トップ 最新 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2008年02月01日 豚肉のトマトスープ、石田カレーより [長年日記]

_ 豚肉のトマトスープ、石田カレーより

豚肉の、トマトスープ材料

豚バラ肉 600グラム「4〜5センチのサイコロ切り」 ベーコンスライス 一口サイズ切

り100グラム ダイスカットトマト缶 一缶「400グラム」

キャベツ 中程度の、縦切りと・・・。

詳細は

島根ハーネスの会ホームページの 石田カレーさんのブログの日記

http://www.shimane-harness.jp/diary/ishida/index.rb?date=20080126#p01

をぜひ見て作ってください。 にこにこ

昨日我が家でも作っていただき ただ あの そのこの

豚バラ肉用意しないといけないのが

安かったとの事で 豚肉の骨付きカルビが 入っていました。

油こいかったけど おいしかったです。

_ #作り方に従って肉も用意された方がおいしいと思います。

_ 我が家の レスぴ

豚肉のトマトスープがくわわりました。

写真2枚をのせます。


2008年02月02日 とのはち映像祭「昆虫の世界」 その他近辺のイベント [長年日記]

_ とのはち映像祭 「昆虫の世界」 その他近辺のイベント

jyoueikai10

地球を支配してきたのは誰なのでしょうか?恐竜か、或いは人類か?

まずは、この作品をご覧ください。

昆虫たちの不思議で驚異的な力と、人間との関わりを衝撃的な映像を交えて紹介しま

す。

人間は害虫の被害に苦しみながらも、犯罪捜査や病気の治療など思いがけない分野で

昆虫の恩恵にあずかっています。しかし、多くの失敗も繰り返してきました。果たし

て、人間と昆虫の共存は可能なのでしょうか。

_ 制作 オックスフォード・サイエンティフィック・フィルムズ

_ 日程:2008年 2月10日(日)

1回目:11時〜 2回目:13時〜 3回目:15時〜

_ 場所:タウンプラザ2F映像コーナー

入場:無料

_ タウンプラザしまね 〒690-0887 島根県松江市殿町8-3

問い合わせ:島根まちむらネットコンソーシアム 

TEL:0852-27-3060/FAX:0852-27-0248

タウンプラザしまねに関する問い合わせは、0852-28−4850へ電話ください。

_ また、 下記もぜひぜひ

2月10日は 松江カラコロ広場で カラコロこっころサンデーの日です。

下記もぜひぜひ 

_ 2月11日一日だけのOPEN パパママほっとライン

NPO法人ほっとすぺーす21による子育て応援

http://www.pref.shimane.lg.jp/co/29/54.html

_ げきじょっこまつり

2月10日(日) くにびきメッセ

http://www.pref.shimane.lg.jp/co/29/04.html

親子劇場さん 応援しています。

がんばってくださいね。

_ 松江京店カラコロCoccoloサンデー2月10日(日)カラコロCoccoloサンデー カラコロ

雪まつり

http://www.pref.shimane.lg.jp/co/29/01.html

です。タウンプラザしまねも スタンプラリーの会場ですので 一緒に映像も見てく

ださいね。

宜しくね。


2008年02月03日 ヘンリー君おつかれさま!ヘンリー君とのお別れ会 その1 [長年日記]

_ ヘンリー君おつかれさま!ヘンリー君とのお別れ会 その1

みなさま こんばんは 冷たい雨が降っている松江市です。 今日は2月3日 節分 ですね。 もうすこししたら 我が家でも 豆まきが行われると思います。 さて、 島根ハーネスの会は島根県内の盲導犬11頭のユーザーとご家族。そして、 ボランティアのみなさんとで組織を作っています。 島根ハーネスの会のホームページは http://www.shimane-harness.jp/  島根ハーネスの会 です。 現在盲導犬が 津和野町に1頭 浜田市に3頭 大田市に1頭 出雲市に3頭 雲南 市に1頭 松江市に1頭 安来市に1頭活躍しています。 この度浜田で活躍している盲導犬ヘンリー君が引退する事が決まりました。 盲導犬のユーザーさんは 島根ハーネスの会で石田カレーのブログの日記を書いてお られる石田さんですね。 ページは http://www.shimane-harness.jp/diary/ishida/index.rb ヘンリー君とお別れされ新しい盲導犬との協働訓練が決まっていますので、 島根ハ ーネスの会有志が浜田市に集まり ヘンリー君のお別れ会が開催されました。

_ 14名のみなさまがあつまり ヘンリー君のお別れ会が開催されました。

_ 日時:2月3日(日) 午前10時30分 JR浜田駅にみんなが集合!

場所は 浜田市の千畳苑です。 ホームページで検索しましたら

_ 壮大な砂浜と旬の料理でおもてなし 海辺の国民宿舎『千畳苑』

http://www.senjoen.com/  壮大な砂浜と旬の料理でおもてなし 海辺の 国民宿舎『千畳苑』 です。

_ 私達は、松江発8:42特急スーパーまつかぜ1号で向かいました。 浜田駅着10:24

着です。

駅からお友達の車に乗せていただき、 11:00 会場へつきました。 15分もかか

らなかったですね。

_ 会場に着いてからすこし ノア君と浜辺を散歩しました。

帰りの汽車は

浜田駅15:14発特急スーパーおき4号に乗りました。

17:02に松江駅にかえりましたが、 写真を3枚載せます。

_ 海辺の国民宿舎『千畳苑』につきました。

ヘンリー君とノア君 久しぶりにお会いします。

お互い挨拶をしています。

もう1枚の写真は とても天気が良くて青空ですね。海辺の国民宿舎『千畳苑』すぐ

下が海岸です。 青い空と 砂浜の写真でしょうか?

ノア君と海に降りてみました。

もう1枚のしゃしんは あの その この

壮大な砂浜と旬の料理でおもてなしの千畳苑です。 みなさま海の幸を注文されまし

た。

私は あのそのこの 久しぶりにお肉をと・・・。 注文したごちそうの さいころ

ステーキどんぶり! その写真です。 にこにこ

とってもおいしかったですよ。

3枚の写真を載せました。

つずく


2008年02月04日 ヘンリー君おつかれさま!ヘンリー君とのお別れ会 その2 [長年日記]

_ ヘンリー君おつかれさま!ヘンリー君とのお別れ会 その2

みなさま こんにちは 時報が11時を知らせてくれました。 曇り空の松江市で、多少お日様の暖かさを感じます。

昨日書いた続きになります。

この度浜田で活躍している盲導犬ヘンリー君が引退する事が決まりました。

ヘンリー君とお別れされ新しい盲導犬との協働訓練が決まっていますので、 島根ハ

ーネスの会有志が浜田市に集まり ヘンリー君のお別れ会が開催されました。

_ 場所は 浜田市の千畳苑です。

壮大な砂浜と旬の料理でおもてなし 海辺の国民宿舎『千畳苑』 http://www.senjoen.com/  壮大な砂浜と旬の料理でおもてなし 海辺の国民宿舎『千畳苑』 です。

_ 写真を3枚のせます。1つは 海ですね。 砂浜と海が広がっています。

もう1枚は ノア君が 畳の部屋和室で座ってこちらを見ています。

もう1枚の写真は ヘンリー君が座っていますね。

ヘンリー君長い間有り難う! 

3枚の写真を載せました。

つずく


2008年02月05日 ヘンリー君おつかれさま!ヘンリー君とのお別れ会 その3 [長年日記]

_ ヘンリー君おつかれさま!ヘンリー君とのお別れ会 その3

浜田で活躍している盲導犬ヘンリー君が引退する事が決まりました。 2月3日、島根ハーネスの会の有志があつまり、浜田でヘンリー君とのお別れ会が開催されました。 場所は 浜田市の千畳苑です。 壮大な砂浜と旬の料理でおもてなし 海辺の国民宿舎『千畳苑』 http://www.senjoen.com/  壮大な砂浜と旬の料理でおもてなし 海辺の国民宿舎『千畳苑』 です。 幹事はさくちゃん! さくちゃんすばらしい企画をありがとうございました。 午前中は 2fの和室の部屋にて参加された方がヘンリー君との思い出を語り合いました。12時からは、みなで1fのレストランにおりてお食事会を開催しました。

_ 1時から また2fの和室にもどり、 ふたたびヘンリー君との思い出を語り合い、 ピアノの演奏をきいたり 最後にみなで ピアノの演奏にあわせて 六子さんの「だんだん」の歌を歌って 

解散したわけですが 一日がとても速く感じました。

写真を2枚載せます。

1枚の写真は お別れ会の終わりに プレゼントがお渡しされました。 そして みんなで記念撮影会! その時の写真ですね。

ヘンリー君が 2月3日でしたので 節分の日です。 鬼の面をかぶっています。

にこにこ

もう1枚の写真は みなさんとお別れし 浜田の駅前ですね。

ちょうど3時 時報の変わりに浜田市の駅前では からくり人形の 石見神楽の舞がみられます。

時報の時間帯 見学の人たちで駅前はいっぱいでした。

以上でおわります。

ヘンリー君 いつまでも げんきでね! この8年間ユーザーの方を支えてくれてありがとう!

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [おお!鬼の面じゃぁ。 ええねぇ。 ナイスショットです。]

_ tosimaru [もっこさん 追記ありがとうございます。 にこにこ >おお!鬼の面じゃぁ。 >ええねぇ。 石見便ですよね。 い..]


2008年02月06日 同和問題をはじめあらゆる差別をなくすために活動する市民グループ協議会 第22回交歓大会 [長年日記]

_ 同和問題をはじめあらゆる差別をなくすために活動する市民グループ協議会 第22回交歓大会

先ほど外にでましたが外は雪はつもっていませんが 吹雪いていました。 

天気予報でも 雪と云っていました。 節分荒れでしょうか!

_ さて、 昨日2月5日の昼からは 松江市教育委員会様より依頼を受けて プロジェクトゆうあい 3名で参加し、「同和問題をはじめあらゆる差別をなくすために活動する市民グループ協議会」

様の 第22回交歓大会へ参加し 貴重講演をさせていただきました。

会場は ホテル一畑です。

会場には 300名を超えるみなさまが集まっておられ 私達は 午後1時30分から午後3時までの約1時間30分を使って 会場にお越しのみなさまがたにお話をさせていただきました。

_ 私は 失明し今年20年になります。 一緒に参加した えみちゃんは今年21歳ですが、 彼女も失明し今年20年目を迎えます。 お互いの20年をお話しました。 司会にてくてくラジオの

田中さんが担当し、 3つに分けてお話しました。

最初は 私ですね。 約30分時間をいただき、 「共に生きる、 人と云う字にささえられ!」とタイトルを付けて、 プロジェクトゆうあいの設立と思い。失明した時の事、視覚障害者に対す

るエチケット 挨拶はボランティアの始まり 私達視覚障害者声のボランティアとてもうれしいです。など 約30分お話しました。

2番目は えみちゃんと田中さんにバトンタッチし 質問型式でえみちゃんが答える方式にて 生まれた時 幼稚園のとき小学校にはいってから 島根女子短期大学受験と卒業後就職活動などお話

されました。 約20分間。

3番目は 田中さんのほうから プロジェクトゆうあいの活動報告をみなさんに ビデオを見ていただき説明をしました。約20分間ですね。 残りの時間で 私達のまとめと みなさまへのご提

案をさせていただきました。

纏めも 突然ふってこられましたので あわてましたが 少し時間もあまっていましたので、 たくさんお話をして ご提案をさせていただきました。

午後3時に私達のお話を終えさせていただきましたが、 会場からはたくさんの拍手をいただきありがとうございました。

_ 3時20分からは ワークショップが開催され、参加のみなさまがたは いくつものブロックに別れて話し合いをされたと思います。

ご参加のみなさまのお役にたちましたかどうかは 解りませんが ご参加のみなさま昨日は大変お世話になりました。

ありがとうございました。


2008年02月08日 身体障害者補助犬法改正案可決スタート! [長年日記]

_ 身体障害者補助犬法改正案可決スタート!

2002年施行の身体障害者補助犬法の改正案が 昨年の2007年11月に国会で可決され成立しました。

回生により本年 2008年4月1日より、 都道府県に補助犬の同伴に関する相談窓口ができます。

行政が必要な助言や指導を行いますので、 私達盲導犬の使用者 入店拒否とかトラブルがありましたら、直接 行政の窓口に報告し、お店に対する指導や助言をお願いする事になります。

現在も 拒否の事例があれば行政の窓口にお願いしていますが、 4月1日からは、 正式にスタートします。

また、努力義務となっていた 職場での受け入れが2008年10月1日からは、 常勤労働者56人以上の企業では、 義務化されるそうです。

障害者のアクセス権を保証した 身体障害者補助犬法は、一歩前進しました。

_ しかし、 2006年に要望の署名活動が全国でおこなわれましたが、賃貸住宅での受け入れなど採決されませんでしたので、課題が残っています。

_ 島根ハーネスの会でも 会として一丸となり署名活動に取り組みました。

その当時のブログの日記です。

_ としまる日記(2006-07-13)

http://blog.project-ui.com/tosimaru/20060713.html  としまる日記(2006-07-13)  身体障害者補助犬法の施行により、補助犬使用者の社会参加が促進されてき ましたが、法施行後4年が経過しようという今日においても、補助犬の拒否事例が後を絶ちません。  さらに、住居・職場・学校は、補助犬使用者の生活基盤であるにもかかわら ず、民間の施設では補助犬使用の受入が努力義務に留まっているため、「民間のマンション・アパートへの入居」や「民間の事業所・学校での就労・就学」が、補助犬を理由に拒否される事例が多 数報告されています。  このような拒否により、補助犬使用者の人権が著しく損なわれています。

_  補助犬使用者のより円滑な社会参加を促進するため、請願事項に沿った法の

改正を要望し 全国で一斉に署名活動が繰り広げられました。

_ そして、

としまる日記(2006-11-16) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20061116.html  としまる日記(2006-11-16) 2006年11月に書いた日記です。 補助犬法改正のための署名活動が今年の夏に 全国規模でおこなわれました。 私達、島根ハーネスの会でもがんばりました。 また、島根県内の個人のみなさまも個人的にご協力いただき、 島根県からも多数の署名活動がおこなわれました。 そして、 多数の署名が島根 県でも集まり、 県内から集まった署名をまとめさせていただき、  身体障害者補助犬法改正対策使用者団体連絡協議会(補改使連)・事務局へ送付させていただきました。ご協力いただきました みなさま 心からありがとうございました。 全国からあつまった署名は 参議院 衆議院とも100000人を超える署名が集まったそうです。つい最近ですが、議連総会に、法律見直しに向けての請願署名が提出されたそうです。 いじょうですが、

_ その当時、署名活動にご協力いただきましたみなさま ありがとうございました。

課題は残っていますが・・・! がんばります。

ありがとうございました。


2008年02月09日 ハートフルフェスタ2008 Be myself  3月23日(日) 出雲市で開催 [長年日記]

_ ハートフルフェスタ2008 Be myself  3月23日(日) 出雲市で開催

3月23日 日曜日、出雲市民会館にてハートフルフェスタ2008が開催されます。午前中は、「そのままでいいよ」と題して、山元加津子さんの講演会が開催されます。

山元加津子さんの講演会は、午前10時より会場、10時30分スタートです。

_ 午後からは、北田康広さんの、「心の瞳」コンサートが行われます。

北田康広さんのコンサートは、午後1時30分会場、午後2時スタートです。

_ お昼休憩をはさんで、12時15分から、ホール入り口のホワイエで、車椅子レクダンスをします。

また、出雲市内12校の小中学校特別支援学級児童の作品展示や授産施設、身障者施設の入所者さんの作品展示、ぐるぐるアートの寄せ書きコーナー、授産施設で真心込めてつくられたお弁当の販

売、焼きそばの販売とイベント目白押しです。

_ ハートフルフェスタ2008 Be myself  3月23日(日)

出雲市民会館大ホールにて 開催

_ 講演会 山元加津子「そのままでいいよ」

午前10時より会場、 10時30分スタート

_ 1957年金沢市生まれ。石川県の養護学校教諭、エッセイスト。養護学校のこどもたちとの、純粋な心温まるふれあいを通じて、障害がある人、ない人も、すべて理由があって生まれてきている

。みんなそのままで素晴らしいんだ。魂を揺さぶられるその真実の物語が、講演会で語られ、全国各地で感動を呼んでいる。

人間が大好き。出会うことが大好き。出かけることが大好き。作ることが大好き…。そんな大好きがあふれた作品を作りたいと、エッセイ、旅日記、イラストなどの制作活動を行っている。

そんな活動が、子どもだけでなく、心を閉じていた大人たちの心を開き、奇跡のような出来事に、驚きの声があがっている。

「生きていると嬉しいことがいっぱい」を心に、著作や講演を通して、子どもたちがより社会に理解されるよう願いつつ活動している。

著書に「本当のことだから」(三五館)「魔女 モナの物語」(青心社)「きいちゃん」(アリス館)「心の痛みを受けとめること」(PHP)『さびしいときは、心のかぜです』(原田大助・山

元加津子著/樹心社)、『僕の上の星☆君の上の星』(樹心社)、『たんぽぽと仲間たち』(三五館)、『きぃちゃん』(アリス館)など著作多数。

_ 「心の瞳」コンサート 全盲のピアニスト&バリトン歌手 北田康広

午後1時30分会場、午後2時スタート

_ 音楽は、平和への願いや希望を"言葉・人種・国境など一切の壁"を越えて魂の奥深くまで伝えることができるもの…、自分の音楽を通して生きる希望や聴く人の内面から明日への希望がわいてくれ

たら…と全国各地で演奏を続け、「人間は皆必要とされている」「自分らしく生きる。他人との比較ではなく自己ベストを目指せ」という熱いメッセージは、年齢を超えて感動と勇気を呼んでいる

音楽家として平和への貢献を願い、セカンド・アルバム「心の瞳」をリリース(2006年)。慈しみのヒーリング・ヴォイスと優雅で情熱溢れるピアノ演奏は、障害を乗り越え「命の大切さ・愛

と平和」を伝え奏でる音楽家として注目を浴びている。

また、NPO法人風の船の活動に協力、世界の逆境に生きる子どもたちや人々のために、「風の船子ども基金」を通じ暖かい支援の手をさしのべている。

1965年、徳島生まれ 未熟児網膜症と医療ミスが重なり5歳で失明。失明と両親の離婚を乗り越え、心の支え"音楽"を学ぶため上京。筑波大学附属盲学校専攻科音楽科を経て、武蔵野音楽大学ピア

ノ科卒。

足立勤一、故若尾輝子、マックス・マルティン・シュタイン等に師事。東京バプテスト神学校神学科卒。第31回ヘレン・ケラー記念音楽コンクール第一位受賞。

CDリリース:2005年ファースト・アルバム「ことりが空を」、2006年セカンド・アルバム「心の瞳」リリース。フジテレビ系全国ネット「奇跡体験!アンビリバボー」全国放映。

愛知県人権週間啓発事業「一人一人ちがって、ひとつになれる。人間っていいね。」名古屋テレビ、東海テレビ、中京テレビ、テレビ愛知、TBSラジオ「人権TODAY」、朝日新聞「ピープル

」、キリスト教テレビ番組「ハーベスト・タイム」他。週間女性「人間ドキュメント」「点字毎日」(活字版)、サンデー毎日、月刊MOKU、「私に与えられた音楽と障害」、週刊クリスチャン新聞

、カトリック新聞、月刊ショパン、月刊佼成、教育新聞他多数に紹介されている。

_ 悲しいとき、つらいとき私は思いました。 せめて1分だけでいい。私に視力を頂けるとしたら、 夜空に輝く満天の星を仰いでみたい・・・・と。 それは叶わない夢でした・・・。 それでも私

は絶望しません。 世界でたったひとりの私、かけがえのない私という命!自分にしかできないベストを尽くす。 そうすれば、道は必ず開けてきます。 私もあなたもこの世にたった一人しかいな

い存在なのです。障害があっても、どんなに苦しくても、自分のかわりはいないのだ・・・・。 そう、わたしはいつも自分に言い聞かせています。

_ #共通入場券 3,000円(前売券のみ、中学生以下1,500円、全席自由)

★障害者とその介助者の方は無料ご招待いたします。

詳細は下記までお問合せ下さい。

プレイガイド/出雲市民会館・パラオインフォメーション・島根県民会館・コベントリー(米子市)

_ 主催/ハートフルフェスタ実行委員会・ピュアソウルの会共催

【問合せ先 090−8606-0635 春日】

_ 後援/島根県・島根県教育委員会・出雲市教育委員会・島根県社会福祉協議会・(社)島根県視覚障害者協会・出雲市社会福祉協議会・山陰中央新報社・山陰放送・出雲ケーブルビジョン 

以上です。

みなさま ぜひぜひ応援 宜しくお願いします。 

#ハートフルフェスタ開催にあたりボランティアスタッフさん大募集です。

一人でも多くのみなさまのご協力が必要です。

ボランティアスタップにつきましても お問い合わせは 上記に記載しています春日さんへご連絡宜しくお願いします。

いじょうです。


2008年02月10日 黒色点字ブロック発見 [長年日記]

_ 横断歩道とエスコートゾーン 新発見

今日は 松江スティックビルでかいさいされました プリエールフェスティバルに参加し上映会 映画 日本の青空をみました。 そして、 タウンプラザ島根で ブログに書きました 自然の映

像の上映会が開催されています。

カラコロ広場では、 カラコロこっころサンデーの日です。

カラコロ広場では、あわせて、暖談ごちそう市場が開催されています。「まつえ暖談食フェスタ」が開催されています。 天気もよく すごくにぎわっていました。

たくさんご家族ずれで着ておられ 子供さんたちの声がたくさん聞かれました。

お友達の方もお店を出しておられ たちより 新鮮なとてもおいしい わかめうどんをいただきました。 イカ焼きもおいしかったです。

とてもおいしかったです。がんばってくださいね。

_ 昨年韓国の映画 奇跡の夏の 副音声と 字幕を入れたバリアフリー上映会を開催し、 民団のみなさまともお友達になりました。 民団のみなさまお店をだしておられそちらも立ち寄り、 「ち

ちぃみ」というのでしょうか ちちぃみを買って食べました。 とてもおいしかったです。

おせわになりました。

ごちそう市場は、17日は天神町商店街周辺でも開かれるそうです。

17日またおじゃまします。 にこにこ わくわく

_ さて、帰り道ですが、

横断歩道で すてきなエスコートゾーンを発見しました。

横断歩道の真ん中にしかれている 視覚障害者の方が安全に渡れるための設備です。

エスコートゾーンと言います。

視覚障害者のかたの道路横断を支援する設備ですが、 以前は 丸い形をした金具のような者が横断歩道に埋め込まれていましたが、 点字のブロックのような形のエスコートゾーンを発見しまし

た。

_ 殿町の 私達の事務所があるタウンプラザしまねの前にそれはありました。

タウンプラザ島根の前、松江城から宍道湖大橋へ向かう道、 左側にありました。

松江カラコロ工房から、補導を歩いて交差点を左折すれば宍道湖大橋に向かいます。 その 三叉路の信号機の横断歩道ですね。

その横断歩道に設備されている点字ブロックのようなエスコートゾーンの写真を写しました。 

エスコートゾーンを写した1枚の写真を載せます。

とても解りやすく安全に横断歩道を渡る事ができました。

_ とても解りやすく、視覚障害者の方が横断歩道を安全に渡るための設備!エスコートゾーンと言います。

この エスコートゾーンどんどん広がってほしく思います。

_ 黒色点字ブロック発見

カラコロ広場では、 カラコロこっころサンデーの日です。

カラコロ広場では、あわせて、暖談ごちそう市場が開催されています。「まつえ暖談食フェスタ」が開催されています。 天気もよく すごくにぎわっていました。

_ つずきになります。

帰り道ですが、

横断歩道で すてきなエスコートゾーンを発見した事は先ほど書きました。

_ 黒色点字ブロック発見

松江カラコロ工房の前の道に歩道が完成し、まだ一部工事もしておられるとおもいますが、 そこの歩道の点字ブロックの色が 黒に見えました。

_ 点字ブロックの色は 黄色が多いです。 歩道と同色では 見えにくい方、弱視の方には点字ブロックが敷設してあるかどうかが解りません。

点字ブロックの色は 目立つ色が多いと思います。 解りやすい色が多いと思います。

_ が、 松江カラコロ工房の前の歩道の点字ブロックの色が黒ではないかとのことでした。

私は風景を見ることができませんので なんにもいえませんが

_ みえにくい方もお年寄りの方も昼間は色が解るかもしれません。

夜はどうでしょう? 

みえにくい方にとって 夜でも点字ブロックの敷設してあるのがわかると良いのですが。

そんな事尾をおもうと ひょっとしたら発光識点字ブロックかな?と思いました。

松江カラコロ工房前の歩道と点字ブロックの写真1枚をのせます。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ tosimaru [日没ごろ、日が沈む頃 一番色が解らなくなるとおもいますし、 くらくなったら 黒の点字ブロックがどう見えるか すごく不..]


2008年02月11日 触覚コンテンツコンテスト受賞者発表 [長年日記]

_ 触覚コンテンツコンテスト受賞者発表

OUV3000触るイラストコンテスト〜指先から感動を伝えよう〜の企画には多数の皆様のご応募がありました。 参加していただきましたみなさま ありがとうございました。

また、 三刀屋のしっぽもひと役本舗 天満屋様には 新聞の記事をごらんになられ、 しっぽもひとやくの商品を景品にと、10個のしっぽもひとやくのセットを御提供いただきました。

ありがとうございました。

用意した景品と併せて、厳選な審査をさせていただき、 受賞をされた方へは 発送をさせていただきました。 ご応募いただきました皆様ありがとうございました。

とてもすばらしい作品で 一つ一つの作品に感動しながら拝見しました。

結果や詳しい詳細につきましては、ホームページに掲載しています。

http://www.project-ui.com/OUV3000HP/contest.html

です。 ご応募いただきましたみなさま ありがとうございました。また、審査に携わっていただきましたみなさま ありがとうございました。


2008年02月12日 カラコロ広場 台6回暖談食フェスタ 10日のイベント [長年日記]

_ カラコロ広場 台6回暖談食フェスタ 10日のイベント

先日10日 日曜日は天気もわりとよく松江スティックビルで開催されましたプリエールフェスティバルにおじゃましました。

映画 日本の青空の上映会が開催されていて 映画をみました。

松江市内でもなんどかこの映画 日本の青空は上映会が開催されていましたが やっと映画を見る事ができました。

_ カラコロ広場では、 カラコロこっころサンデーの日です。

カラコロ広場では、あわせて、暖談ごちそう市場も開催されていますし、「まつえ暖談食フェスタ」が開催されていました。

昼食を2時頃食べましたが、カラコロ広場はたくさんの人手にぎわっていました。

お友達の方がお店をだしておられ、 とってもおいしいお店ですね。

昨年韓国の映画 奇跡の夏の 副音声と 字幕を入れたバリアフリー上映会を開催し、 民団のみなさまともお友達になりました。 民団のみなさまお店をだしておられそちらも立ち寄り、 「チ

ジミ」を買っていただきました。

とてもおいしかったです。

ごちそう市場は、17日は天神町商店街周辺でも開かれるそうです。

17日またおじゃまします。 にこにこ わくわく

_ お友達のお店でいただいた

わかめをふんだんに使った『わかめ入りうどん』おいしかったですよ。

うどんの麺、讃岐産でわかめが練りこんであるのですね。

ヘルシーうどんです。

北浦産の生わかめ!安来干拓産白ネギ! 美保関名物 あごの焼きも山盛りみもりつけられていました。

とってもおいしかったです。 イカ焼きもおいしかったですよ。

1枚目の写真は、わかめをふんだんに使った『わかめ入りうどん』!

そして、2枚目の写真は  イカ焼きもかいました。

とってもおいしかったです。

そして3枚目の写真は 民団さんで買いました 「チジミ」料理ですね。 こちらもとてもおいしかったです。

3舞の写真を載せました。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 小梅ちゃん [ミシミシ・・・ 新聞を取りに行くと足もとが・・・ 凍っています。 外出には、お気をつけくださいね。 ウワア..]

_ としまる [小梅ちゃん こんにちは 今日は寒さも一団とやわらぎましたが また寒くなると天気予報で言っていますね。 小梅ちゃんも外..]


2008年02月13日 バリアフリーの観光まちづくりと障がい者の旅のサポートを考える [長年日記]

_ バリアフリーの観光まちづくりと障がい者の旅のサポートを考える

バリアフリーの観光まちづくりと障がい者の旅のサポートを考える 第1回全国ミーティングinしまね

_ バリアフリーの観光まちづくりが地域の活性化にどのような役割を果たすか、バリアフリーの観光まちづくりにどのような取り組みがあるのかを全国各地の事例から明らかにします。

さらに、障がい者の旅のサポートをNPO法人が事業として実施していくことについて、どのような取り組みが有効で、どのような方法に継続性があるかを、すでにこのテーマで取り組んでいる全国

の先進NPOの事例から探ります。

_ ◎主催

特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい(島根県松江市)

_ ◎参加費

全国ミーティング:無料 

懇親会:4000円

_ ◎日時

平成20年2月23日(土) 

◎会場

島根県市町村振興センター2階 (松江市殿町8-3)

◎スケジュール

14:00〜17:30 全国会議 

18:30〜 懇親会

_ ◎ゲスト

・NPO法人旅とぴあ北海道(旭川)理事長 下間啓子氏

・NPO法人伊勢志摩バリアフリーツアーセンター 事務局長 野口あゆみ氏

・とっとりトラベルボランティアネットワーク(NPO法人化予定) 事務局長 安川 敦子氏

・高山市  飛騨高山東京事務所 山本誠氏

_ ◎全国会議のプログラム

1)各地の取り組み紹介 30分×4地域

2)ディスカッション「バリアフリー観光まちづくりをどう進めていくのか、そしてNPOの果たす役割は?」

_ [ゲストプロフィール]

◎NPO法人旅とぴあ北海道(旭川)理事長 下間啓子氏

トラベルボランティアの仕組みをつくり、障害者の旅行を、受け入れる側で支援する取り組みを行っている先駆け的な法人。2006年10月より自立支援法による、障がい者&児童デイサービスと居

宅介護等事業、及び地域生活支援事業を行っている。 

http://www.tabitopeer.org/

_ ◎NPO法人伊勢志摩バリアフリーツアーセンター 事務局長 野口あゆみ氏

ホームページを中心として、伊勢志摩の旅に関するバリアフリー情報を積極的に発信しており、情報量、情報密度は全国でも随一。鳥羽駅の近くに拠点となる事務所を構え、電話、メールでの相談

は年に約1000件にもなる。

旅館のバリアフリー改修のアドバイスなども行っている。

http://www.barifuri.com/

_ ◎とっとりトラベルボランティアネットワーク(NPO法人化予定) 事務局長 安川 敦子氏

トラベルボランティアの仕組みにより、鳥取に来られる個人の障害を持った旅行者をサポートする仕組みをつくっている。取り組み3年目。今年は車いすトイレ調査を実施し、ホームページからの

情報発信も行っている 

http://www.tottori-hohoho.net

_ ◎高山市 飛騨高山東京事務所 山本誠氏 

自治体としてバリアフリーのまちづくりに総合的に取り組んでいることで有名。

これらの取り組みもあり、平成15年までは入り込み観光客が年間300万人の推移していたが、18年には420万人までのばしていることで注目を集めている。

山本氏は、本事業へ継続的かつ中心的に関わってこられた。

http://www.hida.jp/barrierfree/index.html

_ ●問い合わせ、申し込み  

特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい 

http://www.project-ui.com/

〒690-0887 松江市殿町8-3 島根県市町村振興センター(タウンプラザしまね)2階

電話0852-32-8645  ファックス 0852-32-8645  

mail: info@project-ui.com

_ 申し込み書 ====申し込み締め切り2/20(水)

名前           所属                

_ □ミーティングに参加  □懇親会に参加

など 詳細をお伝えください。

_ いじょうです。

みなさまのご参加をおまちしています。


2008年02月14日 つらら [長年日記]

_ つらら

今日はバレンタインディですね。 私も妻からチョコレートのプレゼントをいただきました。 ありがとう!

_ 今日は 松江市はとても良い天気でしたね。 お日様がぽかぽかして気持ち良かったですが、 また荒れるような事を天気予報で言っています。

今日午前中 松江市市役所 福祉課さんへ要事があり出かけた便で、 イチロー君が18日 12歳のお誕生日を迎えますね。 おめでとう! イチロー君

お誕生日のおみやげを買いにゆきました。 また、駅の中野お店によって いろいろ買い物をして 

駅弁 最近すごく人気です。 隠岐の 「およぎ牛 べんとう」を買いました。 およぎうしでなく およぎぎゅうと読むのでしょうか

とてもおいしかったですね。

明日 写真も載せます。 にこにこ。

上記の 駅弁は 一文字屋さんが作っておられます。 松江駅100年記念 松江城開封400年と書いてありました。

一文字屋さんは 点字の署名入り「ユニバーサルべんとう」 愛称 ユニベンも作ってくださっています。 ありがとうございます。

_ 本題! 昨日は 積雪5センチくらい有ったのではないでしょうか? 

妻がつららをみつけて 写真を写してくれました。 3枚の写真を載せますが、 私達の子供の頃は 45年くらい前ですかね。 昔は「つらら「も 30センチくらいあったのではないかなと思

います。

昨日写した写真の つららも ごぜんちゅうにはみるみるちいさくなり 無くなってしまいました。

積もっている雪を丸めて 雪玉をつくって 軽く投げたりしていますが、 手で雪をまるめている途中でも、 骨まで冷たさが伝わってきますね。

3まいの「つらら」の写真3枚です。


2008年02月15日 松江駅 駅弁 およぎ牛弁当 [長年日記]

_ 松江駅 駅弁 およぎ牛弁当

昨日 イチロー君のお誕生日のお祝いをなににしようかと 買い物にでかけたわけですが、 松江駅にもでかけていろいろお買い物をしました。 にこにこ

ちなみに イチロー君のお誕生日は2月18日ですね。

_ 駅の中で、昼食の駅弁を買いました。

一文字屋さんと先日 ユニバーサル弁当の件でおあいした時に、「およぎ牛べんとう」のお話をお聞きしていましたので およぎうし弁当を買いました。 にこにこ

_ 下記は 一文字屋さんのホームページから

およぎ牛 べんとう

島根和牛の中でも、特に肉質が柔らかいと言われている潮凪牛を使用しています。

潮凪牛は島根県隠岐島で生まれ、生後7〜9ヶ月、豊かな自然の中で育てられた後、奥出雲の牧場で600日〜650日奥出雲の名水で肥育、育成された安全・安心な島根和牛です。その大自然の中ストレ

ス無く育ったお陰でしょうか、適度に締まった体質でありながら、その肉はとろける柔らかさが特徴です。

_ 米どころ島根県産米の上にのせた、薄切り肉は、奥出雲で丹念に製造された、本醸造醤油と地元酒蔵の酒を使い、少しとろみをつけながら肉の旨みを閉じ込め

ています。

100パーセント島根和牛(A4以上)のそぼろ肉の方は、多めの生姜と地物牛蒡とひき肉を一緒に炊き、少しづつ水分を飛ばし、凝縮された甘辛の味は食欲をそそります。

添え物のさつま芋はべにあずま種(出雲市・湖陵町特産西浜芋)、収穫から、調理までの時間を短くすることにも配慮し、素材の美味しさを最大限に演出しています。

_ 定価 1,200円(税込み) 

以上ですが、 とっても おいしかったです。

松江駅 営業100年 松江城開封400年と お弁当に書かれていました。

およぎ牛は 牧草を求めて 島から島へ海に牛を泳がせて渡ると聞いています。

海を泳いでいるような 牛の絵です。

_ なお、一文字家さんのホームページは

http://www.ichimonjiya.jp/  一文字屋 です。

_ さて 2枚の写真を載せます。

1枚の写真は およぎ牛 弁当の ふたの全体の写真です。

もう1枚の写真は ふたをあけた お肉がたっぷり載っている お弁当ですね。 とても おいしかったです。

2枚の写真を載せています。


2008年02月17日 松江市ボランティアフェスティバル〜広がれボランティアの輪〜 [長年日記]

_ 松江市ボランティアフェスティバル〜広がれボランティアの輪〜

松江市は積雪15センチです。雪は解けたかもしれませんが 今朝冷え込みもきつかったです。

風邪を引いていますので 今日は家でおとなしくしている事にしました。

暖暖食フェスタ開催されていますが 家でおとなしくしています。

_ さて、私達プロジェクトゆうあいも 松江市ボランティアセンターの登録団体です。

_ 松江市ボランティアフェスティバルが 3月9日に開催されます。

主催は 第3回松江ボランティアフェスティバル実行委員会です。 昨年から実行委員会ができて準備が進められていますが、 私は仕事やいろいろな事が重なり2回開催された委員会に参加でき

なく ごめんなさいでした。

_ 松江市ボランティアフェスティバル〜広がれボランティアの輪〜

主催 第3回松江ボランティアフェスティバル実行委員会

日時 平成20年3月9日(日) 午前10時〜午後3時

会場 松江市総合福祉センター(松江市千鳥町70番地)

【テーマ】 伝統・文化をこどもたちの未来に伝えたい

_ 【内容】 伝統文化こども教室の発表、子ども達の体験発表、ボランティア団体の活動紹介、ステージ余興、伝統文化の遊び等の体験コーナー、福祉施設・共同作業所等の製品販売、食のコーナー

・・・・・

問い合わせ先 松江市ボランティアセンター TEL27-8388 FAX24-1020

_ 下記のホームページ参考にしてください。

松江市ボランティアフェスティバル〜広がれボランティアの輪〜 http://genki365.net/gnkm01/pub/sheet.php?id=12440  松江市ボランティアフェスティバル〜広がれボランティアの輪〜 です。また、市報松江2月号 http://www.city.matsue.shimane.jp/jumin/shisei/kouhou/shihou_matsue/2002/orikomi/syakyo-2.htm  市報松江2月号 です。

2008年02月18日 フォーラム「地域で私たちが活きる」を本気で考えるin米子 [長年日記]

_ フォーラム「地域で私たちが活きる」を本気で考えるin米子

_ おともだちのみなさまが がんばっておられ おうえんしています。

地域で私たちが活きる」を本気で考えるin米子

〜活性化に向けての動きは小さく弱きところから〜

1.開催日時   平成20年2月21日(木)13:30〜16:30 

2.開催場所   米子コンベンションセンタービッグシップ・小ホール

        〒683-0043 鳥取県米子市末広町294

TEL(0859)35-8111

3.参加人数   200名

4.主  催   社会福祉法人ふらっと ピー・ター・パン

 共  催   鳥取障害者就業・生活支援センターしゅーと

NPO法人鳥取障害者就労事業振興センター

NPO法人Gassho

 協力機関   鳥取労働局・島根労働局

 後  援   鳥取県・鳥取県教育委員会

鳥取県中小企業団体中央会

鳥取県中小企業家同友会・鳥取市・米子市

米子商工会議所

島根県・島根県教育委員会

島根県中主企業団体中央会・松江市

_ 5.開催目的

地域活性化に向けた動きは小さく弱きところから。

誰もが夢を持ち、社会の一員として役割を果たし、

誇りを持って地域で活きていくにはどうしたらいいのか。

それぞれの「地域で活きる」ことへの想いをプレゼンテーションにかえて、

今後の多様な活性化に向けた取り組みの可能性や、夢を実現し「はたらく」ことを通し、

社会貢献に繋げていくことを考える機会とする。

_ 6.内容

(1) フォーラム

① 開式の辞 (10分)

_ ② 主催挨拶 社会福祉法人ふらっと 理事長 安達通男

_ ③ 挨  拶 協力機関 島根労働局職業安定部職業対策課長 三島幸一 氏

_ ④ 講演1 「地域で私たちが活きる」(40分)

・ 株式会社HRD 代表取締役 原田宜明 氏

_ ⑤ プレゼンテーション(20分)

・ NPO法人Gassho 代表理事 佐藤大典 氏

・ NPO法人 当別町青少年活動センターゆうゆう24 事業所長 大原裕介 氏

                                                              

                        

⑥ 対  談 「活性化に向けての動きは小さく弱きところから」(40分)

・ NPO法人 当別町青少年活動センターゆうゆう24

事業所長 大原裕介 氏

・ NPO法人Gassho  代表理事 佐藤大典 氏

・ NPO法人鳥取県障害者就労事業振興センター

コーディネーター 赤井寿美 氏

_ ⑦ 休 憩  15分

_ ⑧ プレゼンテーション 各10分(50分)

・地域づくりコーディネーター合同会社めぐみ  代表 濱田美絵 氏

・有限会社 みたこ土建 代表取締役 美田耕一郎 氏

・株式会社エコマ商事 代表取締役 石田康雄 氏

・鳥取県立皆生養護学校 進路指導主事 中谷由美 氏

・社会福祉法人 ふらっと 

_ ⑨ 挨  拶 社会福祉法人ふらっと 次長 新田裕之 

⑩ 閉式の辞

_ お問い合わせは、次のところまで、お願いいたします。

松江市邑生町662−1

障害者支援施設ピー・ター・パン

TEL 0852-34-9734

FAX 0852-34-9735

E-mail : p-terpan@ptp-net.com

担当:森

_ *−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*

いじょうです。


2008年02月19日 黐の木とむさし [長年日記]

_ 雪景色

2月16日17日は松江は連日積雪でした。 雪だるまを作った写真を載せましたが、

家の周り 黐の木周辺を写した写真が有りますので 3つの写真をのせます。

機の上に雪が積もっていますね。

黐の木の枝に 枯れ木にナゴランの根をはわせて4〜5年たっていますが ナゴランさんたちも元気ですね。 触ってかくにんしました。

私の家の周り 積雪の日野3枚の写真を載せます。

雪はすでに解けました。

_ 黐の木とむさし

2月11日に写した写真ですが、 猫のむさしくんがきもちよく 喜びながら 僕木にも登れるよ! 黐の木に上りました。

朝 雪が積もっている写真を載せましたが 同じ黐の木ですね。

私が生まれたころ黐の木があり、 子供の頃は、この木の川をナイフではいだりしていました。 はいだ皮を 水につけたりしてから金槌で叩いてちいさく金槌でたたいてゆくと 鳥もちができま

すね。 水で洗いながら 余分な川を流すと 鳥もちができます。 ほんとにちいさな鳥もちですが、 竹野先につけて約50センチくらい 塗りながらのばしてゆくと できあがり!

トンボや蝉を この鳥もちでよく捕まえました。

私の生まれる前から黐の木は植えられていましたので、 黐の木は100歳くらいかなとおもったりしています。

_ むさし君が 黐の木にのぼって かっこいいところを見せてくれます。 

降りようとしているところを止めて シャッターチャンス! 黐の木と猫のむさしくんの写真を2枚載せます。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [いやぁほんと寒いですねぇ。 ムサシくん、いい顔ですよ。 春はいつ頃来るんでしょうかねぇ。]

_ としまる [むさし君いいかおですか にこにこ ありがとうございます。 先週から風邪が入ってしまって 喉が痛いわ咳がでるわで 筋肉..]


2008年02月20日 総務省 障害者のICTを活用した社会参加推進セミナー 3月12日東京で開催 [長年日記]

_ 総務省 障害者のICTを活用した社会参加推進セミナー 3月12日東京で開催

以前ブログの日記でご紹介しました。障害者・高齢者 総務省 情報通信政策局 情報通信利用促進課製作 事例集 総務省 情報通信政策局 情報通信利用促進課製作の事例集が完成し、ホームページで公開されています。 事例集は ホームページからpdfファイルをダウンして見てください。 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/b_free/pdf/b_free03_2.pdf  事例集pdfファイル です。 上記に関係するセミナーが3月12日に東京で開催されます。 2月18日発表されました。 障害者のICTを活用した社会参加推進セミナーの開催   総務省では、障害者の一層のICTの利活用及び社会参加の促進を目指し、平成20年3月12日(水曜)に「障害者のICTを活用した社会参加推進セミナー」を 開催します。

_ 1  開催目的

   ICT(情報通信技術)の発展により生活の利便性は向上し、生活に大きな恩恵を与えていますが、障害者の方のICTの利活用は必ずしも十分には進んでおらず、デジタル・ディバイドの 解消が重要な課題となっています。   総務省では、障害者の方がICTを利活用していく動機付けに役立てるために、障害者の方がICTを利活用して社会参加している事例や、障害者の方のICT利活用を支援している活動を収 集し、ICTの利活用効果をとりまとめ公表しました。   本セミナーでは、ここで収集された事例等について、障害者の方や支援者の方からご講演いただき、障害者の方のICTの利活用によってもたらされるメリットを広く周知することを通じ、障 害者の方の社会参加の促進を図ることを目指しています。 日時 : 平成20年3月12日(水曜)13時30分から16時30分(開場12時30分)  会場 : 財団法人都道府県会館 101大会議室(東京都千代田区平河町2‐6‐3) アクセスマップ http://www.tkai.jp/info/index.html  アクセスマップ 主催等 主催   総務省 共催   情報通信アクセス協議会

_ プログラムなど詳細につきましては、

総務省(報道資料) http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080218_4.html  総務省(報道資料) ご覧ください。

2008年02月22日 ためしてガッテン 発見!冷えに打ち勝つ食事法 [長年日記]

_ ためしてガッテン 発見!冷えに打ち勝つ食事法

とっても天気の良い松江市です。 気持ちの良いほど暖かくなりました。 先週から風邪を引いていて 昨日病院にゆきました。 多少熱もありましたが、 あ!38度くらいありました。 今日

はだいぶよくなり 治りつつあります。

えっと!1月30日 たまたまテレビを見ていて夢中になりました。 私はこの何年も前から冷え症と言うのでしょうか、 夜寝る時に布団に入っても 足が冷えてしまって1時間くらいたたない

と暖かくならなく、 去年から今年に書けては 冷え症がだいぶなおりました。

そんな事もあり、nhkテレビのためしてガッテン 発見!冷えに打ち勝つ食事法を夢中で見ました。 私は視覚障害者です、全盲ですので 見る事ができないですので、 聞きました。になるので

しょうか!

_ nhkテレビの

ためしてガッテン 発見!冷えに打ち勝つ食事法 http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q1/20080130.html  ためしてガッテン 発見!冷えに打ち勝つ食事法 2008年1月30日放送された内容が テキストで載っています。 ガッテンが体のあたたまる食事を徹底研究されました! すてってい研究の結果! ある意外な食材が体をポカポカにしてくれることが判明されました。 詳細は 上記アドレスから ホームページで ためしてガッテン 発見!冷えに打ち勝つ食事法をみてください。

2008年02月23日 22日奥出雲町 馬木小学校おじゃましました [長年日記]

_ 22日奥出雲町 馬木小学校おじゃましました

今日23日は 下記のイベントが開催され参加しました。

松江市は 朝から昼にっかけて 暴風が吹き荒れていましたが、 風が収まったとおもったら 雷鳴がとどろき 昼からは雪になりました。

バリアフリーの観光まちづくりと障がい者の旅のサポートを考える 第1回全国ミーティングinしまねを開催します。

バリアフリーの観光まちづくりが地域の活性化にどのような役割を果たすか、バリアフリーの観光まちづくりにどのような取り組みがあるのかを全国各地の事例から明らかにします。

さらに、障がい者の旅のサポートをNPO法人が事業として実施していくことについて、どのような取り組みが有効で、どのような方法に継続性があるかを、すでにこのテーマで取り組んでいる全国

の先進NPOの事例から探ります。

_ さて、 昨日22日は 奥出雲町の 馬木(まき)小学校に出かけてきました。 御膳11時に教頭先生が車で迎えに来てくださり、 馬木小学校さんへおじゃましたわけですが、 車道には雪は

無いのですが、積雪がすごいです! 先日の大雪では 70センチとお聞きしました。 松江が積雪20センチの日ですね。 奥出雲町 馬木小学校 ホームページは http://www.town.okuizumo.shimane.jp/school/maki_es/  馬木小学校 です。学校に到着し 校長室ですこし休憩させていただき、 全校生徒のみなさんと一緒に 給食をいただきました。 馬木地区の お米は 仁多米のなかでももっともおいしいお米と聞きます。 給食のご飯もとてもおいしくいただきました。 3年生のみなさんと一緒に給食をいただきました。 その後 3年生のクラスで 視覚障害者 盲導犬 バリアフリーについて少しお話をさせていただき パソコンも持ってゆきましたので 子供さんに文字を書いていただいたり、 皆さんからの質 問に 一つ一つおこたえしました。 ptaのみなさまも着ておられ、 授業参観日です。 授業が終わってから 体育館で 全校生徒のみなさんの前で 視覚障害者と盲導犬のお話 そして、だれもができるボランティア 挨拶はボランティアの始まり! 声のボランティアについてお話 をさせていただきました。 みなさん きのうはとても楽しい一日でした。 昨日は ありがとう! 教頭先生には 帰りも家までお送りいただき 遠路 ありがとうございました。

2008年02月24日 観光にもバリアフリー化を [長年日記]

_ 観光にもバリアフリー化を

積雪3センチくらいでしょうか? 寒さも厳しい松江市です。

_ npo法人プロジェクトゆうあい

昨日は、昼から 島根市町村進行センター2fにおいて、「バリアフリーの観光まちづくりと障がい者の旅のサポートを考える 第1回全国ミーティングinしまね」を開催しました。

昨日は 朝から大風が吹いて台風並みの風が吹いていました。

風がやんだとどうじに、雷鳴がとどろき、昼からは雪が降り始め 寒い一日でした。

イベントに寒さも厳しく足下の悪いなかを多数の皆様が集まってくださりました。 みなさまお忙しい中をありがとうございました。

バリアフリーの観光まちづくりが地域の活性化にどのような役割を果たすか、バリアフリーの観光まちづくりにどのような取り組みがあるのかを全国各地の事例から明らかにします。

さらに、障がい者の旅のサポートをNPO法人が事業として実施していくことについて、どのような取り組みが有効で、どのような方法に継続性があるかを、すでにこのテーマで取り組んでいる全国

の先進NPOのみなさまにお話いただきました。 お話の中に、 ヒントもたくさんありました。

先進npoのみなさまがたから、たいへん貴重な事例報告やお話を聞かせていただく事ができました。

天候のあれてるなかを遠路からお越しいただきありがとうございました。

また、 ご参加いただきましたみなさま

ありがとうございました。

_ 昨日開かれました「バリアフリーの観光まちづくりと障がい者の旅のサポートを考える 第1回全国ミーティングinしまね」の事が、今朝の山陰中央新報の記事にも載っていました。

_ 題名は、観光にもバリアフリー化を

山陰中央新報 ニュース 山陰総合 http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=500589006  観光にもバリアフリー化を 観光面で展開しているバリアフリーの先進的な取り組みを紹介し、意見を交える全国のNPOなどの代表ら! 詳しくは上記アドレスから新聞記事をごらんください。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 小梅ちゃん [母の緊急入院と引越しが 重なり、参加できなくて、とても残念でした。]

_ としまる [小梅ちゃん たいへんでしたね おつかれさまです。 天候の悪い仲をたくさんの皆様がお越しくださりました。 ありがたくお..]


2008年02月25日 22日奥出雲町 馬木小学校 その2 [長年日記]

_ 22日奥出雲町 馬木小学校 その2

今日25日はわりと暖かくなり、お日様が顔をだしている松江市です。

私の風邪の方はいたって長引いていますね。 喉の痛みと激しい咳がでます。 病院に通っていますがなかなか治らなく 今日はピアノのレッスン日なのですが キャンセルさせていただきました

_ 22日は 奥出雲町の 馬木(まき)小学校に出かけてきました。 御膳11時に教頭先生が車で迎えに来てくださり、 馬木小学校さんへおじゃましたわけですが、 車道には雪は

無いのですが、積雪がすごいです! 先日の大雪では 70センチとお聞きしました。 また 23日も天候が荒れましたので 奥出雲町は新たな積雪があるのではないでしょうか! 奥出雲町 馬木小学校 ホームページは http://www.town.okuizumo.shimane.jp/school/maki_es/  馬木小学校 です。学校に到着し 校長室ですこし休憩させていただき、 全校生徒のみなさんと一緒に 給食をいただきました。 給食をみなさんといただいている時、ノア君は机のしたでダウンしています。 先生に写真を写していただきました。 3枚の写真を載せますね。 給食の写真も給食をいただいてから 写せば良かったなと思いました。 馬木小学校 全校生徒が集まって 給食ルームで みなでわいわい給食をたべます。 代表の方の 両手を合わせて 合唱! いただきまーす!の ご挨拶で みなさんと給食をいただきました。 その時の 机の下でダウンしているノア君の写真ですね。

_ 馬木地区の お米は 仁多米のなかでももっともおいしいお米と聞きます。

給食のご飯もとてもおいしくいただきました。 3年生のみなさんと一緒に給食をいただきました。

その後 3年生のクラスで 視覚障害者 盲導犬 バリアフリーについて少しお話をさせていただき パソコンも持ってゆきましたので 子供さんに文字を書いていただいたり、 皆さんからの質

問に 一つ一つおこたえしました。

ptaのみなさまも着ておられ、 授業参観日です。

授業が終わってから 体育館で 全校生徒のみなさんの前で 視覚障害者と盲導犬のお話 そして、だれもができるボランティア 挨拶はボランティアの始まり! 声のボランティアについてお話

をさせていただきました。

_ 校長室にいるときに かわるがわる 1年生さん2年生さんたちが 遊びに来てくださり とても 楽しかったですね。

みなさん きのうはとても楽しい一日でした。 昨日は ありがとう!

教頭先生には 帰りも家までお送りいただき 遠路 ありがとうございました。

ブログをみておられます 関係者の方 マイミクさんもですが どうか みなさまに宜しくお伝えくださいませ。

ありがとうございました。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [風邪いけませんねぇ。 早く治りますように。 さっき夜の7時半ごろですが、石田さんにコールしましたよ。 元気ですって。..]

_ としまる [風邪なかなか なおりませんね とほほほほ 石田カレーさんのパートナーが決まりましたね。  おめでとうございます。 ..]


2008年02月26日 盲導犬代替え訓練 石田カレーさん [長年日記]

_ 盲導犬代替え訓練 石田カレーさん

小雨の松江市です。 朝から雨がよく降っています。

以前ブログの日記に書きました。

ヘンリー君おつかれさま!ヘンリー君とのお別れ会 その1

2008年 2月 3日(日曜)から 続けてその3まで書きました。

石田カレーさんは 2月24日、2頭目の盲導犬との協働訓練に出かけられました。

昨日25日の月曜日から協働訓練がスタートしています。 1週間 日本盲導犬協会の横浜訓練所で訓練をされ、 その後、浜田市に帰られて続けて1週間の協働訓練をされますが、 昨日お電話

をいただきとても楽しそうでした。

盲導犬のお名前も決まったみたいですね。 おめでとうございます。

訓練がんばってくださいね。

_ 島根ハーネスの会は島根県内の盲導犬11頭のユーザーとご家族。そして、ボランティアのみなさんとで組織を作っています。

島根ハーネスの会のホームページは http://www.shimane-harness.jp/  島根ハーネスの会 です。 現在盲導犬が 津和野町に1頭 浜田市に3頭 大田市に1頭 出雲市に3頭 雲南市に1頭 松江市に1頭 安来市に1頭活躍しています。 4月以降も 島根県の盲導犬の頭数は11等です。 石田カレーさんは 島根ハーネスの会のブログの日記を書いておられます。 浜田に返って来られたら 訓練の様子や パートナーの盲導犬の事もたくさん書いてくださるのではないでしょうか。 石田カレーさんのブログの日記は http://www.shimane-harness.jp/diary/ishida/index.rb  石田カレー です。 石田さん 訓練がんばってきてね! p(^^)qがんばって!ね。

2008年02月27日 身体障害者補助犬法改正案可決スタート!その2 [長年日記]

_ 身体障害者補助犬法改正案可決スタート!その2

最近、身体障害者補助犬 とくに盲導犬を連れて歩いていて タクシーの乗車拒否、ホテルでの宿泊拒否などお話をお聞きしました。

それらは全てご理解をいただき解決しました。

また、島根県福祉課 担当窓口のほうにも 事例を報告し よりいっそう告知と指導のお願いをしました。

_ 身体障害者補助犬法が成立し公共施設・公共交通機関など、 受け入れ義務があります。

ホテルやレストランなど受付のかたが知っておられなく、 あるいは、 タクシーの運転手さんも知っておられなく 拒否を受ける事もたまにおきます。

身体障害者補助犬法は 2002年から施行されています。

_ 先日ブログの日記に書きました。

2008年 2月 8日 金曜に書きました。

2002年施行の身体障害者補助犬法の改正案が 昨年の2007年11月に国会で可決され成立しました。

回生により本年 2008年4月1日より、 都道府県に補助犬の同伴に関する相談窓口ができます。

行政が必要な助言や指導を行いますので、 私達盲導犬の使用者 入店拒否とかトラブルがありましたら、直接 行政の窓口に報告し、お店に対する指導や助言をお願いする事になります。

現在も 拒否の事例があれば行政の窓口にお願いしていますが、 4月1日からは、 正式にスタートします。

また、努力義務となっていた 職場での受け入れが2008年10月1日からは、 常勤労働者56人以上の企業では、 義務化されるそうです。

障害者のアクセス権を保証した 身体障害者補助犬法は、一歩前進しました。

_ しかし、 2006年に要望の署名活動が全国でおこなわれましたが、賃貸住宅での受け入れなど採決されませんでしたので、課題が残っています。

_ 2006年の7月下記の日記を参考にしていただければ良いと思うのですが、

その当時のブログの日記です。

島根ハーネスの会でも 会として一丸となり署名活動に取り組みました。

_ としまる日記(2006-07-13)

http://blog.project-ui.com/tosimaru/20060713.html  としまる日記(2006-07-13)

_ 身体障害者補助犬法の解りやすい パンフレットなど無いかなと思いながら 関係各部署にでんわでお願いしています。

身体障害者補助犬法改正対策使用者団体連絡協議会(補改使連)様にもお電話しました。

日本盲導犬協会様にも 資料があれば 送っていただくお願いをしました。

また、全国盲導犬施設連合会さまにも 普段お世話になっていて お聞きしました。

_ 全国盲導犬施設連合会

http://www.gd-rengokai.jp/  全国盲導犬施設連合会 ホームページの仲にリンクで ステッカー配布受付についてのリンク 刊行物のリンク 仲に  Duet最新号も載っていますね。 とても参考になる雑誌です。

_ Welcome盲導犬

補助犬法をわかりやすく紹介したパンフレットです。

各種イベントで配布されているパンフレットもインターネットから見ることができます。

_ 盲導犬ハンドブック

各種商業、公共施設での盲導犬使用者への対応方法をご案内する「盲導犬ハンドブック」を発行しておられます。

盲導犬の受け入れマニュアル。デパートや商店、飲食店、宿泊施設等を盲導犬同伴の視覚障害者が利用する場合、どのように受け入れたらよいかについて、イラスト入りで具体的に説明してありま

す。

_ 盲導犬の事をより深く理解していただく為のオフィシャルムービーも配信しておられますね。

<刊行物の送付を希望される方は> 返信用切手*「デュエット」90円 *「welcome 盲導犬」80円 *「盲導犬ハンドブック」140円 を同封の上、希望するパンフレット名、送付先を明記して郵便でお申し込みする事になっています。 また、ステッカー配布受付 補助犬同伴可ステッカー 盲導犬・聴導犬・介助犬を対象として「補助犬同伴可ステッカー」を作成しておられます。 介助犬同伴かステッカーは、1枚25円(実費)と送料が必要です。 詳しくは 上記記載しました「全国盲導犬施設連合会」のホームページをご覧ください。

2008年02月28日 2月は逃げる 3月はさる あわただしいシーズン [長年日記]

_ 2月は逃げる 3月はさる あわただしいシーズン

穏やかな松江市です。 天気も良くなりました。

春がそこまできているような雰囲気ですね。

外 天気できもちいいですね。 これから忌部の小学校さんへむかいます。

昨日日本盲導犬協会で代替え訓練を受けておられる 石田カレーさんにお電話インタビューしました。 録音した内容は 4月に発光する 島根ハーネスの会 声のお便りでテープ番cd番で会員

の皆様にお送りします。

私の担当は 突撃インタビューでしたが、 お互いがお互いの事を離していましたので インタビューでなくて 漫才になっていました。 にっこり 

石田さん情報では 新しいパートナーのお名前は ニック君 体重30キロとのことです。 ニック君 日本盲導犬協会のホームページにも載っているよ。との事でした。

今日は 石田さんの誕生日みたいですね。 おめでとうございます。 訓練所のなかでも 誕生会をされるのでしょうか! いいですねー!

さてさて なんか あわただしく過ごしています。 あっという間に 2月もおわりますね。 今週は土曜日が3月1日ですので

3月がもうそこまで着ています。 中学3年生の受験生を抱えていますので 卒業式や いろいろ行事もあったりしますが、 3月9日は松江市のボランティアフェスティバルも開催されますので

実行委員会が開催されたり、 ボランティア連絡協議会の常任委員会とか、 すでに終わりましたが松江市市民活動利用者協議会とか そうそう 松江市の松江版地域sns運営委員会も開催され

ますね。 来週は 委員会の開催の多い週ですね。 

ささ プロジェクトゆうあいも年度末 3月31日まで すごくあわただしく 頑張らないといけないシーズンを迎えます。 毎年の事ではありますが 

みんなで がんばりましょう!!


2008年02月29日 明日から3月ですね [長年日記]

_ 明日から3月ですね

今日は曇り空でしたが、 少し暖かくなったように思います。 明日から3月ですね。

_ ここのところ風邪を引いていてそれも2週間以上風邪を引いたじょうたいでなかなか治らないですね。 もちろん病院にかよっていますが、 今日はすこし体調もくずしてしまいました。 

今日は昼から 松江市のボランティアセンターで3月9日開催の 松江市ボランティアフェスティバルの実行委員会が開催されたのですが、 ちょうしも悪く 会合を休ませていただきました。

すみません。 ぺこり

_ 早く春がこないかなと さむがりやの私は思っています。

そんな なかで

盲導犬LAB&Loveオフィシャルブログの ブログの日記は

「おひさま」ですね。 わくわく! 拝見しました。

横浜に島根県から盲導犬の代替え訓練に出かけておられます。

天気もよく 気持ちよく歩行訓練をしておられるのかな!と思いながら拝見しました。

_ アドレスは

http://blog.livedoor.jp/gomoudouken/archives/51126132.html  おひさま あたたかな昼さがりの ようすですね。 訓練士のみなさんがお昼 おべんとうを食べておられる よううすです。 にこにこ そして、相棒の彼らはお昼寝タイムだそうです。 写真も写っているかもしれませんね。 なんか すごく 幸せそうな風景みたいですね。 ついつい 楽しくなってきました。 春早く来ないかなあ! はやく暖かくなってほしいな!と 思いながら拝見しました。 明日から3月ですね。 春がそこまできています。 わくわくしてきました。

手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ