2007年02月10日 石原都知事がてくてくラジオを宣伝!
_ 石原都知事がてくてくラジオを宣伝!
小雨の松江市です。 小雨にぬれながら 「春雨じゃ 歩いてゆこう」ではないので すが、 たいした雨ではなかったですので 雨にぬれながら ノア君と市内をうろち ょろしてかえってきました。 明日は 日本盲導犬協会 横浜訓練センターから 訓練士さんがこられます。 1年 の フォローアップに来られます。 昨年ノア君を貸与いただき、 3ヶ月後にフォ ローアップに来ていただきました。 ノア君盲導犬として働き始めて 10ヶ月となりました。 しっかりした歩行を見て いただこうと思っています。 良いところ悪いところ いろいろあると思います。 ご指導宜しくお願いいたします 。 気をつけてお越しください。 さて、 プロジェクトゆうあい お隣の日記 てくてくラジオの日記からです。 すごいですよね。 がんば ってほしく思います。 田中隆一のてくてくラジオ日記 石原都知事がてくてくラジオを宣伝! 2/18の東京大マラソン祭りが迫ってきました。東京都の催しですので、石原都知事も 定例の記者会見で、この祭についてPRされています。と あります。 有明、日比谷の2会場、120箇所に音声発信器を仮設設置し、来られる視覚障害者の 方々に対応する予定です。多くの方が来られることを楽しみにしています。と あり ます。 がんばってほしく思います。 詳しい事は 田中隆一のてくてくラジオ日記 http://blog.project-ui.com/tanaka/ ゆうあい田中さん 2007/2/2石原知事の定例会見 http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako19.htm 2007/2/2石原知事の定例会見 てくてくラジオ http://tekuteku-radio.com/ てくてくラジオ 以上です。2008年02月10日 黒色点字ブロック発見
_ 横断歩道とエスコートゾーン 新発見
今日は 松江スティックビルでかいさいされました プリエールフェスティバルに参加し上映会 映画 日本の青空をみました。 そして、 タウンプラザ島根で ブログに書きました 自然の映
像の上映会が開催されています。
カラコロ広場では、 カラコロこっころサンデーの日です。
カラコロ広場では、あわせて、暖談ごちそう市場が開催されています。「まつえ暖談食フェスタ」が開催されています。 天気もよく すごくにぎわっていました。
たくさんご家族ずれで着ておられ 子供さんたちの声がたくさん聞かれました。
お友達の方もお店を出しておられ たちより 新鮮なとてもおいしい わかめうどんをいただきました。 イカ焼きもおいしかったです。
とてもおいしかったです。がんばってくださいね。
_ 昨年韓国の映画 奇跡の夏の 副音声と 字幕を入れたバリアフリー上映会を開催し、 民団のみなさまともお友達になりました。 民団のみなさまお店をだしておられそちらも立ち寄り、 「ち
ちぃみ」というのでしょうか ちちぃみを買って食べました。 とてもおいしかったです。
おせわになりました。
ごちそう市場は、17日は天神町商店街周辺でも開かれるそうです。
17日またおじゃまします。 にこにこ わくわく
_ さて、帰り道ですが、
横断歩道で すてきなエスコートゾーンを発見しました。
横断歩道の真ん中にしかれている 視覚障害者の方が安全に渡れるための設備です。
エスコートゾーンと言います。
視覚障害者のかたの道路横断を支援する設備ですが、 以前は 丸い形をした金具のような者が横断歩道に埋め込まれていましたが、 点字のブロックのような形のエスコートゾーンを発見しまし
た。
_ 殿町の 私達の事務所があるタウンプラザしまねの前にそれはありました。
タウンプラザ島根の前、松江城から宍道湖大橋へ向かう道、 左側にありました。
松江カラコロ工房から、補導を歩いて交差点を左折すれば宍道湖大橋に向かいます。 その 三叉路の信号機の横断歩道ですね。
その横断歩道に設備されている点字ブロックのようなエスコートゾーンの写真を写しました。
エスコートゾーンを写した1枚の写真を載せます。
とても解りやすく安全に横断歩道を渡る事ができました。
_ 黒色点字ブロック発見
カラコロ広場では、 カラコロこっころサンデーの日です。
カラコロ広場では、あわせて、暖談ごちそう市場が開催されています。「まつえ暖談食フェスタ」が開催されています。 天気もよく すごくにぎわっていました。
_ 黒色点字ブロック発見
松江カラコロ工房の前の道に歩道が完成し、まだ一部工事もしておられるとおもいますが、 そこの歩道の点字ブロックの色が 黒に見えました。
_ 点字ブロックの色は 黄色が多いです。 歩道と同色では 見えにくい方、弱視の方には点字ブロックが敷設してあるかどうかが解りません。
点字ブロックの色は 目立つ色が多いと思います。 解りやすい色が多いと思います。
_ が、 松江カラコロ工房の前の歩道の点字ブロックの色が黒ではないかとのことでした。
私は風景を見ることができませんので なんにもいえませんが
_ みえにくい方もお年寄りの方も昼間は色が解るかもしれません。
夜はどうでしょう?
みえにくい方にとって 夜でも点字ブロックの敷設してあるのがわかると良いのですが。
そんな事尾をおもうと ひょっとしたら発光識点字ブロックかな?と思いました。
松江カラコロ工房前の歩道と点字ブロックの写真1枚をのせます。
2009年02月10日 nhk教育テレビ 福祉ネットワークにて、「点字ってこんなに面白い!」今日放送
_ nhk教育テレビ 福祉ネットワークにて、「点字ってこんなに面白い!」今日放送
放送日:2009年 2月10日(火)午後8:00〜8:29
再放送:2009年 2月17日(火)午後1:20〜1:49
_ 点字の発明者、ルイ・ブライユ生誕200年記念番組です。
国立民俗学博物館の広瀬浩二郎さん(視覚障害者)が点字を紹介されるそうです。
2010年02月10日 新しいスタート 〜島根あさひより〜盲導犬LAB&Loveオフィシャルブログ
_ 新しいスタート 〜島根あさひより〜盲導犬LAB&Loveオフィシャルブログ
日本盲導犬協会を応援する、盲導犬LAB&Loveオフィシャルブログ!盲導犬と盲導犬に関わる人たちの心温まるお話やイベント情報、施設情報なども満載!
2月7日 日本盲導犬協会 島根あさひ訓練センター パピネスにて執り行われた『パピーウォーカー修了式』に参加された事が書かれています。
参加していたパピーウォーカーさんは3家族。パピー犬は3頭!
島根あさひ社会復帰支援センター!センターの中と 土曜日日曜日 祭日など、 一般のご家庭でパピーウォーカー! ウィークエンドボランティアのみなさま パピープロジェクトに参加されたみなさまの深い愛情を一心に受けて育った 盲導犬となる子犬も 1歳になりました。
パピープロジェクトが動き出し 1年がたちました。 出会いがあり お別れがあります。
多くの皆様の深い愛情で 小さな子犬も こんなに大きくなりました。 いくつか写真も載っています。
かわいい写真ですね。
詳しい内容は下記ページアドレスから詳細な内容をお読みください。
_ 盲導犬LAB&Loveオフィシャルブログ
新しいスタート 〜島根あさひより〜 http://blog.livedoor.jp/gomoudouken/archives/51434377.html 新しいスタート 〜島根あさひより〜 です。2019年02月10日 島根県:しまねの自然公園満喫プロジェクト
_ 島根県:しまねの自然公園満喫プロジェクト
島根県のページを見ています。
一部引用し書いています。
平成28年、国立公園のブランド化を目指した「国立公園満喫プロジェクト」の全国8つのモデル公園の一つとして大山隠岐国立公園が選定されました。
これを契機に、島根県では、訪日外国人をはじめとした来訪者に自然を満喫いただき、繰り返し訪れてもらえる地域になるよう「しまねの自然公園満喫プロジェクト」の取組みが進められています。
_ 島根県には、国立公園をはじめとした魅力ある豊かな自然が県内各地にあります。
その自然の魅力を国内外の多くの方にご覧いただき、島根県を訪れるきっかけとしていただけるよう「しまねの自然公園満喫プロジェクト」の一環として、PR映像を作成されました。
ドローンを駆使し、4Kカメラを用いて撮影されたそうです。
_ 私は視覚障害者で映像を見ることができませんが、自然の音やゆっくりした語りに感動しながら聞いています。
素晴らしい作品でないかなと思います。
島根県のページから特設Webサイト(外部サイト)をご覧ください。お問い合わせ先やお問い合わせ先E-mailアドレスなど、詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
_ 島根県:しまねの自然公園満喫プロジェクト(トップ / 環境・県土づくり / 自然・景観・動物 / 自然環境 / 島根の自然公園・保護・観察 / しまねの自然公園満喫プロジェクト)
https://www.pref.shimane.lg.jp/infra/nature/shizen/shimane/daisenokikokuritukouenmankitupurojyekuto/shimanenoshizennkouennmannkitupj.html 島根県:しまねの自然公園満喫プロジェクト です。 三輪 利春&アラン2021年02月10日 点字が学べるEラーニングシステム「ひとりで学べるたのしい点字」
_ みなさんは、エレベーターやかいだんの手すり、洗濯機などについている点字に気がついたことはありますか?食事をするときに、ソースやジャム、とうふなどの入れものについている点字に気がついた人はいますか?
点字は、見えない人・見えにくい人がさわって読む文字です。みなさんが毎日目で文字を読んで、いろいろなことを知ったり、伝えたりするのと同じように、点字は見えない人・見えにくい人にとって大切な文字です。
みなさんも点字を覚えて、町の中にある点字を読んでみましょう。そしてどんなところに点字があるのか、どんなところに点字が必要なのか考えてみましょう。
また、町では見えない人・見えにくい人にどんな工夫がされているのか、どんな工夫が必要なのかも考えてみましょう。
_ 「ひとりで学べるたのしい点字」は、小学校高学年をターゲットとし、インターネットを利用して、アニメーションや動画、ゲームなどによって点字の基礎から学べるシステムです。
サイトでは、盲導犬、ユニバーサルデザイン、点字図書館、私たちの身の回りにある点字を紹介するなど、視覚障害者理解につながる多彩な情報が載っていますので是非総合的な授業などでご利用いただければと思います。
_ 点字が学べるEラーニングシステム「ひとりで学べるたのしい点字」のホームページアドレス
http://www.tenji-naiiv.net/ 点字が学べるEラーニングシステム「ひとりで学べるたのしい点字」のホームページアドレス です。 パソコンで楽しく点字の勉強ができる「ひとりで学べる楽しい点字」は小学校高学年の子供さんむけに作られたものですが、大人のかたでも十分楽しめる物です。_ また、見えない人・見えにくい人のための全視情協(ぜんしじょうきょう) - 全視情協トップページは
http://www.naiiv.net/ 見えない人・見えにくい人のための全視情協(ぜんしじょうきょう) - 全視情協トップページ です。 参考にしてください。_ ps:点字の日「日本点字制定記念日」は11月1日です。
_ 三輪 利春&アラン
2022年02月10日 厚生労働省 身体障害者補助犬リーフレット、(もっと知ってほじょ犬)、(ほじょ犬もっと知ってBOOK)
_ 厚生労働省 身体障害者補助犬リーフレット、(もっと知ってほじょ犬)、(ほじょ犬もっと知ってBOOK)
厚生労働省の身体障がい者補助犬のページから、身体障害者補助犬リーフレット、(もっと知ってほじょ犬)、(ほじょ犬もっと知ってBOOK)など(pdf版)や、テキスト版をダウンロードできます。
_ ほじょ犬もっと知ってBOOK
医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK
身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために~医療機関に考慮していただきたいこと~など、ダウンロードできます。
また、、ほじょ犬マークのダウンロード、ほじょ犬ポスターなどのダウンロードができます。
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
_ 身体障害者補助犬 |厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/hojoken/index.html 身体障害者補助犬 |厚生労働省 です。_ 厚生労働省 (もっと知ってほじょ犬)(ほじょ犬もっと知ってBOOK)は、身体障害者補助犬 - 厚生労働省のページから。直接ダウンロードは下記になります。
_ 1.ア 一般向け(2019年版)
もっと知ってほじょ犬[PDF形式:4,501KB] https://www.mhlw.go.jp/content/000489424.pdf もっと知ってほじょ犬[PDF形式:4,501KB] です。 もっと知ってほじょ犬[TXT形式] https://www.mhlw.go.jp/english/policy/care-welfare/welfare-disabilities/assistance_dogs/leaf2019.txt もっと知ってほじょ犬[TXT形式] です。_ 2.イ 一般向け(2013年版)
ほじょ犬もっと知ってBOOK[PDF形式:3,376KB] https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/leaf_1207a.pdf ほじょ犬もっと知ってBOOK[PDF形式:3,376KB] です。 ほじょ犬もっと知ってBOOK[TXT形式:6KB] https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/leaf_1207a.txt ほじょ犬もっと知ってBOOK[TXT形式:6KB] です。_ 3.ウ 医療機関向け
医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK[PDF形式:2,599KB] https://www.mhlw.go.jp/content/000537940.pdf 医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK[PDF形式:2,599KB] です。 医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK[TXT形式:8KB] https://www.mhlw.go.jp/content/000534166.txt 医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK[TXT形式:8KB] です。_ 三輪 利春&アラン
_ tosimaru [日没ごろ、日が沈む頃 一番色が解らなくなるとおもいますし、 くらくなったら 黒の点字ブロックがどう見えるか すごく不..]