トップ «前の日記(2006年11月07日) 最新 次の日記(2006年11月09日)» 編集

としまる日記@島根ハーネスの会


2006年11月08日 島根NPO連絡協議会ブログ [長年日記]

_ 島根NPO連絡協議会ブログ

今週月曜日は映画「こんばんは」松江上映会の実行委員会に参加しました。 11月

9日nhkテレビのなんでも告知の しまネットへ参加です。その 予行練習なども行

いました。 19日上映会を開催いたしますが、 3回の上映会です。 障害をお持

ちの方も多数来られると思います。 介助や手引きのボランティアのみなさまや、 

会場で開場案内のボランティアさん バリアフリーの副音声機器の貸し出しにも神西

が必要です。 会場にはジキループを設置しますが、 補聴器それぞれ機種も違いま

すので 個々の機器との調整を担当する方や 会場アナウンスの原稿を実際に読んで

みられ 足りない点など 話し合いました。

松江プラバホールは 駐車場がすくないです。 おこしのみなさま できるだけ 公

共交通機関のご利用でお越しいただければ とてもうれしいです。

月曜日の会合は夜9時30分に終わったわけですが、 昨日の夜は npo法人プロジェ

クトゆうあいの定例会が開催されました。 島根県の県民との共同事業てくてくザム

ービー第2弾の製作や、 触覚ディスプレィのコンテンツの製作状況 そして、 今

週大田で開催されます e-ともねっと島根の交流会の事について 話し合われました

。 終了が9時30分ごろでしょうか?

今日は 昼から視覚障害者情報提供ネットワークシステムの検討委員会にさんかして

きますが 夜も会合がつずきます。 良い物ができあがり 全国からの期待もとても

高井ですので がんばらないといけないなと 思っています。

6日 月曜日は 昼から 中国電力島根支社の方で 視覚障害について 福祉勉強会

が開催されました。

約50名の方が参加くださり、 私は視覚障害とユニバーサルデザイン バリアフリ

ーについてお話しました。 パソコンも実際見ていただきました。

家の中で 電機のいりきりなど 高度化されたワンタッチシステムは 部屋に明かり

をつけたかつけていないか 解らないわけですし、 

オンとオフの切り替えは 昔ながらの右をおせば オン 左をおせばオフの方が解り

やすいです。

アナログ式が解りやすく デジタル式は スイッチも小さくなり あるいは ワンタ

ッチスイッチを使っていたりして 私達視角で操作できない者にとってはなどのお話

もしました。

そして てくてくラジオのすばらしさを少ない時間でしたが みなさまにその音声を

聞いていただきました。

2部は ライトハウスライブラリの方から 視覚障害について、 歩行の手段 そし

て 手引き講習会を開催されました。

すばらしい講習会でしたし、 参加された皆様からのアンケートの結果が楽しみです

。 みなさま おせわになりました。

昨日の昼からは 川津小学校3年生のみなさまの所におじゃましました。 3年生の

人数は120名を超えていますが、 みなさま静かに話を聞いてくださり、 みなさ

ま元気なこどもさんたちでしたが 話をさせていただきましたときは みなさましん

けんに話を聞いてくださりました。

マジックをいくつかご披露しましたが みなさま おー! すごい! と ありがと

うございます。

マジックは トランプの 手品です。 と いっても

うむむ こ こ これは ハート ハートの 4! おー! あたりー!

こ こ これは ジョーカー! おー すごいよすごい

点字がかいてある! 点字だ点字!

たねが ばれました。 にっこり

_ うぐ! 本題を書かないといけませんでしたよね。

島根NPO連絡協議会ブログ 島根npo連絡協議会の必要性について 島根大学の学生さんが一緒にお手伝いをして くださっています。 ほんとうにありがたい事だと思っていますし、 学生さんがい ろいろと積極的に参加してくださっています。 映画「こんばんは」上映会について もそうです。  若い皆様の力っのすごさに 私達も勇気図蹴られ 元気づけられます。  その島根大学のがくせいさんが「島根NPO連絡協議会ブログ」を作成されました。 その中で、第1回視察交流会の記録などが掲載されています。 第2回の松江視察交流会も、もうすぐアップされると思います。 以下のURLです。 島根NPO連絡協議会ブログ http://blog.livedoor.jp/nposhimane/ 島根npo連絡協議会ブログ みなさまぜひぜひ 見てください。

手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ