トップ «前の日記(2007年02月13日) 最新 次の日記(2007年02月15日)» 編集

としまる日記@島根ハーネスの会


2007年02月14日 子供さんたちとの交流 [長年日記]

_ 子供さんたちとの交流

今日は大荒れの山陰です。 昨日の天気予報では夕方まで天気が良く夜からくずれて

風もでてくるとの事でした。そして、 今今日から明日にかけて冬型になるとか言

っていました。

昨日13日は すばらしく暖かい一日になりました。 妻に車に乗せてもらい 斐川

町の小学校さんにおじゃましました。 昨日は 島根県内の盲導犬ユーザーさんたち

も 小学校さんによばれて 授業に参加しておられる方も多かったです。

小学校3年生の 国語の授業で盲導犬のお話がのっているのでしょうか? 毎年です

が、 3学期に盲導犬の授業をされる学校が多いみたいです。

全国盲導犬使用者のみなさま、 みなさま がんばっておられるのではないでしょう

か!

松江から斐川町の入り口まででしたので、 車で国道9号線を走りました。 右手に

は宍道湖が見えます。 見ず取りもたくさんいると思います。 昨日は 宍道湖に船

もたくさんうかんでいました。 しじみ取りの船でしょうか 天気が良く 最高な気

分になりました。

小学校におじゃますると 3年生さん 約90名でしたので、 盲導犬のパンフレッ

トも人数分用意しお持ちしましたが、 急遽2年生のみなさまも お話を聞きたいと

の事で 200名の子供さんの前でお話しました。

自分の事 目が見えなくなった事 目が見えなくなり悩んだ事

点字の事や クロックロックロックポジションによる説明の仕方 はみがきもそうな

んだけど 日常生活の生活の為の 日常生活訓練 

視覚障害について

点字図書館を知った事 自分の見えない所でたくさんのボランティアさんが視覚障害

者みんなのために ボランティアをしてくださっている事。

盲導犬の出会いと 盲導犬について

そして 私は その 前からパソコンがしたくて うずうずしていました。 盲導犬

を貸与いただいた事と 障害者とパソコンについて 意思伝達機器でもあり コミュ

ニケーション支援機器でもありますが、 時間がなく そこまではなせませんでした

お話する時間を30分とし、 生徒の皆様からの質問の時間も30分し、 できるだ

け解りやすく お答えしたつもりですが 生徒のみなさま とてもよい子のみなさん

で、 返事もよかったですし 途中 手引きを受けて あるいは 盲導犬と歩きまし

たが、

校長室から体育館の座る椅子まで おわってから 校中湿まで 途中 盲動絵kんの

命令事 ちょっと段差を上り下りしましたが、 子供さんに手引きを受けて 安全に

階段をのぼったりおりたりができました。 子供さんたち すてきな声で 声を出し

て説明をしてくださりましたし、 挨拶はボランティアのはじまりです。 元気な挨

拶で 地域の方に勇気や元気をあたえてくれます。

目の不自由な方、 お年をめされた方 年をとるとだれもが障害者になります。

私達 視覚障害者 挨拶はボランティアのはじまりの 延長である声のボランティア

こまっておられたら なにか困ったことないですか おてつだいしましょうか

信号機 青にかわりましたよ。 

信号機が青になりました 一緒にわたりませんか! 声をかけていただく事 とても

うれしいです。

心の ユニバーサルデザイン! だれもが声をだす町作りはかならず発展してゆくと

おもいます。 「人作りから 町作りへと!」

共に生きる 共に歩む 

少子高齢化を迎える中での社会作りは こどもさんたち 幼児期からの 「ひとづく

り」であり、 その子供さんたちが成長し大人になり、元気な声を出しあい 「まち

づくり」にと発展してゆくのではないでしょうか! もちろん 福祉や 子育てにつ

いても 発展してゆくと思います。


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ