2007年05月05日 手の中の宝もの [長年日記]
_ 手の中の宝もの
ゴールデンウィークとても良い天気がつずいています。 今日は5月5日 こどもの
日ですね。 鯉のぼりのおよぶ姿も最近少なくなりました。 私達の住んでいる所は
旧暦で祝い事をしますので、 1ヶ月遅れて6月5日に 子供の節句をします。
ちまきも6月5日に会わせて作ります。
_ さてさて にこにこ
5月2日と3日は 近くの神社「売豆紀神社」めつき神社とも みつき神
社ともよびます。売豆紀神社のお祭りでした。
2日の日も3日の日もお参りに行きました。
2日の夜は 八十八夜でしたが、 満月が山の頭に顔を出していて とてもきれいな
月だと聞きました。
3日の夜もお参りに行ったのですが、露店の お菓子屋さんで いいものみっけです
。 にこにこ
私の子供の頃は 10円とか20円の時代でした。 お正月のお年玉も100円とか
200円を お年玉としていただいたのではないでしょうか ウーニュ ちょっと
目を細め 遠くを眺める! 過去を思い出し書きました。
_ 手の中の宝もの
子供の頃、10円か20円を手ににぎりしめ
だがしやさんで 買い物をして、 買った物を手の中に握りしめて 帰った日 など
など
思い出しますが、 お祭りで 買い物をして 手の中に握りしめて帰りました。 に
こにこ
さて! 手の中の宝ものは なんでしょう! にこにこ
握りしめている 写真と 中身を みせぶらかしている写真の2枚を乗せます。
にこにこ
正解は 水飴 みずあめでした。
[ツッコミを入れる]