トップ «前の日記(2007年09月28日) 最新 次の日記(2007年09月30日)» 編集

としまる日記@島根ハーネスの会


2007年09月29日 触覚コンテンツ 和紙でつくられた灯籠の絵 [長年日記]

_ 松江でご縁を結ぶ神在月展

みなさま おはようございます。 今朝はわりと涼しいですね。 窓をあけています。 半袖シャツを着ています。 わりと冷たい風が外から入ってきます。 えんまコオロギさんが 力図良く泣

いています。

_ さて、

山陰中央新報 ニュース 総合 松江でご縁を結ぶ神在月展 http://c11om4bv.securesites.net/news/modules/news/article.php?storyid=441724006  松江でご縁を結ぶ神在月展

_ ご縁を結ぶ神在月展」で、鼕を体験する子どもさんたちの写真も載っているのではないでしょうか!

_ 島根市町村進行センター タウンプラザしまねの1f2fでは、 1fが中心です。

ふるさとしまねナチュラルライフフェア「ご縁を結ぶ神在月展」が開催されています。

昨日は 私はおみくじコーナーにて 中吉がでました。 受付の女性の方が 内容を読んでくださりました。 ありがとう!

中吉の プレゼントをいただきました。 みなさまも おみくじされませんか!

_ 出雲地域の秋は神在月を中心に、観光・行楽のベストシーズンになります。

タウンプラザしまねではこの秋、出雲・松江・米子・大山までの見どころ・

巡りどころ・よりすぐりび体験・食などを、見て・聴いて・触れて楽しんで

いただくイベントを開催します。

_ 常設展示イベント

●鏡の池占いコーナー

●おみくじコーナー(おみくじの結果によって平日は30名様、土日祝日は100名様

に先着でプレゼントします。

_ ●日本風景街道と出雲国神仏霊場20社寺紹介・展示コーナー

●松江武者行列コーナー

_ ●イベント情報コーナー

●おもてなしカフェ

_ 土日祝特別イベント

●手作り兜ペーパークラフト体験

9月29日 9月30日 (1)9時〜/ (2)13時〜

_ ●武者行列甲冑着付け体験

9月29日 9月30日 13時〜

_ タウンプラザしまね 1&2F      リニューアルオープン

松江市殿町8番地3 島根まちむらネットコンソーシアム タウンプラザしまねホームページ http://www.tp-shimane.com/  タウンプラザしまね・島根まちむらネット 皆様のお越しをおまちしています。

_ 触覚コンテンツ 和紙でつくられた灯籠の絵

今日の松江は曇り空ですね。 庭から エンマコオロギの鳴き声が聞こえてきます。 外にでると 雀さんたちがたくさんあつまって わいわいさわいでいます。 にこにこ

田圃の稲穂も黄金色にみのり いなはぜを作られて、 稲穂をほす作業がはじまりました。

雀さんたちの わいわい がやがや 鳴き声が聞こえてきます。

_ 昨日は 松江市の 城北小学校4年生の pta参観日におじゃましました。 お話をさせていただきましたが、 1時間 みなさまありがとうございました。

前列は 120名近い4年生の子供さんたちが座られて、 後ろのほうには ptaの父兄の皆様。 そして校区に住んでおられる皆様がたくさん あつまっておられ、 緊張しました。

視覚障害 盲導犬 パソコン機器や 私達が使っている用具など 点字のトランプや 触覚の腕時計などみなさまに見てもらいながら説明しました。

共に生きる  1と1が寄り添って 人という漢字。 挨拶はボランティアの始まり、声のボランティア、 心のユニバーサルデザインなどお話しましたが、 ひとづくりからまちづくり!

声の有る町は発展すると思います。 みんなで声を出し まちづくりの 必要性を訴えさせていただきましたが、 映画ベルナのしっぽ松江上映会のお話もさせていただきました。 また、 学校

側で 映画 ベルナのしっぽのポスターも 体育館に貼ってくださり この映画は総合的学習でも もっともすばらしい映画でありますし、 ご家族でぜひ見ていただきたい事なども お話させて

いただきました。

学校側からも 父兄の皆様に prいただきました。 ありがとうございます。 とても 嬉しかったです。

幼児期から ひとずくりからまちづくり みんなでまちづくり 共に生きる 学び「まなび」はたいせつな事でないかなと思います。

地方自治体も 財政難で 地域格差などが 広がってゆく時代を迎えようとしています。

財政破綻などのお話を聞いたりします。 私達 県民が 市民が 団結し 共に生きる考え方をそれぞれが持ち 乗り越える為の施策 挨拶はボランティアの始まりです。 だれもができるボラン

ティアです。

声を出し合う まちづくりは 活気を取り戻すための 住民の意識をもち、 お互いに 今日も一日がんばりましょう!と お互いがお互いを尊敬し合い

すばらしい まちづくりの 方法ではないでしょうか! 私がかってに思っている事かもしれませんが

観光や 外から来られたお客様に対しても 心をこめた 声の おもてなしは 外から来られた方に取っても また観光で来たい町!として 心に刻まれるのではないでしょうか!

挨拶はボランティアのはじまり 誰もができるまちづくり それに 予算や お金もかかりません。

話が それました。

ふるさとしまねナチュラルライフフェア「ご縁を結ぶ神在月展」が タウンプラザしまねで開催されています。

先日から 写真を何枚か載せています。

和紙で作られた灯籠の前で 盲導犬のノアくんと一緒に写した写真を1枚載せました。

_ 出雲地域の秋は神在月を中心に、観光・行楽のベストシーズンになります。

タウンプラザしまねではこの秋、出雲・松江・米子・大山までの見どころ・

巡りどころ・よりすぐりび体験・食などを、見て・聴いて・触れて楽しんで

いただくイベントを開催しています。

_ 常設展示イベント

●鏡の池占いコーナー

●おみくじコーナー(おみくじの結果によって平日は30名様、土日祝日は100名様

に先着でプレゼントします。

_ ●日本風景街道と出雲国神仏霊場20社寺紹介・展示コーナー

●松江武者行列コーナー

_ ●イベント情報コーナー

●おもてなしカフェ

_ 土日祝特別イベント

●手作り兜ペーパークラフト体験

9月29日 9月30日 (1)9時〜/ (2)13時〜

_ ●武者行列甲冑着付け体験

9月29日 9月30日 13時〜

今日のイベントも面白そうですね。 私は12時30分くらいから行こうとおもいます。 別件で会合もあり 出かけます。

_ 先日、和紙で作られた灯籠の前で、 盲導犬のノアくんと一緒に写した写真を1枚載せました。

今回も載せます。

写真を私は見る事ができません。

ゆうあいのブログの日記で 小梅ちゃんが 灯籠風に描かれている内容、風景を教えてくださりました。

水灯籠 素敵ですね。

黄色のお月様に ススキの穂 そして お団子

四角の灯籠右側上部に [秋分]と 書いてあり

ノア君 凛々しく 映っていますよ(~o~)

小梅ちゃん ありがとうございます。 和紙に描かれた灯籠の絵を想像できました。

_ そして、 その写真を ユニプ ママさんが、 線画変換してくださりました。

_ 左側から、としまるさんとノア君が写っていて、右側の手前には「秋分」と書かれた灯篭があり、手前側にあるので、大きく写っています。 

灯篭には秋分の文字以外に、満月と団子とススキが描かれてますが、線画では、ちょっと満月を小さく書いています。 さわってわかるか??・・ちょっと難しそうですね・・・。

と 絵の説明もしてくださりました。

うれしいですね。 わくわくしながら 触覚ディスプレーにうちだしました。

写真を手で 触って 見ることができました。 有り難うございます。 感動して写真を手で触って理解しました。

_ 3枚の写真を載せています。

1枚は、先日、和紙で作られた灯籠の前で、 盲導犬のノアくんと一緒に写した写真です。 最初の写真ですね。

2枚目は上記写真を ユニプ ママさんが 線画変換してくださった 写真です。

そして、3枚目の写真が 触覚ディスプレーに打ち出した物を写真で写した物です。

_ 3枚の写真を載せますが、 1.最初の写真、 2. その写真を線画で触ってわかるように手を加えて私達視覚障害者が線画で触って解るように手を加えて作っていただいた データです。

3. そして その データをパソコンを使って触覚ディスプレーに打ち出した写真ですね。

3枚の写真を載せています。

説明をパソコンの音声が読み上げてくれます。

風景を想像し 触覚ディスプレーの 線画を両手でなどるように触ります。

風景と 絵が 理解できました。! 頭の中で想像力も働き 写真の風景を見ることができました! うるううるうる 嬉しいですね。

ついつい 涙ぐむ としまるでした

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ モッコ (2007年09月29日 20:31)

素敵な灯篭ですね。<br>ディスプレイも面白いです。<br>もっとイロイロ見てみたいです。

_ としまる (2007年09月30日 08:03)

もっこさん たいへんな所 追記を有り難うございます。<br>灯籠すてきでしょ。<br>触覚ディスプレーも 自分の身体の一つに感じるようになってきました。<br>もっこさん 追記をありがとうございました。


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ