トップ «前の日(12-22) 最新 次の日(12-24)» 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2006年12月23日 島根大学 総合科目「松江のまちづくり」

_ 島根大学 総合科目「松江のまちづくり」

みなさま おはようございます。 きょうも 外は天気みたいです。 すがすがしい

天気です。 日記を書いたらノア君と出かけてきます。

昨日は島根大学へ出かけてきました。

松江市と島根大学が本年度より協同で取り組んでおられます、総合科目「松江のまち

づくり」の授業が今年の秋からスタートしています。

なぜか 私は総合科目「松江のまちづくり」の「福祉とまちづくり」「人

に優しいまちづくり」を担当させていただきました。

昨日12月22日 金曜日がその講義をさせていただく日でした。

島根大学の 3改正4改正のみなさま約150名の皆様の前でお話させていただいた

わけですが スタートは午後2時30分からです。

講義の終了時間は 午後4時です。 講義をおえて 学生さんと語り合う機会も与え

ていただきました。 5時ごろに島根大学を後にしました。

うぐぐ あっというまに 時間がきてしまいました。

「ひとにやさしい まちづくり」 福祉とまちづくり ひとづくりからまちづくり 

ともに生きる 挨拶はボランティアの始まりから声のボランティアまで いろいろお

話しました。

最初は 自分の事 視覚障害について クロックポジションや点字の説明 触覚 触

図など、みなさまに見ていただきました。

点字図書館 ライトハウスライブラリの役割と そこで活動しておられるボランティ

アのみなさまの事。 

盲導犬と 盲導犬に関わるボランティア、 繁殖県 パピーウォーカー 盲導犬とな

り 地域でもたくさんのボランティアのみなさまがおられます。 盲導犬が約10歳

で退役すると 退役犬のボランティアさんのご家庭で余生をすごします。

そして、 盲導犬は 全国からの 多数の 募金や寄付金で育成されています、 資

金を提供されるボランティアの方も多くおられます。

ありがたくおもっています。

自分のボランティアは パソコンボランティア 情報化ボランティアですが、 パソ

コンを使って社会参加 自立にも役立ちました。

島根の高度情報化を推進する「プロジェクト23」 情報化ボランティア活動から 

有志が集まり 株式会社 ネットワーク応用通信研究所を設立しました。

10年前になります。

http://www.netlab.jp/

です。 そして 企業を始められる方の応援や 福祉機器の開発のお手伝いをさせて

いただきながら 障害者の雇用と soho スモールオフィス ホームオフィスの お

手伝いをしながら 活動をしています。 2年前ボランティア活動の限界、責任有る

活動を 有志で考え 現在の npo法人プロジェクトゆうあいを設立した わけです

が、松江市の てくてくマップ製作 出雲市のてくてくウェブ製作のおてつだいをし

ました。 松江市の てくてくマップには バーコードで spコードと言います。

活字を読ませる 活字朗読システムがあり、 視覚障害者日常生活用具になってい

ます。 が、 spコード化をしなくては なんの意味もありません。 宝のもちぐ

されです。

松江市の 広報にも取り入れていただき 安来市の広報にも取り入れていただいたり

また、 島根県の広報に関する課や 中国電力さんなど企業に 機器を貸し出して

見ていただいたりしています。

私達の作った てくてくブック 100ページの 松江市内の お店情報を含むブッ

クにも すべてにこの spコードを取り入れて 5000部製作しましたが ブッ

クはすでになくなりました。

授業に参加された学生の 皆様に この 機器に 松江のてくてくマップをいれて 

その 音声を聞いていただきました。

ワードで作られた文章に フリーソフトがあり、 その フリーソフトを使って ワ

ード文書に 簡単に spコードを入れる事ができます。

機器をみていただき 実際の音声を聞いていただきました。

みなさま 感心して 興味をもち お話を聞いてくださりました。

また、 パソコンも用意していましたので、 パソコンで文字入力をしたり、 他の

文章を読ませたりしましたが、 ほんの短時間です。

そして パソコンの入力では ノートパソコンのディスプレーぶぶんをわざと 低く

みえないように 折りたたんで 手だけいれて 入力しました。

ローマ字入力をして いますが ディスプレィを見ずに撃っていますので、 みなさ

まから 声があがったりしましたが、 視覚障害者 ディスプレィを見ずに音声の音

を聞きながらパソコンを使っていますので にっこり

そして、 松江から全国に! ユニバーサルべんとうのご紹介をしました。

私達の提案によって 製作された ユニバーサルべんとう 

点字で おみせの名前と 電話番号が書かれていますし、 箸は おべんとうの正面

下側の右側のすぐ解る所についています。

ユニバーサルお弁当をご紹介しました。 そんな事してたらすぐすぐに 時間がきて

しまいました。

ユニバーサルべんとうに つきまして

としまる日記(2006-04-19)

http://blog.project-ui.com/tosimaru/20060419.html

そのごも ユニバーサルべんとう いろいろ日記をかいていますので 日記の中野健

作もできます。

島根大学 総合科目「松江のまちづくり」

ひとにやさしいまちづくり 福祉とまちづくり

ユニバーサルデザイン ハードとソフト ハードは お金がばくだいにかかります。

ソフトは人の心で 変わります。

松江市は観光地でもありますし、 全国から来られた方を みなで 歓迎する。 心

で歓迎する 気持ちではないでしょうか?

私が一番皆さんにお話ししたいのは、「ひとにやさしいまちづくり」

「共に生きる」ということと「人づくりはまちづくり」に繋がる事です。

ひとずくりも 幼児期から大切ですし 元気のある声をだす街になれば すごく街じ

たいが発展してゆくと思います。

活気を持つ 勝代区を持つ まずは 身から 身内からです

市民が一体になり!

そして、 人という字に支えられ 人は一人では生きてゆけないという事です。

1と1がよりそい 人という次の 止まり木側の1がたおれたら 支えてくださる方

もなく たおれてしまいます。

支えてくださる方が たくさんおられ 支えられている。 おそして 自分も とき

にはだれかの 支えをしているかもしれません。

共に生きる。

男の人も女の人も お年寄りの方も 子供さんも 障害をお持ちのかたも だれもが

支え合うまちづくりが 力図良く 長く繁栄されるまちづくりにつながるのではな

いでしょうか?

支え合い助け合いの気持ちを持つ事と

社会の中の 一つの歯車として動き 動きの中で 生き甲斐を感じる事

そしてそれがいつの間にか 市民活動の大きな歯車として動き始めている事 社会も

そうですね。

企業 まちづくり ボランティア 有志が集まり 映画「こんばんは」松江上映会も

市民文化祭の一環として11月19日にプラバホールで上映会を開催しました。

一人ではできません。 映画の上映会を市民活動を 有志があつまり 上映会を開催

できました。

島根大学からも多数の学生さんが 実行委員会に入りお手伝いくださりました。

人という字は一と一が寄り添ってはじめて人という字になります。私は家族、友人な

どたくさんの人に支えられて生きているし、私もボランティアをすることによって誰

かの支えをしているんではないかと思いながら生活しています。

昨日は お話を聞いてくださりました 島根大学 学生のみなさま ありがとうござ

いました。


2007年12月23日 伊勢志摩 1泊2日 視察旅行その2

_ 伊勢志摩 1泊2日 視察旅行その2

今年度「平成19年度県民いきいき活動促進事業」に「障害のある方の公共交通を活用

した 島根の旅、トラベルサポートに向けた準備事業」として応募し採択され取り組

んでいます。

この度、先進地の事例を視察し勉強の為に出かけました。

12月16日(日)17日)(月)の1泊2日で 伊勢志摩へ出かけてきました。

7名の参加でレンタカーを借りて出かけました。

私達 参加者は 車を運転される方2名と、視覚障害者 3名の参加。全盲の方2名

(私も含む) 弱視の方1名。 聴覚障害者の方1名。 肢体障害者の方1名 あわ

せて7名で出かけました。

松江から伊勢志摩まで車をとばせて 7時間かかります。 車の中で7時間 途中 

2度トイレと食事休憩しましたが、 遠いですね。 

_ 私達視覚障害者は 風景や景色を目で見て確認する事ができません。 いろいろ 風

景や景色を教えていただきながら・・。 もちろん食事の時は 料理がどこにどんな

料理が並べられているのか 説明を受けますが、 クロックポジションで 時計の 

右回りで 1時の位置に 刺身があり、その右に 刺身醤油があります。

4時の一に 突き出しですかね 横に長いさらに なになにが ならんでおいてあり

ます。

6時の一に 箸と おちょこがありますね。

7時の一に 鍋にいれる 材料と 皿がおいてあります。

9時の一には 鍋がありますので あとで 火をつけましょう。

その 後ろには 11時の方向に 茶碗蒸しとか てんぷらが 塩つけて食べるので

すね 塩が用意されています。 などと 机の上に出された 料理の説明を受けて 

食事をしたり、 一緒に歩くときは 手引きで 付き添いの方の 腕を持たせていた

だき 一緒にあるきます。

部屋の 宿泊ルームも 場所など説明を受けて あるていど解ります。

私達は 会話で意志の疎通ができましたが、 この度は聴覚障害をお持ちの方の参加

もありました。 その 方に私も 手引きを受けたり 助けられたりしましたが、 

意志を理解していただく方法として 握手! 

また、 車の中では 携帯電話で メールでお話のやりとりをしました。

また、 自分の手に 文字を書いて 理解していただきました。が 障害を持ってお

られる方の 情報保証といったら 手話をできる方も一緒におられなかったですし、

その方にとり たいへん申し訳ない事をしています。 

県の方針の日当と 手話のできる方の派遣に関する費用の格差がすごく格差がありま

す。

県の方針では日当は6000円となっていますが、 手話のボランティアさんは1時

間3500円くらいでしょうか? 10時間の二日間と言ったら 70000えんに

なります。 少ない予算の中で 対処する事は難しい事ですが、 べつな方法も有っ

たりするのではないでしょうか? もっっと良い方法 特例処置とか 

_ たとえば 当事者の方から  障害者自立支援法 手話のボランティアの方の派遣制

度も 可能かもしれません。

_ また、当事者の方が病院へでかける時に手話のボランティアさんの妖精など可能と思

います。

観光などの 娯楽などではどうでしょうか?

この度は 事業ですので 事業で 聴覚障害をお餅の方に参加してもらう 事業とし

て 県の予算の日当がだせる範囲で 手話のボランティアさんとの交渉も可能だった

かもしれませんし

派遣制度をもうすこし勉強する事により、 もちろん当事者の方から こんな制度を

つかったら!と ご提案も嬉しいです。

情報の蓄積と 情報の共有を大切にする事を大切に がんばりたいと思います。

_ 車の中での会話 観光ボランティアさんのお話 食事の時の会話など 一緒に行動す

る中での情報保証を大切に考えてゆきたいですし、 それは当然な事だと思います。

_ この度の 研修会で私達はすごく勉強をしました。

一緒に同行された方からも 手話を勉強しよう! 声も上がっていますし、 この度

の経験を生かして プロジェクトゆうあい もっともっと伸びてゆくと思います。 

心のユニバーサルデザインの考え方の成長に期待していてください。

当事者の方には たいへんご迷惑をお掛けしました。

ご理解をいただいていますし これからの ゆうあいに 期待していて くださいね

_ 車いすの方には、 現地で特別な車いすを用意していただきましたので その車いす

に乗り換えて伊勢神宮の中に入りました。 じゃりみちを多く歩きますので、 車輪

の幅が大きな車いすです。

石段などもあり 車いすで上れない所は おぶってあげて いっしょに 参拝しまし

た。

_ 写真を1枚載せます。

烏帽子というのでしょうか 橋の欄干の所で写しました。

木の宇治橋は20年に1度船大工さんの手により、立て替えされます。

烏帽子は 江戸時代 年代も書かれていました。

ガイドボランティアさんには たいへんおせわになりました。

商店街を歩いてみようと言うことになり 商店街でみなで できたてほやほやの 串

団子をよばれて ホテルに向かいました。

つずく

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 小梅ちゃん [聴覚障害者の方たちの 情報保障として 要約筆記も いいですよ。 ノートテイクとか パソコン等・・・ 色々な場面で..]

_ としまる [こうめちゃん こんにちは 聴覚障害者の方たちの情報保障として 要約筆記もありがとうございます。 いろいろ考えてみたく..]


2018年12月23日 クリスマスイルミネーション エステック株式会社

_ クリスマスイルミネーション エステック株式会社

毎年12月のクリスマスイブ前後の土曜日に、松江少年少女発明クラブの講師をしています。昨日12月22日(土)が担当日でした。

(松江サイエンス倶楽部)から(松江少年少女発明クラブ)に名称が変わりましたが最初の設立からお手伝いをしていますので、もう15年くらいたったのではないでしょうか。

バリアフリーやユニバーサルデザインなどについて学んでいただきます。

_ また、みなさんには駆け足ですみませんが、点字の書き方を勉強いただき、自分の名前を書いていただき、お正月の点字の年賀状を送っていただきます。

そして、時間の少ない中で立体職地図も作っていただきました。

_ 私たち(松江少年少女発明クラブ)の活動場所はほとんど東出雲町のエステック株式会社さまの4fの大ホールをお借りして活動しています。

エステックさまのご配慮に大変感謝しています。

4fには卓球台なども何台かあり、活動が始まる前に子どもさんたちは卓球を楽しんでおられます。

_ 3時30分ごろに立体職地図の製作も終りました。

その後クリスマス前でもあり、みんなで楽しい事をしました。1枚の紙を使ってどこまで飛ばせるかを挑戦。

私は子供の頃作った紙飛行機のイカ飛行機をつくりました。10メートルくらい飛んだと思うのですが・・・・。 (^ヮ^)

一番良く飛んだのが・・・ 紙飛行機を作るのでなく、紙を丸く丸めて玉にして投げられたのがいちばんよく飛びました。

なるほどと思いました。

_ 子どもさんたちに作っていただいた立体職地図は(島根県の陸域の地震を想定した断層の位置図)を作っていただきました。

_ 島根県の想定地震の名前

今回の絵に入っている断層の名称とマグニチュードは次のとおりです。

_ 1. 鳥取県沖合断層 マグニチュード8.1

2. 宍道断層 マグニチュード7.1

3. 宍道湖南方断層 マグニチュード7.3

4. 島根半島沖合断層 マグニチュード7.7

5. 島根県西方沖合断層 マグニチュード8.2

6. 浜田市沖合断層 マグニチュード7.3

7. 浜田市沿岸断層 マグニチュード7.3

8. 大田市西南方断層 マグニチュード7.3

9. 弥栄断層帯 マグニチュード7.6

です。

_ さて、ゲームも終り、みなさん景品をいただかれ、帰るときは暗くなりました。

エステック株式会社のクリスマスイルミネーションが点灯しました!!すごく奇麗です。

みんなで建物の近くから、遠く離れたりして建物の周りを見て歩かれました。中海の美保関側からも奇麗に見えているのでないでしょうか!!

_ 写真を3枚のせます。

クリスマスイルミネーション

クリスマスイルミネーションアンパンマン

クリスマスイルミネーションキティちゃんです。

_ また、エステック株式会社さなのホームページは

https://www.stc-jp.co.jp/ エステック株式会社さなのホームページ です。

_ 三輪 利春&アラン


2022年12月23日 斉藤和義 - 一緒なふたり [Music Video] - YouTube

_ 斉藤和義 - 一緒なふたり [Music Video] - YouTube

2019年、日本盲導犬協会が関係するACジャパンの「盲導犬の受け入れを当たり前に」のCmで流れていた斉藤和義さんの「一緒なふたり」の曲が発売されました。

併せて、YouTubeでも曲が聞けますのでご紹介します。

_ すごく乗りが良くてのっちゃいながら聞いています。グランと一緒に外に出かけるのが楽しくなってきます。

皆さまもぜひお聞きください。

_ 詳しくは下記ページから!

_ 斉藤和義 - 一緒なふたり [Music Video] - YouTube

https://www.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=lsu5IWagCAM&app=desktop 斉藤和義 - 一緒なふたり [Music Video] - YouTube です。

_ 三輪 利春&グラン


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ