トップ «前の日(12-13) 最新 次の日(12-15)» 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2006年12月14日 道路工事

_ フォーラム開催のお知らせ『映画のバリアフリー化に向けて—音声ガイドの未来と可

能性』 東京

バリアフリー映画鑑賞推進団体 シティライツ代表の平塚さんから ご案内がとどき

ました。

昨年度、文化庁の映画鑑賞に関するアンケート調査に、協力させていただきました。

その調査報告を兼ねたフォーラムを開催されるそうです。

シティライツでは、今年度、音声ガイドの更なる普及と発展を目指しておられ、新た

に NPO法人を設立され、音声ガイドの制作事業を引き継がれたそうです。

そのNPO法人 シネマ・アクセス・パートナーズが、2007年1月8日(祝日)東京にて

、文化庁のご支援と松竹のご協力のもと、映画音声ガイドに関するフォ−ラムを開催

されます。

フォーラムでは、昨年度全国の皆様にご協力いただいた、アンケート調査の報告に加

え、音声ガイドに関する課題と今後の展望について、シンポジウムを開催されます。

また、体験上映として、1月よりバリアフリー版の公開を予定しておられます、「武

士の一分」の音声ガイドも、一部だそうですが、いち早くご紹介されるそうです。

是非とも、多くの皆様にご参加いただき、映画のバリアフリー化に向けて、有意義な

第一歩から、新たな年をスタートさせたいと強く考えておられます。

皆様のお申し込みを心よりお待ちしております。との 事です。

松江からも何名か参加されるみたいです。

ここから 詳細です。

『映画のバリアフリー化に向けて—音声ガイドの未来と可能性』

2007年1月8日(月・祝)12:30〜16:00【開場12:00】

場所:東京ウィメンズプラザ ホール

定員:200名 

参加費:無料(事前申込制)

【プログラム】

12:00 開場

12:30〜13:30 

・視覚障碍者の映画鑑賞要望調査報告

 (平成17年度文化庁芸術団体人材育成事業)

・音声ガイド体験上映 「武士の一分」より

休憩 20分

13:50〜16:00

シンポジウム 「音声ガイドをめぐる諸問題と今後」+質疑応答

・コーディネーター  

 武藤歌織(シネマ・アクセス・パートナーズ)

・パネリスト  

 岩井和彦(全国視覚障害者情報提供施設協会 理事長)

 中野理恵(株式会社パンドラ 代表取締役)

 平塚千穂子(シネマ・アクセス・パートナーズ理事長)

 他、松竹「武士の一分」製作スタッフ

■お申し込み方法:電子メールまたはFAXで次の項目をお知らせ下さい。

1.お名前

2.参加人数

3.代表者のメールアドレス、ご連絡先

4.視覚障碍のある方は、ご希望の資料の種類をお選びください。

・点字版 ・データ版

_ ※駅からの誘導をご希望の場合は、お問い合わせください。

※当日は受付でお名前の確認できるものをご提示ください。

◎申込締切:2006年12月31日(日)

(締め切り後のお申込みについては、お問い合わせください。)

お申し込み・お問い合わせ先

NPO法人シネマ・アクセス・パートナーズ

E-mail  

mail@npo-cap.jp

FAX 03-3917-1995

【東京ウィメンズプラザのご案内】

東京都渋谷区神宮前5-53-67  TEL: 03-5467-1711(代)

[アクセス]

・地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線 「表参道駅」下車徒歩7分

・JR山手線・東急東横線・京王井の頭線 「渋谷駅」下車徒歩12分

・都バス(渋88系統):渋谷駅より「青山学院前」バス停下車徒歩2分

青山通り(国道246号線)のこどもの城や国連大学、

オーバルビルが目印です。

オーバルビルの脇の道を青山ブックセンターに向かって進むと、

右側に東京ウィメンズプラザがございます。

※車でお越しの場合は有料駐車場(コスモス青山駐車場)をご利用ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━

〜つながる・ひろがる・うごきだす〜

すべての映像メディアに音声ガイドを

_ NPO法人 シネマ・アクセス・パートナーズ

理事長 平塚千穂子

事務局 E-mail mail@npo-cap.jp

             URL   http://www.npo-cap.jp/

いじょうです。

_ 道路工事

曇り空の松江市です。 風邪も無く ノア君にハーネスをつけて ノア君は盲導犬で

す。 さあ ゆこう!と 街にでました。

冷気 を おでこに感じます。 身も心も 引き締まります。

ライト レフト ストレートで 盲導犬使用者の頭の中の地図にしたがい、かどかど

で止まってくれて、命令後に従って歩いてくれるのですが、 私の住んでいる地域の

国道は この何年も工事をしています。 歩道もがたごと道です。 2年3年続い

ているでしょうか、 最近 脇道も工事が多くなりました。

大きなトラックのエンジンの音と バックを知らせる音に止まってまっていますが、

トラックも動かないみたい 音で判断し、 ノア君にゴーの指示をだして 歩き始

めます。 

大きな工事をして 歩道がせままっている道にきたら 工事の 交通指導員さんでし

ょうか 交通誘導員さんでしょうか 声をかけられ、 「その壁に従って歩いてくだ

さい」と おっしゃられました。 視覚障害者 壁がどこにあるかわかりませんし、

その壁にと言われても 「その」と 指さす方向がわかりません。

盲導犬は 道の左側にそって歩くように訓練されています。

「その壁」とは 右側の壁に従ってと言う事になりますが

盲導犬は どうしても あいてる左側を歩行しますし、 「その壁にそって歩いて」

と言われましても・・・。

誘導員さんにお願いし 手引きで 肩を持たせてもらい 歩きましたが、 手引きで

歩いた 範囲を過ぎると その 誘導員の方の仕事の範囲からはずれるのでしょうか

? 

再び壁にそって歩いてくださいといわれました。

工事中の道は 大通りの国道に近づいています。 さ!ここからどうしようかと 迷

っていたら、 べつな 方が 目的の交差点の角までつれていってくださいました。

工事の交通誘導員さんだったかもしれませんし、 工事をしておられたかただったか

もしれません。 

ありがとうございました。

ただ、 工事に関係する 交通指導員 ガードマンさんも 障害をお持ちの方の 手

引や、介助の仕方について講習を受けて 職務についてもらえたら、なお 良いなと

思いました。

私達 視覚障害者は、交通移動弱者でもあります。 白い杖 盲導犬のハーネスを見

て 一般の方も、目の不自由な方が街を歩いておられるのだなと解ります。

目の不自由な方に、そっち あっち こっちと 指さされても その方向を視角で確

認すし指示に従い移動する事もできません。

工事で 工事現場にたたれる 交通指導員の方の為にも、そして、仕事も事故無く安

全に行うためにも、移動弱者の方を介助や手引きするための方法として、身体障害者

の方の接し方や 介助の仕方の教材マニュアルが必要でないかなと思いました。

また、大きな国道の歩道を歩行でも、 歩道の真ん中に柵がはってあり、 どちらに

進めばよいか解らない事もよくあります。

道の建物側によって歩けば良いのか、 車道に出ないといけないのか 車道に出ると

あぶないですし、工事のための交通指導員さんがおられない場合も多くあります。

どちらに進めば良いのか 真剣に考える時も有ります。

工事の柵の近くにちかずくと センサーが感知し、音声で案内があればよいなと思う

事もよくあります。

結局私は、 車道に出るのは危険だと思い、 店舗側の方を歩きましたが、 歩道は

工事中ですので 歩道も狭く、 年度末 3月に掛けて 歩道の工事も続くのでしょ

うか 冬になると工事が盛んに行われ

歩道の工事は冬多く行われますので、この時季はあまり好きではありません。


2007年12月14日 12月9日の タウンプラザしまねイベント 移動博物館 サヒメルin松江!その3

_ 12月9日の タウンプラザしまねイベント 移動博物館 サヒメルin松江!その2

今朝はわりと冷え込んでいますね。 

昨日は ゆうあいの忘年会でした。とっても楽しかったです。 みなさんは 2次会カラオケにゆかれましたが、 私は失礼し帰りました。 とっても 楽しかったです。

明日も忘年会ですね。 今度は 昔 nhk前の宍道湖側に 青年センターという建物が建っていました。

私は 社交ダンスのサークルに入って活動していて

有志で 青銅画というサークルにも入っていましたので

青銅画のサークルは現在、川津の公民館で活動しています。 明日の夜は青銅画サークルの忘年会で これも とっても楽しみです。

話がそれました。

_ 2月9日は、 タウンプラザしまねで 盛大にイベントが開催されました。

人混みをぬって「移動博物館 サヒメルin松江」の開城にゆきました。

開城では!クマもタヌキも大集合!

ツキノワグマ、タヌキ、テン、ウサギ・・・

さまざまな動物のはく製が大集合していました!!

_ 昨日にひきつずき 写真を3枚載せます。

私は 盲導犬の使用者で パートナーは ラブラドールリトリバーの ノアと言う名前の 牡君です。 ノアと言います。

動物たちの剥製の見学をしていますが ノアくんも 一生懸命 なんだなんだ 動物だけど なんだろう?と 様子を見ていますし すごく興味を持っていました。

_ 1枚の写真は ノア君が 展示物の剥製を下からのぞいています。

もう1枚の写真は あごを机にのせて いたちさんたちを じっと見て 興味津々です。

もう1枚の写真は もぐら?の 骨の写真ですが

_ ドコモの携帯ラクラクホンには、 視覚障害者でも利用できるよう音声エンジンが入っています。 とても使いやすい携帯です。 

機能の一つに 手書きメモを作成する機能があり、 その 手書きメモの作成機能を使って写しましたので 白黒の写真です。 プロジェクトゆうあい 島根で開発された 触覚ディスプレーを全国に広めるためのお手伝いをしていますが、 詳細は http://www.project-ui.com/  ゆうあい ホームページから 触覚ディスプレーのリンクの中を見てください。 多数のピンを使って 私達視覚障害者 手で触って 浮き出たピンを触り 絵や 写真が理解しやすいような 研究や ソフトの開発を行っています。 触覚コンテンツ週を製作に励んでいます。 コンテンツもたくさんまとまってきましたが、 まだまだ先は長いですね。 線画をさわりながら 絵本 童話 触りながら 音声で 朗読を機器ながら 触る絵本も 作りつつあります。 小学校でならう 漢字の書き順などの 書き方のコンテンツなども 少しずつ作っています。 線で描いた 漢字とか 線画ですが。

_ パソコンの中にある漢字や 文字や記号類は 簡単に打ち出す事ができますが

絵や写真はなかなか難しいですね。

台風情報など パソコンでインターネットで 日本地図 台風の進路 など 地図にでていますので 私達 すごく参考になるのではないでしょうか それは テレビを見ていても 映像とか風景

を見る事ができない視覚障害者だからです。

手で さわり 想像しながら 理解する機器として 触覚ディスプレーが開発されました。

_ ドコモのラクラクホンの 手書き目もを撮影するモードで写真を写せば 白黒写真ができますので

それを触覚ディスプレーで打ち出すと 解りやすいかなと思って写しました。

触覚コンテンツは ビットマップを使って作ります。

現在 プロジェクトゆうあいでは、 触覚コンテンツの コンテストを開催しています 締め切りは平成8年1月15日ですので みなさま ふるってご応募ください。

つずく

_ 12月9日の タウンプラザしまねイベント 移動博物館 サヒメルin松江!その3

うぐぐ まちがいが ありました。モグラの骨の写真と その2で写真を載せましたが こうもりの骨の全体像の写真ですね。

しつれいしました。

_ 2月9日は、 タウンプラザしまねで 盛大にイベントが開催されました。

人混みをぬって「移動博物館 サヒメルin松江」の開城にゆきました。 開城では!クマもタヌキも大集合! ツキノワグマ、タヌキ、テン、ウサギ・・・ さまざまな動物のはく製が大集合していました!! 3枚の写真をのせます。 朝のブログの日記の まちがえたもぐら?の 骨の写真ですね。 ドコモの携帯ラクラクホンには、 視覚障害者でも利用できるよう音声エンジンが入っています。 とても使いやすい携帯です。  機能の一つに 手書きメモを作成する機能があり、 その 手書きメモの作成機能を使って写しましたので 白黒の写真です。 プロジェクトゆうあい 島根で開発された 触覚ディスプレーを全国に広めるためのお手伝いをしていますが、 詳細は http://www.project-ui.com/  ゆうあい ホームページから 触覚ディスプレーのリンクの中を見てください。 多数のピンを使って 私達視覚障害者 手で触って 浮き出たピンを触り 絵や 写真が理解しやすいような 研究や ソフトの開発を行っています。 触覚コンテンツ週を製作に励んでいます。 コンテンツもたくさんまとまってきましたが、 まだまだ先は長いですね。 線画をさわりながら 絵本 童話 触りながら 音声で 朗読を機器ながら 触る絵本も 作りつつあります。 小学校でならう 漢字の書き順などの 書き方のコンテンツなども 少しずつ作っています。 線で描いた 漢字とか 線画ですが。

_ パソコンの中にある漢字や 文字や記号類は 簡単に打ち出す事ができますが

絵や写真はなかなか難しいですね。

台風情報など パソコンでインターネットで 日本地図 台風の進路 など 地図にでていますので 私達 すごく参考になるのではないでしょうか それは テレビを見ていても 映像とか風景

を見る事ができない視覚障害者だからです。

手で さわり 想像しながら 理解する機器として 触覚ディスプレーが開発されました。

_ ドコモのラクラクホンの 手書き目もを撮影するモードで写真を写せば 白黒写真ができますので

それを触覚ディスプレーで打ち出すと 解りやすいかなと思って写しました。

触覚コンテンツは ビットマップを使って作ります。

現在 プロジェクトゆうあいでは、 触覚コンテンツの コンテストを開催しています 締め切りは平成8年1月15日ですので みなさま ふるってご応募ください。

_ 朝の蝙蝠 こうもりさんの写真は 翼の部分が長いですので、 手の骨も長い写真ですね。

間違えて 説明を書きました。

もう 1枚の写真は どでかいねずみですね。

ヌーとリアと言う名前だそうです。 最近は 松江市内でもたくさん 見かけられるみたいですね。

もう1枚の写真も ヌーとリアの写真です。

すごくどでかいですね ノア君も一生懸命見ていました。

以上で終わります。

_


2008年12月14日 出雲市 ドッグランWanだふる!盲導犬チャリティ祭り!写真その2

_ 出雲市 ドッグランWanだふる!盲導犬チャリティ祭り!写真その2

12月8日の日記にも書きました。

昨日12月13日に書きました続きとなります。

12月7日、出雲市美談町 「ドッグランWanだふる」にてチャリティ祭りが開催さ

れました。

「ドッグランWanだふる」にて、チャリティ祭りを成功させようと 実行委員会を作

られお祭りを大成功させられました。

愛犬家のみなさまがご家族ずれで愛犬と一緒に参加されたくさんのみなさまがあつま

られました。

チャリティ祭りの実行委員会は、盲導犬の普及啓発活動と 日本盲導犬協会 島根あ

さひ盲導犬訓練センターの事をみなさまに知って欲しく、 また 益金を 盲導犬協

会に寄付を目的に開催されました。

ありがとうございます。

_ 日本盲導犬協会から2名のかたがこられ、 盲導犬グッツの販売と 盲導犬の事につ

いて みなさまの前でお話されたり、 私達盲導犬ユーザーも3名集まりました。

盲導犬の名前は 出雲市のキャメル君・出雲市から ジュリアちゃん・そして、松江

市からノア君の3頭の盲導犬が参加し 盲動権威ついてのお話をしました。

盲導犬の訓練と盲導犬の役目を 盲導犬協会から30分、そして私達が 盲導犬の普

段の利用と外で盲導犬に出会ったら! また 身体障害者補助犬法が有るのですが 

拒否の多い事と事例をお話しました。

そして だれもができるボランティア 声のボランティアの必要性ですね。

お祭りでは たくさんの盲導犬グッツや 用品や 盲導犬カレンダーなど、 フェスティバルに来られたみなさま 購入してくださりました。

売り上げの1割が 日本盲導犬協会に寄付されます。 みなさま ありがとうござい

ました。 また、 募金箱を用意し 募金活動をおこなっておられました。 皆様 

善意の ご寄付をありがとうございます。

たくさん募金箱に 皆様の善意の募金が集まったと思います。

ありがとうございました。

_ 新聞記事をご紹介します。

盲導犬への理解深めて 出雲 ユーザー疑似体験など 読売 島根 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20081207-OYT8T00453.htm  読売島根 です。 フェスティバルの事が詳しく書かれています。

_ さて、写真を2枚載せます。

1枚の写真は 主催者のかたの愛犬 ラブちゃんです。 12歳とのことでした。 とても おだやかなかわいらしい 女の子です。

_ もう1枚の写真は にこにこ! お友達のかたと!

ピース姿の2人です。

(。-_-。)ぽっ

以上です。

来年も ぜひぜひ 開催して欲しいですね。 

主催者のみなさま ありがとうございました。


2009年12月14日 隠岐郡西の島町 亀の手とヨメガカサのストラップ

_ 隠岐郡西の島町 亀の手とヨメガカサのストラップ

とても良い天気の松江市です。 今年もあとわずかとなりましたね。今週末から寒波が到来し冷え込んでくると聞いています。

私は、寒さが苦手ですね。

暖かいのだいすきです。

_ 先日9日10日の1泊2日で隠岐郡西ノ島町へ出かけてきました。 

9日の日は 曇り時々晴れ! 波もなく凪で、海は穏やかでした。 2時間30分のフェリーの中もゆれもなく最高でした。

10日の帰りのフェリーは 多少風邪も出てきましたし、 夕方になると雨マークでしたので、 波も少し荒れていました。

午後3時15分初! 5時55分 松江市七類港着のフェリーで帰りました。

乗り物に弱くて 酔い止めの薬を飲まないとどうも 私は苦手ですが、 とても快適な船旅でした。 と いっても 床にごろっと寝て 毛布をかりてまくらを借りて 横になっていました。

ノア君は 床に敷物を敷いてその敷物に座らせて 一緒に寝ていました。

_ 隠岐分西の島町で、宿泊したのは、隠岐西ノ島町の宿(みつけ島荘)です。 ホームページは

http://www3.ocn.ne.jp/~mituke/  隠岐西ノ島町の宿(みつけ島荘) です。 洋室の部屋もあり、 ノア君と 洋室に宿泊させていただきました。 料理 も最高でしたね。 海の幸をたくさんいただきました。 また、下記のブログも参考にしてください。 ノア君の写真ものっていますね。(^^)

_ Yahoo!ブログ - 隠岐、西ノ島町発 !みつけ女将のひとりごと

http://blogs.yahoo.co.jp/mutura77/MYBLOG/yblog.html  Yahoo!ブログ - 隠岐、西ノ島町発 !みつけ女将のひとりごと です。

_ さて、 隠岐郡西の島町には 昨年秋から今年3月中旬まで NHK朝の連続テレビ小説(だんだん)が放送され とても人気でした。 だんだんの終わりのころに 石橋診療所が出てきます。 撮影で使われた診療所です。

石橋診療所に連れて行っていただきました。

石橋診療所前で ノア君といっしょに写真を写していただきました。 その 写真を1枚載せました。

_ また、おみやげでいただきました。 ウルウルウル ありがとうございます。

地域の お年寄りのみなさんが 心をこめて作ってくださりました ストラップというのでしょうか? 亀の手の作品は 特許も取っておられるとお聞きしました。 大量に作る事ができなく西の島町だけで販売しておられるそうです。

ぜひ みなさま 隠岐郡西の島町に行かれましたら 記念にどうぞ!! 

価格は 500円とお聞きしました。

_ 亀の手(かめのて)、 (ヨメガカサ)とも、波の激しく岩場にぶつかる荒磯!岩場に生息しています。

私もよく にな貝取りをしました。 このヨメガカサも一緒に取り 良く食べた事思い出します。 また 亀の手もお吸い物でいただいたこともありますね。

とってもおいしいです。

さ!

ヨメガカサで作られた 亀のストラップの写真1枚と、亀の手(かめのて)で作られた梟(鳥のフクロウ)のストラップの写真1枚 併せて3枚の写真を載せました。

_ 西の島町でお世話になりましたみなさま 楽しい1泊2日を ありがとうございました。

また おじゃましたいなと思っています! そのときは また 宜しくお願いします。

ありがとうございました。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 小梅ちゃん [女将の日記 読みましたよ〜 ノアさんが沢山、出て来ましたね。 素敵に写真うつっていましたよ。 えみちゃんも美味..]

_ としまる [こんばんは 寒波到来ですね。 先日 隠岐 海がわりと なぎでよかったです。 今週は海も荒れていますね。 なぎの日に ..]


2018年12月14日 「中海周遊サイクリングコース」コース案内・マップ

_ 「中海周遊サイクリングコース」コース案内・マップ

国・島根県・鳥取県では、中海のワイズユースを図るアィディァの1つとして、景観や観光資源等に優れた中海周辺で地元住民から海外の来訪者の方まで、安全で快適なサイクリングが楽しめるよう検討してこられ、コースを案内する路面標示工事・コースマップが完成され公表されました。

みなさま一度チャレンジしてみませんか?

_ ★サイクリングコース:HP参照

 中海を反時計回りに周遊するコース:延長72Km

 島根県側:約48Km  鳥取県側:約24Km

※工事概要:道に迷いやすい箇所にコースを案内する路面標示を施す工事

 島根県側:32か所  鳥取県側:31か所

_ 中海周遊サイクリングコースマップを作成しました。

2014年8月にコース決定した「中海周遊サイクリングコース」を多くのサイクリストに知っていただくため、コースマップを作成されました。

鳥取・島根両県の中海周辺の優れた観光地やビュースポットを紹介しています。また、鳥取県の一部のカフェ・コンビニエンスストアで行っているバイクラックや工具の貸出し等のサービス情報も掲載していますので、サイクリングの計画等にお役立てください。

データ:中海周遊サイクリングコースマップPDFファイル・コースデータなど、詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ 中海周遊サイクリングコースマップを作成しました。/地域振興局/とりネット/鳥取県公式サイト

http://www.pref.tottori.lg.jp/246075.htm  中海周遊サイクリングコースマップを作成しました。/地域振興局/とりネット/鳥取県公式サイト です。 コースデータ 中海周遊サイクリングコース - ルートラボ - LatLongLab http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=35a4364f2c0b39250853edb75475e576 中海周遊サイクリングコース - ルートラボ - LatLongLab です。

_ 三輪 利春&アラン


2019年12月14日 島根県:ご縁旅しまねVol.23発行

_ 島根県:ご縁旅しまねVol.23発行

島根県のホームページを見ています。

ご縁の国しまね観光ガイドブック「ご縁旅しまね」vol.23が発行されました。

島根県内各地の観光スポットやグルメ、レジャー情報など、島根県の魅力をPRする内容です。

皆様、 旅行先選びに、また、島根県の新たな魅力発見のツールとしてぜひご活用ください。

_ 【主な設置場所】

(島根県内)

・観光関連施設

・JR主要駅(松江駅、出雲市駅等)

・一畑電鉄主要駅(松江しんじ湖温泉駅、雲州平田駅、電鉄出雲市駅、出雲大社駅等)

・道の駅

・空港、港

・コンビニエンスストア(FamilyMart等)

(島根県外)

・島根県県外事務所

・高速道路サービスエリア等

_ ※下記島根県のページから、ご縁旅しまねダウンロード用PDFファイルが用意されています。

皆様、是非ご活用ください。

お問い合わせ先、連絡先メールアドレスなど詳しい内容は、下記島根県のホームページから詳細な内容をお読みください。

_ 島根県:ご縁旅しまねVol.23発行(トップ / 観光 / 観光振興 / 観光 / 情報提供)

https://www.pref.shimane.lg.jp/tourism/tourist/kankou/joho/goentabivol18-hakko.html 島根県:ご縁旅しまねVol.23発行(トップ / 観光 / 観光振興 / 観光 / 情報提供) です。

_ 三輪 利春&アラン


2022年12月14日 みなさまは自転車安全利用五則をご存じでしょうか

_ みなさまは自転車安全利用五則をご存じでしょうか

島根県警察のホームページから、自転車安全利用五則をご紹介します。

_ 私は盲導犬ユーザーです。パートナーのグランくんと一緒に、ほぼ毎日夜の散歩を愉しんでいます。

グランくんには電池で光る首輪を付け、私は反射材のついた(たすき)にも電気で光る物を付けて歩いています。

_ 散歩している時、後ろから来られた自転車のかたから「横通ります。」と声を掛けてくださり通り過ぎられました。声を掛けていただきとてもうれしかったです。

また、チリンチリンとベルを鳴らして通られるかたもおられます。

_ 以前、後ろから来られた自転車のハンドルがすれ違い際に腕にぶつかったことが何度かあります。

_ 私達視覚障がい者は(見えない)あるいは(見えにくい)障害です。外を歩くときは白杖を付ながら、あるいは盲導犬を連れて歩いています。

白杖歩行は白杖を手も一緒に体の前に延ばして、左右にふりながら前を確認し歩きますので、自転車を運転されるみなさま、せまい歩道や歩道のない道路では、安全に気をつけながら徐行運転でよろしくおねがいします。

「自転車安全利用五則」を守り、自転車を安全に利用していただくよう、ご理解をよろしく御願いします。

_ 自転車安全利用五則につきまして、ここから島根県警察のホームページから引用します。

_ 自転車安全利用五則

自転車安全利用五則を知っていますか?

自転車利用者の皆さんは、「自転車安全利用五則」をご存じですか。自転車も乗れば車の仲間であることを自覚し、下記の1~5に掲げる「自転車安全利用五則」を遵守し、正しい自転車の交通ルールを身につけ、交通事故防止に努めましょう。

_ 1.自転車は、車道が原則、歩道は例外

自転車は軽車両です、歩道と車道の区分のあるところでは、車道通行が原則です。

次の場合は例外的に歩道を通行することができます。

○道路標識により自転車が通行できることとなっている場合

○13歳未満の子ども、70歳以上の者、車道通行に支障のある身体障がい者の場合

○車道の左側部分を通行することが困難な場合(道路工事・駐車車両があり通行が困難な場合など)

○著しく交通量が多く車道の幅が狭いなど、追越しをしようとする自動車と接触事故の危険がある場合

【罰則】3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金

_ 2.車道は左側を通行(右側通行は禁止)

自転車は、道路の左端に沿って通行しましょう。

○右折する場合は、交差点の左端に寄って、交差点の側端に沿って徐行して右折します。

○自転車横断帯がある場合は、自転車横断帯を通行しましょう。

○路側帯についても、道路の左側部分に設けられた路側帯しか通行できません。

【罰則】3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金(右側を通行した場合)

_ 3.歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行

○歩道を通行する場合は、車道寄りを徐行して通行しましょう。

○歩行者の通行を妨げるおそれのある場合は一時停止をしましょう。

※徐行とは、ブレーキをかけて、おおむね1メートル以内で停止できる速度

【罰則】2万円以下の罰金又は科料

_ 4.安全ルールを守る

○飲酒運転の禁止

【罰則】5年以下の懲役又は100万円以下の罰金(酒酔い運転)

○二人乗りの禁止

【罰則】2万円以下の罰金又は科料

○並進の禁止

【罰則】2万円以下の罰金又は科料

○夜間はライトを点灯

【罰則】5万円以下の罰金

○信号を守る

【罰則】3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金

○一時停止と安全確認

【罰則】3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金

_ 5.子どもはヘルメットを着用

子どもを自転車に同乗させる場合や子どもが一人で自転車に乗る場合にはヘルメットを着用させましょう。(子どもとは、13歳未満の児童・幼児)

_ 以上、島根県警察のホームページから引用させていただきました。

_ 詳しい内容は下記島根県警察のページから詳細な内容をお読みください。

_ 島根県警察:自転車安全利用五則

https://www.pref.shimane.lg.jp/police/02_traffic_safety/bicycle/zitensya_gosoku.html 島根県警察:自転車安全利用五則 です。

_ また、自転車安全利用五則チラシも用意されています。必要な方は上記島根県警察のページアドレスからPDFファイルをダウンロードしご活用ください。

以上です。

_ 三輪 利春&グラン


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ