2008年05月06日 総務省主催 障害者のICTを活用した社会参加推進セミナーの模様 [長年日記]
_ 総務省主催 障害者のICTを活用した社会参加推進セミナーの模様
以前書きました。 障害者・高齢者 総務省 情報通信政策局 情報通信利用促進課製作 事例集 総務省 情報通信政策局 情報通信利用促進課製作の事例集が完成し、ホームページで公開されています。 事例集は ホームページからpdfファイルをダウンして見てください。 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/b_free/pdf/b_free03_2.pdf 障害者・高齢者 総務省 情報通信政策局 情報通信利用促進課製作 事例集 です。私達、npo法人 プロジェクトゆうあいの活動も事例集に載っています。_ 平成20年3月12日(水曜)に東京の都道府県会館において、総務省主催(共催:情報通信アクセス協議会)で「障害者のICTを活用した社会参加推進セミナー」が開催されました。
私は、事例1 「夢が膨らむ!高度情報化がもたらす障害者と情報化!」と、題して事例報告をしました。
講演資料などのっていますが、 これまでの歩みをお話し 取り組みと目的をお話しし 夢をお話しし 触覚ディスプレーとてくてくラジオの実物をご紹介し、 必要性をお話しし。
夢が膨らむ!高度情報化がもたらす障害者と情報化!
高度情報化と共に歩み、ひとにやさしいまちづくり!ひとづくりから まちづくり!
ユニバーサルデザインを訴えながら私達は活動をしています。
そして、障害をお持ちの方の就労の場作りを考えながら、障害者と情報化にがんばっている所です。と お話を締めくくりました。
持ち時間は15分!
公演資料の暗記まではできませんでしたが、 7割り方お話できたと思います。
東京は日帰りで出かけてきました。 天気も良くすてきな一日でした。
_ 障害者のICTを活用した社会参加推進セミナーの模様
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/b_free/b_free03_2.html 障害者のICTを活用した社会参加推進セミナーの模様 上記から 参加されましたみなさまの公演資料を見ることができます。[ツッコミを入れる]