トップ «前の日記(2007年10月10日) 最新 次の日記(2007年10月12日)» 編集

としまる日記@島根ハーネスの会


2007年10月11日 視角障害者 いちばたウォークに参加して その2 [長年日記]

_ 奥出雲町 高尾小学校のみなさん いらっしゃい!

今日はすごく天気の良い松江市です。 ヘリコプターが1台飛んでいますね。 外から ヘリコプターの音が聞こえ遠ざかってゆきます。 キンモクセイの香りは今日も最高ですね。 天気が良く

気持ちの良い一日です。

家の前には 洗濯物が ずらーっと 並べられていますし、 布団や毛布なども 乾されています。

_ さて、 昨日10月10日は、 奥出雲町から高尾小学校の子供さんたちが 市町村進行センター 私達の事務所は 島根市町村進行センターの2fに事務所を置いています。

私は 昨日日記にも書きましたが、 朝7時30分から8時30分まで 松江駅の前で 映画ベルナのしっぽの上映会のちらし配布をしました。 終わってから 有志でお茶を飲み、 喫茶店で3

0分休憩してから 9時30分に島根市町村進行センターにゆきました。

外で ノア君の排便をさせて建物にはいり、 皆様をお待ちしました。

_ じつは、 あのそのこの スケジュールが重なっていて 松江市さんの会合 委員会も入っていて、 10時から11時まで 会合に参加し なんとか抜け出して 高尾小学校のみなさんとお会い

できればと考えていたのですが、 抜け出せなくて すみませんでした。 が! 10時までにみなさんにお会いできて みなさんと 握手できて よかったです。

昨日も天気がよくて よかったですね。

みなさま 遠路 遠足でお越しいただき、 ゆうあいで ユニバーサルデザインの勉強をしていただき ありがとうございました。

_ ゆうあいの事務所には、奥出雲町の高尾小学校の3年生4年生の子供さんたち7名のみなさんと 校長先生 担任の先生が 来られました。

 1 時間  10:00〜11:30 約1時間30分でしたでしょうか! 私は会合があり ホンのすこし 皆様とお会いして失礼しました。

私なりに ゆうあいのみなさまへ。 とくに おとなりで日記を書いておられる えみちゃんにお願いしました。

えみちゃんは 21さいの女の子 私と同じく全盲の方です。

えみちゃんのタイムスケジュールを 私なりに作ってお渡ししましたが えみちゃん 高尾小学校のみなさんと拘留されてたいへん喜んでおられました。

私も とても うれしかったです。

_ 私の 書いた タイムスケジュールは

10時から11時30分までの流れをかきましたが えみちゃんには 変更していただき マイペースで薦められたと思います。

_ 1. 参加者みなさんの自己紹介 タイム 10分

2. ゆうあいの事務所見学と、ゆうあいの 活動紹介。15分

3.事務所の見学(仕事の様子や機器を見せてもらう) 30分

パソコンと 音声化ソフトを見てもらい 文章を書いたり読んだり、 子供さんたちも 文字を書かれたと思います。

文字を書く事 メールを使うことにより 意志の伝達 社会参加 就労の 様子がわかると思いました。

触覚ディスプレィについて 

文字や 絵を いくつか打ちだしてもらい、 子供さんたちにも コンテンツから絵を打ち出してもらえたと思いますし、 漢字を実際 打ち出していただいたと思います。

子供さんたち すごく 感動されたのではと 私は思います。

_ 4.えみちゃんのお話 10分〜20分

15分くらい

えみちゃんの 子供の頃や 小学校の事を話してもらったり

家から ゆうあい事務所に通勤する事を参考に聞いていただきました。

そして えみちゃんは 今年 島根女子短期大学を卒業されました。 大学で学んだ事や たくさんお話をされたのではないかなと思います。

子供さんたちに ユニバーサルデザインや バリアフリーを知ってもらう。

点字の事

白杖ついて 町を歩いていて 困る事や

町を歩くのに 音や 臭い 点字ブロックなど 事故に巻き込まれないよう 五感を使って 緊張しながら歩いている事と

頭の中で地図を作って歩いている事と

地図が 壊れてしまったら 自分が 東西南北 どこの方向を向いているのか 解らなくなる事も有る事。

信号を渡るための判断などなど、 たくさん 理解してほしい事も有ったのではないでしょうか!

_ 5.先生の指示にしたがって、子どもさんたちの用意された質問に答え、解りやすく 教えてあげられたのではないでしょうか。

10分〜20分

20分

_ 6. えみちゃんと 一緒に 手引き体験なども お願いしました。

あるいは 白杖をついて 外でどんな事に困るか

交差点で 信号機 横断歩道の渡り方

かっこうかっこう ぴよぴよ とうざいなんぼくをしめします。

音のでない信号機では 車の走る音を聞いて 信号機が赤か 青かを判断します。

点字ブロックと

信号機から歩いてきて

タウンプラザ島根の入り口をどのように 判断し 階段をあがり ドアを通り 2fの 事務所に行くのか

10分

_ 上記で1時間30分超えていますが うまく1時間30分の時間をこなされました。 ぱちぱちぱちぱち

1時間30分は すごく長いように感じられますが、 あっという間の1時間30分 奥出雲町の 高尾小学校さんとの交流会! ユニバーサルデザインを勉強しよう!だったと思います。 盲導犬だけでなく 盲導犬を通じて お友達になり、 私は昨日要事があり 参加も短時間で失礼しましたが、 一人の話より、 複数 同じ障害を持っておられても 複数多数の方のお話を聞か れた事で 大きな物を 高尾小学校の子供さんたちは勉強されたのではないかなと思いますし、 えみちゃんと 子供さんたちの年齢差は 10歳! より 身近に お話を聞かれたのではないかなと思います。 えみちゃん 昨日は 初めての事でたいへんだったろうとおもいますが、 高尾小学校のみなさんと お話ができた事で 貴重な1時間30分をいただきました事により、 えみちゃんは 自信を つけられましたし もっともっと伸びてくださるとおもいますし 期待しています。 ひとずくりから まちづくり! そして 高尾小学校の皆様も お話を聞かれた事により ひとずくりから まちづくりを真剣に考えていただけるのではないかと 思いました。 共に生きる! みんなで がんばりましょう。 えみちゃんの日記は えみのほのぼの日記 http://blog.project-ui.com/kinakomoti/  えみちゃんの日記 です。

_ 視角障害者 いちばたウォークに参加して その2

今日も晴天の松江市です。 午前中10時より、松江市教育委員会様がたずねてこられました。 プロジェクトゆうあいみなで お手伝いさせていただきたいなとおもっています。

今週も 忙しい週ですね。 明日も 映画ベルナのしっぽ 10月21日に映画の上映会をしますが、 明日12日 朝 7時30分から8時30分まで 県民会館や 県庁のバス停前でご通行中

のみなさまに 映画のpr チラシの配布活動をしています。

昼からは 盲導犬の訓練士さんがこられ ノア君のフォローアップをしていただきます。

夜は 先日も日記に書きましたが 松江オープンソースラボにて サロンが開催されますので 参加します。

_ さてさて、 10月7日 日曜日は、「島根県視覚障害者福祉協会が主催された視覚障害者ウォーキングの集い」に参加しました。 

7日は 松江はすごく晴天の一日でした。

7日は、全国的に松江が気温が高く35度になったと聞きました。

_ 一畑ウォークの 写真を写しました。

一畑電車で 松江から 一畑薬師寺の駅まで向かい、 駅から一畑薬師寺まで 徒歩で 約1時間30分の道を歩きました。

_ 10時より 主催者からのご挨拶 注意事項などの連絡があり、 10時20分ウォーキングがスタートしました。

ウォーキングに参加者は 約80名以上おられたのではないでしょうか ボランティアの方の人数も含んでいると思いますが、 私達は 手引きのボランティアさんや ご家族のみなさまと 一緒

に ペアーを組んでウォークに挑戦しました。

最初の30分くらいは 平らなみちでしたので、 らくらく 歩行でしたが、 途中 ボランティアのみなさまが 給水車を 用意してくださり、 おいしい 冷たい お茶をよばれたり、 柿の

あわせがきなど いただきながら 一畑薬師寺まで向かいました。

_ 平らの道は らくらくあるきましたが、 もちろんノア君も らくらく歩いていましたが、 いよいよ山道 坂道を少しずつあがってゆくと 息がきれてきました。 ノア君も 一緒です。

_ 元気の良い方は 石段 1350弾の石段から上られました。 石段で上ったら1時間くらいだそうです。

_ 坂道は きつかったですね。 息切れモードでした。

その 坂道を一生懸命歩いている所の後ろ姿です。 まだまだ 元気がある頃の写真ですね。

もちろん 到着地点まで 全身筋肉痛に なりましたけど

坂道で 2度休憩をしました。

しゃがんだらいけないですね。 立って休憩しなくてはいけないみたいです。

_ 一畑薬師寺ついたら 全身筋肉痛でした。 でも とても良い気分ですね。 心は心地よい疲労感 肉体は ばてばてモードですが。

ノア君の体調に合わせて上りました。 途中2度休憩をしましたが しゃがんだらだめですね。 立って休憩をした方がよかったです。

_ 坂道を一生懸命 歩いている 写真を3枚載せます。

つずく


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ