トップ «前の日(02-23) 最新 次の日(02-25)» 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2007年02月24日 第2回松江ボランティアフェスティバル 3月11日 日曜日 開催

_ 第2回松江ボランティアフェスティバル 3月11日 日曜日 開催

昨日もたいへん良い天気でした。 昨日は松江市駅前松江テルサで御前10時から中 間支援組織の活動と活動資金支援事例についてと題する講演会を聞きにゆきました。  とてもすばらしい講演会でしたが 交流会は 参加者の方の自己紹介など無かった ですし よく どんな方が参加しておられたのかよくわかりませんでした。 交流会の時間が当初12時までとなっていましたので12時に迎えにきていただく関 係で 交流会すこし時間が回ってスタートしましたので30分ほど 参加させていた だきました。 そのご 下の1fにローソンがありパンを買って車の中で食べました。 1時から 生き生きプラザ島根の4f くにびき学園で 1時間お話をさせていただ く事になっていましたので、 20分前には到着したかったですし、 車の中でパン を食べながら向かいました。 にこにこ 1時からは くにびき学園の生徒さん 約110名の皆様の前でお話した訳ですが、  視角障害について パソコン機器など情報機器を使った社会参加と就労について、  盲導犬と町の歩行について、 支えてくださるボランティアのみなさまと 私も支 える側として 生き甲斐を持ち生活している事 共に生きる。 共に歩む。 そして  だれもが支え合って生きているお話をしました。 家に帰ってパソコンに向かって すこし仕事をしてから 午後5時から会合があり、会合に参加したわけですが、 家 に帰って夕食を食べたのが午後8時ころではなかったでしょうか。 25日 ピアノ を習っている教室の発表会が開催されます。 ピアノを習っているわけですが 右手 と左手脳が両手の別々な動きになかなかついてきてくれません。 しくしく でも 10時ごろまで 1時間ほどピアノに触ったら少しずつ 理解してきました。  わらい 明日が本番です。 あせり さてさて 3月11日は 松江市福祉センターの2fに松江市ボランティアセンターがあります 。登録団体で 松江市ボランティア連絡協議会を作っています。 また、 松江市ボランティアセンターには、 企業ボランティア組織も登録されてい ます。 両者が団結しあって、 第2回目のボランティアフェスティバルを開催します。 プ ロジェクトゆうあいからも 何名か参加していますが、 当日は私は 視覚障害者  境港市の みずきしげるロードのイベントもあり、 全国から多数の障害をお持ちの 方が観光にこられます。 アドバイザーとして昨年から目的に向かってお手伝いして いましたので すみません。プロジェクトゆうあいの事業でもあり そちらのお手伝 いをしてきます。 松江ボランティアフェスティバル 【テーマ】     〜 広がれボランティアの輪 〜 皆様ぜひぜひ おこしください。 【目的】☆ふれあい       親子でふれあい、地域の人とふれあい、子どもから大人まで一緒にボラ ンティアの輪を広げましょう      ☆情報交換       いつでも、どこでも、誰でも、楽しくできる身近な体験やステージ発表 、共に語り合い情報交換の場を広げてみましょう      ☆まちづくり 支えあって、あったか新松江のまちづくりに市民あげて参加してみましょう 【開催日】2007年3月11日(日) 【時間】10時00分〜15時00分 【会場】(千鳥町)松江市総合福祉センター 全館利用 (白潟本町)松江市市民活動センター 1階 展示のみ 【主  催】第2回松江ボランティアフェスティバル実行委員会 【主催団体】企業ボランティア松江ネットワーク会議  松江市ボランティア連絡協 議会 【協賛団体】松江市市民活動センター  松江市社会福祉協議会 松江市ボランティ アセンター 松江市公民館長会 松江市町内会自治連合会 シルバー人材センター   日本赤十字社島根県支部 島根県社会福祉協議会教育庁全国高等学校総合文化祭推 進室 しまね国際センター 【後援】松江市  松江市教育委員会 【オープニングイベント】(玄関前)  開会式 【出店・展示】(1階〜3階)  ※玄関前・・・○豚汁、そば打ち  ○たこやき、綿菓子 ○ポップコーン ○ど らやきなどの販売を行っています。  ※出店作業所(販売)  松江さくら共同作業所 希望の園 共同作業所ポレポレ 泉の園 授産施設はばたき  四つ葉園 さくらの家 みけねこ ※出店企業(販売) 伊藤園(飲み物) 伸興サンライズ(おにぎり・ライスプリン)   ※展示・ボランティア活動紹介コーナー (財)しまね国際センター 松江市民活動センター 松江いのちを大切にする会 松江市観光ボランティアガイドの会 松江かけはし まつえレクリエーション協会 高齢社会をよくする会・ぶどうの会 チャイルドラインしまね 手話サークルすみれ 松江おもちゃの病院 ぐるぐるアート世話人会 松江友の会 障害者いきいきネットワーク 高校総合文化祭 水彩クラブA・T 野津広親氏油絵展示(各休憩所) 【ステージイベント】(4階大ホール)  (午前)災害救援ボランティアシンポジウム   (テーマ)「人と地域をつなげる災害救援ボランティア」   (コーディネーター・コメンテーター)市防災安全課長  林  繁幸 氏   (シンポジスト)                       津田公民館長 長岡  誠 氏          災害救援ボランティア登録者(城西地区) 後藤 貞成 氏    社団法人日本自動車連盟島根支部ロードサービス隊松江基地 別所 貴夫 氏              日本赤十字社島根県支部事業推進課長 澤田 和憲 氏           島根大学法文学部福祉社会コース2回生  吉賀 研吾 氏 (午後)アトラクション  ※南京玉すだれ・・・各階のフロアーを利用してワークショップ 【司会進行】高等学校総合文化祭(松江南高等学校生徒のみなさん) 【駐車場】旧KKR駐車場(90台)一文字屋跡地(30台)社会保険センター(10台) 松江ボランティアフェスティバル 詳しいイベントにつきましては 松江市社会福祉協議会  松江市ボランティアセンター http://www.shakyou-matsue.jp/  松江市社会福祉協議会 ホームページをご参考ください。

2008年02月24日 観光にもバリアフリー化を

_ 観光にもバリアフリー化を

積雪3センチくらいでしょうか? 寒さも厳しい松江市です。

_ npo法人プロジェクトゆうあい

昨日は、昼から 島根市町村進行センター2fにおいて、「バリアフリーの観光まちづくりと障がい者の旅のサポートを考える 第1回全国ミーティングinしまね」を開催しました。

昨日は 朝から大風が吹いて台風並みの風が吹いていました。

風がやんだとどうじに、雷鳴がとどろき、昼からは雪が降り始め 寒い一日でした。

イベントに寒さも厳しく足下の悪いなかを多数の皆様が集まってくださりました。 みなさまお忙しい中をありがとうございました。

バリアフリーの観光まちづくりが地域の活性化にどのような役割を果たすか、バリアフリーの観光まちづくりにどのような取り組みがあるのかを全国各地の事例から明らかにします。

さらに、障がい者の旅のサポートをNPO法人が事業として実施していくことについて、どのような取り組みが有効で、どのような方法に継続性があるかを、すでにこのテーマで取り組んでいる全国

の先進NPOのみなさまにお話いただきました。 お話の中に、 ヒントもたくさんありました。

先進npoのみなさまがたから、たいへん貴重な事例報告やお話を聞かせていただく事ができました。

天候のあれてるなかを遠路からお越しいただきありがとうございました。

また、 ご参加いただきましたみなさま

ありがとうございました。

_ 昨日開かれました「バリアフリーの観光まちづくりと障がい者の旅のサポートを考える 第1回全国ミーティングinしまね」の事が、今朝の山陰中央新報の記事にも載っていました。

_ 題名は、観光にもバリアフリー化を

山陰中央新報 ニュース 山陰総合 http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=500589006  観光にもバリアフリー化を 観光面で展開しているバリアフリーの先進的な取り組みを紹介し、意見を交える全国のNPOなどの代表ら! 詳しくは上記アドレスから新聞記事をごらんください。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 小梅ちゃん [母の緊急入院と引越しが 重なり、参加できなくて、とても残念でした。]

_ としまる [小梅ちゃん たいへんでしたね おつかれさまです。 天候の悪い仲をたくさんの皆様がお越しくださりました。 ありがたくお..]


2009年02月24日 毎日ユニバーサロンのホームページがリニュアルされました

_ 毎日ユニバーサロンのホームページがリニュアルされました

毎日新聞のユニバーサロンのホームページがリニュアルされました。 ホームページアドレスは http://mainichi.jp/universalon/  毎日ユニバーサロン です。 障がい者と福祉、バリアフリー・ユニバーサルデザインなどの記事やレポートなど。 また、全国の関係するニュース記事などを見る事ができます。

2015年02月24日 ライトハウスライブラリー/あなたもボランティアを始めてみませんか?

_ 「犬を纏う 猫を着る」 −愛おしさを紡いで-

昨年11月17日にノア君とお別れし、現在の盲導犬のアラン君との共同訓練をおこないました。

現在の盲導犬はアラン君。アラン君も毎日せっせとブラッシングに励んでいます。マフラーを作る予定です。

さて、ノア君の誕生日は9月2日ですが、誕生日に合わせて毛を沢山集めました。

タペストリー作家の陶山千代さんにお願いし、作品を二つ作ってもらいました。

一つの作品のノア君の織物はグリーンで落ち着いた色調ですね。

二つの作品の写真をのせます。

_ お友達のタペストリー作家陶山千代さんの単行本のご案内です。

イチロウ君ノア君など抜け毛を集めてマフラーやニット帽など作っていただきました。

ノア君と11月17日お別れし新しい盲導犬との協働訓練を初め12月4日から新しい盲導犬の名前はアランドロンのアラン君!今、せっせとアラン君の抜け毛のブラッシングに励んでいます。 マフラーを作っていただくつもりです。

盲導犬ユーザーの宮城県松島町の小野寺さん。現在の盲導犬はトッティー君!取材を受けられのっています。私も取材を受けてのっています。

それぞれがそれぞれの思いを持って作品を作っていただきました。

とてもすばらしい作品です。

_ 「犬を纏う 猫を着る」 −愛おしさを紡いで-

単行本

ぜひ皆様 お近くの本屋さんにも並んでいると思いますので ぜひ読んでください。

_ 本のタイトル  

「犬を纏う 猫を着る」 −愛おしさを紡いで-

_ 大切に育てている犬や、猫の毛でも糸に紡ぎ、マフラーや帽子などを作れるのをご存

知ですか?

タペストリー作家の陶山千代は、30年以上前に知人から預かった犬の毛で作品を織り

上げました。その活動が少しずつ、口コミで広がり、これまで様々な愛玩動物の毛で

作品を作りましたが、出会いの中で知った、飼い主の思いや、背景にあるドラマに筆

者は感銘を受けました。独り占めするにはもったいない話だと自分の歩みを交えて一

冊の本にまとめました。

_ 発売元 丸善出版

問合せ先 丸善プラネット (Tel)03−3512−8516 

(E-mail) marupura@marusen.co.jp

_ 定価 1500円+税

_ 入手先

今井書店(地元) 

丸善、ジュンク堂など一般書店。

_ タペストリー作家 陶山千代さん 山陰の元気人

12年前の記事です。参考のためご覧ください。 http://www.tm-21.com/genkijin/suyama/index.htm タペストリー作家 陶山千代さん 山陰の元気人 です。 山陰の元気人見ていますと、自分3番目に載っていますね。 ニコニコ としまるでした

_ ライトハウスライブラリー/あなたもボランティアを始めてみませんか? 島根県松江市

島根県松江市にありますライトハウスライブラリーの平成27(2015)年度開催の、島根県点訳・朗読(音訳)奉仕員養成講習会受講者募集が始まりました。

点字図書や音訳図書は、私達視覚障がい者、見えない・みえにくい方たくさんの方が利用しています。

。また、音訳図書は目に障害はなくても、文字での読書が困難な「読書障害の方もたくさんの方が利用しています。

自分は視覚障がいになり、視覚障がい者情報提供施設である点字図書館ライトハウスライブラリーに行き、沢山のボランティアの方の集まる場所であり、自分は一人でない事をしりました。たくさんのボランティアのみなさんが陰で支えてくださっている事をしりました。

失明してから読書好きになりました。

また、島根県視覚障がい者福祉協会に入り同じ障がいを抱えたみなさんとの交流を重ねてきました。みなさんと出会えていろいろな事を教わり、とても幸せな人生を歩いています。

障がいをおい、外に出れない体になっていましたが、少しずつ外に出れるようになり、パソコンをはじめ、盲導犬を貸与いただき今にいたります。

話しがそれました。

_ 主催

社会福祉法人島根ライトハウス ライトハウスライブラリー

_ 受講料

無料(テキスト代 実費負担)

_ 応募締め切り

平成27年5月20日(水)です。

_ お問い合わせ・お申込先

視覚障がい者情報提供施設(点字図書館) ライトハウスライブラリー

〒690-0884 島根県松江市南田町141-10

電話 0852-24-8169

FAX 0852-28-4321

募集対象者、定員、実施時期、会場など、連絡先やメールアドレスなど、留意事項、応募方法など詳しい内容は下記ページから詳細な内容をお読みください。

※申込用紙がついた募集案内PDF版もダウンロードできます。

_ ※島根県西部地区での活動をご希望のかたは、下記にお問合せ下さい。

島根県西部視聴覚障害者情報センター

〒697-0016 浜田市野原1826−1 いわみーる2F

電話:0855-24-9334 ファックス:0855-24-9335

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ ライトハウスライブラリー/あなたもボランティアを始めてみませんか?

http://www.lighthouse-lib.jp/volunteer/2015bosyu.html  ライトハウスライブラリー/あなたもボランティアを始めてみませんか? です。 としまるでした

2018年02月24日 厚生労働省 ほじょ犬もっと知ってBOOK

_ 島根県:道の駅ガイド

島根県内の全28の道の駅(平成24年度末現在)を紹介するガイドブック「島根 道の駅ガイド」が作成されています。

_ 道の駅マップ(PDFファイル)、道の駅周辺の観光地マップ(PDFファイル)、道の駅データ一覧表(PDFファイル)など、島根県内の全28の道の駅(平成24年度末現在)のPDFファイルをダウンロードできます。

休日のドライブ、観光等にご活用ください。

持っているととても便利なガイドブックです。

詳しい内容は、下記島根県のホームページから詳細な内容をお読みください。

インターネットのホームページの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されたりします。

_ 島根県:道の駅ガイド(トップ / 環境・県土づくり / 道路 / 道路を利用される方への情報 / 道路の利活用 / 道の駅利用促進)

http://www.pref.shimane.lg.jp/infra/road/joho/d_katuyo/mitinoeki/michiboekiguide.html  島根県:道の駅ガイド(トップ / 環境・県土づくり / 道路 / 道路を利用される方への情報 / 道路の利活用 / 道の駅利用促進) です。 三輪 利春&アラン

_ 厚生労働省 ほじょ犬もっと知ってBOOK

厚生労働省の身体障がい者補助犬のページから、身体障害者補助犬リーフレット、ほじょ犬もっと知ってBOOKなど、全体版、分割版などダウンロードできます。

また、テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます)

_ 身体障害者補助犬リーフレット

ほじょ犬もっと知ってBOOK

医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK

身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと〜などダウンロードできます。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ 身体障害者補助犬 |厚生労働省

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/hojoken/index.html  身体障害者補助犬 |厚生労働省 です。 また、厚生労働省 ほじょ犬もっと知ってBOOKは、身体障害者補助犬 - 厚生労働省から直接Pdfファイルは下記になります。 全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) [3,376KB] http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/dl/leaf_1207a.pdf  全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) [3,376KB] です。 全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/txt/leaf_1207a.txt 全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます) です。 全体版(医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK)[4,666KB] pdf番です。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/dl/leaf_0205a_0001.pdf  全体版(医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK)[4,666KB] pdf番 です。 全体版(医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/txt/manual_140205.txt  全体版(医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます) です。 三輪 利春&アラン

2019年02月24日 「見る方法を選びたい」 弱視の人がぶつかる問題とは

_ 奥石見に木魂するヨーロッパ古楽器の演奏会第1回「癒しの旋律」

3月23日土曜日に浜田市旭町和田公民館2階 音楽室にて、奥石見に木魂するヨーロッパ古楽器の演奏会第1回「癒しの旋律」が開催されます。

お近くのみなさんぜひお越しください。

日時 3月23日土曜日 14時 開演

場所 浜田市旭町和田公民館2階 音楽室

入場無料

_ 演奏は1時間程度

_ 演奏者

アーロ・ハーヴィスト (バロックリュート、テオルボを演奏)

竹佐 恵悟 (バロックフルート、リコーダーを演奏)

_ 奥石見に木魂する

ヨーロッパ古楽器の演奏会

第一回! 「癒しの旋律」

_ バロック・リュート、テオルボと

バロック・フルートの饗宴

演奏者   

AARO HAAVISTO (アーロ・ハーヴィスト)

邑南町在住 リュート奏者

KEIGO TAKESA (竹佐 恵悟)

松江市在住、浜田市旭町でバロック木管楽器の

製作業を営む傍ら演奏活動もしています。

_ ※ 演奏曲はバロック時代のリュートやフルートの曲の小品や組曲です。

珍しいヨーロッパの古楽器の紹介などのトークを交えた家族的な雰囲気の

小さなコンサートです。(一時間程度)皆様のお越しをお待ちいたしております。

三輪 利春&アラン

_ 「見る方法を選びたい」 弱視の人がぶつかる問題とは

福祉新聞を見ています。

_ 私たちは「島根ビジョンネットワーク」で、先月の2月10日に第11回ロービジョン研修会を開催しました。

「島根ビジョンネットワーク」は、見ることに不自由を持つ方の支援と連携を目指し、医療(島根県眼科医会/視能訓練士勉強会)・教育(島根県立盲学校)・当事者団体(島根県視覚障害者福祉協会/山陰網膜色素変性症協会)・福祉(ライトハウスライブラリー)、及び有志メンバーで構成しています。

地域は地域で根ざした活動に取り組んでます。

_ さて、福祉新聞に日本盲人会連合の取り組みが書かれています。私たちにとり、嬉しいニュースです。

_ 日本盲人会連合(日盲連、竹下義樹会長)はこのほど、組織内で3年にわたり議論した「弱視に関する懇談会」の報告書をまとめた。見えにくさは人それぞれ異なるため、その人にとって見やすい方法を選べる仕組みを、あらゆる生活場面で用意するよう求めたことが詳しく書かれています。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 「見る方法を選びたい」 弱視の人がぶつかる問題とは(福祉新聞) - Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190220-00010000-fukushi-soci 「見る方法を選びたい」 弱視の人がぶつかる問題とは(福祉新聞) - Yahoo!ニュース です。

_ 三輪 利春&アラン


2020年02月24日 島根県:盲ろう者・通訳介助員派遣センター

_ 島根県:盲ろう者・通訳介助員派遣センター

島根県のページを見ています。

島根県盲ろう者通訳・介助員派遣センターが開設されました。

_ 盲ろう者通訳・介助員派遣事業は、視覚と聴覚の両方に障がいがある方(盲ろう者)が日常生活や社会参加のために通訳と移動介助を必要とする場合に、通訳・介助員(ガイドヘルパー)を派遣する事業です。

_ 派遣の依頼や、事業に関するご相談がありましたら、派遣センターまでご連絡ください。

_ 開所時間毎週月・火・金曜日と第1・第3土曜日10時から16時

ただし祝日・お盆・年末年始は休みます。

※ 開所時間以外に訪問したい場合は、事前に訪問の予約をしてください。

_ 所在地〒690-0065 島根県松江市灘町107地

電話・FAX0852-67-6757

図(PDF)、お問い合わせメールアドレスなど、盲ろう者通訳・介助員派遣事業の詳細のリンクなど、詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 島根県:盲ろう者・通訳介助員派遣センター事務所の開設について(トップ / 医療・福祉 / 福祉 / 障がい者福祉 / 一般向け / 意思疎通支援)

http://www.pref.shimane.lg.jp/medical/fukushi/syougai/ippan/isisotuusien/mourou_hakencenter.html 島根県:盲ろう者・通訳介助員派遣センター事務所の開設について(トップ / 医療・福祉 / 福祉 / 障がい者福祉 / 一般向け / 意思疎通支援) です。 下記も参考にしてください。 島根県:盲ろう者通訳・介助員派遣事業(トップ / 医療・福祉 / 福祉 / 障がい者福祉 / 一般向け / 福祉のあらまし) https://www.pref.shimane.lg.jp/medical/fukushi/syougai/ippan/fukushiaramashi/mourou_haken.html 島根県:盲ろう者通訳・介助員派遣事業(トップ / 医療・福祉 / 福祉 / 障がい者福祉 / 一般向け / 福祉のあらまし) です。

_ 三輪 利春&アラン


2023年02月24日 盲導犬パピー育成プログラムって何?

_ 盲導犬パピー育成プログラムって何?

パピーウォーカー:盲導犬候補の子犬は生まれてから2ヶ月~1歳までを一般のご家庭に預けられます。パピーウォーカー(里親ボランティア)をしていただき、人間と一緒に生活する中で人間との生活やして良い事悪い子となども学んでゆきます。 お別れはつらいです。

パピープロジェクトは、平日は「島根あさひ社会復帰促進センターのセンターの中でパピーウォーカーをしていただき、ウィークエンドなどは一般のご家庭でパピーウォーカーをしていただくシステムです。

盲導犬パピー育成プログラムは社会復帰促進センターで実施される矯正教育プログラムの一つとして実施されています。

盲導犬パピー育成プログラムなどにつきまして、詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 盲導犬パピー育成プログラムって何?|島根あさひ訓練センター|日本盲導犬協会

https://www.moudouken.net/center/shimane/puppy-project/about.php  盲導犬パピー育成プログラムって何?|島根あさひ訓練センター|日本盲導犬協会 です。 三輪 利春&グラン

手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ