2022年04月14日 島根県:災害時避難所における身体障害者補助犬同伴避難啓発ステッカーを制作 [長年日記]
_ 島根県:災害時避難所における身体障害者補助犬同伴避難啓発ステッカーを制作
島根県のページを見ています。
_ 島根県は、災害時の避難所における身体障害者補助犬との同伴避難の理解促進のための啓発ステッカーを制作されました。
ステッカーは県内約1300カ所の指定避難所に配布され、ステッカーは縦約17センチ、横約11.5センチで、厚生労働省が作成した「ほじょ犬マーク」と、身体障害者補助犬法(2002年施行)で、公共の場では補助犬の受け入れが義務付けられていること、その対象に避難所も含まれていることを説明した啓発ステッカーです。
_ 参考
■ 島根県報道発表 令和4年3月31日より。
_ 災害時の避難所における身体障害者補助犬との同伴避難の理解促進のための啓発ステッカーの作成について
_ ステッカーには犬の顔のイラストと下記のメッセージが書かれています。
_ Vvelcome!
「身体障害者補助犬法において、公共の施設や交通機関はもちろん、
デパートやスーパー、ホテル、レストランなどの民間施設は、身体障害の
ある人が身体障害者補助犬を同伴するのを受け入れる義務があります。
_ 島根県:災害時の避難所における身体障害者補助犬との同伴避難の理解促進のための啓発ステッカーを作成しました。
1.目的、2.経緯、3.周知方法についてなど、詳しい内容は下記ページアドレスから詳細な内容をお読みください。
_ 島根県報道発表資料
https://www3.pref.shimane.jp/houdou/articles/156501 島根県報道発表資料 です。 下記にはステッカーの内容など含めてのっています。 報道発表資料 (129 KB) https://www3.pref.shimane.jp/houdou/uploads/156501/137168/6a2f8f6625264ed652270a9af9d6f649.pdf 報道発表資料 (129 KB) です。_ 三輪 利春&アラン
[ツッコミを入れる]