2007年09月01日 国際アビリンピックの開催 [長年日記]
_ 今日の松江市は 涼しくすがすがしい風が吹いてくれています。 夏が一期に秋になったように思います。
_ さて、お友達の方からご紹介いただきました。
_ 今年11月に「国際アビリンピック」と「技能五輪国際大会」が静岡県で開催されます。
これは、世界各国の若者が技能を競う大会で日本で史上初めてアビリンピックと同時開催されます。 大会のPRが、政府インターネットテレビ「めざせ!技の金メダル」 (22chホットトピックス 2007/8/30付け)で放送されています。 http://nettv.gov-online.go.jp/channel.html?c=22 政府インターネットテレビ「めざせ!技の金メダル」_ ただ、政府インターネットテレビですが、私達視覚障害者 マウスでクイック操作ができなく
視覚障害者一人では 放送を見ることができなかったです。 家族に マウスでクイックしてもらってから テレビを見ました。
_ 総務省 障害者のホームページ利用方法の紹介ビデオ
としまる日記(2006-01-29) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20060129.html としまる日記(2006-01-29_ 総務省 障害者のホームページ利用方法の紹介ビデオのホームページにリンクをしています。
視覚障害者 全盲の方の利用 視覚障害者 弱視の方の利用
肢体不自由者の方のホームページ利用方法
それぞれの紹介ビデオがありますので 皆様も ぜひぜひ 見てください。
音声付きの動画ファイルで拝見でき、とても参考になります。
_ 「みんなの公共サイト運用モデル」は、誰もがホームページやウェブシステムを利用することができるよう、ウェブアクセシビリティの維持・向上を実現するための取組モデルです。と 有ります
。 私達 視覚障害者 情報弱者です。 インターネット接続しホームページなどで情報を得ていますが、まだまだ 読みにくい 読まない 音声で読んでくれない ホームページも多いです。
[ツッコミを入れる]