トップ «前の日記(2007年12月22日) 最新 次の日記(2007年12月24日)» 編集

としまる日記@島根ハーネスの会


2007年12月23日 伊勢志摩 1泊2日 視察旅行その2 [長年日記]

_ 伊勢志摩 1泊2日 視察旅行その2

今年度「平成19年度県民いきいき活動促進事業」に「障害のある方の公共交通を活用

した 島根の旅、トラベルサポートに向けた準備事業」として応募し採択され取り組

んでいます。

この度、先進地の事例を視察し勉強の為に出かけました。

12月16日(日)17日)(月)の1泊2日で 伊勢志摩へ出かけてきました。

7名の参加でレンタカーを借りて出かけました。

私達 参加者は 車を運転される方2名と、視覚障害者 3名の参加。全盲の方2名

(私も含む) 弱視の方1名。 聴覚障害者の方1名。 肢体障害者の方1名 あわ

せて7名で出かけました。

松江から伊勢志摩まで車をとばせて 7時間かかります。 車の中で7時間 途中 

2度トイレと食事休憩しましたが、 遠いですね。 

_ 私達視覚障害者は 風景や景色を目で見て確認する事ができません。 いろいろ 風

景や景色を教えていただきながら・・。 もちろん食事の時は 料理がどこにどんな

料理が並べられているのか 説明を受けますが、 クロックポジションで 時計の 

右回りで 1時の位置に 刺身があり、その右に 刺身醤油があります。

4時の一に 突き出しですかね 横に長いさらに なになにが ならんでおいてあり

ます。

6時の一に 箸と おちょこがありますね。

7時の一に 鍋にいれる 材料と 皿がおいてあります。

9時の一には 鍋がありますので あとで 火をつけましょう。

その 後ろには 11時の方向に 茶碗蒸しとか てんぷらが 塩つけて食べるので

すね 塩が用意されています。 などと 机の上に出された 料理の説明を受けて 

食事をしたり、 一緒に歩くときは 手引きで 付き添いの方の 腕を持たせていた

だき 一緒にあるきます。

部屋の 宿泊ルームも 場所など説明を受けて あるていど解ります。

私達は 会話で意志の疎通ができましたが、 この度は聴覚障害をお持ちの方の参加

もありました。 その 方に私も 手引きを受けたり 助けられたりしましたが、 

意志を理解していただく方法として 握手! 

また、 車の中では 携帯電話で メールでお話のやりとりをしました。

また、 自分の手に 文字を書いて 理解していただきました。が 障害を持ってお

られる方の 情報保証といったら 手話をできる方も一緒におられなかったですし、

その方にとり たいへん申し訳ない事をしています。 

県の方針の日当と 手話のできる方の派遣に関する費用の格差がすごく格差がありま

す。

県の方針では日当は6000円となっていますが、 手話のボランティアさんは1時

間3500円くらいでしょうか? 10時間の二日間と言ったら 70000えんに

なります。 少ない予算の中で 対処する事は難しい事ですが、 べつな方法も有っ

たりするのではないでしょうか? もっっと良い方法 特例処置とか 

_ たとえば 当事者の方から  障害者自立支援法 手話のボランティアの方の派遣制

度も 可能かもしれません。

_ また、当事者の方が病院へでかける時に手話のボランティアさんの妖精など可能と思

います。

観光などの 娯楽などではどうでしょうか?

この度は 事業ですので 事業で 聴覚障害をお餅の方に参加してもらう 事業とし

て 県の予算の日当がだせる範囲で 手話のボランティアさんとの交渉も可能だった

かもしれませんし

派遣制度をもうすこし勉強する事により、 もちろん当事者の方から こんな制度を

つかったら!と ご提案も嬉しいです。

情報の蓄積と 情報の共有を大切にする事を大切に がんばりたいと思います。

_ 車の中での会話 観光ボランティアさんのお話 食事の時の会話など 一緒に行動す

る中での情報保証を大切に考えてゆきたいですし、 それは当然な事だと思います。

_ この度の 研修会で私達はすごく勉強をしました。

一緒に同行された方からも 手話を勉強しよう! 声も上がっていますし、 この度

の経験を生かして プロジェクトゆうあい もっともっと伸びてゆくと思います。 

心のユニバーサルデザインの考え方の成長に期待していてください。

当事者の方には たいへんご迷惑をお掛けしました。

ご理解をいただいていますし これからの ゆうあいに 期待していて くださいね

_ 車いすの方には、 現地で特別な車いすを用意していただきましたので その車いす

に乗り換えて伊勢神宮の中に入りました。 じゃりみちを多く歩きますので、 車輪

の幅が大きな車いすです。

石段などもあり 車いすで上れない所は おぶってあげて いっしょに 参拝しまし

た。

_ 写真を1枚載せます。

烏帽子というのでしょうか 橋の欄干の所で写しました。

木の宇治橋は20年に1度船大工さんの手により、立て替えされます。

烏帽子は 江戸時代 年代も書かれていました。

ガイドボランティアさんには たいへんおせわになりました。

商店街を歩いてみようと言うことになり 商店街でみなで できたてほやほやの 串

団子をよばれて ホテルに向かいました。

つずく

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ 小梅ちゃん (2007年12月23日 19:08)

聴覚障害者の方たちの<br>情報保障として<br>要約筆記も いいですよ。<br><br>ノートテイクとか パソコン等・・・<br><br>色々な場面で 情報保障 可能ですよ(*^_^*)<br><br>今日も要約筆記<br>研修会最終日 倉吉まで<br>行って来ました〜<br><br>手話も今年の講座は<br>終了しました。<br><br>来年も色々 勉強続けなければ〜<br><br>ゆっくり ゆっくりとね。

_ としまる (2007年12月23日 19:47)

こうめちゃん こんにちは<br>聴覚障害者の方たちの情報保障として<br>要約筆記もありがとうございます。 いろいろ考えてみたくおもいます。<br><br>小梅ちゃん<br>要約筆記研修会おつかれさまです。<br>追記もありがとうございました。


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ