トップ «前の日記(2019年04月05日) 最新 次の日記(2019年04月07日)» 編集

としまる日記@島根ハーネスの会


2019年04月06日 まち歩きバリアフリー観光情報誌『てくてく日和|山陰』第26号(2019年春号) [長年日記]

_ 島根県警察:インターネット・トラブル事例

島根県警察本部のページを見ています。

インターネット・トラブル事例のことが詳しく書かれています。

ランサムウェア(身代金要求ウイルス)の感染、偽サイト、スパムメール、SNSアカウントの乗っ取り、ネットショッピングのアカウントの乗っ取り、インターネットオークション詐欺、ワンクリック詐欺・架空請求詐欺、インターネット上での誹謗中傷など実際に起きたときの【対応】など詳しく書かれています。

皆様もぜひご覧ください。

詳しい内容は、下記島根県のホームページから詳細な内容をお読みください。

_ 島根県警察:インターネット・トラブル事例

http://www.pref.shimane.lg.jp/police/01_safety_of_life/cyber_security/cyber_hanzai_taisaku/internet_trouble_case.html 島根県警察:インターネット・トラブル事例 です。

_ 三輪 利春&アラン

_ まち歩きバリアフリー観光情報誌『てくてく日和|山陰』第26号(2019年春号)

まち歩きバリアフリー情報誌てくてく日和山陰26号(2019年春号)が完成しました。

_ 今回は好評の出雲エリアを取り上げ、日本遺産に認定されている日御碕・稲佐の浜や、出雲大社、車いすで入店OKの出雲そば屋さんを紹介。

特集2では大根島の不思議スポットについて取材しています。

_ 『てくてく日和|山陰』は、山陰の観光案内所や道の駅で配布予定です。

フリーペーパー(無料)ですので、気軽に手にとってご覧ください。

また、遠方にお住まいの方、活字を読むことが困難な方のために、ダウンロード版(PDF・Word版)を準備しています。

バックナンバーとあわせ、次のサイトからご覧ください 

_ てくてく日和山陰 特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい

http://project-ui.com/social-business/barrier-free/hirori/ てくてく日和 特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい です。 『てくてく日和|山陰』は、山陰各地のさまざまな観光スポットや移動手段などについて、プロジェクトゆうあいのスタッフが実際に取材・執筆・編集し、ホットな内容をお届けするバリアフリー情報誌です。本誌の発行は、みなさまのご支援により支えられています。

_ プロジェクトゆうあいでは、『てくてく日和』応援寄付(一口1,000円)をお願いしております。特典として、本誌1年(4号)分をこちらからお届けします。

また、広告を出していただける広告主様を募集しております。本誌は観光施設や旅行支援団体などを通じて、地元さらには全国各地に配布されます。掲載料金等、詳細は気軽にお問い合わせください。

いずれも詳しくは、本誌巻末をお読みいただくか、プロジェクトゆうあい(電話 0852-32-8645、FAX 0852-28-1116)までお願いいたします。

_ 三輪 利春&アラン


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ