トップ «前の日(04-13) 最新 次の日(04-15)» 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2008年04月14日 「遠き道展」 視覚障害者に対する観賞ガイドツア 北海道立帯広美術館

_ 「遠き道展」 視覚障害者に対する観賞ガイドツア 北海道立帯広美術館

おはようございます。 とても天気の良い松江市です。 昨日も天気の良い一日でした。

昨日は 松江市の私達視覚障害者の団体である 松江視覚障害者協会の総会が開催され参加しました。 本年度もみなで新規一転!がんばります。

会合が終わって 髪ものびのびで伸びていましたので、 短く髪を切りました。 

_ さて、4月11日から、北海道立帯広美術館で、視覚障害者も楽しめる日本画展覧会「遠き道展」が開催されています。

展示作品を、てくてくラジオで紹介するサービスも実施されているのではないでしょうか!

触覚ディスプレー ouv300も展示されていると思いますが、 ケースの中で機器にはさわれないかもしれませんね。

_ 視覚障害者に対する観賞ガイドツアー

「遠き道展」が、北海道立帯広美術館で開催されています。

会期中には、視覚障害者に対する観賞ガイドツアーも開催されます。

_ ここから

ご案内分です。

_ 北海道立帯広美術館会場

視覚にハンディのある方対象鑑賞ツアー

4月12日13時30分−16時定員10名程度

_ #上記はすでに終了しています。

_ 視覚にハンディのある方対象ワークショップ

5月31日10時−12時

描いて触ろう自分だけの絵!

蜜蝋ペンで描いていただけます。

北田克己氏と一緒に一人一人絵を描いてもらいます。

最後に講師と参加者の2人のサインを一枚の絵に入れて完成。記念にお持ち帰り下さい。

定員10名

_ 事前に予約が必要です。

遠き道展ホームページ http://www.geocities.jp/artmuseumjp/  遠き道展ホームペー 北海道立帯広美術館 http://www.dokyoi.pref.hokkaido.jp/hk-obimu/index1.html  北海道立帯広美術館 です。

_ 「遠き道展」は、視覚障害者も楽しめるように、工夫された現代日本画の展覧会です。

平成20年11月には、島根県の今井美術館でも開催される予定です。

趣旨

当展覧会は普及という言葉を主旨にしています。一つは現代日本画の普及、一つは視覚にハンディキャップのある人に対する絵画の鑑賞方法の普及です。

現在日本画の公募展が行われている地域は巡回展を含めても限られています。当展覧会では公募展の作品及び公募展以外の作品、加えて大作で構成されており現在の日本画のトレンドを鑑賞していただく機会をご提供することにより日本画を愛してくれる人。日本画を目指してくれる人を増やすことの普及

を目指しています。

現在視覚にハンディキャップのある方々に対する平面の鑑賞機会はほとんどありません。又いかなる鑑賞方法が有効であるか及びどのような方法が現在考えられているかという事が全国的に統一されて知られている物ではありません。

当展覧会では現在考えられているほとんど全ての方法を一同に実施し理解を深めていただき視覚にハンディのある方々の美術鑑賞の普及に資することを目指しています。

我々は視覚に障害がある方が完全に絵を健常者と同じ精度で見て頂くことは不可能であることは理解しています。

ただ大切なことは視覚にハンディキャップのある方が美術を通して1カ所行ける場所が増えること1つ話す話題が増えること。そういうことがいかに喜びであるかを理解しその方法を普及させることにあります。

健常者・障害者にかかわらず、人として生きている中で優しさが大切であると考えています。

_ 以上ですが

詳しい事は 上記に書きました。

遠き道展ホームページから 詳細をご覧ください。


2009年04月14日 受刑者が盲導犬養成 盲導犬パピープロジェクト

_ 受刑者が盲導犬養成 盲導犬パピープロジェクト

浜田市旭町の刑務所・島根あさひ社会復帰促進センターで盲導犬となる子犬の育成

プログラム 「パピープロジェクト」が動き始めました!

4月13日 開始式が開催され、3頭の盲導犬候補の子犬を依託されました!

盲導犬候補の子犬、平日は社会復帰支援センターの中で育成され、ウィークエンド 

土日など、ウィークエンドには 一般のご家庭で 一時預かりをしていただくシステ

ムです。

盲導犬となる候補の子犬は、 生まれてから1歳になるまで、 約10ヶ月 パピー

ウォーカーと呼ばれる 里親ボランティアさんのご家庭でたくさん愛情を受けて育て

られます

パピープロジェクトは、社会復帰支援センターとウィークエンドボランティア 両者

の手により 盲導犬となる候補の子犬を育て上げるシステムです。

_ 盲導犬ユーザーの一人として

すごく 期待しています。

詳しいニュース記事は 下記アドレスから詳細な記事内容をご覧ください。

_ 受刑者が盲導犬養成 盲導犬パピープロジェクト

山陰中央新報 ニュース 島根ワイド http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=511428004  受刑者が盲導犬養成 盲導犬パピープロジェクト です。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 小梅ちゃん [こんにちは。 小雨の米子からです。 昨日の各テレビ局で 放送されていましたね。 かわいい盲導犬候補生が 写って..]

_ としまる [小梅ちゃん こんにちは 今日は打ってかわって とても良い天気になりましたね。 新聞の生地の 写真を説明してもらいま..]


2010年04月14日 パピーがやってきた!〜島根あさひ〜  盲導犬LAB&Loveオフィシャルブログ

_ パピーがやってきた!〜島根あさひ〜  盲導犬LAB&Loveオフィシャルブログ

日本盲導犬協会を応援する、盲導犬LAB&Loveオフィシャルブログ!盲導犬と盲導犬に関わる人たちの心温まるお話やイベント情報、施設情報なども満載!

_ 盲導犬LAB&Loveオフィシャルブログにパピーがやってきた!〜島根あさひ〜と言うタイトルでブログの日記が書かれています。 盲導犬となる子犬のパピー犬たち5頭のかわいらしい写真が載っているのではないでしょうか!

島根あさひ訓練センターに

5頭のパピーちゃんたちがやってきたみたいですね。 ニコニコ 顔がほころんできます。

女の子のブルームちゃんとバイスちゃん。

男の子のバンジー君、バディ君、ブレイブ君。それぞれの写真が載っているのではないでしょうか!

_ 昨日ブログの日記を書きました。

としまる日記(2010-04-13) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20100413.html  山陰中央新報 - パピープロジェクト・第2期の子犬引き渡し です。

_ 4月12日から島根あさひ社会復帰促進センターで受刑者の方と地域のボランティアさんによって育てられるパピープロジェクト、島根あさひ盲導犬パピープロジェクト第2弾がスタートしました。

第2期生の パピー犬5頭のかわいい写真が載っていますし、第一期生の成長の様子など写真もリンクがあります。

詳しい内容は下記アドレスから詳細な内容をごらんください。

_ パピーがやってきた!〜島根あさひ〜

盲導犬LAB&Loveオフィシャルブログ http://blog.livedoor.jp/gomoudouken/archives/51490319.html  パピーがやってきた!〜島根あさひ〜 です。

2018年04月14日 タンデム自転車

_ タンデム自転車

今日、14日(土)と15日(日)の二日間

第11回ふれあいサイクルイベントに参加して来ます。

タンデム自転車も3台用意され、視覚障がい者のかたにも声がかけられました。

私は本日、14日だけの参加ですけど。しっかりタンデム自転車こいできます。

しかし、今日は雨になりそうな天気予報です。

アマガッパもリュックに詰めて用意したし、・・・。 最悪は水木しげるロードにバ

スで移動してブロンズ像見学になるかもしれませんね。

_ つい最近タンデム自転車をお父さんが前をこぎ、小学生の娘さんが後ろをこぎながら

リュックサックを背負ってサイクリング姿を国道9号線でも見かけたと、ミホリンさん(妻)から聞きました。

誇らしくおもいました。

_ 昨年は運転免許センターで島根県視覚障がい者福祉協会主催のタンデム自転車安全教

室が開催されたくさんの方がタンデム自転車に乗って走られました。

島根県では昨年から公道でタンデム自転車が走れるようになりました。

今年に入り3月にもタンデム自転車のイベントが開催され、4月のこの度は

タンデム自転車に乗って大根島や江島大橋から美保関灯台までをサイクリングです。

_     1日目12キロ 2日目19キロのコースですね。

_ 主催は

NPO法人 サイクルボランティア・ジャパン(CVJ) | 「自転車は人生を広める!!」楽 しさを一人でも多くの人に… http://cvjapan.org/wp3/ NPO法人 サイクルボランティア・ジャパン(CVJ) です。 サイクルボランティアさんが全国から集まってこられます。 三輪 利春&アラン

2019年04月14日 rakuni.net 楽にネット。目の見えない方・見えにくい方のオンラインショッピングをサポート

_ 松江市シルバー人材センター「空き家パック」

松江市共創のまちづくり支援サイトより

公益社団法人松江市シルバー人材センターでは、松江市内にある「空き家の管理」を代行する事業を開始しておられます。

空き家・長期留守宅を管理するサービスです。空き家等の管理に困っている市民お方は、一度、相談されてはいかがでしょうか。

_ また、下記に松江市のりんりんブログのページもご紹介しています。

2015年5月26日から(空家等対策の推進に関する特別措置法)が全面的に施行されました。

柱が傾いている、屋根が変形している、動物のフンやゴミが放置され悪臭が発生している、シロアリが大量に発生している場合などについては、所在の市町村から撤去、修繕命令がだされることになった事が書かれています。

_ 公益財団法人松江シルバー人材センターさんの連絡先。

〒690−0823 松江市西川津町825−2

℡0852−27−0888

です。詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 松江市シルバー人材センター「空き家パック」事業開始 | 松江市共創のまちづくり支援サイト

http://www.minkatsu-ringring.net/report/2015/05/21-094803.html 松江市シルバー人材センター「空き家パック」事業開始 | 松江市共創のまちづくり支援サイト です。 「空き家パック」事業開始!-松江りんりんブログ http://blog.canpan.info/ringring/archive/360 「空き家パック」事業開始!-松江りんりんブログ です。 三輪 利春&アラン

_ rakuni.net 楽にネット。目の見えない方・見えにくい方のオンラインショッピングをサポート

日本ライトハウスでは目の見えない人・見えにくい人が、アマゾンや楽天でより楽に買い物できるようになるサイトを開発され、一般公開しておられます。

利用されると便利です!!

_ ※このサイトは営利目的ではありません。このサイトを通じて商品を購入した際に得られる広告収入は主に開発・維持費に充てており、さらに、広告収入の一割は、目の見えない方・見えにくい方を支援するNPO法人・社会福祉団体への寄付に充てられます。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ rakuni.net 楽にネット。目の見えない方・見えにくい方のオンラインショッピングをサポート

http://rakuni.net/ rakuni.net 楽にネット。目の見えない方・見えにくい方のオンラインショッピングをサポート です。 三輪 利春&アラン

2020年04月14日 島根県:ヘルプマーク・ヘルプカードについて

_ 島根県:ヘルプマーク・ヘルプカードについて

島根県のページを見ています。

ヘルプマーク・ヘルプカードは、内部障がいや難病の方、妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としていることが外見からは分かりにくい方が身につけることで、周囲に援助や配慮が必要であることを知らせるためのマークです。

東京都が考案し、全国で普及が進められています。

_ 島根県でも、必要とする県民の方にマーク等を交付するとともに、広く県民の方々にマーク等を身につけている方を見かけた場合の援助や配慮をお願いするなど、マーク等の周知に努めておられます。

ヘルプマーク・ヘルプカードチラシ(PDFファイル)、ヘルプマーク画像、ヘルプマークの使い方、ヘルプマークの入手方法、ヘルプマーク交付申請書(個人用)、ヘルプマーク交付申請書(障がい者団体・学校関係者用)、ヘルプマークの交付窓口、ヘルプマーク郵送窓口、郵送・ファックス窓口、ヘルプカード画像。

ヘルプカードの使い方、ヘルプカードの入手方法、島根県版ヘルプカード(2つ折り・よこ)【ワード版】/【PDF版】、島根県版ヘルプカード(2つ折り・たて)【ワード版】/【PDF版】、島根県版ヘルプカード(4つ折り)【ワード版】/【PDF版】、島根県版ヘルプカード(両面印刷用)【ワード版】/【PDF版】

島根県版ヘルプカード(両面印刷・氏名欄なし)【ワード版】/【PDF版】。

ヘルプマーク・ヘルプカードを見かけた方へのお願い、お問い合わせ先

、お問い合わせ先E-mailアドレスなど、詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 島根県:ヘルプマーク・ヘルプカードについて(トップ / 医療・福祉 / 福祉 / 障がい者福祉 / 一般向け)

http://www.pref.shimane.lg.jp/medical/fukushi/syougai/ippan/helpcard.html 島根県:ヘルプマーク・ヘルプカードについて(トップ / 医療・福祉 / 福祉 / 障がい者福祉 / 一般向け) です。

_ 三輪 利春&アラン


2022年04月14日 島根県:災害時避難所における身体障害者補助犬同伴避難啓発ステッカーを制作

_ 島根県:災害時避難所における身体障害者補助犬同伴避難啓発ステッカーを制作

島根県のページを見ています。

_ 島根県は、災害時の避難所における身体障害者補助犬との同伴避難の理解促進のための啓発ステッカーを制作されました。

ステッカーは県内約1300カ所の指定避難所に配布され、ステッカーは縦約17センチ、横約11.5センチで、厚生労働省が作成した「ほじょ犬マーク」と、身体障害者補助犬法(2002年施行)で、公共の場では補助犬の受け入れが義務付けられていること、その対象に避難所も含まれていることを説明した啓発ステッカーです。

_ 参考

■ 島根県報道発表 令和4年3月31日より。

_ 災害時の避難所における身体障害者補助犬との同伴避難の理解促進のための啓発ステッカーの作成について

_ ステッカーには犬の顔のイラストと下記のメッセージが書かれています。

_ 「避難所」も身体障がい者補助犬は同伴可能です。

皆さんのご理解とご協力をお願いします。

島根県

_ Vvelcome!

「身体障害者補助犬法において、公共の施設や交通機関はもちろん、

デパートやスーパー、ホテル、レストランなどの民間施設は、身体障害の

ある人が身体障害者補助犬を同伴するのを受け入れる義務があります。

_ 島根県:災害時の避難所における身体障害者補助犬との同伴避難の理解促進のための啓発ステッカーを作成しました。

1.目的、2.経緯、3.周知方法についてなど、詳しい内容は下記ページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 島根県報道発表資料

https://www3.pref.shimane.jp/houdou/articles/156501 島根県報道発表資料 です。 下記にはステッカーの内容など含めてのっています。 報道発表資料 (129 KB) https://www3.pref.shimane.jp/houdou/uploads/156501/137168/6a2f8f6625264ed652270a9af9d6f649.pdf 報道発表資料 (129 KB) です。

_ 三輪 利春&アラン


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ