2007年06月15日 カラコロCoccoloサンデー パート フォー [長年日記]
_ カラコロCoccoloサンデー パート フォー
みなさま おはようございます。
山陰地方は昨日梅雨入りしました。 昨日は一日中小雨の降る一日でした。
今日は雨もあがり、曇り空の松江市で、わりと涼しい風が吹いています。
風は家の私の部屋につるされている 風鈴の鈴を優しく 吹き鳴らしてくれます。
穏やかな朝ですね。
_ カラコロCoccoloサンデーのイベントに参加した事を書きましたが、 今日で終わり
ます。 6月10日の日曜日は、島根まちむらネットコンソーシアムに着いてから、すこ し打ち合わせをして、からころ広場にむかいました。 タウンプラザ島根では 島根まちむらネットコンソーシアムのイベントが開催され、 2fの会場では お菓子の 不二家のお菓子ゲット!のイベントが開催されていま す。 島根まちむらネットコンソーシアム タウンプラザしまねの ホームページ http://www.tp-shimane.com/ タウンプラザしまね です。 当日は ご家族ずれでたくさんの子供さんたちに 不二家のお菓子をたくさんお渡し する事ができました。 毎月第2 日曜日のCoccoloサンデーのイベントに会わせて スタンプラリーを開催し タウンプラザ島根で、 自然映像の映像も上映していま す。 こちらも ご家族ずれで映像をみられる方も多かったですが、 毎月第2日曜 日 開催していますので、 みなさまも ぜひぜひ おこしくださいね。_ カラコロCoccoloサンデーのイベント会場の からころ広場は ご家族ずれですごく
たくさんのおきゃくさまです。
_ 私達はドックカフェでおともだちになったみなさんのブースにむかってゆこうとしま
したが、 すごいひとでで、 ノア君と歩く事ができなく 妻の手引きでブースにお じゃましました。 先日日記にも書きました。 保護犬の事を考えて!【松江犬猫の会】よりお知らせ としまる日記(2007-06-08) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20070608.html としまる 保護犬の事を考えて!【松江犬猫の会】のみなさんが 保健所から、わんちゃん・ね こちゃん・立ちを保護されて、ちいさな子犬子猫ちゃんたちの里親募集を目的に、か らころ広場で譲渡会を開催しておられます。 【松江犬猫の会】のみなさんは、棄てられた犬君猫君たちの里親を求めて活動をして おられます。 保健所に寄せられた 動物たちは、 飼い主の方が探し出されたり 必要な方がもら われたりすると思います。もらい手のいない動物たちの、その多くはやがては処分さ れる運命にあるのではないでしょうか!処分される事は 殺される運命にあります。 【松江犬猫の会】のみなさんは、大切な 命を 1匹でも多く守ってあげようと 活 動しておられます。 保健所に保護された、わんちゃん ねこちゃんたちがからころ広場にたくさんきてい ます。 この子たちの里親ボランティアさんたくさん里親さんがみつかると良いなと 思いました。_ 2枚の写真を載せます。
ジャジャジャーン
【松江犬猫の会】さんのカンバンです。 木で作られたカンバンです。 松江犬猫の
会と これも 木を使って文字として 生かされていますね。
とても すてきなカンバンです。
もう1枚の写真は こどもさんが子猫ちゃんをだっこしておられ、 お願いをして
私も子猫ちゃんをだっこさせていただきました。 にこにこ
小さくて とてもかわいらしい 子猫ちゃんでした。 2枚の写真をのせます。
_ momomamaさんから6月13日(水曜)に ブログの日記に追記の書き込みをいただきまし
た。 http://blog.project-ui.com/tosimaru/20070612.html#c01 momo です。みなさま モモママさんの追記をぜひ見てください。 一部引用します。 ここから 皆さんの暖かい心で、殆どの犬猫の里親さんが決まりました。保健所に現在収容され ている子達は写真参加だったんですが、この子達も里親さんが全て見つかりました。 本当に嬉しかったです。_ みなさんは 保健所にゆき もらい手がなくやがては 処分「殺される運命」処分さ
れる犬猫ちゃんたちを助けてあげようと必死の活動をしておられます。
また、 子犬や子猫ちゃんたちを引き取り 里親さんがみつかるまで 飼育し!
シャンプーをしてあげたり、 食事もですが、 病気の時は獣医さんにつれていって
あげたりし、愛情をこめて、心をこめて 人間の愛情で この 子犬君や子猫ちゃん
たちを 1匹でも多く生かしてあげようと努力なさっています。 活動をする為には
費用がすごくかかると思います。
先日も バザー商品の販売会や 募金活動をなさっていました。
活動を維持させる為には 保護された子犬や子猫ちゃんたちの 健康維持も含めて、
みなさまからあつまった善意の 募金や寄付金がすごく 活動を大きく推進させるた
めの 起爆剤になるのではないでしょうか。
私は そう 思います。
_ 募金箱に ご寄付される事は、 活動をしておられる皆様を勇気つけ、 活動の活力
の一つとなります。
資金提供されることは、 活動しておられるみなさまの活動をしやすくする事もあり
ます。資金提供「募金寄付金」、ご寄付をされる事は、りっぱな ボランティア活動
ではないでしょうか!
資金提供ボランティアがおられ、 活動に助成があり、 活動がしやすくなります。
どんな活動をするにも 資金が無いとできません。
1円も積もり積もれば山となります。
松江 犬猫の買いのみなさま これから いろいろな所で 里親サンと 子犬君や子
猫ちゃんたちのもらい手さんを探してあげようと、幸せなご家庭にもらっていただこ
うと活動を続けてゆかれます。 バザーや作られた物の販売をされたり 募金箱を持
って募金活動をされたりされると思いますが、 どうか みなさま 暖かく ご協力
を 宜しく お願いいたします。
以上で おわります。
Hello! Good Site! Thanks you! rrqpxsgjqzzov