トップ «前の日記(2007年07月04日) 最新 次の日記(2007年07月06日)» 編集

としまる日記@島根ハーネスの会


2007年07月05日 友達って いいな アイラブ 高尾 パートスリー またゆくけんね! [長年日記]

_ 友達って いいな アイラブ 高尾 パートスリー またゆくけんね!

今日は大陽も顔をだし ひさしぶりの晴れの松江市です。 昨日は夜 プロジェクト23 pj23  定例会の水曜セミナーに参加し 途中で失礼し 松江キネマクラブさんの会合に参加しました。 先日日記にもかきましたが、地球映像ライブラリーより「オオカミと生きる」第3回上映会 日時 7月8日 11時・13時・15時 場所 タウンプラザしまね2F映像コーナー 「オオカミと生きる」 製作:ダッチャー・フィルムプロダクションズ アメリカ 吹き替え版52分 二つのエミー賞を受賞したこのさくひんは ハイイロオオカミを子供の頃から育てた人間の心温まるドキュメンタリーです。 映画のprにおじゃまして わいわい雑談に花が咲き 家に帰るのが 10時をまわりましたが、 家に帰ってから 夕食をいただきました。

_ さて、 高尾小学校のレポートは今日で終わります。

 奥出雲町高尾小学校は三成から車で5,6分のところにあります。 近くに鬼の舌震があります。 全世帯数73戸、児童数 14名の小さな小さな小学校です。 子供さんたちは、とっても 素直で あかるい子供さんたちです。 高尾小学校  高尾小学校 14名の子供さんとてもすばらしく みなが はきはきと 元気な声を出してくださります。 とても嬉しいですね。 挨拶は ボランティアの始まり 挨拶は 地域のすんでおられるみなさんの 心をゆうきずけ いきがいにもなると思います。 挨拶をいただいたら 受けた方も 元気なこえで 挨拶します。 だれもができる ボランティアですね。 活気のある街は 声のでる町ではないでしょうか あいさつから まちづくりにも 発展するのではないでしょうか。 そして、 その延長に 声のボランティアがあります。 目の不自由な方は 白い杖 白杖や盲導犬にハーネス 白い胴輪を盲導犬に付けて街をあるいています。 こまっておられるなと思った時 は 「なにか困った事ありませんか。」 「なにかお手伝いしましょうか」 声を掛けていただくと私達は嬉しいです。 交差点の 信号の色や 風景景色も見る事ができません。 車のおとで 左右から車が走っていて その流れが変わり、 前後から車が流れを感じて 交差点の信号が青にかわったんだなと判断し  交差点を渡るしか方法ないです。 最近は時差式信号機も増えてきています。 渡ってよいと思っても ほんとうは渡ったらいけない事もあるかもしれません。 私達は 周りに人がおられるかどうかも解りません。 「今 信号機が青になりましたよ。」 「信号機が青になりましたから 一緒にわたりませんか」 声をかけていただくと 少し安心します。 押しボタンの信号機のボタンを押したとしても、 渡って良いかどうか 音声案内がないと渡れませんが、 音声案内がよく請われていて 音声が聞こえにくい事も良くあります。 そんなときに 声のボランティアとてもうれしいです。 また、 危険な時に 指をさして「そこは危険だから あっち!」と 指をさされても その指を指す方向が解らないのが視覚障害者です。 あっち こっち そっち そこ!とか私達には 解ら ない事もおおいです。 道路が工事中で 工事のさい、 ガードマンや交通指導員の方が立っておられ 「工事をしていますので そっちを歩いてください。」とか、 「工事をしていますので その壁にそって歩いてく ださい。」とか よく言われます。 目の不自由な方は白い杖 盲導犬のハーネスをみて すぐに目の不自由な方と解ると思います。  学校の子供さんたちが アイマスク体験をしたり 手引きの仕方を勉強しておられます。 とてもすばらしく思います。

_ 工事に立たれる方の工事の現場の周りを歩かれる方に対する ガードマンさんや交通指導員さんたちの 手引きや マナーなど勉強されてから 現場に立ってほしいなとおもいます。

指をさされ あっちあっちと言われても 私達には解りません。 

危険な時は 私達の歩行を 止めていただき、 私達の方に着て私達の手をとり、 あなたの腕や肩を持たせていただき、 安全な所に誘導してほしいなとおもいます。 手引きですね。

_ 話がそれました。

校長室で少し休憩をしてから ptaのみなさんや 地域のみなさんがたくさんあつまってくださっています。

5年生の男子の子供さんの手引きを受けて会場にむかいますが、 男の子ですので、 男子用トイレにもつれていっていただきました。 初めてですのに手引きはとてもじょうずでした。 ありが

とうね。

父兄のみなさんや地域の皆さんへは 自分の事や 目の見えない事 私がつかっている 便利なグッズ 携帯電話とか、 そうそう ユニバーサルべんとうなどもご紹介しましたし、 いろいろな

用品を見ていただきました。 盲導犬の事や パソコンの事をたくさんお話しました。

_ 事故や災害は いつ誰に襲ってくるか解りません。

それは突然おそってきます。

まさか 自分が!と 思ったり 障害者になっても心は自分が障害者である事をなかなか 受け付けてくれませんでした。 そんな お話をみなさんにさせていただきましたが、 40分と言う時

間は すごく短く お話が中途半端におわりましたが、 みなさま 最後まで有り難うございました。

帰りは 教頭先生に家まで送っていただきました。 ありがとうございました。

_ 高尾小学校の先生から日記の追記の書き込みをいただきました。

ノーマライゼーションの世の中を益々良いものにしていくには?やはり、心も体もノーマライゼーションだわね、と子どもたちと学習を進めておりました。そこへ、三輪さんの来校。願ってもない

出会いに皆興奮しておりました。お陰様でとても良い出会いになりました。今、三輪さんにお便りを書いている途中です。子どもたちは、歌をカセットテープに入れて三輪さんに送りたい…とか、

メールでお話ししたいとか、今後も三輪さんと交流したいと申しております。どうか、この願いを叶えてやってくださいませ。われわれ教職員も、再び三輪さんにお会いできることを切に願ってお

ります。ある子ども曰く「今度は給食をいっしょに食べたいな。仁多米を食べてもらいな。」給食も準備してお待ちしております。じめじめした天気が続きますが、三輪さん、ノアくん(さん?)

どうぞご自愛ください。

_ 上記の追記の書き込みに

私も追記の書き込みを書きました。

_ わー! 高尾小学校様 追記の書き込みをありがとうございます。

心も体もノーマライゼーションだわね!に 感激です。

子どもさんたちの歌 カセット とっても うれしいです。

声のお便り うれしいですね。

私も 声でお便りします。

仁多米を食べてもらいな。」給食も準備してお待ちしております。との事 嬉しいです。

うわ! やった!

じつは ほんとは それが 好きなのです。

いっしょに 食を共にする事により

もっと お互いが理解できるのではと おもったりしています。

そんな 事業があってもよいですよね。 遠方におじゃまする事も多いですので できるだけ子供さんたちとたくさん 過ごしたいです。

お誘い。とってもれしいです。

こんどは 触覚ディスプレィももってゆきます。

追記をありがとうございました。と 書きました。

近いうちに また おじゃましたいと思います。

みんな ありがとう。

以上でおわります。


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ