2007年12月15日 ぎんぎんな日々 [長年日記]
_ ぎんぎんな日々
おはようございます。 外はさむいですが 天気になりそうな雰囲気ですね。
先週の土曜日も 割と天気がよくて 外に出かける時に 軽いジャンバーを着てでました。
ジャンバーは 大田で活躍している ぎんぎんネットの ジャンバーです。
プロジェクト23の ジャンバーは 黄色ですが!
ついつい なつかしくて着ました。
_ 大田市には石見銀山もあります。 ギンギンに 輝こう!と メンバーみなで作ったジャンバー!
大田市の 駅前にアステラス2fは、 島根県中部情報化センターがはいっていますが、 アステラスの 新築前に 大きなイベントをしましたし!!
オフ会も たくさんしましたね。
もう10年以上前のお話になりますが 島根県には 情報研修車! 2fの 大型バスが 走り回りましたね。 情報化の顔というべき 情報研修車! 足りなかったのは 研修車に もうすこし
pr生をもってほしかったなとおもいます。
県内を走る 情報化の推進のための 研修車でしたので! はでなカンバンも書かれていてもよかったなと思います。
パソコンボランティア みんなで 有効利用させてもいただきました。
_ ちなみに 情報研修車の導入は パソコンボランティアのアイディアが採用されました。 にっこり
当時 山岳官民 4者の協力 産学官野の四者の協力で 私達 パソコンボランティア地域の情報化のためにがんばっていた事を思い出します。
もちろん 今も 産学官野 4者の協力で がんばっています!
ついつい 昔の事をおもいだしますね。
ギンギンネット オフ会が30日 忘年会のお話が メーリングリストででていました。
さあ! みな! がんばろうぜい!
_ 大田を中心に パソコンボランティア ぎんぎんネット
http://www.group.iwami.or.jp/gingin/ ぎんぎんネット ちなみに プロジェクト23 ホームページは http://www.pj23.gr.jp/ pj23 です。_ あの その この! 先週土曜日に ぎんぎんネットのジャンバーを着て さ! ノア! 出かけよう!と ノア君に ハーネスを付けている所の写真と 家の前の階段を下りている所の写真 3
枚載せます。
さあ! 来年も パソコンボランティア! 情報化の応援団! 各地域の みなさんと協力し がんばりたいなと 思っています。
[ツッコミを入れる]