トップ «前の日(04-16) 最新 次の日(04-18)» 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2008年04月17日 稲刈り体験ツアー奥出雲町

_ 科学へジャンプ・サマーキャンプ2008 募集案内

1月2、島根大学で福祉情報工学研究会(WIT)の発表会が開催され、少しお話をお聞きしました。県内の視覚障害者のみなさまの加入しておられるメーリングリストに告知させていただきましたが、正式なご案内分がアップされていて、転載オッケーでしたので、 ブログの日記に書きます。

_ 科学へジャンプ・サマーキャンプ2008の募集案内

視覚障害を持つ生徒の教育・支援に係わっておられる皆様方へのお願い

_ 近年学生達の理系離れが問題になっていますが、視覚障害者のあいだでは

この問題は一層深刻な状況にあるのではないでしょうか。

そうした状況を踏まえ、これまで視覚障害者の教育や支援に関わってきた

各方面の諸機関・組織・個人の有志が協力し、この度、下記のとおりサ

マーキャンプを企画しました。

このキャンプは、視覚障害を持つ生徒諸君にも科学の面白さを知っても らい、

理系・技術系分野等に進むために必要な情報を得るとともに、様々な不安や疑問を解決するための視覚障害者同士及び各支援団体との交流を

行う場を提供することを目的としています。

_ 視覚障害をもつ生徒諸君、その保護者や指導教員などの関係者に周知して、

是非ご参加頂けますように、皆様のご協力を切にお願い申し上げます。

_ 科学へジャンプ・サマーキャンプ 実行委員会委員長 

鈴木 昌和

_ 以下、募集案内文です。

印刷用のPDF形式募集案内、申込用紙は下記のホームページにあ

ります。

---------------------------------------------------------------------

_ 科学へジャンプ・サマーキャンプ2008

(http://www.sciaccess.net/JSSC2008/)

_ ・ 視覚障害のある生徒たちのための,科学の面白さを知る体験の場

・ 科学技術分野に進むために必要な技術や情報を習得するチャンス

・ 同じ分野に興味・関心を持つ視覚障害者同士の交流を培う場

_ キャンプでは,科学への関心を高めるためのモノ作りや実験,理数系を学ぶ

ために必要な情報機器の操作(音声パソコンの初歩から,数学・技術文書の

読み書きまで)などを,少人数のグループに分かれて実習形式で進めます。

視覚障害学生・生徒への教育経験がある人たちが講師を務めるとともに,

支援経験の豊富な人たちがキャンプ全体をバックアップします。

各種の標本、立体模型、触れる絵画などに時間をかけて触って観察・鑑賞する

時間なども計画しています。

生徒たちに同行して頂く教員・保護者向けのワークショップも用意します。

実行委員会には視覚障害のある先輩諸氏も多数参加しており,同世代だけで

なく先輩とも交流して,話を聞くことができます。

重度視覚障害をもつ中学生・高校生の皆さまの積極的な参加をお待ちして

います。

記 1.会期:平成20年8月22日(金)18時〜 25日(月)12:30 2.会場:全国身体障害者総合福祉センター 戸山サンライズ (東京都新宿区) 3.参加要件:理系分野(数学,情報、自然科学,工学,医学、理療など)に関心を持つ重度視覚障害のある中学生・高校生。 同分野に関心を持つ重度視覚障害のある大学生の参加も考慮します。 原則として指導教員または保護者等の付き添い者1名と一緒に参加して頂きます。 4.定員:視覚障害のある生徒15名,付き添い者15名 5.交通費と宿泊費: 生徒本人と付き添い者1名分の往復の交通費、及び宿泊費 (3泊分)を主催者側で負担します。(食費は各自で負担。補助の詳細については下記ホームページ参照) 6.参加費:生徒,及び付き添い者各10,000円 7.プログラムについては、このメールの後ろに概要がありますが、詳しくは下記のホームページをご覧下さい。 8.申込期間:平成20年4月15日〜平成20年 5月15日(必着) 9.申し込み方法:下記のホームページで申し込みまたは申し込みフォームをダウンロードして記入・送付ください。 10.その他の詳細についてはホームページ http://www.sciaccess.net/JSSC2008/  その他の詳細について 主催:科学へジャンプ・サマーキャンプ 実行委員会 (協賛団体等については最後の欄をご覧下さい)

_ 問い合わせ先:

科学へジャンプ・サマーキャンプ 実行委員会 Fax:092-821-7344 e-mail:js-office@sciaccess.net http://www.sciaccess.net  科学へジャンプ・サマーキャンプ 実行委員会 <参考資料>

_ ■プログラムの概要

_ 1.生徒向けプログラム

_ アラカルト方式実習[(注)参照]、

見えなくてもわかる感動理科実験、

標本・天体模型・立体教材・触れる名画などをじっくり触って鑑賞

など

_ 2.教員・保護者向けプログラム

_ 視覚障害者の理数系教育、

企業における最新アクセシビリティ技術、

高等教育における視覚障害学生受け入れ・支援体制について

_ 3.共通プログラム

_ 最新の技術によるアクセシビリティ体験、

先輩を含めた交流会など

が予定されています。詳しくは、ホームページをご参照ください。

(http://www.sciaccess.net/JSSC2008/)

_ (注)アラカルト方式実習は参加者の興味に応じて少人数のグループに分か

れて実習を進めます。

実習内容は、「ものつくりの楽しさ体験」「解く楽しさ体験」「パソコンの

スキルを磨く」などをテーマに以下のものを予定しており,参加者の希望に

応じて3つを選択できます。

[例]モーターを作る、JovoBlockで多面体を作る、ルービック・キューブを

解く,点字で数独を楽しむ,ドット・ビューでゲームを楽しむ、音声や点字で

パソコンを使いこなす,ネット・サーフィンを楽しむ,音声で数式を読み書き

する,自分でグラフや図を作成する,数式を点字で書く等。

_ ■キャンプ後の支援について

キャンプ参加者で希望される方には以下のような継続した支援を予定しています。

1.キャンプ中に紹介した支援機器やソフトウェアに関する相談

2.教材の点訳や音声データ化などに関する相談・支援

3.メーリングリストによる参加者相互や先輩、支援者等との交流の継続

_ ■サマーキャンプ実行委員会組織

実行委員長: 鈴木昌和(九州大学/NPO法人サクセスネット)

副委員長: 山口雄仁(日本大学/NPO法人サクセスネット),

渡辺哲也(国立特別支援教育総合研究所)

顧問:(五十音順)

加藤俊和(京都ライトハウス)

木塚泰弘(日本ライトハウス)

高橋 実(視覚障害者支援総合センター)

田中徹二(日本点字図書館)

鳥山由子(筑波大学)

長岡英司(筑波技術大学)

藤芳 衛(大学入試センター名誉教授)

_ ■協力:筑波大学附属視覚特別支援学校(理科・数学部)など

_ ■助成団体:

NPO法人 サイエンス・アクセシビリティ・ネット(略称:サクセスネット)

財団法人 電気通信普及財団

_ ■賛助企業:

ケージーエス株式会社

マイクロソフト株式会社

株式会社アメディア

有限会社エクストラ

_ ■協賛:

視覚障害者支援総合センター

日本点字図書館

日本ライトハウス

京都ライトハウス

以上です

_ 銀の風夢祭り 大田市

タウンプラザしまね 島根まちむらネットコンソーシアム タウンプラザしまねホームページ http://www.tp-shimane.com/  島根まちむらネットコンソーシアム タウンプラザしまねホームページ ホームページの中に タウンプラザしまね - ムーブ島根まちむらのリンクがあります。 アドレスは http://www.tp-shimane.com/mu-bu.html  タウンプラザしまね - ムーブ島根まちむら です。

_ いくつか取材し撮影された動画がご自由に見られます。

現在 9つの動画が登録されています。 

一つ一つご紹介します。

_ 大田市

銀の風夢祭り

台風4号が通過してもなお梅雨前線の風、雨のやまない7月15日。石見銀山世界遺産登録と連動して、島根大田青年会議所が主催する「銀の風夢祭り」に行ってきました。

午前9時半スタートの会場「仁摩サンドミュージアム」(最近コミック、TVなどで有名になった「砂時計」の舞台)に到着すると雨にもかかわらず、会場は準備設営のスタッフのみなさんの熱気に満ちあふれていました。

一時間遅れの10時半にスタート。時折激しく降る雨や、吹き付ける風を参加38団体の皆さんの熱気が押し返すのがわかります。 

先ずはダンス、大道芸などのパフォーマンスが勢いを付けると、ポン菓子の爆発音や仁摩漁協青年部の炭火焼きや、「あの宮崎」に教えを請うて開発した地鶏炭火焼きなどあちらこちらで煙や臭いが集まり始めたお客さんたちを刺激します。

地域の産物を地域の人たちがアピールする。私だけでしょうかその「熱」が伝わってきたのは。ザリガニやカブトムシに夢中になる子供たちの眼が輝いていました。 悪天候にもかかわらず1500人の来場者があったと聞きます。私も楽しませていただいたイベントでした。

_ 続きます。

_ 稲刈り体験ツアー 奥出雲町

おはようございます。 小雨の松江市です。 昨日から雨も降り、夜になると蛙の鳴き声もひごとに増してきました。

蛙の大合唱もゴールデンウィーク頃になると最高な季節になるのではないでしょうか?

_ タウンプラザしまね

島根まちむらネットコンソーシアム タウンプラザしまねホームページ http://www.tp-shimane.com/  島根まちむらネットコンソーシアム タウンプラザしまねホームページ ホームページの中に タウンプラザしまね - ムーブ島根まちむらのリンクがあります。 アドレスは http://www.tp-shimane.com/mu-bu.html  タウンプラザしまね - ムーブ島根まちむら です。

_ いくつか取材し撮影された動画がご自由に見られます。

現在 9つの動画が登録されています。 

一つ一つご紹介します。

とてもすばらしい動画だと思いますので みなさま お楽しみください。

_ 稲刈り体験ツアー 奥出雲町

会場は、「八川そば」で有名な八川駅の前を更に山の奥深く入り込んだ馬木(まき)の「木屋谷(こやんたに)」という集落。

途中道を訪ねると「稲刈りにいきなさーかね?」とこのイベントは付近の皆さんご存じの様子でした。

ツアーのお客様を迎えるのは「木屋谷(こやんたに)」地区14戸(農家、非農家含めて)総出です。

朝から公民館に集まり、米(仁多米)を炊いたり地産の野菜を調理したり、それはもう大変な作業。何せ70名からのお客様ですから。

稲刈りをしたのは、広島市中区にある「舟入公民館」の「稲刈り体験ツアー」に応募した皆さんで、大人子供ちょうど半数ずつということでした。

借り切った一区画の稲を全員で刈り取り、「ハデ干し」まで農家の方に教わって、大人も子供も泥だらけになっての農作業はとても楽しそうでした。

餅つきや、焼き芋作りの後は作業場での昼食。ご当地ご自慢の「奥出雲和牛」の串焼きは大人気。私もいただきましたが「これはうまい!」の一言。

食後は「椎茸のほだ木組み」を手伝いどの顔も満足そうでした。

来年もまたくると約束した子供の笑顔がとても印象的でした。

「木屋谷(こやんたに)」の皆さんご苦労様でした。

_ 続きます。

_ #奥出雲和牛の串焼きですか! ゴックン!

おいしそうですね。 私もこんど つれてって!


2013年04月17日 飯南町  ミセスロビンフッド

_ 飯南町森のホテル「もりのす」 その1

先日飯南町の森のホテル「もりのす」へ行きました。

5月に島根ハーネスの会春の交流会で1泊宿泊をさせていただきます。 打ち合わせに出かけて来ました。

昔宿泊したことありますが、森のホテル「もりのす」としてオープンして初めての宿泊となります。

空気がおいしく小鳥たちの鳴き声 川のせせらぎの音等々!とてもリラックスできるホテルです。

飯南町ふるさとの森は飯南町森林セラピーの拠点として整備されています。

_ 森のホテル もりのす

http://www.iinan-net.jp/~morinosu/  森のホテル もりのす 森のホテルもりのす〜施設概要・ご利用料金〜 http://www.iinan-net.jp/~morinosu/about.html  森のホテルもりのす〜施設概要・ご利用料金〜 写真を2枚載せます もりのすの前でノア君と 素敵な部屋 としまるでした

_ 飯南町森のホテル「もりのす」 その2

その1の続きになります。

飯南町の森のホテル「もりのす」へ行きました。

5月に、島根ハーネスの会の春の交流会を開催いたします。宿泊をさせていただく訳ですが、盲導犬も10頭集まります。 (^ヮ^)

打ち合わせに出かけて来ました。

空気がおいしく小鳥たちの鳴き声 川のせせらぎの音等々!とてもリラックスできるホテルです。

ほんのひとときでしたが、桜の花も満開です。 ウグイスの声や川の音を聞きながら自然を五感で感じてきました。

飯南町ふるさとの森は飯南町森林セラピーの拠点として整備されています。

_ 森のホテル もりのす

http://www.iinan-net.jp/~morinosu/  森のホテル もりのす 写真を2枚載せます もりのす看板 外は川、桜の花が満開 としまるでした

_ 飯南町   ミセスロビンフッド

5月に、島根ハーネスの会の春の交流会を飯南町で開催いたします。盲導犬も10頭集まります。 (^ヮ^)

「もりのす」に一泊し、最初の日は総会と交流会を開催し、翌日は森林セラピーを体験し、11時過ぎに解散する訳ですが、 一部のかたでミセスロビンフッドで昼食をします。

先日事前の視察に出かけました。

_ 私達も昼食はミセスロビンフッドで!

とても活気のあるレストランで 女性のかたの声が多かったように思います。

ノア君もみなさんに とっても人気でした (^^)

料理はとってもおいしかったです。

また行きたいお店です。

_ こだわりの「薬膳・野趣料理」ミセスロビンフッド 

島根県飯南町の薬膳料理店 ミセス・ロビンフッド http://mrsrobinhood.com/  島根県飯南町の薬膳料理店 ミセス・ロビンフッド

_ 写真は

ミセスロビンフッドの外観の写真です。

私達は 8人かけくらいの大きな丸いテーブルに座りました。椅子も机に会わせて丸いような感じでした。

とても落ち着いた雰囲気で料理もおいしくすてきなお店でした。

_ また、憩いの郷 衣掛様には、急のご対応を有り難うございます。

身体障がい者同伴可ステッカーなど資料をお送りしました。 憩いの郷 衣掛 [島根県飯南町赤名] http://www.kinukake.jp/  憩いの郷 衣掛 [島根県飯南町赤名]

_ 飯南町役場様にはお忙しいところお邪魔しました。

私達が飯南町にお邪魔するころは、飯南町のボタン祭りも開催されていて新緑の綺麗な頃です。 島根県飯南町 http://www.iinan.jp/index.php  島根県飯南町

_ 同行していただきました作野先生。お忙しいところを有り難うございました。

5月に開催されます島根ハーネスの会の春の交流会すごく楽しみです。 ワクワク

としまるでした


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ