2015年11月17日 大と小 [長年日記]
_ ほたるとイチロー
同じように丸くなって寝てる。
イチローようやく自力でご飯食べれるようになった。
良かった。=^ω^=
食べれなかったわけじゃなく、食べ方がわからないだけなのは、分かってたんだけど、どうやったら良いのかと、思いつつ、哺乳瓶で離乳食をあげてた。
ゆで卵の白身をあげたら食べたんで、そのまま猫缶に混ぜてお皿で出したら、ちゃんと自力で食べた。
まだ、皿からミルク飲むのが分からないようす。

同じように丸くなって寝てる。
イチローようやく自力でご飯食べれるようになった。
良かった。=^ω^=
食べれなかったわけじゃなく、食べ方がわからないだけなのは、分かってたんだけど、どうやったら良いのかと、思いつつ、哺乳瓶で離乳食をあげてた。
ゆで卵の白身をあげたら食べたんで、そのまま猫缶に混ぜてお皿で出したら、ちゃんと自力で食べた。
まだ、皿からミルク飲むのが分からないようす。
こっちも朝から雨だよ。天気予報では11時から傘マークだったのに、起きたら降っていた。ちなみに、起きたのは8時5分。ごろごろして体調が悪くなったらいけないので、玄関前などで雨をよけながらさっきまで作業をした。昨日の何倍もやった。<br>昨日、テレビで野生動物の子育てを放送していたけど、親の大切さを実感するエピソードだよね。
親の大切さ…わし両親が大嫌いなのじゃ。<br>「親=愛情」ではないと思う、というか体験したというか。<br>ダメな親も沢山いるよ。<br>自分の子供には何をしても良いと思ってるし、都合の良いときだけ言う事聞いてほしい、という両親だよ。<br>野生動物のシビアな子育ては、環境が悪くなったら、子供を育てられないという場面もあるし、良い面だけを見てちゃいけないよ。
ごめん、その番組見てないのに感想書いちゃった。<br>親の大切さ、という言葉に過剰に反応しました。
言い訳。<br>ワシが言いたかったことは、子供が普通に成長していくうえで、親が教えていくことが必要だってことが言いたかったのだ。その1点に絞った意見だったことを捕捉します。数十年の社会人経験で数々の体験というか、目撃をしているので。
さっきツッコんだ時 21:06 はなかったのに。<br>過剰反応は特定の事案に対して起こることはたいていの人にあることだから、気にすることはないよ。ワシなんか、しょっちゅう、ピンポイントで反応して、的外れなことしょうる。
うん、親(もしくは身近な誰か)が教えてあげないと子供は分からないよね。<br>わしが息子に何か教えてやれたかなあ?と言う疑問が残る(^^;