2007年04月16日 「羊の毛刈り体験&羊の話」
_ 「羊の毛刈り体験&羊の話」
みなさま おはようございます。 私は今日は 朝一番で日赤 眼科で定期的な診察を受ける日です。 月曜日の朝は 病院はこんでいるかもしれませんね。
昨日はとても良い天気でしたね。 斐川町の図書館まで妻の車の運転ででかけました。 しまね福祉住環境ネット様の 総会後 1時間お話をさせていただきました。 福祉マップの事とかもっと
たくさんお話したかったのですが、 限られた時間でいろいろな事をお話ししなくてはならなく あっというまに1時間を使ってしまいました。 お茶を飲みながら 語らいの場をつくっていただ
き お互いの活動を知る企画もたのしいなとおもいました。
しまね福祉住環境ネットのみなさま 昨日はおせわになりました。 今後とも宜しくおねがいいたします。
_ さて、 イチロー君 のあ君の 毎朝のブラッシングで抜け毛を集めて イチローマフラー のあマフラーを作っていただきました、すやまちよさんから お便りをいただきました。
_ 「羊の毛刈り体験&羊の話」
主催: 松徳学院中学高等学校 「羊飼い達の会」 学院に三頭の羊がいます 羊は夏に向けて桜の咲くこの時期、毛がりをしてやらねばなりません 島根大学の一戸助教授の協力の下、羊の毛刈り体験が出来ます 例年ですと10キロほどの毛が刈れます この毛を使って毎年ワークショップも行っています 主催: 松徳学院中学高等学校 「羊飼い達の会」 日時: 4月21日(土)1:30〜3:30 学院内 羊小屋前 雨天決行 参加費: 300円 (ひと家族500円) お茶とお菓子も用意します 連絡先 陶山 千代 E-mail : tcts3612@ybb.ne.jp e-mail いじょうです。 ひつじさんの毛 ふわふわでしょうね。 楽しそうですね。2017年04月16日 厚生労働省 ほじょ犬もっと知ってBOOK
_ 厚生労働省 ほじょ犬もっと知ってBOOK
厚生労働省の身体障がい者補助犬のページから、身体障害者補助犬リーフレット、ほじょ犬もっと知ってBOOKなど、全体版、分割版などダウンロードできます。
また、テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます)
_ 身体障害者補助犬リーフレット
ほじょ犬もっと知ってBOOK
医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK
身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと〜などダウンロードできます。
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。
_ 身体障害者補助犬 |厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/hojoken/index.html 身体障害者補助犬 |厚生労働省 です。 また、厚生労働省 ほじょ犬もっと知ってBOOKは、身体障害者補助犬 - 厚生労働省から直接Pdfファイルは下記になります。 全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) [3,376KB] http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/dl/leaf_1207a.pdf 全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) [3,376KB] です。 全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/txt/leaf_1207a.txt 全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます) です。 全体版(医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK)[4,666KB] pdf番です。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/dl/leaf_0205a_0001.pdf 全体版(医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK)[4,666KB] pdf番 です。 全体版(医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/txt/manual_140205.txt 全体版(医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます) です。 三輪 利春&アラン2019年04月16日 東出雲観光バス障がい者モニターツアー
_ 東出雲観光バス障がい者モニターツアー
先日4月10日に東出雲観光バスさんの主催で鳥取県で日帰りで障がい者モニターツアーが開催され参加しました。
10日派雨が朝から降っていて、鳥取砂丘に着いたときは小雨が降っていて、鳥取砂丘観光は中止となりましたが、とても楽しい一日を過ごさせていただきました。
東出雲観光バスさんはこの度、車いす利用のかたのリフト付き観光バスを導入されました。
モニターツアーには車いすの方も含めて多数のかたが参加されましたし、同時にバスの運転手さんの研修もかねてでした。
私も担当の方が着いてくださりいろいろお手伝いいただきました。
_ 松江から鳥取県へ〜途中、(道の駅はわい)でトイレ休憩やお買い物。
アランくんの排便もしました。
_ 鳥取砂丘は中止となり(鳥取砂丘ビジターセンター)を見学。
写真は、模型の砂 風紋のアップ写真です。
_ 昼食は(見晴らしの丘)で取りましたが、とても豪華でした。お買い物ができる時間もあり、確りお買い物をしました。
アランくんの排便もしました。
_ その後、(童謡・唱歌とおもちゃのミュージアム わらべ館)でゆっくり見学をしました。1度着た事があるので懐かしく小学校の教室の椅子にすわりました。
また、1Fに二宮金次郎の像が置いてあり、ゆっくり手で触りました。写真をのせてます。
_ 帰りは、ガイドさんのお話に聞きほれていました。プロの方で全国の旅行のガイドをしておられ、話題も豊富に持っておられましたね。
ビンゴゲームもたのしかったです。点字付きのカードでした。
_ (道の駅琴の浦)でトイレ休憩をして、お買い物をして、
アランくんも排便をさせましたが、一緒についてくださった運転手のかたも犬を飼っておられ盲導犬の素晴らしさに関心しておられました。
3枚目の写真は東出雲観光バスさんが導入されたリフト付き観光バスで、私とアランが一緒にリフトに乗って中に入りました。
導入されたリフトの場所は、普段私たちの乗るバスの乗車口から5メートルくらい離れた中央部に設置して有るようでした。
どちらもバスオ見て右側の方に普段乗るドアが全面に有り、そこからちょっと離れた所にリフトの為のドアがあるようです。
また、席を外すこともできて、私とアランくんは前の席を外されていて足下が広くゆったりとした席にしてくださりました。
とても素晴らしい観光バスです。
_ 東出雲観光バスさんのホームページ
貸切バス|島根県|バス|観光|松江|タクシー|ツアー|旅行|採用 http://higashiizumokankou.jp/ 貸切バス|島根県|バス|観光|松江|タクシー|ツアー|旅行|採用 です。 三輪 利春


2021年04月16日 盲導犬パピー育成プログラムって何?
_ 盲導犬パピー育成プログラムって何?
パピーウォーカー:盲導犬候補の子犬は生まれてから2ヶ月~1歳までを一般のご家庭に預けられます。パピーウォーカー(里親ボランティア)をしていただき、人間と一緒に生活する中で人間との生活やして良い事悪い子となども学んでゆきます。 お別れはつらいです。
パピープロジェクトは、平日は「島根あさひ社会復帰促進センターのセンターの中でパピーウォーカーをしていただき、ウィークエンドなどは一般のご家庭でパピーウォーカーをしていただくシステムです。
盲導犬パピー育成プログラムは社会復帰促進センターで実施される矯正教育プログラムの一つとして実施されています。
盲導犬パピー育成プログラムなどにつきまして、詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
_ 盲導犬パピー育成プログラムって何?|島根あさひ訓練センター|日本盲導犬協会
https://www.moudouken.net/center/shimane/puppy-project/about.php 盲導犬パピー育成プログラムって何?|島根あさひ訓練センター|日本盲導犬協会 です。 三輪 利春&アラン2022年04月16日 音声ガイド付きダンス映像作品「或る椅子の、つぶやき 全編」
_ 音声ガイド付きダンス映像作品「或る椅子の、つぶやき 全編」
島根県民会館インクルーシブシアター・プロジェクトのフェイスブックページからご紹介します。
_ 2021年3月3日から7日間にわたって公開されてきたダンス映像作品短編集「或る椅子の、つぶやき」が3月10日の日に全編として纏められ公開されました。
_ 公開した作品は、
引き続き島根県民会館のyoutubeチャンネルで公開をしておりますので、
何度でもご覧ください^^
お気に入りの作品をまわりの方におすすめいただけたらうれしいです。
ダンス映像作品短編集「或る椅子の、つぶやき」全編
_ 今回音声ガイド版も制作しました!
目の不自由な方をモニターに招き、音声ガイド解説者の田中京子さんと共に検討し、収録しました。
ダンスを耳で聴くとは?
目の見え方、どれくらいどんなガイドが必要かは人それぞれ。
今後も検討を重ねていきますが、ぜひ聴いてみてください。
興味を持っていただけたら幸いです。
_ 島根県民会館インクルーシブシアター・プロジェクトのFacebookページもぜひご覧ください。
https://www.facebook.com/simaneitp 島根県民会館インクルーシブシアター・プロジェクトのFacebookページ です。_ 島根県民会館インクルーシブシアタープロジェクトのフェイスブックページが読みにくい方は、下のページにアクセスしてください。
私達視覚障害者がよく利用するフェースブックモバイル版のアドレスになります。 https://m.facebook.com/simaneitp/ 視覚障害者がよく利用するフェースブックモバイル版のアドレス です。 ※読みやすいように、モバイル版のページを貼り付けました。_ <振付・演出> 田畑真希
<出演> (タバマ企画) 田畑真希、中村理、安岡あこ
(ビヨン・ド・タバニー) 安達愛、石飛俊明、香川侑也、川次響季、熊谷孝志、
黒見ひとみ、清水かおり、水谷宣子、高橋恵里、藤原杏夏、渡部栄子
<音楽> ハブヒロシ 多久和千絵 善財和也
<衣装> 中本淳子
<音声ガイド解説> 田中京子(Reading ACT)
<撮影・編集> 吾郷克彰
<制作> 公益財団法人 しまね文化振興財団(島根県民会館)
島根県民会館インクルーシブシアター・プロジェクト
令和2年度文化庁委託事業 障害者による文化芸術活動推進事業
(文化芸術による共生社会の推進を含む)
_ 以上です。
三輪 利春&アラン
_ としまる [携帯電話からテスト書き込みです。]