トップ 最新 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2019年04月01日 災害用伝言板(web171) [長年日記]

_ 災害用伝言ダイヤル 171番

今日から4月ですね。

3月は去るで1ヶ月がとても速く過ぎ去りました。

昨日は松江城城山公演の中にある興雲閣で、障がいのある子供たちが、即興で音を奏でるサークル「たのしい楽団」のライブ「進め!たのしい楽団」が開催され見に行きました。

とても楽しく素晴らしいライブでした。

お花見客の皆さんや、観光客のみなさんも見に来ておられました。

昨日は風も強く駐車場から興雲閣に行くまでに激しい突風と大きな霰が降ってきたり、松江城では急な激しい風と霰が降り出し、花見曲の皆さんも慌てて帰られるかたも多かったです。

今週また松江城にお花見に行きます。 (^ヮ^) ニコニコ

_ さて、災害はいつ起きるか解りません。

災害用伝言ダイヤル171番のご紹介です。

月の始まりの1日の日は、災害用伝言ダイヤル171番の体験利用が可能な日です。

災害が発生すると、被災地への電話が殺到して、つながりにくくなりますよね。そんな時に使う声の伝言板が「災害用伝言ダイヤル」です。

電話で伝言を登録しておくと、その番号に電話をかけて登録した伝言を聞く事ができます。

_ 操作方法は、まず「171」をダイヤルします。

音声が聞こえてきますので、音声案内に従って操作していきます。

メッセージは、30秒以内で、48時間保存されます。

10件まで登録可能だそうです。

_ #登録できるのは、被災地の市外局番から始まる固定電話番号に限られます。

どの電話番号に伝言を登録するかは、家族や親戚など、身近なみなさんで決めておく必要があります。

我が家ですと、自宅の電話番号に決めます。

災害用伝言ダイヤルを聴くのは携帯電話でも可能です。

_ #毎月月の始まりの日、一日の日は体験利用が可能な日です。

私は、まんがいちの事を考えて、毎月付きのはじめの日1日の日に体験利用をしています。

大地震など緊急災害が起きない事を願っていますが、いつ大規模な地震や緊急災害が起きるかわかりません。

万が一の事を考えて、家族で話し合っています。

_                                三輪 利春&アラン

_ 災害用伝言板(web171)

インターネット上で、安否等の情報をテキストで登録・確認できる伝言板です。

ご自宅や避難所などにあるパソコンや携帯電話などからインターネット上の伝言板

_ 災害時TOP画面 | 災害用伝言板(web171)

https://www.web171.jp/web171app/topRedirect.do;jsessionid=3853646AA0A583F8552E8C3894D617D8.ajp13w1  災害時TOP画面 | 災害用伝言板(web171) です。

_ アクセスすることによりご利用いただけます。

_ 災害用伝言板(web171)の操作の流れおよびご利用方法

東日本エリアの方 災害用伝言板(web171)伝言の登録・確認方法 | 広報宣伝活動 | 企業情報 | NTT東日本 http://www.ntt-east.co.jp/saigai/web171s/etsuran.html 東日本エリアの方 災害用伝言板(web171)伝言の登録・確認方法 | 広報宣伝活動 | 企業情報 | NTT東日本 です。

_ 西日本エリアの方

ご利用方法(伝言登録時の通知先設定)|災害用伝言板(web171)|災害に対する取り組み|NTT西日本 http://www.ntt-west.co.jp/dengon/web171/howto_1.html 西日本エリアの方 ご利用方法(伝言登録時の通知先設定)|災害用伝言板(web171)|災害に対する取り組み|NTT西日本 です。

_ 三輪 利春&アラン


2019年04月02日 バスを利用される方に路線などわかりやすく案内するバスサインを設置 松江市 [長年日記]

_ バスを利用される方に路線などわかりやすく案内するバスサインを設置 松江市

プロジェクトゆうあいではバスを利用される方に向けて、よりわかりやすく路線などを案内するバスサインを制作しました。

松江駅、乃木駅、県民会館前のバス停に設置されています。

また、松江市役所、総合体育館のロビーに元々設置していたものも更新しました。

バスで各施設に行かれる際はぜひご利用ください。

_ 三輪 利春&アラン


2019年04月03日 働きたい障害者の方も 障害者を雇用したい事業主の方も ご利用ください 障害者雇用の支援メニュー:政府広報オンライン [長年日記]

_ 働きたい障害者の方も 障害者を雇用したい事業主の方も ご利用ください 障害者雇用の支援メニュー:政府広報オンライン

就労を希望する障害者への支援、障害者雇用に取り組む事業者への支援、障害者雇用の取組例(1)、障害者雇用の取組例(2)など、見ているとすごく参考になりますのでご紹介します。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ 働きたい障害者の方も 障害者を雇用したい事業主の方も ご利用ください 障害者雇用の支援メニュー:政府広報オンライン

http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201409/2.html 働きたい障害者の方も 障害者を雇用したい事業主の方も ご利用ください 障害者雇用の支援メニュー:政府広報オンライン です。 三輪 利春&アラン

2019年04月05日 松江城山公演でお花見会 [長年日記]

_ 「怪談のふるさと松江」5周年記念アニメ「雪女 特別編」

松江市のメールマガジンを見ています。

_ 松江市が「怪談のふるさと松江」宣言を行ってから5周年を迎えることを記念し、「銀河鉄道999」などの代表作で知られる松本零士先生と、鷹の爪団の吉田くんとのコラボ怪談アニメ「雪女 特別編」を作成・公開し、松江市のプロモーションを実施することになりました。ぜひご覧ください!

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 【松本零士先生×鷹の爪】小泉八雲『雪女 特別編』 - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=auwmzwpRbl4&feature=youtu.be 【松本零士先生×鷹の爪】小泉八雲『雪女 特別編』 - YouTube です。

_ 三輪 利春&アラン

_ 松江城山公演でお花見会

昨日4月4日、松江城山公園にてプロジェクトゆうあいのお花見会が開催されました。

風はわりと吹いていましたが私は南向きに座ったため、お日様の暖かさでちょっと熱かったです。

お花見会のちょっと前に松江城公園内を歩き、階段を上がって松江城へ。

松江城をバックにパチリ! (^ヮ^)

お花見会も含めて3枚の写真をのせます。

_ 松江城をバックに写した写真。松江城としまるアラン。

お花見会のお弁当を開いて、(そらまめ)さんのとても美味しそうなお弁当の写真です。

お花見会の会場で、アラン君ものんびりしています。

以上です。

_ ps:4月4日は私たち夫婦の39年目の結婚記念日で、桜も奇麗だったし、お花見会のお弁当もとても美味しくとても楽しい一日でした。

_ 三輪 利春&アラン


2019年04月06日 まち歩きバリアフリー観光情報誌『てくてく日和|山陰』第26号(2019年春号) [長年日記]

_ 島根県警察:インターネット・トラブル事例

島根県警察本部のページを見ています。

インターネット・トラブル事例のことが詳しく書かれています。

ランサムウェア(身代金要求ウイルス)の感染、偽サイト、スパムメール、SNSアカウントの乗っ取り、ネットショッピングのアカウントの乗っ取り、インターネットオークション詐欺、ワンクリック詐欺・架空請求詐欺、インターネット上での誹謗中傷など実際に起きたときの【対応】など詳しく書かれています。

皆様もぜひご覧ください。

詳しい内容は、下記島根県のホームページから詳細な内容をお読みください。

_ 島根県警察:インターネット・トラブル事例

http://www.pref.shimane.lg.jp/police/01_safety_of_life/cyber_security/cyber_hanzai_taisaku/internet_trouble_case.html 島根県警察:インターネット・トラブル事例 です。

_ 三輪 利春&アラン

_ まち歩きバリアフリー観光情報誌『てくてく日和|山陰』第26号(2019年春号)

まち歩きバリアフリー情報誌てくてく日和山陰26号(2019年春号)が完成しました。

_ 今回は好評の出雲エリアを取り上げ、日本遺産に認定されている日御碕・稲佐の浜や、出雲大社、車いすで入店OKの出雲そば屋さんを紹介。

特集2では大根島の不思議スポットについて取材しています。

_ 『てくてく日和|山陰』は、山陰の観光案内所や道の駅で配布予定です。

フリーペーパー(無料)ですので、気軽に手にとってご覧ください。

また、遠方にお住まいの方、活字を読むことが困難な方のために、ダウンロード版(PDF・Word版)を準備しています。

バックナンバーとあわせ、次のサイトからご覧ください 

_ てくてく日和山陰 特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい

http://project-ui.com/social-business/barrier-free/hirori/ てくてく日和 特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい です。 『てくてく日和|山陰』は、山陰各地のさまざまな観光スポットや移動手段などについて、プロジェクトゆうあいのスタッフが実際に取材・執筆・編集し、ホットな内容をお届けするバリアフリー情報誌です。本誌の発行は、みなさまのご支援により支えられています。

_ プロジェクトゆうあいでは、『てくてく日和』応援寄付(一口1,000円)をお願いしております。特典として、本誌1年(4号)分をこちらからお届けします。

また、広告を出していただける広告主様を募集しております。本誌は観光施設や旅行支援団体などを通じて、地元さらには全国各地に配布されます。掲載料金等、詳細は気軽にお問い合わせください。

いずれも詳しくは、本誌巻末をお読みいただくか、プロジェクトゆうあい(電話 0852-32-8645、FAX 0852-28-1116)までお願いいたします。

_ 三輪 利春&アラン


2019年04月07日 プロジェクトゆうあい10年の軌跡「どこでもてくてく」 [長年日記]

_ 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために!医療機関向け受け入れマニュアル〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省

厚生労働省作成の医療機関向け受け入れマニュアルです。

身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省

ホームページからPDFファイルでダウンロードできます。

_ 補助犬受け入れにつきまして、ご理解いただきどうぞ宜しくお願いします。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために - 厚生労働省

http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/0000177003.pdf 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために - 厚生労働省 です。 また、いろんな場所で会おうね。ほじょ犬|厚生労働省も参考にしてください。 身体障害者補助犬法のことも解ります。 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/index.html 身体障害者補助犬法のことも解ります です。 また、身体障害者補助犬について簡単に紹介した動画が海外向けポータルサイトに掲載されています。 みなさま、ぜひご覧ください。 海外向けポータルサイト "Assistance Dogs for Persons with Physical Disabilities" Portal Site http://www.mhlw.go.jp/english/policy/care-welfare/welfare-disabilities/assistance_dogs/index.html "Assistance Dogs for Persons with Physical Disabilities" Portal Site です。 動画プレーヤーでエンターキーを押したら動画が再生されます。 以上です。 三輪 利春&アラン

_ 「わずか数秒」AIが保育所の入所選考 自治体に導入広がる

Yahooニュースの福祉新聞を見ています。

保育所の入所選考を区市町村職員に代わり、人工知能(AI)に任せる動きが全国で出始めていることが書かれています。

(AI)!すごいですよね。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 「わずか数秒」AIが保育所の入所選考 自治体に導入広がる - 福祉新聞

https://www.fukushishimbun.co.jp/topics/21386 「わずか数秒」AIが保育所の入所選考 自治体に導入広がる - 福祉新聞 です。 三輪 利春&アラン

_ プロジェクトゆうあい10年の軌跡「どこでもてくてく」

2014年はプロジェクトゆうあい設立10年の記念する年でした。

記念誌として、プロジェクトゆうあい10年の軌跡「どこでもてくてく」という冊子を2014年の9月に発行しました。

そのpdf版、デイジー版を用意しています。

どなたでもご覧いただくことができます。

下記のページからどうぞ。

_ どこでもてくてく-プロジェクトゆうあい10周年の軌跡 ? 特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい

http://project-ui.com/what-is-ui/magazine/pjui10th-anniversary/ どこでもてくてく-プロジェクトゆうあい10周年の軌跡 です。

_ 三輪 利春&アラン


2019年04月08日 松江市障がい者差別解消条例(こころのバリアフリー・ハンドブック) [長年日記]

_ 松江市障がい者差別解消条例(こころのバリアフリー・ハンドブック)

松江市障がい者差別解消条例である、「松江市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例」の「こころのバリアフリー・ハンドブック」ができました。ホームページからpdf版が用意されています。

_ 〜松江市障がい者差別解消条例がスタート〜

〜松江市障がい者差別解消条例〜

ハンドブック

こころのバリアフリー 少しの配慮で増える笑顔

また、【テキスト版】松江市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例、条例説明資料(概略版)pdf版、テキスト版。条例案可決(H28.7.4)松江市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例Pdf版が用意されています。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ こころのバリアフリー・ハンドブックができました(PDF:10,793KB)

http://www1.city.matsue.shimane.jp/kenkou/shougaisha/index.data/handbook.pdf  こころのバリアフリー・ハンドブックができました(PDF:10,793KB) です。 【テキスト版】松江市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例直接ダウンロードページ http://www1.city.matsue.shimane.jp/kenkou/shougaisha/index.data/zyourei-text2.txt  【テキスト版】松江市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例直接ダウンロードページ です。 【テキスト版】条例説明資料(概略版)直接ダウンロードページ http://www1.city.matsue.shimane.jp/kenkou/shougaisha/index.data/zyourei-gaiyou2.txt  【テキスト版】条例説明資料(概略版)直接ダウンロードページ です。 三輪 利春&アラン

2019年04月09日 バリアフリー旅行に関する豊富な情報を提供する、全国バリアフリー旅行情報ポータルサイト 「旅バリ」 [長年日記]

_ バリアフリー旅行に関する豊富な情報を提供する、全国バリアフリー旅行情報ポータルサイト 「旅バリ」

日本バリアフリー観光推進機構が提供する全国のサポート団体22団体をご紹介します。

カムイ大雪バリアフリーツアーセンター、仙台バリアフリーツアーセンター、秋田バリアフリーツアーセンター、一般社団法人 山形バリアフリー観光ツアーセンター、

ふくしまバリアフリーツアーセンター、高齢者・障がい者の旅をサポートする会、特定非営利活動法人日本バリアフリー観光推進機構、NPO法人石川バリアフリーツアーセンター、

エヌピーオー伊豆バリアフリーツアーセンター、チックトラベルセンター ハートTOハート、伊勢志摩バリアフリーツアーセンター、特定非営利活動法人しゃらく、

トラベルフレンズとっとり、松江/山陰バリアフリーツアーセンター、呉バリアフリーツアーセンター、広島バリアフリーツアーセンター、

四国バリアフリーツアーセンター、バリアフリーネットワーク九州会議、佐賀嬉野バリアフリーツアーセンター、別府・大分バリアフリー観光センター、

特定非営利活動法人 かごしまバリアフリーツアーセンター、バリアフリーネットワーク会議です。

_ バリアフリー観光地

全施設数:2652件 宿泊施設数:524件

旭川・北海道、仙台(宮城県)、秋田県、山形県、福島県、東京都・関東、

石川県、伊豆(静岡県)、愛知県、伊勢志摩(三重県)、兵庫県、鳥取県、

島根県、呉市(広島県)、広島県、新居浜市(愛媛県)、福岡県、佐賀県、

大分県、鹿児島県、、沖縄県。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 全国バリアフリー旅行情報/日本バリアフリー観光推進機構のホームページは

http://www.barifuri.jp/portal/index.html 全国バリアフリー旅行情報/日本バリアフリー観光推進機構のホームページ です。

_ 私達は、旅を楽しむことをテーマにしたSNS機能として、「旅のコミュニティ」を立ち上げています。各地の生の情報が伝わってくるだけでなく、だれにでも参加することができる相互交流の場になっています(ブログや談話室など)、ぜひ、多くの方に登録していただければと思います。(もちろん無料です)

旅のコミュニティはこちら ようこそ旅のコミュニティへ! - 旅のコミュニティ http://www.barifuri.jp/sns/ ようこそ旅のコミュニティへ! です。 皆様もぜひご登録されご利用ください。

_ 視覚障がい者のために読み上げ対応ブラウザへの配慮のほか、デイジー情報というページを設けており、15の地域の観光パンフレット情報を、音声(合成音声)を聞いて楽しめるようにデイジー形式で無償ダウンロードできるようにしています。

こちらもぜひご利用してください。

_ デイジー情報ページはこちら

デイジー規格による観光地の情報/全国バリアフリー旅行情報 http://www.barifuri.jp/portal/page/daisy.html デイジー規格による観光地の情報/全国バリアフリー旅行情報 です。 また、鳥取県島根県情報は、てくてく山陰 | バリアフリーの旅をサポートします http://tekuteku-sanin.com/ てくてく山陰 | バリアフリーの旅をサポートします です。 私達は松江バリアフリーツアーセンター・山陰バリアフリーツアーセンターを運営しています。 皆様ご利用ください。 三輪 利春&アラン

2019年04月10日 足立美術館16年連続庭園ランキング日本一!! [長年日記]

_ 足立美術館16年連続庭園ランキング日本一!!

安来市の足立美術館が米国の日本庭園専門誌(ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング)2018年の日本庭園ランキングで16年連続で第1位に選ばれました。

選ばれることだけでもすごいですが!16年連続ですので、そのすごさを感じています。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 足立美術館|ADACHI MUSEUM OF ARTホームページは

https://www.adachi-museum.or.jp/   です。

_ 祝!足立美術館の日本庭園が16年連続日本一を達成! | しまね観光ナビ|島根県観光連盟公式サイト

https://www.kankou-shimane.com/news/7638.html 祝!足立美術館の日本庭園が16年連続日本一を達成! | しまね観光ナビ|島根県観光連盟公式サイト です。

_ 三輪 利春&アラン


2019年04月11日 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター 「伊勢市内の駅構内とその周辺の言葉による道案内」 [長年日記]

_ ポーラ「美肌県グランプリ2018」で島根県が1位獲得

株式会社ポーラが実施する「美肌県グランプリ2018」で、3年ぶりに島根県が1位を獲得したそうです。

ポーラの調査によると、「肌がうるおっている」(1位)、「マイクロダストに強い」(1位)、「ニキビができにくい」(1位)といった項目を中心に評価された結果とのことです。

_ POLA ニッポン美肌県グランプリ2018

1位

島根県

美肌偏差値78.64

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ ポーラ | ニッポン美肌県グランプリ2018

https://www.pola.co.jp/special/bihadaken/ ポーラ | ニッポン美肌県グランプリ2018 です。 三輪 利春&アラン

_ 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター 「伊勢市内の駅構内とその周辺の言葉による道案内」

伊勢志摩バリアフリーツアーセンターが、「伊勢市内の駅構内とその周辺の言葉による道案内」を作成!

紹介されている場所は近鉄伊勢市駅・近鉄宇治山田駅・近鉄五十鈴川駅・JR伊勢市駅・JR宮川駅・JR二見浦駅・伊勢神宮(外宮・内宮)です。

私達、プロジェクトゆうあいは制作に協力させていただきました。

_ 「伊勢市内の駅構内とその周辺の言葉による道案内」

合成音声のデイジー形式です。

再生にはデイジー専用再生機またはデイジー専用再生ソフトが必要です。

伊勢志摩バリアフリーツアーセンターのホームページからダウンロードしご利用ください。

_ デイジーによる 伊勢志摩の観光情報|伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

http://www.barifuri.com/tourcenter/daisy/daisy.html デイジーによる 伊勢志摩の観光情報|伊勢志摩バリアフリーツアーセンター です。 ダウンロードは、「言葉の道案内」というところからダウンロードしてください。 直接ダウンロードは、「言葉による道案内」をダウンロードする http://www.barifuri.com/tourcenter/daisy/daisy_stations_and_isejingu.zip 直接ダウンロードは、「言葉による道案内」をダウンロードする です。 三輪 利春&アラン

2019年04月14日 rakuni.net 楽にネット。目の見えない方・見えにくい方のオンラインショッピングをサポート [長年日記]

_ 松江市シルバー人材センター「空き家パック」

松江市共創のまちづくり支援サイトより

公益社団法人松江市シルバー人材センターでは、松江市内にある「空き家の管理」を代行する事業を開始しておられます。

空き家・長期留守宅を管理するサービスです。空き家等の管理に困っている市民お方は、一度、相談されてはいかがでしょうか。

_ また、下記に松江市のりんりんブログのページもご紹介しています。

2015年5月26日から(空家等対策の推進に関する特別措置法)が全面的に施行されました。

柱が傾いている、屋根が変形している、動物のフンやゴミが放置され悪臭が発生している、シロアリが大量に発生している場合などについては、所在の市町村から撤去、修繕命令がだされることになった事が書かれています。

_ 公益財団法人松江シルバー人材センターさんの連絡先。

〒690−0823 松江市西川津町825−2

℡0852−27−0888

です。詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 松江市シルバー人材センター「空き家パック」事業開始 | 松江市共創のまちづくり支援サイト

http://www.minkatsu-ringring.net/report/2015/05/21-094803.html 松江市シルバー人材センター「空き家パック」事業開始 | 松江市共創のまちづくり支援サイト です。 「空き家パック」事業開始!-松江りんりんブログ http://blog.canpan.info/ringring/archive/360 「空き家パック」事業開始!-松江りんりんブログ です。 三輪 利春&アラン

_ rakuni.net 楽にネット。目の見えない方・見えにくい方のオンラインショッピングをサポート

日本ライトハウスでは目の見えない人・見えにくい人が、アマゾンや楽天でより楽に買い物できるようになるサイトを開発され、一般公開しておられます。

利用されると便利です!!

_ ※このサイトは営利目的ではありません。このサイトを通じて商品を購入した際に得られる広告収入は主に開発・維持費に充てており、さらに、広告収入の一割は、目の見えない方・見えにくい方を支援するNPO法人・社会福祉団体への寄付に充てられます。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ rakuni.net 楽にネット。目の見えない方・見えにくい方のオンラインショッピングをサポート

http://rakuni.net/ rakuni.net 楽にネット。目の見えない方・見えにくい方のオンラインショッピングをサポート です。 三輪 利春&アラン

2019年04月16日 東出雲観光バス障がい者モニターツアー [長年日記]

_ 東出雲観光バス障がい者モニターツアー

先日4月10日に東出雲観光バスさんの主催で鳥取県で日帰りで障がい者モニターツアーが開催され参加しました。

10日派雨が朝から降っていて、鳥取砂丘に着いたときは小雨が降っていて、鳥取砂丘観光は中止となりましたが、とても楽しい一日を過ごさせていただきました。

東出雲観光バスさんはこの度、車いす利用のかたのリフト付き観光バスを導入されました。

モニターツアーには車いすの方も含めて多数のかたが参加されましたし、同時にバスの運転手さんの研修もかねてでした。

私も担当の方が着いてくださりいろいろお手伝いいただきました。

_ 松江から鳥取県へ〜途中、(道の駅はわい)でトイレ休憩やお買い物。

アランくんの排便もしました。

_ 鳥取砂丘は中止となり(鳥取砂丘ビジターセンター)を見学。

写真は、模型の砂 風紋のアップ写真です。

_ 昼食は(見晴らしの丘)で取りましたが、とても豪華でした。お買い物ができる時間もあり、確りお買い物をしました。

アランくんの排便もしました。

_ その後、(童謡・唱歌とおもちゃのミュージアム わらべ館)でゆっくり見学をしました。1度着た事があるので懐かしく小学校の教室の椅子にすわりました。

また、1Fに二宮金次郎の像が置いてあり、ゆっくり手で触りました。写真をのせてます。

_ 帰りは、ガイドさんのお話に聞きほれていました。プロの方で全国の旅行のガイドをしておられ、話題も豊富に持っておられましたね。

ビンゴゲームもたのしかったです。点字付きのカードでした。

_ (道の駅琴の浦)でトイレ休憩をして、お買い物をして、

アランくんも排便をさせましたが、一緒についてくださった運転手のかたも犬を飼っておられ盲導犬の素晴らしさに関心しておられました。

3枚目の写真は東出雲観光バスさんが導入されたリフト付き観光バスで、私とアランが一緒にリフトに乗って中に入りました。

導入されたリフトの場所は、普段私たちの乗るバスの乗車口から5メートルくらい離れた中央部に設置して有るようでした。

どちらもバスオ見て右側の方に普段乗るドアが全面に有り、そこからちょっと離れた所にリフトの為のドアがあるようです。

また、席を外すこともできて、私とアランくんは前の席を外されていて足下が広くゆったりとした席にしてくださりました。

とても素晴らしい観光バスです。

_ 東出雲観光バスさんのホームページ

貸切バス|島根県|バス|観光|松江|タクシー|ツアー|旅行|採用 http://higashiizumokankou.jp/ 貸切バス|島根県|バス|観光|松江|タクシー|ツアー|旅行|採用 です。 三輪 利春

2019年04月19日 東出雲観光バス障がい者モニターツアーその2 [長年日記]

_ えみスマイル マイメール5を動画でご紹介。ボックス選択画面編

プロジェクトゆうあいスタッフ・えみちゃんが出演する、YouTubeの動画番組『えみスマイル』の、最新号ができました。

_ 高知システム開発のメールソフト「マイメール5」を紹介します。

第3回目となる今回は、ボックス選択画面を読んでみます。

ボックス選択画面は、マイメール5を開くと出てくる画面です。

この動画には聴覚障がいのある方のための字幕も準備中です。

下のページを開くと動画が再生されます。

_ えみスマイル!「MyMail V(マイメール5)」〜③ ボックス選択画面〜 - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=oItHa6dZaUc えみスマイル!「MyMail V(マイメール5)」〜③ ボックス選択画面〜 - YouTube です。

_ 今までに制作された(えみスマイル)の動画のアドレスは、えみスマイル ? 特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい

http://project-ui.com/social-business/visual-support/emi-smile/ えみスマイル ? 特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい です。 皆様どうぞご利用ください。 三輪 利春&アラン

_ 東出雲観光バス障がい者モニターツアーその2

先日4月10日に東出雲観光バスさんの主催で鳥取県で日帰りで障がい者モニターツアーが開催され参加したことを書きました。

_ 東出雲観光バス障がい者モニターツアー としまる日記(2019-04-16)

http://blog.project-ui.com/tosimaru/20190416.html 東出雲観光バス障がい者モニターツアー としまる日記(2019-04-16) です。

_ 新しく導入された観光バスは座席を外すことができて、私とアランくんの席は前の席が外されていて、足下の場所も広く、ゆったりとした席を作ってくださっていました。

とても素晴らしい観光バスです。

前の席が外されてゆったりした所に寝転んでいるアランくんの写真をのせました。

_ 東出雲観光バスさんのホームページ

貸切バス|島根県|バス|観光|松江|タクシー|ツアー|旅行|採用 http://higashiizumokankou.jp/ 貸切バス|島根県|バス|観光|松江|タクシー|ツアー|旅行|採用 です。

_ 三輪 利春&アラン


2019年04月20日 第5回松江しんじ湖温泉グルメリレーマラソン [長年日記]

_ 第5回松江しんじ湖温泉グルメリレーマラソン

松江市観光イベント情報を見ています。

_ 宍道湖の絶景と松江のグルメを楽しむリレーマラソンの申込みが締め切られ、いよいよ明日開催されます。

お友達も沢山参加されますね。

みなさん頑張ってください。

_ 日時:4月21日(日)7:00(6:30受付開始)〜13:00(懇親会は13時以降)

場所:白潟公園〜宍道湖岸(往復9キロ×5往復)

参加料:中学生以上5,000円〜6,000円/小学生2,500円〜3,000円

※申込は終了しています。

_ 詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 第5回 松江しんじ湖温泉 グルメリレーマラソン | 2019年4月21日(日)

http://plusvalue.co.jp/relay_shinjiko/ 第5回 松江しんじ湖温泉 グルメリレーマラソン | 2019年4月21日(日) です。

_ 三輪 利春&アラン


2019年04月21日 目の不自由な方に対する声かけサポート普及啓発動画 - YouTube [長年日記]

_ 山陰松江大根島 ぼたん祭

松江市の観光イベント情報を見ています。

コの季節、大根島は牡丹の花など沢山の花がさいています。

_ 毎年この季節開催されます大根島 ぼたん祭!

牡丹切花品評会にて、華麗な300本以上の牡丹をご鑑賞いただくことができ、また、牡丹染め体験(要予約・有料)や各種ステージプログラムもお楽しみいただけるイベントです。

ぼたん祭スタンプラリーやぼたんウォークなど、ご家族で参加できるイベントもあります。

_ 日時:4月27日(土)、28日(日) 9:30〜16:00(28日は15:30まで)

会場:松江市八束支所中庭(メイン会場)

連絡先:松江市大根島ぼたん祭実行委員会事務局 TEL0852-55-5822です。

_ 三輪 利春&アラン

_ 目の不自由な方に対する声かけサポート普及啓発動画 - YouTube

お友達から紹介いただきました

目の不自由な方に対する声かけサポート普及啓発動画がYouTubeにあります。

とても解りやすく思いましたのでご紹介します。

_ 困っている時や危険な時に声を掛けてくださるかたが増えて行くことを望んでいます。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 目の不自由な方に対する声かけサポート普及啓発動画 - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=v9-EqfQv5MI&feature=youtu.be 目の不自由な方に対する声かけサポート普及啓発動画 - YouTube です。

_ 三輪 利春&アラン


2019年04月22日 牡丹園遊会 〜大根島ぼたん・芍薬・牡丹咲きチューリップまつり〜 [長年日記]

_ 牡丹園遊会 〜大根島ぼたん・芍薬・牡丹咲きチューリップまつり〜

松江市の観光イベント情報を見ています。

10万輪の牡丹とピボワンヌの絶景に加え、4月28日(日)〜5月6日(月)は3万輪の牡丹を池泉に浮かべるなど、日本一の牡丹の産地・大根島ならではのイベントです。

ほかにも「100品種牡丹大品評会」など、期間中さまざまなイベントが開催されます。

_ 日時:4月6日(土)〜5月6日(月)

営業時間:9:00〜17:00<年中無休>

※4月28日(日)〜5月6日(月)は8:30〜18:00(最終入園は17:30)

お問い合わせ先:由志園TEL0852-76-2255

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 日本庭園【 由志園 】公式サイト|牡丹の花と高麗人蔘の里

http://www.yuushien.com/ 日本庭園【 由志園 】公式サイト|牡丹の花と高麗人蔘の里 です。

_ 三輪 利春&アラン


2019年04月23日 小泉八雲記念館企画展「八雲が愛した日本の美−彫刻家荒川亀斎と小泉八雲−」 [長年日記]

_ TV「目の見えない人が見る世界」 - YouTube

東京工業大学、伊藤亜紗先生の研究のテーマは目に障がいのある人が感じるもう一つの世界です。

番組には当事者のかたや盲学校の子どもさんたちも、それぞれの「目の見えない人が見る世界」を語っておられます。

_ 自分は31年前に失明し、当時の事を思いながら下記の動画をみました。

夢はカラーで見る事多いです。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ TV「目の見えない人が見る世界」 - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=9YvCfEzqI_0&frags=wn TV「目の見えない人が見る世界」 - YouTube です。

_ 三輪 利春&アラン

_ 小泉八雲記念館企画展「八雲が愛した日本の美−彫刻家荒川亀斎と小泉八雲−」

松江市の観光イベント情報を見ています。

_ 小泉八雲記念館企画展「八雲が愛した日本の美−彫刻家荒川亀斎と小泉八雲−」

開催機関:2019年6月9日(日)まで。

問合せ:小泉八雲記念館 TEL 0852-21-2147

_ 小泉八雲と荒川亀斎の交友を通して見えてくるものはなにか?

企画展関連イベントとして多数の催しを開催されます。

荒川亀斎と交友を通して見えてくるものはなにか?荒川亀斎について、下記のホームページに詳しく書かれています。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 八雲が愛した日本の美:彫刻家 荒川亀斎と小泉八雲 The Japanese Aesthetic Hearn Loved: Sculptor Arakawa Kisai & Lafcadio Hearn - 企画展・イベント - 小泉八雲記念館 | Lafcadio Hearn Memorial Museum

http://www.hearn-museum-matsue.jp/exhibition-kisai.html 八雲が愛した日本の美:彫刻家 荒川亀斎と小泉八雲 The Japanese Aesthetic Hearn Loved: Sculptor Arakawa Kisai & Lafcadio Hearn - 企画展・イベント - 小泉八雲記念館 | Lafcadio Hearn Memorial Museum です。

_ 小泉凡館長が執筆された小泉八雲に関する記事がニッポンドットコムに掲載されました。是非ご覧ください。

_ ラフカディオ・ハーン(小泉八雲):研ぎ澄まされた五感で日本文化の本質を捉えた作家 | nippon.com

https://www.nippon.com/ja/views/b07208/ ラフカディオ・ハーン(小泉八雲):研ぎ澄まされた五感で日本文化の本質を捉えた作家 | nippon.com です。

_ 三輪 利春&アラン


2019年04月27日 南中ソーラン踊り隊 絆の旗! [長年日記]

_ 南中ソーラン踊り隊 絆の旗!

南中ソーラン踊り隊 絆の新しい旗が出来上がり、持たせていただきました!

持つ事だけが精一杯! (^ヮ^) 笑い

腕に筋肉付けて自由に旗をふれるように頑張ります (^_-)-☆

_ 南中ソーラン踊り隊 絆さん

青少年育成を踊りに変えてをモットーに、青少年育成及び非行・不登校の防止、福祉施設慰問を行われる団体さんです。

_ 三輪 利春&アラン


2019年04月28日 ホーランエンヤ | 祭典スケジュール 松江市 [長年日記]

_ ホーランエンヤ | 祭典スケジュール 松江市

松江市の観光イベント情報を見ています。

今年開催されます「ホーランエンヤ(松江城山稲荷神社式年神幸祭)」の祭典スケジュールと順路について松江市から紹介がありました。

開催日程(詳細なスケジュールや順路は下記のURLからご確認ください)

_ ・渡御祭 5月18日(土)

・中日祭 5月22日(水)

・還御祭 5月26日(日)

_ 問合せ先:伝統・ホーランエンヤ協賛会 0852-24-1112

開催日程(詳細なスケジュールや順路など、詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ ホーランエンヤ | スケジュール・観覧場所

https://www.ho-ran2019matsue.jp/schedule.html ホーランエンヤ | スケジュール・観覧場所 です。

_ 三輪 利春&アラン


2019年04月29日 えみスマイル マイメール5を動画でご紹介。メールを受信編 [長年日記]

_ 堀江友聲 〜京に挑んだ出雲の絵師〜

松江市観光イベント情報を観ています。

島根を代表する近世画家・堀江友聲(1802-1873)の36年ぶりとなる大回顧展です。

自筆の記録や下絵など資料類も併せて紹介し、画家友聲の実像に迫ります。

_ 期間:4月24日(水)〜6月3日(月)

営業時間:10:00〜日没後30分<毎週火曜日定休>

お問い合わせ先:島根県立美術館TEL0852-55-4700

観覧料、当日券・前売券など含めて、詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 島根県立美術館|開館20周年記念展 堀江友聲−京に挑んだ出雲の絵師

https://www.shimane-art-museum.jp/exhibition/2019/04/035897.html 島根県立美術館|開館20周年記念展 堀江友聲−京に挑んだ出雲の絵師 です。 また、島根県立美術館ホームページは、島根県立美術館|SHIMANE ART MUSEUM https://www.shimane-art-museum.jp/ 島根県立美術館|SHIMANE ART MUSEUM です。

_ 三輪 利春&アラン

_ えみスマイル マイメール5を動画でご紹介。メールを受信編

プロジェクトゆうあいスタッフ・えみちゃんが出演する、YouTubeの動画番組『えみスマイル』の、最新号ができました。

_ 高知システム開発のメールソフト「マイメール5」を紹介しています。

第4回目となる今回は、メールを受信します。

この動画には聴覚障がいのある方のための字幕も準備中です。

下のページを開くと動画が再生されます。

_ えみスマイル!「MyMail V(マイメール5)」〜④ メールの受信〜 - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=_vyDLekuiaU えみスマイル!「MyMail V(マイメール5)」〜④ メールの受信〜 - YouTube です。 今までに制作された(えみスマイル)の動画のアドレスは、えみスマイル ? 特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい http://project-ui.com/social-business/visual-support/emi-smile/ えみスマイル ? 特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい です。 皆様どうぞご利用ください。

_ 三輪 利春&アラン


2019年04月30日 岸清一、帰省!?『いだてん』ロードinホーランエンヤ [長年日記]

_ 岸清一、帰省!?『いだてん』ロードinホーランエンヤ

松江市観光イベント情報を観ています。

現在放送中の大河ドラマ「いだてん」に出演している俳優 岩松了さんによるトークショーや春雨や落雷さんによる落語会など、どなたでも楽しめるイベントが開催されます。

日時:5月18日(土) 10:00〜15:00

会場:島根県立美術館、NHK松江放送局、松江テルサ

料金:無料 ※一部のイベントでは事前申し込みが必要です。

お問い合わせ先:NHK松江放送局 TEL0852-32-0700

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ イベント詳細・申込(岸清一、帰省!?『いだてん』ロード in ホーランエンヤ) | イベント・インフォメーション | NHK(日本放送協会)

https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0332144/index.html イベント詳細・申込(岸清一、帰省!?『いだてん』ロード in ホーランエンヤ) | イベント・インフォメーション | NHK(日本放送協会) です。

_ 三輪 利春&アラン


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ