2007年03月30日 77777番突破しました [長年日記]
_ 77777番突破しました
みなさまおはようございます。プロジェクトゆうあいの運営する ブログの日記運営
されて2年目を迎えようとしています。 2005年4月から運営され スタートし
たわけですが、 プロジェクトゆうあいの日記は 私の勤務する ネットワーク応用
通信研究所からの ご協力をいただき 運営がスタートしました。
_ 私が なれない日記を始めたのが 2005年4月20日の テストメールからです
ね。 としまる日記は http://blog.project-ui.com/tosimaru/ ゆうあい としまる日記 ブログの日記の 一番トップに 2005 04 05と続きますが 一番最初の 04でエンターキーを押しますと 2005年の日記が見られます。 そして 映画 の みやざわりえ主演 父と暮らせばの バリアフリー上映会とか 視覚障害者の 手引きや 日常生活や 各種多彩な情報を書き続けてきました。 中には 雑談的に 書いた日記もありますし、 携帯電話のカメラを使って写真を写し 自分でブログの 日記に乗せれるようになり、 風景や景色を写した写真もあると思います。 盲導犬イチローくんの 思い出や 昨年4月1日から ノア君が私に取って3頭目の 盲導犬になりました。 昨年2006年 1月から3月 イチロウ君のお別れが近づいて着た時の日記は み なさまに まだ報告はできないのですが お別れをするよと 言う事をつたえたくて 「ともにいきる」と言うタイトルで 失明した時の事からを書いてたりします。 ともにいきると言うタイトルで書いたのが、たぶん 2005年の11月から200 6年の2月くらいまででしょうか! 途中で書けなくなり 文章は止まっています。 そして 盲導犬の命令後の 新しい命令後を勉強もありましたので、 盲導犬の命令 後について書きました。 イチロー君のお別れの事、 お別れしノア君との訓練の事、 そうそう パテストリー作家さんに イチロー君ノア君の 朝のブラッシングで 毛 の手入れをし、 抜け毛を集めて イチロー君 ノア君のマフラーを作ってもらいま した。 写真も乗せていますし どんな日記があるのか、 ブログの日記の中で 検 索もできますので たとえば マフラーでもよいですね。 検索は ブログの日記の 中間ところに 検索のリンクがあります。_ 昨年10月 日本盲導犬協会の 富士の里の見学会 内覧会も 小分けし書き始めた
ら パート8までいったのではないでしょうか?
私にとっては、 思い出がたくさん詰まっている日記です。
小学校や 中学校の総合的学習でも利用してくださる学校もあり、 できるだけ 解
りやすく書いたりしています。
_ 私達が今利用している ブログの日記は 2年過ぎると 一つ一つ消えてゆくそうで
す。
今日書いた日記も2年間は日記として保存されるって言うことですよね。
2年を過ぎた日記は 毎日2年前の日記が消えてしまう事ですよね。
大切な日記もありますので また、 引っ張り出して 新たに 書いてゆく事もでき
ますし、 これからもがんばりたいと思っています。
ブログの日記を書き始め 最初の頃は アクセス数が10とか20でした。 1年た
つと100ちかくになりました。 昨年からは、150から200近くになりました
。
今年にはいってからは 200から 300を超えるアクセス数が毎日あります。
400 500を超えた日もありました。
みなさまに見ていただき とても嬉しいです。
みなさま ありがとうございます。
[ツッコミを入れる]