することができるための場所づくりに取り組んでおられます。 地域の住民の方も参加し 協力してくださる方も増えてこられ 地域に根ざした活動を 正直に 丁寧に 行っておられます。 お話をお聞きしながら 必死に取り組んでおられるお姿に感動しました。 NPO法人 アンダンテ21さんは、高津川をフィールドに、環境・まちづくりをテーマにした取り組みを展開されています。 スライドを拝見しながら説明を受けました。 場所が広くお聞きしました所、 前は保育園だったそうです。 建物の半分を利用しておられるのではないでしょうか お昼もそちらでいただきまし た。 お食事の会費は1000円ずつ負担で参加していましたが、 スパゲティ ピザなど 手作り料理をたくさんいただきました。 みなさまとてもすばらしいかたたちです。 いろいろご配慮 いただきました。 ありがとうございました。 さて、本題です。 12月9日は障害者の日です。 3日から9日までを障害者週間として、全国で障害者への理解を深める催しなどがおこなわれています。 島根県内では、公共施設の一部で入館料や使用料を減免されている所もあります。 無料なのは 安来市、 足立美術館・ 和鋼博物館 松江市、 県立水泳プール、 メテオプラザ サウナ・ 浴場、 ホットランドやくも・ 多久の湯 出雲市、 しまね花の里、 ゴビウス 大田市、 三瓶自然観サヒメル 浜田市、 海洋館アクアス 江津市、 有福温泉浴場 津和野町、 森鴎外記念館 入場料半額は 安来市、 夢ランドしらさぎ 松江市、 堀川遊覧船、 松江フォーゲルパーク 木次町、 おろち湯ったり館 隠岐、 GOKA(ごか)温泉が4割引き、 ほかにもたくさんの施設で、特別な料金設定が行われていると思います。 各市町村や施設にお尋ねください。 いじょうです。

2006年12月06日 気持ちの良い天気にシャンプー日に決定! [長年日記]

_ 気持ちの良い天気にシャンプー日に決定!

暖かな松江市です。 気持ちの良いほどの晴天になりました。 

急遽 ノア君のシャンプー日と決めてお風呂場の洗い場でシャンプーをしました。 

夏場は暑いですので人間は裸になりシャンプーをしてあげますが、さすがに冬は寒い

ですので、 雨合羽を着てシャンプーしてあげました。

まずノア君の体にシャワーで水を十分かけてあげます。

シャンプーを手に付けて 体をごしごし!

1回目は 簡単にシャンプーし 水洗いして ふたたび 本腰をいれてシャンプーに

取りかかります。 2回目ですので シャンプーのアブクもよくあわだってくれます

_ きれいにシャワーで水を流してあげて シャンプーを終了しますが、 犬ですので水

を ぶるぶると体を振って 水をとばします。

耳をすこし上に持ち上げて 軽く 息をふきかけてあげて、 かるくかな? ふっ!

と息をふきかけますので すこし強く息をふりかけているかもしれません。

ふっといきをふきかけると また 体をぶるぶるふって 水をとばしてくれます。

グッドー グッドーと ほめてあげて 体をタオルでふいてあげると 顔をタオルに

すりすり すりよせてきます。 グッドー グッドーと ほめながら 体を拭いてあ

げました。

_ 洗い場でタオルで体をふいてあげて 玄関にでて外で お日様の下で体をふたたび拭

いてあげました。

_ 外 気持ちいいですね。 ついつい ドックランです。

ドックランをさせました。

ノア君、家の周りを どどどどどーと 気持ちよく走っていました。 途中、 ワン

ツー ワンツーで 排便もさせました。

_ 現在パソコンの部屋で 温風ファンヒーターの前で体を乾かしています。 その横で

私はパソコンにむかってメールを書いています。

天気も良いですので メールとブログの日記を書き終えたら外へでかけます。外が気

持ちよいほどの天気ですので、 胸も弾んできます。 わくわくわく

_ 写真を2枚添付します。

先日 (nacl) Network Applied Communication Laboratory Ltd. http://www.netlab.jp/ ネットワーク応用通信研究所 会社に出社した時に写しました。 会社が入っている HOYOパークサイドビルの 階段の前で写した写真と 事務所の中 で机2すわっているところの写真です。 わたしは、お茶を飲んでいるのかな ノア君は足下でダウンして待機しています。
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [右の写真は、ノア君とお父さん二人ともチョット上向き加減ですねぇ。フフフッ。面白いです。]


2006年12月07日 e-ともネットしまねオフ会・ITセミナーin浜田 12月9日 [長年日記]

_ e-ともネットしまねオフ会・ITセミナーin浜田 12月9日

外にでても 風もなく そんなに寒くない松江市です。 今日も晴れてほしいですね

12月9日、 e-ともネットしまねのオフ会が 浜田で開催されます。

(ITセミナーin浜田)が開催されます。

_ 島根県の地域ITリーダーを応援するポータルサイト e-ともネットしまね

http://www.shimane-itleader.com/ e-ともネットしまね 私は、上記でも ブログの日記を書いています。 にこにこ 地域ITリーダーのためのポータルサイト e-ともネットしまね のオフ会・ITセ ミナーを以下のとおり開催します。 多数のみなさまのご参加をお待ちしております。 e-ともネットしまねオフ会・ITセミナーin浜田  日時 平成18年12月9日(土) 13時30分から16時30分まで  会場 いわみーる (島根県浜田市野原町1826-1)  定員 30人  参加費無料  主催 財団法人しまね産業振興財団、NPO法人プロジェクトゆうあい  内容 第1部 ITミニセミナー 講師 野田哲夫 氏(島根大学教授)           「世界が変わる しまねも変わる web2.0入門編」          事例発表 今岡克己 氏((株)ワコムアイティ)           「大田から世界へ 石見銀IC小判プロジェクト」      第2部 地域ITリーダー交流会(オフライン・ミーティング)           ITリーダー事業紹介、「e−ともネットしまね」紹介、           事例発表、情報提供「最新IT事情」、その他 当日のご参加も可能ですが、定員になり次第締め切らせていただきますので、事前 にお申込いただけますよう、よろしくお願いします。 【お申し込み・お問い合わせ】 NPO法人プロジェクトゆうあい TEL.FAX 0852−32−8645 e−mail: info@pjui.com プロジェクトゆうあいへメール 【参加ご希望の方は以下の内容をe-mailでinfo@pjui.com宛に送信してください】 ・お名前: ・住所: ・お電話番号: ・e-mail: ・会場:( )浜田 いじょうです。 パソコン聞きを利用して、 友達の友達はみな友達だ!の雰囲気で広がっています。 情報交換の場として、 友達を増やす場として、 地域の高度情報化を熱心に話し合 います。 地域情報化は 産学官の3者だけでなく 民間としての民「野」 産学官野の4者の 協力が必要で、 地域情報化を発展させる為にも パソコンボランティア 情報化ボ ランティアの力が必要でないでしょうか! ボランティア人工の高齢化 ボランティア人工の激減  そんな中で、パソコンボランティアから 手話や ようやく筆記のボランティアに入 られた方も多数おられますし、 パソコンボランティアから 音訳朗読 点訳ボラン ティアを始められた方も多くおられます。 福祉と情報化にも そして 障害学習と情報かにも 教育と情報かにも 地域の発展  街の活性化にも いろいろな事に繋がってゆくのではないでしょうか? 公民館単位で パソコンクラブや 同好会など 組織ができる事 願っています。 メーリングリストを 有効に使えば、ネットワークを利用して 建物がなくとも 総 合的なボランティアセンターてき役割をはたしてくれます。 思いや 意見を オフ会の会場で話し合ったりもしています。 おちかくの皆様 ぜひぜひ ご参加してみられませんか!

2006年12月08日 催眠術師 (さいみんじゅつし) [長年日記]

_ 駐車規制で身障者に配慮、福祉タクシーも除外対象に

今朝、届いている新聞 山陰地方の新聞紙で記事を読んでもらいましたが、 昨日もテレビやラジオでニュースで流れていました。 インターネットで記事を調べてみました。 なかなか ないですね。 下記がありました。 駐車規制で身障者に配慮、福祉タクシーも除外対象に YOMIURI ONLINE(読売新聞) 社会です。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061207i203.htm 読売新聞) 社会 駐車規制で身障者に配慮、福祉タクシーも除外対象に です。 私も、身体障害者が使用している、車両の駐車規制に対する駐車規制の除外対象となる許可証を 家の車で取っています。 運転者は妻の名前になっていますが、 それ以外の方の運転では この 許可証も利用できませんでした。 今までは、1車両1名の 許可証でしたが、「駐車規制及び駐車許可制度の運用」の見直し案がまとまったそうです。 「駐車禁止除外指定車」が いままで 1車両に1名でしたが、  見直し案では、標章の交付対象を身体障害者本人に変更されるそうです。 他の方の車に乗せていただく事もひじょうに多かったですので、 とても嬉しいです。

_ 催眠術師 (さいみんじゅつし)

今朝は曇り空の松江市です。 外にノア君の排便に出た時、 雨がぽつりぽつり降っ

ていました。

明日は e-ともネットしまねのオフ会・ITセミナーin浜田 12月9日へ参加します。

晴れるといいな!

e-ともネットしまねオフ会・ITセミナーin浜田

日時 平成18年12月9日(土) 13時30分から16時30分まで

会場 いわみーる (島根県浜田市野原町1826-1)

定員 30人

参加費無料

主催 財団法人しまね産業振興財団、NPO法人プロジェクトゆうあい

内容 第1部 ITミニセミナー 講師 野田哲夫 氏(島根大学教授)

         「世界が変わる しまねも変わる web2.0入門編」

        事例発表 今岡克己 氏((株)ワコムアイティ)

         「大田から世界へ 石見銀IC小判プロジェクト」

    第2部 地域ITリーダー交流会(オフライン・ミーティング)

         ITリーダー事業紹介、「e−ともネットしまね」紹介、

         事例発表、情報提供「最新IT事情」、その他となっています

昨日の夜は久しぶりにテレビにかじりつきました。 

視覚障害者 全盲ですので、視角から情報を得る事ができません。 家族がげらげら

笑ったら 「なになに! いま なにしてるの!」と 聞きます。

そしたら 映像の情報を 話してくれます。

催眠術にかけられた方が たまねぎを 「これはりんごです。 とてもおいしいりん

ごです。」 催眠術にかけられた方は タマネギをとてもおいしくむしゃむしゃ食べ

ておられるのではと思います。

が、 催眠術師の方が 努力されても けして催眠術にかからない方もおられました

心の中でべつな事を考えておられたのかな? 目をみなさい! 目相手の目をみるの

ではなく 鼻とか 眉毛を見ておられたのかな?と いろいろ想像して家族と一緒に

テレビを見ました。

家族団らんで テレビを見ましたが、 やっぱり テレビや映画などの 映像情報な

ど、 目の不自由な方へは 副音声を 耳の不自由な方には 字幕など もっともっ

とサービスが増えれば良いなと思いました。

テレビは 音で聞く情報よりも、目で見る視角情報が多い訳ですから・・・。 

一つの場面で 一緒に笑い 一つの場面で 一緒に涙を流し! 

感動を共有する為にも 障害をお持ちの方への情報提供が もっともっと拡大されれ

ばよいなと 思いました。


2006年12月10日 「e-ともネットしまね」浜田オフ会に参加しました [長年日記]

_ 「e-ともネットしまね」浜田オフ会に参加しました

小雨の松江市です。 10時ごろ、ノア君の排便をさせてから 雨もぽつぽつとふっ

ていましたが、 大降りでもなく、 これならだいじょうぶ!と思って 傘とかカッ

パを着ないで出かけてきました。 

大降りではなくそんなにぬれませんでしたが、 わりとあたたかいでしょうか そん

なに寒いと思いませんでした。 

途中、人の歩かれない道では 「よーいドン!」で早足で歩きました。

お互い息切れしながら帰ってきました。

昨日の12月9日 浜田で e-ともネットしまねのオフ会が開催され参加しました。

島根県の地域ITリーダーを応援するポータルサイト

[e-ともネットしまね。]

多くのITリーダーが集い、情報交換を行っている地域ITリーダーポータルサイ

ト「e-ともネットしまね」。各地域ごとにテーマを設定したITセミナーと、e-とも

ネットしまねオフ会を開催されました。 松江から車で浜田まで2時間30分から3

時間かかるのではないでしょうか?

会場は浜田にあります「いわみーる」で開催されました。

http://www.iwamiru.pref.shimane.jp/

です。松江からどのように行こうか思っていましたが、 講演されます 島根大学野

田先生が車でゆかれますので一緒に乗せていっていただきました。 

朝8時30分に 家の近くの大通りで待ち合わせし 車に乗せていただき浜田に着い

たのが11時過ぎていましたので、 食事を先にするかどうか 悩みましたが いわ

みーるの2fには、 島根県西部視聴覚情報センターが有ります。 イワミールにつ

いてすぐに西部視聴覚情報センター様におじゃましました。

島根県の障害者パソコン講習会 パソコンボランティア講師のための講習会など、 

島根県西部視聴覚情報センター様が中心にネットワークができています。 おじゃま

したら パソコンボランティアの話がたくさんありますし、 情報化について話がつ

きなく 急におじゃましすみませんでした。

ありがとうございました。

4fには 島根県西部情報センターがあります。 

そちらにおじゃまし 昼食は 後から来られる方に電話し パンを買ってきていただ

き、 場所を借りて 食事をいただきました。

[オフ会ってなに?]

off-Line Meeting(オフラインミーティング)の略で、インターネットを利用した

意見交換や交流をon-Line Meeting(オンラインミーティング)と言い、そこで知り

合った仲間同士がインターネット等を介さずに、実際に集まる事です。ひと言で言え

ば「ネットの知り合いと、実際に会っちゃう」会合です。

オフ会といっても、いろいろな種類がありますが、「e-ともネットしまね」のオフ

会は、ITリーダー同士の交流が中心です。

また、開催地域に関連するITセミナーを合わせて開催し、皆さんに情報提供も行

います。

[何故オフ会をするのですか?]

言うまでもありませんが、楽しいからです。

県内各地で活動しているITリーダー同士が同じ場所に集い、いろんな知識、経験

、ノウハウを知る事ができます。

もちろん、多くの方とお知り合いになれるというのが一番の魅力ですね。

終了は午後4時を回りましたが、 

定員:30名 (定員になり次第締め切らせていただきます)とありましたが、 入

られた方は50名近くおられたのではないでしょうか、 お越しいただきましたみな

さま お忙しい中をありがとうございました。

帰りもまた 野田先生の車に乗せていただき松江にかえりました。 家に着いたのが

8時30分ころではなかったでしょうか

遠路からお越しのみなさまも どうも ありがとうございました。

お世話になりました。


2006年12月11日 千の風になって スペシャル版 [長年日記]

_ 千の風になって スペシャル版

昨日は音楽を聞いたり図書の整理をしたり、 余裕のある一日でした。

テープ図書も届いていたのもたくさんありましたので、 お便りのテープを聞きまし

た。

また、 小学校さんからも いくつかお便りが届いていましたので、 小学校さん 

それぞれに点字でお便りを書いてくださった方 感想文をくださった生徒の方 点字

クラブの方に 個々にお便りをさし上げるのもたいへんな事です。 失礼し 1枚の

点字でお便りを書きました。

学校の先生にあてて 点字のお便りをいくつか書き 今日お送りします。

気になっていたお便りも やっと 点字のお便りをお出汁する事ができました。

昨日の夜は、 音楽を聞いて過ごしました。

昔のフォークソングや最近の音楽など聞き過ごしました。

また、昨日、注文していた「千の風になって」 スペシャル版の cdが届きました。

インターネットで注文しましたよ。 にこにこ

ピアノや歌を習っています。 すでに4年くらい習っているのではないかなあ!

その 先生 ms さんから次に歌う歌は これこれ!と 教えていただきました。

そして、発表会が 2月11日に企画され「千の風になって」を歌ってね。と 練習

がスタートしました。

ms先生は 盲導犬の応援団であり そして 朗読ボランティアを始められ 映画の 

副音声 ボランティアも熱心にお手伝いしてくださって とてもうれしいです。

映画の上映会では いつも 無理をいって 実行委員会に入っていただき いろいろ

な所でお手伝いをいただいています。 うるうるうる ありがとうございます。

cdも がんばる気持ちで購入しました。

歌の発表会 がんばりまーす。

が うぐ! なかなか ピアノの方は 左手がついてゆかないですね。 右手だけだ

とオッケーですが 左手が入って 両手で弾くと 頭がついていきません。 

とほほほほ

が が がんばります。

千の風になって スペシャル版 cdの 写真を写しました。

いわさき ちひろ画です。

題名は ぶどうを持つ少女

少女がピンク色の大きな帽子をかぶって 紫色の大きな葡萄のひとふさを持っている

絵です。

携帯のカメラでうつしました。1枚の 写真を乗せます。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ms [CDみつけられたんですね!収録曲11曲は全て「千の風になって」です。同じ曲をさまざまなアーティストが歌ったり演奏した..]

_ tosimaru [ msさん、初 書き込みありがとうございます。 にっこり CD、家に帰ってすぐ注文しました。 生協のチラシになく、 ..]


2006年12月12日 鳥取県観光プロデューサー おそどまさこさん [長年日記]

_ 鳥取県観光プロデューサー おそどまさこさん

今日も小雨の松江市でしょうか 今朝は 速い便で安来市に向かいます。 と、思い

ながら日記を書いています。

安来市の宇賀荘小学校「うがそう しょうがっこう」さんへ 出かけますが、 安来

の清水寺の近くです。

清水寺の きよみずようかん とてもおいしく 昔から 私は大好物です。 甘党で

すね。

さて、12月8日 金曜日 午後は鳥取県の境港市 水木しげるロードに向かいまし

た。

水木しげるロードには 妖怪のブロンズ像が多数 歩道に設置されています。 先々

週福祉マップ製作のバリアフリー調査が開催され、 アンケートなど、資料をまとめ

られつつあります。

日記でも そのつど記載しています。

委員会が開催され、参加しました。

鳥取県観光プロデューサー おそどまさこさんと 私が アドバイザーとして 参

加させていただいた訳ですが、昨年のとしまる日記 (2005-10-02)

盲導犬大集合を 記載しました。 アドレスは

http://blog.project-ui.com/tosimaru/20051002.html

です。 そちらにも おそどまさこさんの事を記載していますが、 おそどまさこさ

んは とてもすばらしい方です。

鳥取県の観光協会に入って活動され、すでに1年と6ヶ月になります。 

鳥取県にこられ、すごく うらやましく 思っています。 おそどまさこさん 尊敬

しています。

観光と 障害者の解除ボランティア組織を作られました。

おそどさんにつきまして

㈱地球は狭いわよ

http://www.womanstravel.net

です。

12月8日は おそどまさこさんと ゆっくり たくさんお話ができて 私、とても

勉強になった一日でした。

また、 水木ロード 委員会に参加されましたみなさま すごく 熱心で 意欲有る

先進的な 先駆的なお考えをお持ちで みなさまとの語らいが とても嬉しく み

なさまの やるきと元気をたくさんいただいた日でもありました。

その 元気とやる気をいただいて、 9日の日は 浜田のイワミールで e-ともネッ

トしまねのオフ会が開催され 参加したわけですが、 私も10分間 事例発表の機

会をいただき ついつい いただいた元気とやる気で ついつい 10分の説明が1

5分ちかくになったのではないでしょうか?

力をこめてお話して すみませんでした。

ささ! 安来市にでかけてきます。


2006年12月14日 道路工事 [長年日記]

_ フォーラム開催のお知らせ『映画のバリアフリー化に向けて—音声ガイドの未来と可

能性』 東京

バリアフリー映画鑑賞推進団体 シティライツ代表の平塚さんから ご案内がとどき

ました。

昨年度、文化庁の映画鑑賞に関するアンケート調査に、協力させていただきました。

その調査報告を兼ねたフォーラムを開催されるそうです。

シティライツでは、今年度、音声ガイドの更なる普及と発展を目指しておられ、新た

に NPO法人を設立され、音声ガイドの制作事業を引き継がれたそうです。

そのNPO法人 シネマ・アクセス・パートナーズが、2007年1月8日(祝日)東京にて

、文化庁のご支援と松竹のご協力のもと、映画音声ガイドに関するフォ−ラムを開催

されます。

フォーラムでは、昨年度全国の皆様にご協力いただいた、アンケート調査の報告に加

え、音声ガイドに関する課題と今後の展望について、シンポジウムを開催されます。

また、体験上映として、1月よりバリアフリー版の公開を予定しておられます、「武

士の一分」の音声ガイドも、一部だそうですが、いち早くご紹介されるそうです。

是非とも、多くの皆様にご参加いただき、映画のバリアフリー化に向けて、有意義な

第一歩から、新たな年をスタートさせたいと強く考えておられます。

皆様のお申し込みを心よりお待ちしております。との 事です。

松江からも何名か参加されるみたいです。

ここから 詳細です。

『映画のバリアフリー化に向けて—音声ガイドの未来と可能性』

2007年1月8日(月・祝)12:30〜16:00【開場12:00】

場所:東京ウィメンズプラザ ホール

定員:200名 

参加費:無料(事前申込制)

【プログラム】

12:00 開場

12:30〜13:30 

・視覚障碍者の映画鑑賞要望調査報告

 (平成17年度文化庁芸術団体人材育成事業)

・音声ガイド体験上映 「武士の一分」より

休憩 20分

13:50〜16:00

シンポジウム 「音声ガイドをめぐる諸問題と今後」+質疑応答

・コーディネーター  

 武藤歌織(シネマ・アクセス・パートナーズ)

・パネリスト  

 岩井和彦(全国視覚障害者情報提供施設協会 理事長)

 中野理恵(株式会社パンドラ 代表取締役)

 平塚千穂子(シネマ・アクセス・パートナーズ理事長)

 他、松竹「武士の一分」製作スタッフ

■お申し込み方法:電子メールまたはFAXで次の項目をお知らせ下さい。

1.お名前

2.参加人数

3.代表者のメールアドレス、ご連絡先

4.視覚障碍のある方は、ご希望の資料の種類をお選びください。

・点字版 ・データ版

_ ※駅からの誘導をご希望の場合は、お問い合わせください。

※当日は受付でお名前の確認できるものをご提示ください。

◎申込締切:2006年12月31日(日)

(締め切り後のお申込みについては、お問い合わせください。)

お申し込み・お問い合わせ先

NPO法人シネマ・アクセス・パートナーズ

E-mail  

mail@npo-cap.jp

FAX 03-3917-1995

【東京ウィメンズプラザのご案内】

東京都渋谷区神宮前5-53-67  TEL: 03-5467-1711(代)

[アクセス]

・地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線 「表参道駅」下車徒歩7分

・JR山手線・東急東横線・京王井の頭線 「渋谷駅」下車徒歩12分

・都バス(渋88系統):渋谷駅より「青山学院前」バス停下車徒歩2分

青山通り(国道246号線)のこどもの城や国連大学、

オーバルビルが目印です。

オーバルビルの脇の道を青山ブックセンターに向かって進むと、

右側に東京ウィメンズプラザがございます。

※車でお越しの場合は有料駐車場(コスモス青山駐車場)をご利用ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━

〜つながる・ひろがる・うごきだす〜

すべての映像メディアに音声ガイドを

_ NPO法人 シネマ・アクセス・パートナーズ

理事長 平塚千穂子

事務局 E-mail mail@npo-cap.jp

             URL   http://www.npo-cap.jp/

いじょうです。

_ 道路工事

曇り空の松江市です。 風邪も無く ノア君にハーネスをつけて ノア君は盲導犬で

す。 さあ ゆこう!と 街にでました。

冷気 を おでこに感じます。 身も心も 引き締まります。

ライト レフト ストレートで 盲導犬使用者の頭の中の地図にしたがい、かどかど

で止まってくれて、命令後に従って歩いてくれるのですが、 私の住んでいる地域の

国道は この何年も工事をしています。 歩道もがたごと道です。 2年3年続い

ているでしょうか、 最近 脇道も工事が多くなりました。

大きなトラックのエンジンの音と バックを知らせる音に止まってまっていますが、

トラックも動かないみたい 音で判断し、 ノア君にゴーの指示をだして 歩き始

めます。 

大きな工事をして 歩道がせままっている道にきたら 工事の 交通指導員さんでし

ょうか 交通誘導員さんでしょうか 声をかけられ、 「その壁に従って歩いてくだ

さい」と おっしゃられました。 視覚障害者 壁がどこにあるかわかりませんし、

その壁にと言われても 「その」と 指さす方向がわかりません。

盲導犬は 道の左側にそって歩くように訓練されています。

「その壁」とは 右側の壁に従ってと言う事になりますが

盲導犬は どうしても あいてる左側を歩行しますし、 「その壁にそって歩いて」

と言われましても・・・。

誘導員さんにお願いし 手引きで 肩を持たせてもらい 歩きましたが、 手引きで

歩いた 範囲を過ぎると その 誘導員の方の仕事の範囲からはずれるのでしょうか

? 

再び壁にそって歩いてくださいといわれました。

工事中の道は 大通りの国道に近づいています。 さ!ここからどうしようかと 迷

っていたら、 べつな 方が 目的の交差点の角までつれていってくださいました。

工事の交通誘導員さんだったかもしれませんし、 工事をしておられたかただったか

もしれません。 

ありがとうございました。

ただ、 工事に関係する 交通指導員 ガードマンさんも 障害をお持ちの方の 手

引や、介助の仕方について講習を受けて 職務についてもらえたら、なお 良いなと

思いました。

私達 視覚障害者は、交通移動弱者でもあります。 白い杖 盲導犬のハーネスを見

て 一般の方も、目の不自由な方が街を歩いておられるのだなと解ります。

目の不自由な方に、そっち あっち こっちと 指さされても その方向を視角で確

認すし指示に従い移動する事もできません。

工事で 工事現場にたたれる 交通指導員の方の為にも、そして、仕事も事故無く安

全に行うためにも、移動弱者の方を介助や手引きするための方法として、身体障害者

の方の接し方や 介助の仕方の教材マニュアルが必要でないかなと思いました。

また、大きな国道の歩道を歩行でも、 歩道の真ん中に柵がはってあり、 どちらに

進めばよいか解らない事もよくあります。

道の建物側によって歩けば良いのか、 車道に出ないといけないのか 車道に出ると

あぶないですし、工事のための交通指導員さんがおられない場合も多くあります。

どちらに進めば良いのか 真剣に考える時も有ります。

工事の柵の近くにちかずくと センサーが感知し、音声で案内があればよいなと思う

事もよくあります。

結局私は、 車道に出るのは危険だと思い、 店舗側の方を歩きましたが、 歩道は

工事中ですので 歩道も狭く、 年度末 3月に掛けて 歩道の工事も続くのでしょ

うか 冬になると工事が盛んに行われ

歩道の工事は冬多く行われますので、この時季はあまり好きではありません。


2006年12月15日 イチロー君からの手紙 [長年日記]

_ イチロー君からの手紙

みなさま おはようぼざいます。 ひさしぶりに晴れの松江市です。 

日記を書いたら 外にでかけてきます。

イチローくんから お手紙がとどきました。

イチローくんは私の2頭目の盲導犬でしたが、 今年の平成18年2月18日が誕生

日で、10祭になりました。 犬の10歳は人間の年の60歳くらいではないでしょ

うか!

3月20日 イチロー君を盲導犬協会につれてゆき、 日本盲導犬協会横浜訓練セン

ターで、 イチロー君とお別れし、ノア君との協同訓練にはいりました。

今年の3月から4月にかけて

http://blog.project-ui.com/tosimaru/

2006年の 3月から4月にかけて、としまる日記に書いています。

イチロー君は イチロー君のパピーウォーカーさん 

パピーウォーカーは、盲導犬協会から 生まれた子犬を1年間預かる、里親ボランテ

ィアです。

イチロー君のパピーウォーカーさんが イチローくんが退役したら 退役ボランティ

アを引き受けてくださりました。 イチロー君は 子犬のときに1年間育てられた方

のお宅で 盲導犬を退役後 ハーネスをはずし、 不通の犬として 生活しています

来年 イチロー君に あいに ゆきたいなとおもっています。 お電話しおはなしし

ました。

ありがとうございました。 来年 イチロー君に会いにゆきます。 わくわくわく 

胸がときめきます。

日記もみていただいています。 ありがとうございます。

さて、イチロー君からのお手紙です。 一部抜粋です。

こんにちは イチローです。 ぼくはとってもげんきです。

毎日 楽しくすごしています。

ライラちゃんとも なかよくやっていますので、 どうぞ ごあんしんください。と

書かれています。

健康状態も良好です。

お散歩にいっても ぼくはにんきものです。

ぼくがあまりに元気が良いので「ほんとうに10歳なの?」とか、よく聞かれます。

と書かれていました。

イチロー君らしいです。 にこにこにこ 

元気でとっても嬉しいです。

イチロー君 お便りをありがとうございました。

イチローくんのお母さんから、写真を送っていただきました。

2枚の写真をどうしよう。 妻が 送っていただきました写真を 携帯のデジカメで

写してくれました。

その 写真を日記にのせます。

うまく 写っているかどうか わかりません。

1枚の写真は シットして座っています。 もう1枚の写真は ダウンしています。

2枚の写真をのせました。


2006年12月16日 道路工事パートツー 嬉しい話 [長年日記]

_ 道路工事 パートツー 嬉しい話

昨日、今日とも わりと暖かく 晴れ時々曇りの松江市です。

昨日は天気も良く、 気分転換にノア君にハーネスを付けて「さあ!ゆこう! レッ

ツゴー!」 散髪屋に出かけました。 すこし長髪にしていましたが、 お正月間近

でもあり、 すぱっと 切手もらいました。

最近 髪が薄くなり、 子供や家族から、 頭の地肌がみえてると よく 私的をう

けていたために 長髪にしていましたが、 まあ あの そのこの 年のせいでも 

ありますし しかたのないことです。

自然の力には かてません。

地肌が見えても良いですと 髪を短く 切手もらいました。

家から 散髪屋さんまでは 徒歩で15分くらいでしょうか、大通りもあり、 押し

ボタン式信号機のボタンを押して、 車をとめてからでないと 横断歩道をわたれま

せん。

盲導犬のノア君は 命令に従って歩行し、 かどにきたら止まってくれますので 私

達は、頭の中の地図に従って歩行するわけですが、 右にゆくならば 「ライト」で

すね。 「ライト ゴー」で 右に曲がり一緒にあるきます。

押しボタンの信号機の ボタンも 松江に着てから 押しボタン式信号機を 「ボタ

ン」で 教えました。

押しボタン式信号機のちかくに近づいたら 「ボタン」と 命令後を出すと 顔と 

鼻先を 押しボタン式信号機の 押しボタンの所に びたっと体をよせて 」ボタン

ここだよ ここここ」と 教えてくれます。 

「グッド グッド よいこよいこ」と ほめてあげます。

そして、 押しボタン式信号機のボタンを押します。

音声案内のある 押しボタン式信号機ですが よく 壊れて かたほうは音声がでま

すが 半年前に治していただいた かたほうの 音声案内がありません。

むこうに渡る 手前の方の 音声案内がありますので 押しボタン式信号機のボタン

を押して 「青になりました。 わたってください。」音声案内を聞いて 横断歩道

を渡ることができました。

道を渡って 散髪屋さんにむかいました。

ノア君を シットダウン 床に座らせ 休憩させて ウェイト スティ まっててね

。と お願いして 散髪してもらいました。 頭はすっきりです。 気持ちが良いで

すね。 外にでても天気もよく気持ちの良い日です。

頭もすっきりし ノア君と一緒に 先ほどの押しボタン式信号機までゆきました。 

ボタンゴー で ノア君は押しボタン式信号機のボタンの位置を教えてくれました。

グッドグッド よい子よい子とほめてあげて、 押しボタン式信号機の ボタンを

おして 待ちますが やがて右の方からの車がスピードを緩めて止まる音が聞こえま

すが、 押しボタン式信号機からの 音声案内はありません。 しくしくしく

止まっていた車も やがて動き始めましたので、 ふたたび 押しボタンをおしまし

た。

大通りも最近工事も多いです。

近くにおられた工事現場にたたれる 交通指導員さんが声を掛けてくださりました。

「押しボタンおしましょうか 向こうに渡られますか?」 

「ありがとうございます。 押しボタン式信号機のボタンを押すのですが 音声案内

が無く 困っていました。」

「信号がかわりました。 一緒に渡りましょう。」

「わー! ありがとうございます。」

と 一緒に渡りました。 横断歩道を渡ってから

「どちらにゆかれますか」と 声をかけてくださり、 「ありがとうございます。 

ここでよろしいです。 ありがとうございました。」と お別れしました。

すばらしく 礼儀正しく ありがとうございました。

声のボランティア 私達 視覚障害者 街を歩いている時 危険も多いですが 声の

ボランティアとても うれしいです。 こまっておられるなと思ったら 「なにかお

てつだいしましょうか。」 「なにか こまった事ないですか おてつだいしましょ

うか」 声のボランティアとても嬉しいです。

声のかけかた、手引きの仕方含めて すばらしい方だなと思いました。

夜10時ころですが、大通りを歩いていたら声をかけてくださりました。

「どちらへゆかれますか。」 大通りは夜間工事が盛んに行われています。 工事の

機械の音が 聞こえてきますが、 妻も一緒でしたので、

同じ方だったと思います。 声をかけてくださりました。

「だいじょうぶです。昼間はありがとうございました。」と ご挨拶して、 家に帰

りました。

昨日は 天気も良く 散髪もしたし、 街で すばらしい方にお会いしたし また、

1月7日 成人式で ゴスペルを歌わせていただきます。 東出雲町の成人式で 

成人になられる 皆様に歌で祝福をと 昨日の夜も みなで猛練習をしました。 歌

を歌う事 とても楽しいですね。

そんな事もあり、 たくさん歌を歌った帰りでもありましたし、昨日はとても 楽し

くすばらしい 一日でした。


2006年12月17日 ユニバーサルデザイン バリアフリー啓発ビデオ [長年日記]

_ ユニバーサルデザイン バリアフリー啓発ビデオ

今朝はわりと冷え込んでいる 松江市です。 荒れるような事も天気予報で言ってい

ましたが、 なな 外は 晴れているみたいです。

昼から天気がくずれてくるのかな。

NPO法人プロジェクトゆうあい

http://www.project-ui.com

では、島根県の 県民との協働事業として、今年度もバリアフ

リー啓発ビデオ「てくてく・ザ・ムービー2」を製作します。

第1弾は、 視覚障害・ 高齢者 ・ ボランティア・ ユニバーサルデザインを中

心に製作しました。

本年度第2弾は、 身体の不自由な方 ・ 聴覚障害をお持ちの方・ バリアフリー

やユニバーサルデザインの考え方を中心にした作品が作られます。

台本を書かれる方、 撮影を仕切るかた、 たくさん写された映像を切ったり貼った

り 繋ぎ合わせて 作品ができる訳ですが、 映画作りに関わられるかた すごいな

と つくずく思います。 

昨日と今日は、その撮影会の日です。 私は昨日 少し参加しました。 福祉マップ

制作の話を 街の広場で 参加者の方が聞いています。 注意事項の説明を受けて 

街の バリアフリー調査に出かける 一歩手前の場面ですね。

バリアフリー 福祉マップ制作の 調査隊は 判別に目的の調査箇所にこれから ス

タートします。 そんな 場年のシーンの撮影に参加しました。

話をされる方の方向を向いて うんうんうん と うなずいたり スタート! カッ

ト! オッケー!

そんな場面を2回撮影がありました。

30秒を2回撮影されました。 フイルムとしては 10秒か15秒のシーンかもし

れません。

撮影隊は朝から移動しながら いたる所で 台本にしたがい撮影を行っています。

朝から参加のみなさま おつかれさまでした。

今日も 撮影隊は あちこち移動しながら 映像を映して歩いていますが、 私は今

日は 会合とか他の行事が入っていて参加できません。 ぺこり

天候によっても撮影が影響してきますので、 天気このまま 保ってほしいなと 思

います。

参加されますみなさま がんばってくださいね。


2006年12月18日 ドック エデュケーション [長年日記]

_ ドック エデュケーション

あられが強く降っていましたが、 寒波がきて寒い松江市です。  家の車も冬タイヤに交換しました。 私の住んでいる山陰は 交通網がすこぶる悪く、 車社会です。車は移動手段の重要な一つです。 もうどうけん しまね マップです。 子供さんからお便りをいただき お答えしました。 島根県の 盲導犬マップ 安来市に1頭 松江市に2頭 出雲市に2頭 雲南市吉田に1頭 大田市に1頭 浜田市に2頭 津和野に1頭 併せて10頭の盲導犬が活躍しています。 いただいた 質問は なんで、盲導犬は優しく教えてくれるのですか? 答えとして書いた内容は 盲導犬になる子犬は1年間 子犬の時に一般のご家庭に「里親ボランティア」を引き受けていただきます。  「パピーウォーカー」ともよばれています。 子犬を1年間一般のご家庭にあずけます。 子犬はあつけられたご家庭で愛情いっぱい 愛情をたくさん受けて育ちます。 人間と一緒に生活する 楽しさや、 してはいいこと いけないことなど勉強するのではないでしょうか? 心の優しさを勉強するのではないでしょうか? また、 ドックエディケーションと言って犬に勉強をさせます。 盲導犬使用者の方の 指示にしたがい指示にしたがってくれたら 「グッド グッド」と よくほめてあげます。 街を歩く時もこの、ドックエディケーションしながら、犬に考えさせながら歩きます。 ライト レフト ストレート 盲導犬使用者の方の 頭の中の地図に従ってかどかどで止まってくれますので、 指示をだしながら ライトは 右 レフトは左 ストレートは まっすぐです。 その、指示に従って行動を取ってくれたら、 「グッド グッド」とよくほめてあげます。 ほめてあげると、盲導犬も とても嬉しく しっぽをふって歩きます。 人間もだれも、 ほめられるとうれしいですよね。 盲導犬は盲導犬使用者の方の指示にしたがって歩行しますが、歩道で 自転車や看板など物を避けたり、 人の中をさけながら歩行します。 かどかどで止まり、盲導犬使用者の方の指示に従って歩いてくれます。 歩行中危険な時は盲導犬使用者の前に盲導犬が回り込み 防いでくれたりもします。 車がとまっていて先に進めない時や、この先行き止まり、工事中で有ったり、崖が有ったり場面はいろいろあります。  ドックエディケーション 盲導犬が自分の頭で判断し、 危険な時や危険に思った時は 盲導犬の使用者の指示に従わないで 体を盲導犬使用者の前に出して 危ない事などを体をはって教えてく れます。 盲導犬がとっても心の優しい犬である事は、小さい子犬の時からパピーウォーカーさんのご家庭で優しく愛情をたっぷり受けて育ったせいではないでしょうか? そう思います。 優しく愛情をこめて育てられ、育った子犬も心の優しい犬に育ち 1歳になるとパピーウォーカーさんのご家庭からお別れし、盲導犬協会に帰って、盲導犬になるための訓練を始めます。 人が大好きで 心がとっても優しい事なども 盲導犬になるための要素ではないでしょうか? 盲導犬になるための訓練の中で盲導犬訓練士さんたちが 見て 判断し評価し 盲導犬になるのではないでしょうか? 訓練をし、約3割が盲導犬になると聞いています。 ps ドックエデュケーション としまる日記(2006-03-27) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20060327.html#p01 としまる日記(2006-03-27) 今年の3月27日に書いた日記です。 ノア君との協同訓練を横浜で1週間終えて、 訓練士さんと一緒に松江に帰ってきて そのころ書いた日記です。 一部のせます。 ドックエデュケーションと言う宇言葉を今回習いました。今までは 服従訓練と呼んでいましたが、 服従させるのではなく つねに 犬に学習させるのです。イエスと ノーダウンの命令後でダ ウンしてくれたら グッドとよくほめます。 ダウンで ダウンしなく 脇見をしていたらノー ダウンで ダウンしなくてはいけないよと 教えます。 ダウンしてくれたら グッドグッドとよくほめてあげます。 ドックエデュケーション!つねに 犬に考えさせ 勉強させ 人間は パソコンで言うならば インサート オン オフの考えで、人間は挿入モードで 記憶してゆくそうです。 犬は 上書きモードだそうです。 盲導犬使用者にとってつごうの悪い事を憶えたら 上書きされていますので 盲導犬使用者のつごうのよいように 上書きされたものを元の状態にもどすにも 新しい 上書きを教えないといけな いそうです。 ドックエデュケーション!つねに 犬に考えさせ 勉強させる 方式を 日本盲導犬協会で採用されています。

2006年12月19日 クリスマスイルミネーション 松江プラバホール パチリ [長年日記]

_ クリスマスイルミネーション 松江プラバホール パチリ

穏やかな天候の松江市です。 今年もあとわずかとなりました。

うちには中学2年生の娘がいます。 今週は2学期の終業式! 冬休みにはいります

。そして、 クリスマス、 お正月とつずきます。

私達大人も 楽しいですね。

私は忘年会も後2回残っています。

ちょっと ふところも涼しいです。

年末ジャンボに期待しています。

さて、先月 2006年11月27日(月曜)に 日記を書きました。

http://blog.project-ui.com/tosimaru/

など ブログの日記に書いていますが、

島根県の盲導犬使用者と 支えてくださるボランティアのみなさまで、島根ハーネス

の会を設立し活動しています。

島根ハーネスの会で 今年7月にホームページができました。アドレスは

http://www.shimane-harness.jp/

です。 ブログの日記も用意されていて、 盲導犬使用者の方も私を含めて3名の方

と ボランティアの方 あわせて4名の方で日記を書いています。

そちらの私の日記が、としまる日記@島根ハーネスの会です。

http://www.shimane-harness.jp/diary/toshimaru/index.rb

にも 書いています。

また、 島根県の 島根県の地域ITリーダーを応援するポータルサイト e-ともネ

ットしまね

http://www.shimane-itleader.com/

にも ブログの日記が用意されていて そちらにも書いています。

でもって、新しく 日記を書いています。 丸秘です。 にっこり

日記4箇所に書く事になりました。

同文すみません。 ぺこり

プロジェクトゆうあいの運営する日記と 島根ハーネスの会の運営する日記は、 日

記の書き込みをメール送信でおこなっています。

不通メールをするかんじ!メールに送信先と 日記本文を書き 写真があれば 送信

メールに写真を添付し、 送信ボタンをおせば かんたんに 日記の書き込みができ

ます。

写真も自動的にブログの日記に載ります。

自動的に ブログの日記が書けますので、 写真を乗せるのは そちらを中心におこ

なっています。 ぺこり

話がそれました。

2006年11月27日に 日記を書きました。

プラバオルガンコンサート クリスマスの贈りものを 聞きにゆきました。

12月18日に素敵なコンサートがプラバホールで開催され、障害をお持ちの方は 

介助の方も含めて 1割 割引とのお話をお聞きし、 ライトハウスライブラリ「視

覚障害者情報提供センター」でも 前売り券を置かせていただきました。

みなさまに ぜひご紹介していただきたいとの事でしたし、 私達移動弱者です。 

良くおじゃまする所で チケットが購入できればいちばん嬉しいですし、 前売り券

をあつかっていただき、 昨日は 預かった前売り券もたくさん皆様が購入してくだ

さりましたので、 あまった前売り券も受付で お返ししました。

視覚障害をお持ちの方もたくさんの方が着ておられました。

松江市総合文化センター《プラバホール》

松江市西津田6-5-44 TEL0852-27-6000 FAX0852-26-0094

私達 よく プラバホールを利用させていただいてます。 私を含めて視覚障害者の

方を中心に 視覚障害者パイプオルガン探検隊。 プラバホールの説明を聞いて、 

パイプオルガンの歴史や 構造を聞いて パイプオルガンの演奏を聴いて、 ステー

ジにねころんで聞いたり 風船を手に持って ふうせんから伝わる振動を感じたり、

そして 実際指導を受けて パイプオルガンを弾かせてもらいます。 にこにこに

また、 プラバホールには 外国の方の為の 赤外線を使った 通訳システムが設置

されていて、 映画のバリアフリー上映会の 映画の副音声を伝えるのに その 機

器がたいへん便利で 大きな役割を果たしてくれます。

昨日 携帯電話のカメラで プラバホールの クリスマスイルミネーションの美しさ

を写してもらいました。

2枚の プラバホールクリスマスイルミネーションの写真を乗せます。


2006年12月20日 ic こばん [長年日記]

_ ic こばん

濃霧で霧のすごい松江市です。 霧がはれたら、良い天気になるかなと 期待しています

今日は インフルエンザの予防接種に でかけようかなと思っています。

2006年11月 4日(土)みんなで まちづくりで日記をかきました。

新聞記事のアドレスをいくつかのせます。

お友達の方が深くかかわっています。

山陰中央新報 ニュース 島根ワイド

石見銀山で「実証実験」スタート

http://c11om4bv.securesites.net/news/modules/news/article.php?storyid=333971004

中国新聞 ニュース

石見銀山案内へIC小判開発

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200611040073.html

先月の11月3日に、大田市大森町の石見銀山遺跡で、ITを活用した観光実証実験が行

われました。

観光客は無線ICチップを内蔵したIC小判を使って遺跡の音声案内を聞きます。

千両箱が何カ所かに設置されていて、 icこばんを近づけると チャランチャランと こ

ばんの音がでます。

そして、千両箱から 登録された 外国語 英語 中国語 韓国語 日本語など、 登録

された國の言葉で 案内があります。

町並み保存に取り組むNPO法人・納川の会の皆様ががんばっておられます。

先日12月9日 浜田市で e-ともネット島根のオフ会が開催されました。

e-ともネットしまねオフ会・ITセミナーin浜田

内容 第1部 ITミニセミナー 講師 野田哲夫 氏(島根大学教授)

         「世界が変わる しまねも変わる web2.0入門編」

        事例発表 今岡克己 氏((株)ワコムアイティ)

         「大田から世界へ 石見銀IC小判プロジェクト」

オフ会が終了後 

icこばんを いただきました。

ic小判につきまして

ワコムアイティ(島根県松江市)石見銀IC小判プロジェクト【連載#55】 山陰の元気

印(元気人、元気企業)|鳥取・島根|

http://genki.sanin-navi.jp/?ID=4886

詳細に書かれています。そちらをごらんください。

その ic小判をいただきました。 

新 おおばん焼きも はやるのではないかなとおもいますし、 私は甘党で おおばん焼

きだいすきです。 にこにこ

丸でなくて 横丸のおおばんやきもはやるのではないかなあ!

話がそれました。

ic小判を猫のむさし君にもたせて 写真を撮ろうと思いましたが 猫に小判

下記に写真を2枚のせます。写真は

http://blog.project-ui.com/tosimaru/

に おいていますが、 手のひらに乗せて 表の写真を写しました。

もう1枚は うらの icチップが真ん中にはいっていますが ic小判のうらの側の写真で

す。 ノア君の前で写しましたので ノア君は 小判よりも 骨がよいみたいで 骨をが

じがじしています。

2枚の写真です。

表には

「御取納」と 書かれています。

うらには、「石見銀 ic小判」

島根県所蔵の、 御取り納丁銀をモデルにしています。と 書かれています。

収益金の一部は 地域環境保全に関元されます。

npo 納川の会と 書かれています。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ xdxxisxkuu [Hello! Good Site! Thanks you! jnapkezzofqx]


2006年12月21日 クリスマスカード (点図) こどもさんからお便り [長年日記]

_ クリスマスカード (点図) こどもさんからお便り

今朝も冷え込んでいます。天気になるかなあ!

昨日はすごい濃霧でした。11時頃に霧が晴れて、霧のはれまから 青い空です。!

きもちの良いほどの青空でした。

読売 島根 

霧のベールに県東部

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news005.htm

お堀を巡る堀側遊覧船が濃霧の中を進む風景、松江城と天守閣も霧につつまれ、幻想

的な風景だったそうです。

昼夜の寒暖差が大きい時に発生する放射霧で、 午後11時頃まで濃霧が続いたみた

いです。

さて、市内の小学校の点字クラブさんから 点字でお便りをいただきました。

点図で絵も描いてあり、 クリスマスカードとして 点図を触り みなさまに感謝し

ています。

携帯のカメラで写真に写しましたが うまく写っているでしょうか?

2枚の写真を乗せます。

http://blog.project-ui.com/tosimaru/

http://www.shimane-harness.jp/diary/toshimaru/index.rb

上記に写真をおいています。

煙突のある西洋式の家 煉瓦の家 盲導犬の絵 クリスマスの くつしたも書いてあ

りますね。 そして クリスマスツリー! みなさま ありがとうございます。

下記は その小学校の 点字クラブのみなさまに、 お礼のメールを書きました一文

です。

今朝は すごい濃霧でしたね。 霧が晴れて すごく晴天になりました。

気分もさわやかな 一日です。

点字クラブのみなさま

すてきな クリスマスカードをありがとうございます。

手で触りながら 楽しんでいます。 とても うれしいです。

みなさまに 出会えて ほんとに 良かったです。

点字クラブの みなさま もうすぐ冬休みですね。 クリスマスも すぐすぐですね

みなさま すてきなプレゼントをありがとう ございました。

風邪もはやっています、 今日 私は インフルエンザの予防接種に行きました。

皆様も 風邪とか気をつけてくださいね。 風邪やインフルエンザ輪 外から帰った

ら、うがいが一番です。 そして、 手もきれいにあらいましょう。

この1年 みなさま たいへんおせわになりました。

みなさま元気に 新しい年を迎えてくださいね。

来年も よろしくね。

ps 追記です。

点字クラブのみなさま 点字の勉強がんばられました。 点字の勉強をして、 自分

たちの自己紹介文をつくられました。 その後、 学校内のかく教室や トイレ 音

楽室などに、 点字で 全ての部屋の名前を書かれ、 みなで 一緒に貼りに歩きま

した。 

その後、学校の音楽会にご招待を受け、 点字のプログラムも送ってくださりました

点字のお手紙と プログラムには ごんきつねの 絵を 点図で つくってくださり

、しっぽが太くて 大きい事で きつねと解りました。

ごん狐の物語を 劇と歌と 合唱で 合唱組曲で 4年生みなさんが心をこめて歌っ

てくださりました。

その後は 専制型の発表があり、 校長先生は どこかの國の多さ真野かっこうで 

けん玉を つきつき 前に出てこられました。

すごく 爆笑があり にこにこ

けん玉つかれるのが、とてもじょうずでした

女の専制型は 民族衣装「チャイナ服」を着られ 皿回しをしながら登場されました

みなさんいっせいに 皿回しの 曲芸です。

すごく うまく だれ一人 皿を落とさず わられませんでした。

この日のために 猛特訓をされたそうです。

うそです。

な な なんと 皿と皿を回すぼうが ふっついているでは ありませんか!

爆笑

みなさま ありがとうございました。

音楽会とても楽しかったです。

点字クラブのみなさま この1年 ありがとうございました。

来年も よろしくね。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [あらまぁ。ステキなプレゼントですね。羨ましい。]


2006年12月22日 猫に小判 [長年日記]

_ 猫に小判

穏やかな天気の松江市です。 今日も晴れてほしいな!

先日 ic こばんというタイトルで日記を書きました。

icこばんを いただきました。

ic  小判の表には、「御取納」と 書かれています。

うらには、「石見銀 ic小判」、島根県所蔵の、 御取り納丁銀をモデルにしていま

す。と 書かれています。

収益金の一部は 地域環境保全に関元されます。

npo 納川の会と 書かれています。

先日 日記にも猫に小判と書きましたので、猫のむさしくんを つれてきて、 写真

を写しました。携帯電話の カメラでうつしました。

むさし君は 黒猫です。 牡猫です。メモ黒みたいです。

スコティッシュフォールドという種類の猫です。耳がはんぶんたれている 猫です。

顔はアンパンマンのような 丸顔です。

うちへきて5年くらいたつのではないでしょうか?最初は家の中で飼っていましたが

、日本建築の家ですので、 脱走する機会も多く、 2年前からは 脱走しほとんど

外に出る事もおおくなりました。最近では 玄関の前で にゃーんと泣くと 誰か

が玄関をあけます。 また、 外から帰ってきて にゃんにゃん泣くと 玄関を開け

てやると 飛び込んで入ってきます。 なぜかそれが当たり前になりました。 

私達が ノア君と散歩に出るときは 後についてきて ひょんひょんと 飛びながら

あるいたり 前にいったり 後からついてきたり ノア君はむさしくんになれていま

すので、 ノア君もしっぽをふりふり 歩いています。

猫のテリトリーまできて 止まってみおくりますが、 私達が帰ってくると 甘えた

声で 迎えてくれて 一緒に家に帰ります。

今年の夏も暑かったですので ノア君との散歩は夜多く 毎日出かけましたが、 そ

んな夏の風景を思い出します。

むさし君を胸に抱えて ic小判を持たせて 写真をパチリ

また ノア君の前に ic小判をおいて 写真をパチリ

そんな2枚の写真をのせます。

写真を写したのは 私のパソコンを置いている仕事部屋ですが、 洋服なども置いて

いて、 らしのない部屋です。 ぺこり


2006年12月23日 島根大学 総合科目「松江のまちづくり」 [長年日記]

_ 島根大学 総合科目「松江のまちづくり」

みなさま おはようございます。 きょうも 外は天気みたいです。 すがすがしい

天気です。 日記を書いたらノア君と出かけてきます。

昨日は島根大学へ出かけてきました。

松江市と島根大学が本年度より協同で取り組んでおられます、総合科目「松江のまち

づくり」の授業が今年の秋からスタートしています。

なぜか 私は総合科目「松江のまちづくり」の「福祉とまちづくり」「人

に優しいまちづくり」を担当させていただきました。

昨日12月22日 金曜日がその講義をさせていただく日でした。

島根大学の 3改正4改正のみなさま約150名の皆様の前でお話させていただいた

わけですが スタートは午後2時30分からです。

講義の終了時間は 午後4時です。 講義をおえて 学生さんと語り合う機会も与え

ていただきました。 5時ごろに島根大学を後にしました。

うぐぐ あっというまに 時間がきてしまいました。

「ひとにやさしい まちづくり」 福祉とまちづくり ひとづくりからまちづくり 

ともに生きる 挨拶はボランティアの始まりから声のボランティアまで いろいろお

話しました。

最初は 自分の事 視覚障害について クロックポジションや点字の説明 触覚 触

図など、みなさまに見ていただきました。

点字図書館 ライトハウスライブラリの役割と そこで活動しておられるボランティ

アのみなさまの事。 

盲導犬と 盲導犬に関わるボランティア、 繁殖県 パピーウォーカー 盲導犬とな

り 地域でもたくさんのボランティアのみなさまがおられます。 盲導犬が約10歳

で退役すると 退役犬のボランティアさんのご家庭で余生をすごします。

そして、 盲導犬は 全国からの 多数の 募金や寄付金で育成されています、 資

金を提供されるボランティアの方も多くおられます。

ありがたくおもっています。

自分のボランティアは パソコンボランティア 情報化ボランティアですが、 パソ

コンを使って社会参加 自立にも役立ちました。

島根の高度情報化を推進する「プロジェクト23」 情報化ボランティア活動から 

有志が集まり 株式会社 ネットワーク応用通信研究所を設立しました。

10年前になります。

http://www.netlab.jp/

です。 そして 企業を始められる方の応援や 福祉機器の開発のお手伝いをさせて

いただきながら 障害者の雇用と soho スモールオフィス ホームオフィスの お

手伝いをしながら 活動をしています。 2年前ボランティア活動の限界、責任有る

活動を 有志で考え 現在の npo法人プロジェクトゆうあいを設立した わけです

が、松江市の てくてくマップ製作 出雲市のてくてくウェブ製作のおてつだいをし

ました。 松江市の てくてくマップには バーコードで spコードと言います。

活字を読ませる 活字朗読システムがあり、 視覚障害者日常生活用具になってい

ます。 が、 spコード化をしなくては なんの意味もありません。 宝のもちぐ

されです。

松江市の 広報にも取り入れていただき 安来市の広報にも取り入れていただいたり

また、 島根県の広報に関する課や 中国電力さんなど企業に 機器を貸し出して

見ていただいたりしています。

私達の作った てくてくブック 100ページの 松江市内の お店情報を含むブッ

クにも すべてにこの spコードを取り入れて 5000部製作しましたが ブッ

クはすでになくなりました。

授業に参加された学生の 皆様に この 機器に 松江のてくてくマップをいれて 

その 音声を聞いていただきました。

ワードで作られた文章に フリーソフトがあり、 その フリーソフトを使って ワ

ード文書に 簡単に spコードを入れる事ができます。

機器をみていただき 実際の音声を聞いていただきました。

みなさま 感心して 興味をもち お話を聞いてくださりました。

また、 パソコンも用意していましたので、 パソコンで文字入力をしたり、 他の

文章を読ませたりしましたが、 ほんの短時間です。

そして パソコンの入力では ノートパソコンのディスプレーぶぶんをわざと 低く

みえないように 折りたたんで 手だけいれて 入力しました。

ローマ字入力をして いますが ディスプレィを見ずに撃っていますので、 みなさ

まから 声があがったりしましたが、 視覚障害者 ディスプレィを見ずに音声の音

を聞きながらパソコンを使っていますので にっこり

そして、 松江から全国に! ユニバーサルべんとうのご紹介をしました。

私達の提案によって 製作された ユニバーサルべんとう 

点字で おみせの名前と 電話番号が書かれていますし、 箸は おべんとうの正面

下側の右側のすぐ解る所についています。

ユニバーサルお弁当をご紹介しました。 そんな事してたらすぐすぐに 時間がきて

しまいました。

ユニバーサルべんとうに つきまして

としまる日記(2006-04-19)

http://blog.project-ui.com/tosimaru/20060419.html

そのごも ユニバーサルべんとう いろいろ日記をかいていますので 日記の中野健

作もできます。

島根大学 総合科目「松江のまちづくり」

ひとにやさしいまちづくり 福祉とまちづくり

ユニバーサルデザイン ハードとソフト ハードは お金がばくだいにかかります。

ソフトは人の心で 変わります。

松江市は観光地でもありますし、 全国から来られた方を みなで 歓迎する。 心

で歓迎する 気持ちではないでしょうか?

私が一番皆さんにお話ししたいのは、「ひとにやさしいまちづくり」

「共に生きる」ということと「人づくりはまちづくり」に繋がる事です。

ひとずくりも 幼児期から大切ですし 元気のある声をだす街になれば すごく街じ

たいが発展してゆくと思います。

活気を持つ 勝代区を持つ まずは 身から 身内からです

市民が一体になり!

そして、 人という字に支えられ 人は一人では生きてゆけないという事です。

1と1がよりそい 人という次の 止まり木側の1がたおれたら 支えてくださる方

もなく たおれてしまいます。

支えてくださる方が たくさんおられ 支えられている。 おそして 自分も とき

にはだれかの 支えをしているかもしれません。

共に生きる。

男の人も女の人も お年寄りの方も 子供さんも 障害をお持ちのかたも だれもが

支え合うまちづくりが 力図良く 長く繁栄されるまちづくりにつながるのではな

いでしょうか?

支え合い助け合いの気持ちを持つ事と

社会の中の 一つの歯車として動き 動きの中で 生き甲斐を感じる事

そしてそれがいつの間にか 市民活動の大きな歯車として動き始めている事 社会も

そうですね。

企業 まちづくり ボランティア 有志が集まり 映画「こんばんは」松江上映会も

市民文化祭の一環として11月19日にプラバホールで上映会を開催しました。

一人ではできません。 映画の上映会を市民活動を 有志があつまり 上映会を開催

できました。

島根大学からも多数の学生さんが 実行委員会に入りお手伝いくださりました。

人という字は一と一が寄り添ってはじめて人という字になります。私は家族、友人な

どたくさんの人に支えられて生きているし、私もボランティアをすることによって誰

かの支えをしているんではないかと思いながら生活しています。

昨日は お話を聞いてくださりました 島根大学 学生のみなさま ありがとうござ

いました。


2006年12月24日 なに・・? これ・・? なにかに? [長年日記]

_ なに・・? これ・・? なにかに?

メリー クリスマス! お酒は苦手ですが ケーキだいすきです。

今日もとても良い天気になりました。 

とっても良い天気の松江市です。 日記を書いたら外に出かけてきます。 にこにこ

先日 蟹が手に入りました。

メスの蟹ですね。 親蟹です。 親戚一同様にもお届けしました。にこにこ

まだ 生きています。

玄関の前で 携帯電話のカメラで写真を写しました。

2枚の写真をのせていますが、 ノア君も なにかふしぎな感じで かにさんを見て

います。 「なんだろう? これ?」 「もうすこしそばによってみようかな?」

ノア君は少し離れた所で様子を見ていました。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [ホーッホホホ、カニさんですねぇ。ノア君、お鼻をチョッキンされちゃうぞ。]


2006年12月25日 ゆでちゃったがに [長年日記]

_ ゆでちゃったがに

とても良い天気の松江市です。 朝から天気になるぞ!と 気持ちの良い朝を迎えま

した。

一昨日 蟹を届けてもらいました。 

先日アップした写真ですが、 みそ汁の中に入れて これもとってもおいしかったで

すね。

いくつか 煮ていただきました。

私の子供の頃は 親蟹は 10円とか20円とか とても安くと 言っても40年以

上前のお話ですので お給料も6000円とか「父親のお給料」の時代ではなかった

でしょうか

私が 昭和45年に 社会にでて 初任給は20000円でした。 つい なぜか 

お給料の話になりましたが、 当時蟹がたくさん捕れた時代があったそうです。

さあ!蟹をゆでました。

ゆでて赤く おいしそうな蟹の写真を1枚のせます。


2006年12月26日 ノア君 クリスマスプレゼント うれしいね! [長年日記]

_ ノア君 クリスマスプレゼント うれしいね!

今日もとても良い天気の松江市です。 夜になるとやはり冬! 冷え込みます。 気

温差も激しいですね。

我が家のクリスマスは皆様のご家庭とたぶんいっしょな雰囲気だったと思います。

ケーキを買いました。 鳥のお肉を買いました。 

また、長年おつきあいの有るお友達から ケーキをいただき ありがとうございます

。 

一家団らんでとても楽しいクリスマスイブでした。

24日の午後、 あるキリスト教会の方から クリスマス会を行うとの事でご招待を

受けて、ノア君と一緒にでかけました。 とても楽しいクリスマスパーティでした。

子供さんたちも30名ちかくおられ、 番号札をもらって 私もプレゼントをいた

だきました。 うるうるうる ありがとうございます。

ノア君にもプレゼントをいただきました。

子供さんたちの手作りの 飾り物です。 そして ノア君にも クリスマスカードが

その 首飾りに着いています。 

お互いに今年も元気で良かったです。

ノア君がうちにきて 9ヶ月がたちました。

来年も元気で がんばろう。

写真を2枚のせます。

ノア君と 首飾り そして 首飾りに着いている クリスマスカード

2枚の写真を乗せます。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [よっ!いいオトコ。]


2006年12月27日 ふるさとからの贈り物 [長年日記]

_ ふるさとからの贈り物

曇り空で風がわりとふいている松江市です。 北風ぴゅーぴゅーです。

年末おしつまってきました。 今年も 余すところ4日ですね。 もうすぐお正月で

す。

昨年も日記に書きましたが、 松江の「出雲地方の」お雑煮は 小豆雑煮「あずき 

ぞうに」ですよ。 お持ちは丸餅です。

話がそれました。

妻の古里は お隣安来市です。 安来節とどじょうすくいでゆうめいな 安来です。

最近「どじょう料理」でまちづくりに挑んでおられます。

妻の郷は いちご農家です。

松江から安来まで車で約40分くらいでしょうか? 電話があり、「野菜を取りにお

いで。」と連絡がありました。

息子が車を運転し妻のお里へゆきました。

たくさんの野菜をいただきました。 とても新鮮なやさいです。

いちごもいただきました。 いちごの「あきひめ」と言う 品種だそうです。

うるうるうる ありがとうございます。

写真を2枚のせます。

いちごのパックに入った あきひめシール付きの写真と

お皿にのせて おいしそうな いちごちゃんの写真です。

また、 今年の8月の日記で 8月9日の日記も参考にしてください。

ふるさとからの野菜便というタイトルで書いています。

写真を3枚載せています。

としまる日記(2006-08)

http://blog.project-ui.com/tosimaru/200608.html

ですが、 その中の 2006-08-09の8月9日の日記です。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ lgvsrqqujz [Hello! Good Site! Thanks you! vgnppbggnl]


2006年12月28日 紙幣の数えかた  視覚障害者 [長年日記]

_ 紙幣の数えかた  視覚障害者

寒波到来!北風がぴゅーぴゅーふきあれている松江市です。雪もちらほらまっていま す。 雪が積もる事も天気予報で言っていました。 さて、 ホームページの検索で、 「紙幣の数えかた」で検索し ブログの日記を見 に着てくださる方もとても多いです。 ありがとうございます。 2005年 6月15日(水曜)「視覚障害者とお金について」というタイトルで日記を書きま した。 としまる日記(2005-06) http://blog.project-ui.com/tosimaru/200506.html 6月15日の日記を参考にしていただきたいと思いますが、 子供さんたちからよく質問を受けます。 目の不自由な方がどのように買い物をされるのか?ですが、その中野 お金の見分け 方を書きました。 コインについては いちばん小さくて軽いのが 1円です。  5円と50円は 真ん中に穴があいています。 判断は外側のぎざぎざが アルか無 いかで判断します。 10円と100円は 真ん中に穴があいていません。 違いもおなじく 外形のぎざ ぎざがあるか無いかで判断します。 いちばんおおきなコインは 500円です。 お札について お札には1000円5000円10000円があります。 また、2000円札もでてきました。 2000円札以外は下記のとおりです。  長さの違いで判断もしますが 新しい新札の場合、お金の表の下の方、左右に I もしくはL 右が逆になります。 もしくは 左右下に - のような、点で金種が表示されています。 と 書きましたが 手で触ってもなかなか 判断ができないですね。 みなさまも確認してみてください。 また、わかりにくいのが 2000円札です 2000円札は中途半端な長さで ほかのお札との判断がしにくくこまっています。 私の財布は 3つの種類のお札がわけられるような財布を使っています。 1000円5000円10000円3種類をわけていれれるような財布を使っていま す。 また、 お札の長さの型紙で 1枚の型紙に切り目が入っていて 1000円の長さ5000円の長さ10000円の長さをあてて お金の種類をみわ ける型紙も持っています。 おさつの長さで金額を判断するチェックするじょうぎ。 皆様にお願いがあります。 それは お金を渡す時です。 お札も小銭も一度に渡すと 困る事があります。 お金などを渡す時は単位を説明してほしいですし 1000円札が6枚とか また、数えながら1まいずつ渡していただくのもうれしいです。 下が5000円札で上のが1000円です。とか お金の種類など、言葉でも教えて いただくと嬉しいです。 先に 紙幣を渡してから小銭を渡していただくのも嬉しいです。 皆様ご理解宜しくお願いいたします。 写真2枚のせました。 お金の長さをしらべるじょうぎです。 1枚の写真は お金をのせていません。 もう1枚の写真は1000円札をのせています。 あいている上部に 5000円札の長さの切れ目がはいっています。 2枚の写真をのせました。 写真はすみません http://blog.project-ui.com/tosimaru/200506.html 2005-06日記 で、見てください。 上記の事を書いていますが、 ちょっとしたご配慮で、 視覚障害者だけでなく、高 齢者のみなさまや、 観光で来られた方への接待の気持ちとして、皆様の心にふかく 残るのではないでしょうか! また着たい! とてもすばらしい街! まちづくりはひとづくりからに繋がりますし、 ユニバーサルデザインの 心のユニ バーサルデザインとしての大切な部分だと思います。

2006年12月29日 やすらぎ 暖かな部屋 [長年日記]

_ やすらぎ 暖かな部屋

今朝方 7時頃ですが、 ノア君の排便に外にでました。

おーー! なんと 積雪です。

積雪10センチの松江市です。ノア君も 積雪10センチに飛び跳ねていました。 

初めて雪を見たのかもしれませんね。

雪玉を作って軽く投げてやったら とびついてゆきました。

積雪に、なんだ これ なにこれ?と いった感じです。 地面を必死にかぎまわっ

ていました。

排便は 大小ともバッチグーですんなり排便をしてくれました。

いま、 暖かな部屋にいます。

昨日の4時頃ですが、暖かな部屋に パソコンを置いて仕事をしています。 私の作

業部屋です。 にっこり

その部屋の本棚の てんじょうの近くに猫のむさし君を発見! 「おお! そんなと

こにいたのか! いつからいたの?」

暖かい所をみつけて、 猫のむさし君は お昼寝をしていました。

パソコンの部屋の 床では ノア君が 休憩しています。 犬猫どちらも 暖かい部

屋で 気持ちよくうとうとしています。

部屋が我が家の やすらぎの風景です。 にこにこ

棚の上で寝ている ねこのむさし君の写真と 床でうとうとしているノア君の写真を

2枚のせます。

部屋がきたなく はずかしいなあ! 今日は、大掃除します。


2006年12月30日 やすらぎ 暖かな部屋 パートツー [長年日記]

_ やすらぎ 暖かな部屋 パートツー

今朝は5時過ぎに目がさめて、パソコンに向かって 今年1年のパソコンの中の整理

整頓を行っていました。

パソコンの中の整理整頓はこの2日3日で 少しずつ行っていました。 わりと整理

整頓ができました。

今日は、日中 自分の部屋の大掃除を考えています。

それと、朝速いうちに、ノア君のシャンプーしてあげようと思っています。天気はど

うでしょう? わりと冷え込みがきつい朝です。

昨日の日記の続きです。 パソコンで仕事をして他の部屋に行こうとしたら部屋の入

り口近くの別の机の上から声がしました。

猫のむさしが、 フニユアーと 言いました。 ふにヤーン! ボクここにいるよ 

一昨日の4時頃ですが、暖かな部屋に パソコンを置いて仕事をしています。 私の

作業部屋です。 にっこり

その部屋の別な机の上、棚の てんじょうの近くに猫のむさし君を発見! 

おお! そこにいたのか! 棚の真ん中の位置の ダブルカセットレコーダーを置い

ている所です。 その ダブルカセットテープレコーダーの上で寝てますね。

ニヤり! 

携帯電話をポケットに持っていましたので カメラでうつしました。

黒猫 むさし君の写真を2枚のせます。


2006年12月31日 大晦日の夜 [長年日記]

_ ! 大晦日の夜

2006年も今日で終わろうとしています。 1年がとっても速く感じる今日このご

ろです。

大晦日で思う事は、 傘地蔵を思い出します。 絵本 昔話の傘地蔵ですね。 おじ

いさんが大晦日の日にすげがさを街に売りにもってゆき、売れなくてとぼとぼと帰っ

てくる途中に雪をかぶっているお地蔵様の頭に 売れ残った傘をかぶせてあげる、 

傘がなくなり、一つのお地蔵様をなんとかしてあげたい。 手ぬぐいをお地蔵様の頭

にまいてあげたのではないでしょうか。

漢字ですが、傘でなく 菅笠ですので 笠「かさ」という漢字でしょうか?

昔は雪もたくさんつもっていたのでしょう。 家に帰っておばあさんにその話をした

らたいへん喜んでくれました。

お正月のごちそうもかえませんでしたが、 貧乏でも 心暖かい 年老いた夫婦です

。年の瀬 大晦日 そしてその日の夜に お地蔵様が そろって 

お持ちや ごちそう 宝物をもってこられたのでした。

大晦日と聞いて 思うのは その 笠地蔵のお話です。

今年も今日一日となりました。 今年は戌年でした。 私達家族にとってとてもすば

らしい年でした。

そして 迎える年は 亥年ですね。

迎える年も 良い年になりますよう願っています。

朝、携帯のカメラで写真を2枚写してもらいました。 ノア君の写真です。 台所の

ストーブの真ん前で写真を写しました。 手が見えているのは私の手ですね。

ノア君がうるうるしながら 私を見ているのでしょうか? 今宇パソコンを打ってい

る足下で ノア君は ボーンをがじがじしながら 熱中しています。

大晦日の夜! 私はたぶんテレビにかじりついています。 家族団らん。

みなさま 良いお正月をお迎えください。

この1年 ありがとうございました。


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ