トップ «前の日(02-12) 最新 次の日(02-14)» 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2007年02月13日 インターネット安全教室開催のお知らせ

_ インターネット安全教室開催のお知らせ

今週はわりと会合が夜有り 忙しい週になりつつあります。 今夜は プロジェクト

ゆうあいの 理事会 アンド 映画 奇跡の夏 松江上映会実行委員会が開催されま

す。また、 いろいろな 会合も開催され、 今週は割と忙しくなってきました。

さて、 島根県内での、インターネット安全教室の開催です。

下記のとおり、東出雲と三隅でインターネット安全教室が開催されます。

皆さん、お近くの方はご参加ください。

http://www.jnsa.org/caravan/index.html

------------------------------------------------------------------

【東出雲会場:2月17日(土曜日)】

●主催:経済産業省、NPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)

●共催:サイエンスクラブ21、NPOプロジェクトゆうあい

●日時:平成19年2月17日(土) 14:00〜16:00 開場13:00

●会場:エステック株式会社 4階

   http://www.stc-jp.co.jp/

●住所:島根県八束郡東出雲町揖屋2797

●定員:50名

●参加申し込み・お問い合わせ先:

特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい 「インターネット安全教室」係

●FAX送付先:0852-32-8645

●Eメール送付先:info@pjui.com

●URL http://www.project-ui.com/

●電話問い合わせ:0852-32-8645

------------------------------------------------------------------

【三隅会場:3月10日(土曜日)】

■主催:経済産業省、NPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)

■共催:三隅情報センター、島根県立西部情報化センター、

   NPO法人プロジェクトゆうあい

■会場

ひゃこる情報ステーション 研修室

浜田市三隅町古市場589番地

http://www.herecall.jp/otoiawase/map_01.htm

■参加申し込み・お問い合わせ先:

特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい 「インターネット安全教室」係

■FAX送付先:0852-32-8645

■Eメール送付先:info@pjui.com

■URL http://www.project-ui.com/

■電話問い合わせ:0852-32-8645

------------------------------------------------------------------

いじょうです。


2008年02月13日 バリアフリーの観光まちづくりと障がい者の旅のサポートを考える

_ バリアフリーの観光まちづくりと障がい者の旅のサポートを考える

バリアフリーの観光まちづくりと障がい者の旅のサポートを考える 第1回全国ミーティングinしまね

_ バリアフリーの観光まちづくりが地域の活性化にどのような役割を果たすか、バリアフリーの観光まちづくりにどのような取り組みがあるのかを全国各地の事例から明らかにします。

さらに、障がい者の旅のサポートをNPO法人が事業として実施していくことについて、どのような取り組みが有効で、どのような方法に継続性があるかを、すでにこのテーマで取り組んでいる全国

の先進NPOの事例から探ります。

_ ◎主催

特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい(島根県松江市)

_ ◎参加費

全国ミーティング:無料 

懇親会:4000円

_ ◎日時

平成20年2月23日(土) 

◎会場

島根県市町村振興センター2階 (松江市殿町8-3)

◎スケジュール

14:00〜17:30 全国会議 

18:30〜 懇親会

_ ◎ゲスト

・NPO法人旅とぴあ北海道(旭川)理事長 下間啓子氏

・NPO法人伊勢志摩バリアフリーツアーセンター 事務局長 野口あゆみ氏

・とっとりトラベルボランティアネットワーク(NPO法人化予定) 事務局長 安川 敦子氏

・高山市  飛騨高山東京事務所 山本誠氏

_ ◎全国会議のプログラム

1)各地の取り組み紹介 30分×4地域

2)ディスカッション「バリアフリー観光まちづくりをどう進めていくのか、そしてNPOの果たす役割は?」

_ [ゲストプロフィール]

◎NPO法人旅とぴあ北海道(旭川)理事長 下間啓子氏

トラベルボランティアの仕組みをつくり、障害者の旅行を、受け入れる側で支援する取り組みを行っている先駆け的な法人。2006年10月より自立支援法による、障がい者&児童デイサービスと居

宅介護等事業、及び地域生活支援事業を行っている。 

http://www.tabitopeer.org/

_ ◎NPO法人伊勢志摩バリアフリーツアーセンター 事務局長 野口あゆみ氏

ホームページを中心として、伊勢志摩の旅に関するバリアフリー情報を積極的に発信しており、情報量、情報密度は全国でも随一。鳥羽駅の近くに拠点となる事務所を構え、電話、メールでの相談

は年に約1000件にもなる。

旅館のバリアフリー改修のアドバイスなども行っている。

http://www.barifuri.com/

_ ◎とっとりトラベルボランティアネットワーク(NPO法人化予定) 事務局長 安川 敦子氏

トラベルボランティアの仕組みにより、鳥取に来られる個人の障害を持った旅行者をサポートする仕組みをつくっている。取り組み3年目。今年は車いすトイレ調査を実施し、ホームページからの

情報発信も行っている 

http://www.tottori-hohoho.net

_ ◎高山市 飛騨高山東京事務所 山本誠氏 

自治体としてバリアフリーのまちづくりに総合的に取り組んでいることで有名。

これらの取り組みもあり、平成15年までは入り込み観光客が年間300万人の推移していたが、18年には420万人までのばしていることで注目を集めている。

山本氏は、本事業へ継続的かつ中心的に関わってこられた。

http://www.hida.jp/barrierfree/index.html

_ ●問い合わせ、申し込み  

特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい 

http://www.project-ui.com/

〒690-0887 松江市殿町8-3 島根県市町村振興センター(タウンプラザしまね)2階

電話0852-32-8645  ファックス 0852-32-8645  

mail: info@project-ui.com

_ 申し込み書 ====申し込み締め切り2/20(水)

名前           所属                

_ □ミーティングに参加  □懇親会に参加

など 詳細をお伝えください。

_ いじょうです。

みなさまのご参加をおまちしています。


2009年02月13日 風の強い日

_ 風の強い日

外はおひさまが顔を出していますが、 多少暖かいです。 が! 風がものすごく強

いですね。 まるで台風がきているみたいな暴風雨です。家の回りは森林が多く、 

木山鳴りがすごいです。

_ 風の強い日は 音を便りに歩いている私達視覚障がい者は、街を歩くのがたいへんで

す。 風の音があまりにも強すぎて 車の音や回りの音も聞こえにくくなったりしま

す。

気をつけて街を歩いてきます。


2014年02月13日 島根ハーネスの会のご紹介。島根県市町村別盲導犬活動マップ 

_ 厚生労働省 全国の身体障がい者補助犬の実働頭数 平成26年2月1日現在)

厚生労働省のホームページで全国の活躍している身体障がい者補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)の都道府県別頭数が解ります。

_ 補助犬別実働頭数(H26.2.1現在)

盲導犬:1,013頭

介助犬:65頭

聴導犬:53頭

毎月の月初日における実働頭数が掲載されています。

※盲導犬の実働頭数は 毎年1度、3月末の調査です。

詳しい内容は下記ホームページから詳細な内容をお読みください。

_ 補助犬の実働頭数—ほじょ犬|厚生労働省のホームページをご紹介します。

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/html/b04.html  補助犬の実働頭数—ほじょ犬|厚生労働省 です。 みなさん、ご参考にしてください。 としまるでした

_ 島根ハーネスの会のご紹介。島根県市町村別盲導犬活動マップ 

島根県では現在11頭の盲導犬が活躍しています。

島根県の市町村別盲導犬活動マップとして、現在活動している盲導犬の生江を島根県の西のほうからご紹介します。(君はオス。ちゃんはメス。)

_ 浜田市に2頭。ニック君、ケビン君。 

江津市に1頭。エブリーちゃん。

邑南町に1頭。シータちゃん。

出雲市に2頭。キャメル君、ディーオ君。

雲南市に1頭。ねねちゃん。

松江市に3頭。ハウル君、マッチ君、ノア君。 

安来市に1頭。サーガ君。

島根県では現在11頭の盲導犬が活躍しています。

1頭の盲導犬をご夫婦2名で利用するタンデム歩行のかたもおられ、盲導犬ユーザーは12名です。

_ 島根県の盲導犬ユーザーとそのご家族、ボランティアのみなさんとで島根ハーネスの会を作っています。

島根ハーネスの会ホームページは http://www.shimane-harness.jp/  島根ハーネスの会ホームページ です。 皆様今後とも宜しくお願いします。 としまるでした

2019年02月13日 島根県:平成30年度版若者向け労働ハンドブック

_ 市営バス北循環線のバス停「春日住宅前」 「バス停クリーンアッププロジェクト〜こどもたちの絵をバス停に!〜」

市営バス北循環線のバス停「春日住宅前」を2月12日、クリーンアップしました。

今回の絵は城北小学校の特別支援学級の皆さんが描いてくれたものです。

若干ですがまだ小学生さんの絵の応募を受け付けております。

※10か所は先着順です。締め切り以前に枠が埋まりましたら募集は終了します。

_ 自分の絵もバス停クリーンアップに使ってほしい!という方

「松江らしさ」というテーマで自由に描いていただき

ぜひプロジェクトゆうあいまでお送りください。

_ 皆様、ぜひ写真をご覧ください。

画像など詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ NPO法人プロジェクトゆうあい - 市営バス北循環線のバス停「春日住宅前」を本日クリーンアップしました。... | Facebook

https://www.facebook.com/projectyuai/posts/2158658570868697 NPO法人プロジェクトゆうあい - 市営バス北循環線のバス停「春日住宅前」を本日クリーンアップしました。... | Facebook です。 バス停クリーンアッププロジェクト〜こどもたちの絵をバス停に!〜 下記を是非お読みいただき、子どもさんたちの応募をお待ちしています。

_ プロジェクトゆうあいでは、5年前より「バス停クリーンアッププロジェクト」に取り組んでいます。汚れて見にくいバス停のボードを一枚の大きなシールで一新します。バス停名を見やすく、路線図を掲示、そして様々なイラストを掲示して、まちのよそおいを楽しくします。

このたびの観光大賞受賞を原資にして、バス停クリーンアッププロジェクトをさらに広げたいと考えています。松江市内のバス停10か所、子供たちの「松江のまちにちなんだ絵」を掲示します。

そのために、広く公募いたしますので、掲示したい子供さんの絵と、どのバス停をクリーンアップしたいかの希望をあわせて、プロジェクトゆうあいまでにご連絡ください。

描いていただく絵のサイズはA4以上、フルカラー 持ち込み、郵送可能。

_ バス停ビフォー・アフター

応募締め切り

2019年3月31日

※10か所は先着順です。締め切り以前に枠が埋まりましたら募集は終了します。

_ 問合せ

0852-32-8645

郵送先

〒690-0888 松江市北堀町35-14

電子メール

info@pjui.com

担当

塩毛

下記ホームページアドレスです。

_ バス停クリーンアッププロジェクト〜こどもたちの絵をバス停に!〜 ? 特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい

http://project-ui.com/%e3%83%90%e3%82%b9%e5%81%9c%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%82%af%e3%83%88%ef%bd%9e%e3%81%93%e3%81%a9%e3%82%82%e3%81%9f%e3%81%a1/ バス停クリーンアッププロジェクト〜こどもたちの絵をバス停に!〜 です。 三輪 利春&アラン

_ 島根県:平成30年度版若者向け労働ハンドブック

島根県のホームページを見ています。

【雇用政策課多様な就業推進室】で、若者向け労働ハンドブックを制作されました。

_ 社会に出る前に読みたい「働くルールハンドブック」

若者向けの労働ハンドブック「社会に出る前に読みたい『働くルールハンドブック』」を作成されました。

就職に当たって、知っておきたい、仕事に関する社会の仕組み(制度)や、守ってくれるルール(法律)、困った時の相談窓口などを紹介されています。

_ お問い合わせ先

雇用政策課多様な就業推進室

〒690-8501

松江市殿町1番地(本庁舎2階)

・いきいき職場づくり推進グループ 電話:0852-22-6562

・女性・高齢者等就業支援グループ 電話:0852-22-5309

FAX:0852-22-6150

_ 【全体版】、【分割版】、知って役立つ労働法 働くときに必要な基礎知識。厚生労働省作成(外部サイト)も用意されています。お問い合わせ先メールアドレスなど、詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 島根県:若者向け労働ハンドブック(トップ / しごと・産業 / 雇用・労働 / 労働福祉の充実 / 若者向け労働ハンドブック)

https://www.pref.shimane.lg.jp/industry/employ/rodo_hukusi/handbook/ 島根県:若者向け労働ハンドブック(トップ / しごと・産業 / 雇用・労働 / 労働福祉の充実 / 若者向け労働ハンドブック) です。 三輪 利春&アラン

2021年02月13日 盲導犬シリーズ第5弾「世間の誤解に吠える」

_ 盲導犬シリーズ第5弾「世間の誤解に吠える」

私は盲導犬ユーザーです。1991年に日本盲導犬協会から最初の盲導犬さっちゃんを貸与いただき、その後イチロウくん・ノアくん、現在の盲導犬はアランくんと一緒に生活しています。

盲導犬と一緒に外に出かけた時に困る事も沢山有ります。ぜひ皆様ご理解よろしくおねがいします。

_ 日本盲導犬協会よりお知らせをいただきました。

お知らせの中から一部引用させていただきました。

_ テレビやラジオ、新聞、雑誌、駅ポスター、車内中づりなどを使ったキャンペーン広告。昨年は「きみと一緒だから」のテーマで受け入れ拒否問題を訴えましたが、この7月から「世間の誤解に吠える」の広告に更新しました。

公益社団法人ACジャパンは、公共福祉活動を行う非営利団体を支援しようと、広告で社会にメッセージを送り続けています。今年は「盲導犬への誤解を解きたい」という協会の願いが作品化されました。

盲導犬についての誤ったイメージは少なくありません。「ストレスが多そう」「働かされてかわいそう」ど、盲導犬への偏見は、ユーザーが盲導犬と外出する時のバリアです。みなさんからも日頃、切実な思いが寄せられていました。

_ そこから「世間の誤解に吠える」という企画が生まれました。映像では、盲導犬が「世間の誤解に吠えさせてもらいますわ」としゃべる場面もあります。俳優の佐々木蔵之介が語り、それに合わせ犬の口元も滑らかに動きます。関西弁によって柔らかに伝えようという狙いです。

ACジャパンのホームページは以下のとおりです。Playのプッシュボタンで動画が流れます。携帯電話のラクラクフォンからも視聴ができました。詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 2020年度支援キャンペーン:世間の誤解に吠える|ACジャパン

https://www.ad-c.or.jp/campaign/support/support_04.html 2020年度支援キャンペーン:世間の誤解に吠える|ACジャパン です。 ぜひみなさまご覧ください。

_ 三輪 利春&アラン


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ