トップ 最新 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2011年07月01日 羽田国際空港ターミナルビルの補助犬トイレ [長年日記]

_ 和やかにナゴラン ナゴランの花が咲きました

7月に入りました。雨降りの松江市です。今週はわりと熱くて蒸し暑い日が続いていましたが、 今日は少し涼しくなりました。

_ 富士ハーネスに先月6月10日から二泊三日で富士ハーネスに出かけてきました。出かける前に、庭の黐の木につるしている風蘭となご蘭を写真に写しました。

ナゴランに花目がでていて、花のつぼみを写した写真です。 としまる日記(2011-06-13) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20110613.html  「富士ハーネスに出かけてきました。 その1 和やかにナゴラン」 ですね。

_ 「富士ハーネスに出かけてきました。 その1 和やかにナゴラン」のタイトルの日記です。

6月9日に写した写真と、家に帰った13日に写した写真を載せています。

_ 昨年の日記は、和やかにナゴラン  ナゴランの花が満開

としまる日記(2010-07-05) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20100705.html  和やかにナゴラン  ナゴランの花が満開 です。

_ 昨日6月30日は暖かくて汗もしっかりかきました。 ナゴランの花が八分咲きです。 写真を写しました。2枚の写真を載せていますが、今日7月1日、小雨が降っています。ナゴランの花も満開ではないでしょうか!小雨に濡れているナゴランの花を写しました。 3枚の写真を載せました。

_ 羽田国際空港ターミナルビルの補助犬トイレ

身体障がい者補助犬は、盲導犬、解除犬、聴導犬のことを言います。

羽田国際空港ターミナルビルの1fに補助犬用トイレがあります。

1fに案内所があり、その横に補助犬トイレがあります。

案内所で補助犬トイレの鍵をあけてもらいます。

案内所もいくつかあると思いますし、 お願いされれば 補助犬トイレの有る案内書へ連れていってくださります。

_ 補助犬トイレの中は 3メートル×3メートルくらいでないでしょうか入って3分の1がコンクリート、3分の2が人工芝のようでした。 人工芝の所で排便をさせます。

壁にはシャワーが着いています。 職員のかたが掃除がしやすい為にシャワーがついているのではないでしょうか。

また、犬を載せるための小型の台がありました。補助犬のマナーコートなどの着せ替えなどにその台の上に補助犬をのせて着せ替えをっされるかたもあるのではないでしょうか

_ 下記は参考です。

羽田空港国際線旅客ターミナル http://www.haneda-airport.jp/inter/  羽田空港国際線旅客ターミナル から お手伝いが必要なお客さまのリンクをエンターすると お手伝いが必要なお客さま | 羽田空港国際線旅客ターミナル http://www.haneda-airport.jp/inter/universal/  お手伝いが必要なお客さま | 羽田空港国際線旅客ターミナル から中に入ると お手伝いが必要なお客さま 歩行の不自由なお客さまへのご案内 目の不自由なお客さまへのご案内 耳や言葉の不自由なお客さまへのご案内 お子さま連れのお客さま・妊娠中のお客さまへのご案内 ユニバーサルデザイン施設・サービスなどのリンクがありますね。 それぞれ 解りやすく書いてあります。 それぞれのリンクの中に入ると詳しく書かれています。

_ 目の不自由なお客さまへのご案内をエンターして中に入ると補助犬トイレの事も書かれていますね。

補助犬トイレ

ターミナル内1階(屋内)、案内カウンターの隣に補助犬専用のトイレを設置しておられます。

最寄りの「案内カウンター」または、お近くの「コンシェルジュ」まで連絡すると連れていってもらえますが、 職員の方も立っておられ 補助犬つれた方を見かけられて声を掛けていただきました。

_ 6月10日から2泊3日で日本盲導犬協会富士ハーネスに出かけました。ノア君のパピー山やお友達との待ち合わせ場所として、羽田国際空港ターミナルビルで待ち合わせ。

_ 下記の旅行記から、「富士ハーネスに出かけてきました その5 羽田空港国際線にて補助犬トイレ」では、羽田国際空港ターミナルビルの補助犬トイレの写真を載せました。

「富士ハーネスに出かけてきました その6 羽田空港国際線ターミナルビル手で見るフロアマップ」では 職員のかたに手で見るフロアマップをいただき、家に帰ってからゆっくり拝見し、写真を載せています。 参考にしてください。

_ 「おそろいのマナーコート着てポーズ」 としまる日記(2011-06-09)

http://blog.project-ui.com/tosimaru/20110609.html  「おそろいのマナーコート着てポーズ」 です。 「富士ハーネスに出かけてきました。 その1 和やかにナゴラン」 としまる日記(2011-06-13) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20110613.html  「富士ハーネスに出かけてきました。 その1 和やかにナゴラン」 です。 「富士ハーネスに出かけてきました。 その2 ノア君パピーさんとご対面!」 としまる日記(2011-06-14) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20110614.html  「富士ハーネスに出かけてきました。 その2 ノア君パピーさんとご対面!」 です。 「富士ハーネスに出かけてきました。 その3 イチロウ君納骨式」 としまる日記(2011-06-15) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20110615.html  富士ハーネスに出かけてきました。 その3 イチロウ君納骨式 です。 「富士ハーネスに出かけてきました。 その4 ゆっくりとした時間」 としまる日記(2011-06-17) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20110617.html  「富士ハーネスに出かけてきました。 その4 ゆっくりとした時間」 です。 「富士ハーネスに出かけてきました その5 羽田空港国際線にて補助犬トイレ」 としまる日記(2011-06-18) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20110618.html  「富士ハーネスに出かけてきました その5 羽田空港国際線にて補助犬トイレ」 です。 「富士ハーネスに出かけてきました その6 羽田空港国際線ターミナルビル手で見るフロアマップ」 としまる日記(2011-06-19) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20110619.html  「富士ハーネスに出かけてきました その6 羽田空港国際線ターミナルビル手で見るフロアマップ」 です。 「富士ハーネスに出かけてきました その7 ノア君、兄弟犬ニーナちゃんとご対面(最終回)」 としまる日記(2011-06-21) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20110621.html  「富士ハーネスに出かけてきました その7 ノア君、兄弟犬ニーナちゃんとご対面(最終回)」 です。

_ そして、この度の 「羽田国際空港ターミナルビルの補助犬トイレ」 としまる日記(2011-07-01)

http://blog.project-ui.com/tosimaru/20110701.html  「羽田国際空港ターミナルビルの補助犬トイレ」 です。

2011年07月06日 松江市 防災メール [長年日記]

_ 東日本大震災 チャリティコンサートのご案内

7月17日の日曜日、 午後2時から、松江イングリッシュ ガーデンにて、 島根県視覚障害者福祉協会主催でオペラコンサートが開催されます。

無料です。

当日は会場で東日本大震災の義援金を募ります。

_ 私も 行く予定にしています。

_ 東日本大震災 チャリティーコンサート

22歳のバリトン声楽家 堀内 友貴 (ほりうち ゆうき)さんのオペラコンサートです。

全盲のかたで すばらしいかたです。

小さい時から良く知っています。松江市の旭公民館夏祭りのイベントでは 小学校5年正くらいの頃でなかったでしょうか バイオリンを弾いていただいた事が思い出されます。

堀内さんを応援しています。

_ 日時 7月17日(日曜日) 14:00〜

場所 松江市 イングリッシュガーデン

_ 松江イングリッシュガーデン松江市観光公式サイトから

松江イングリッシュガーデン - 松江市観光公式サイト http://www.kankou-matsue.jp/m-miru/bijyutukan/teien/page1.html  松江イングリッシュガーデン - 松江市観光公式サイト です。

_ 皆様のお越しをお待ちしています。

_ 松江市 防災メール

松江市のホームページから松江市 防災情報のページから松江市防災メールのリンクがあります。

_ 松江市防災メール

松江市防災メールについて書かれています。 私は運用された時から登録していますがとても便利です。

パソコンと携帯電話のメールアドレスを登録しています。

メールで防災情報が届きます。

_ 松江市では市民の方へ迅速に災害情報などをお知らせするサービスを携帯電話のメールで開始しておられます。

_ 情報提供

■気象情報(気象予警報、地震情報など)

■防災・災害などに関する情報がメールで届きます。

_ 松江防災メールに関しまして、 松江防災メールのホームページから

○登録の流れ・登録内容変更の流れから 登録申請ができます。

_ また、 視覚に障害のある方に対して、

■音声により情報提供が行われています。

_ 私も登録しています。

家の電話と携帯電話に登録しています。

電話では機械音の音声で 情報提供があります。

_ 視覚に障害のある方 申し込みされるかたは

■防災安全課・障害者福祉課まで問い合わせ下さい

TEL:55—5304・55—5115

_ お問い合わせ先

松江市総務部防災安全課

TEL:55—5115

です。

_ 松江市防災メールにつきまして ホームページアドレスは

http://www.city.matsue.shimane.jp/jumin/bousai/mail/  松江市防災メール です。

2011年07月14日 尾道 視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加してきました。 その1 [長年日記]

_ 尾道 視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加してきました。 その1

梅雨が明けた7月9日から11日まで2泊3日で山陽に出かけました。

9日は伯備線で特急やくもに乗って岡山へ岡山から新幹線で姫路へ!

姫路に次女が住んでいます。ドライバーなども持ってゆき、三段ボックスなどいくつか組み立てるのも父親の仕事でしょうか? にっこり

三段ボックスなどいくつか組み立ててから夕食など買い物にでかけて家で料理し食べました。

ノア君も久しぶりに次女に会ってたいへん喜んでいましたね。

10日は、朝早く新幹線と電車を使って尾道に向かいました。

尾道着が午前10時58分くらいでしたでしょうか

_ 尾道駅に電車が到着しホームに下りたら塩の香りをかぎました。

塩の香りをかいで心がワクワクしてきました。 尾道にお邪魔したのが三度目になります。

_ 尾道駅の待合室にお迎えのかたもきてくださっていましたので、ホテルは尾道駅から徒歩5分〜10分くらいの所の(グリーンヒルホテル尾道)へ向かいました。ホテルに荷物を預けて、お迎えのかたとお別れし、少し自由時間を設けていただいています。

ノア君の排便をさせたり、 私達も少し休憩をしてホテルの2fに日陰の場所もあり風が涼しく 外にピザとコーヒーを運んでいただき昼食を取りました。

海がとても綺麗です。

外で食べるピザとコーヒーがとてもおいしかったです。

目の前は 穏やかな瀬戸内海の海が見えます。

食事をしていたらお友達のさいごくさんな あら〜! びっくりされニコニコ もうすぐ待ち合わせの時間です。 久しぶりにお会いしたさいごくさんとお話をしながら時を過ごしました。

_ 尾道バリアフリーモニタツアー開始時間は午後12時30分!

前回は車いす利用者の方を対象に開催去れ、今回は視覚障がい者のかたを対象に開催されたそうです。

_ 第1回目のバリアフリーモニタツアーの記事があります。

坂の街のバリアフリー調査 - 中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106040174.html  坂の街のバリアフリー調査 - 中国新聞 です。

_ 集合時間は12:30 尾道港(グリーンヒルホテル尾道下)集合です。 時間どおりに集合しました。 参加者のみなさん集まって 自己紹介!

会員制コミュニティーサイトを運営する尾道市の市民団体「おのみち地域SNS研究会」、 尾道地域SNSの有志のメンバーのみなさんが集まられました。 コミュニティを活用し話し合われています。

私も尾道SNSに入っています。 

Plusおのみちのメンバーのみなさんが集まられました。

_ おのみち地域SNSアドレスは

http://onomichi-sns.jp/  おのみち地域SNS です。 エドワードさん さいごくさんら6名の尾道SNSメンバーの方+私達妻と私とノア君とで 参加者がそろいました。

_ いざ出発!

_ さあ!時間が来ました!

_ 12:56 尾道港出発! 瀬戸内クルージングを楽しみます!

船に乗る時もますます塩の香りをかぎましたし 船が走り始めてからもそれはとてもよい塩の香りをかぎました。

海はなぎ! 船は力図良く瀬戸内海の海の上を走ります!

瀬戸内海の島々が至る所に見えてきます。 遠ざかって行くと共に新たな島も見えてきます。

若い船員のかたが 前の席がすごく広いから前にでられませんか!と教えてくださり 前の席にでます。島々の風景などもじかんがある時に教えてくださりました。

目的地は瀬戸田港!

_ 13:37 瀬戸田港到着

_ 3枚の写真を載せます。

写した時間から見ますと

尾道港

船に乗るまえですね。

_ 瀬戸田行きの船

船に乗る前でしょうか?

_ 瀬戸内海の小島

船に乗ってすぐですね。

_ ps: 瀬戸内クルージングの写真がまだありますので その2は船の中の様子ですね。

つずく!


2011年07月15日 尾道 視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加してきました。 その2 [長年日記]

_ 7月10日11日で尾道で開催された視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加しました。

10日のモニタツアーで訪れた観光の第2弾です。

尾道駅に到着が午前10時58分到着。尾道地域SNSのメンバーのかたが向かえに来られて、宿泊先のホテルに荷物を預けにゆき、ホテルの入っているビルの2fで昼食を取りました。

ホテルは尾道駅から徒歩5分~10分くらいの所の(グリーンヒルホテル尾道)です。

尾道バリアフリーモニタツアー集合時間は午後12時30分!

ホテルの1fの尾道港(グリーンヒルホテル尾道下)に尾道地域SNS有志のみなさんが集合です。集まったみなさんで自己紹介!

_ 12:56 尾道港出発! 瀬戸内クルージングを楽しみます!

船に乗る時もますます塩の香りをかぎましたし 船が走り始めてからもそれはとてもよい塩の香りをかぎました。

海はなぎ! 船は力図良く瀬戸内海の海の上を走ります!

瀬戸内海の島々が至る所に見えてきます。 遠ざかって行くと共に新たな島も見えてきます。

若い船員のかたが 前の席がすごく広いから前にでられませんか!と教えてくださり 前の席にでます。島々の風景などもじかんがある時に教えてくださりました。

とてもうれしかったです。

_ 目的地は瀬戸田港!

船の中は風も涼しく気持ちが良いです。

船の前は窓が開いていて風がビュンビュンはいってきます。 塩の香りも一緒に感じます。 また、船内にの前の方に大きな扇風機も設置されてきて船の中はとても涼しいです。

船の中、全面の様子を写真に写しました。

船の先頭をパチリ!写した写真を載せます。

_ 13:37 船は瀬戸田港に到着しました。

船から下りたらお迎えの皆様が来られ、自己紹介です。 観光ガイドの方の肘や肩を持たせていただき手引き歩行で歩きました。

ちょっとした段差があると、何センチくらいの段差がありますよ。 声も掛けていただきながら歩きました。

風景や景色も見える物を言葉にして伝えてくださります。 

_ 瀬戸田のしおまち商店街の散策です。 少し歩いた所で男の方たちの元気な声が聞こえます。 ワッショイ!ワッショイ!その声は とても力図良く威勢のあるかけ声です。

御神輿を担いで町にあちこち繰り出して 今日のお祭りを祝いながら御神輿が私達の前に近づいてきました。 私も写真を写した津森ですが写真が無くて載せれません。 無念残念!

シャッターチャンスを待って写した写真でしたが保存されて無くて残念でした。 シクシク

_ お祭りの御神輿の元気なかけ声を機器ながら、私達は瀬戸田のしおまち商店街を歩いてゆきます。

梅雨も明けてすごく日差しも厳しく熱くなりました。 ノアくんも大変です。 商店街のお土産屋さんで冷たいお茶をいただき少し休憩をしました。 休憩を終えて歩いて行くと 何ともいえないとてもおいしそうな香り!

_ おばあちゃんの作られる とてもおいしいと評判のコロッケ屋さんがあり、 香りはそこからにおっていました。 

コロッケのおいしそうなにおいをかいで、私達もコロッケを注文し 日差しの厳しい暑さの中で 熱々でできたてほやほやのコロッケを フーフー吹きながら食べました。 熱い中で食べる暖かなコロッケ!とってもおいしかったです。 汗をかきかき食べました。

_ 瀬戸田のしおまち商店街の写真を写しました。 

写真を載せます。

_ 14:10 瀬戸田町観光案内所(尾道観光協会瀬戸田支部)に到着しました。

車をだしてもらって 少し車で走った所に、レンタル自転車屋さんがあり、サイクリング自転車を借りました。

二人で漕ぐタンデム自転車もありました!

14:15から、 サイクリング! タンデム自転車に挑戦しました。

タンデム自転車は 自転車に二人が乗って二人で自転車をこぎます。

前の席に自転車の運転のなれたかたが乗られ 後ろの座席に乗り、 せいの!の調子で自転車をこぎましたが、 まくれて怪我を負ってはいけません。 ヘルメットをかぶり、 腕と足の肘や膝をまもる金具も付けました。 サポーターというのでしょうか

ヘルメットかぶったら 熱く感じます。 久しぶりに 何十年ぶりに漕いだ自転車です!

自転車を漕ぐ足にも力が入ります。走ると気持ちがよいですね。 

風を切って自転車が走ります。 昔自転車を漕いでいたころの事を思い出しながら 塩の香りと自然の音など 波の音や磯野香なども感じながら自転車を漕ぎました。

自転車を漕ぐの気持ちがよいですね。しかし、 運動不足の私には 普段使わない所の足の筋肉が痛くなってきましたが、 それよりも自転車を漕ぎ、 漕ぎながら気持ちはとっても総会でした!

梅雨があけて暖かな夏の一日!しっかり良い汗をかきました。

タンデム自転車の写真を載せます。

3枚の写真を載せました。

_ 下記も参考にしてください。

因島マリーナ - 瀬戸内海のマリンレジャーは因島からはじまる

http://www.innoshima-marina.com/

「さいくるぽーと・いんのしま」とは - 因島にある無料休憩スペース"さいくるぽーと・いんのしま"

http://www.cycleport0845.com/さいくるぽーと-いんのしま-とは/

です。

_ 14:35 サンセットビーチ

浜辺のひとときを楽しみますがブログの日記には写真が3枚しか載せれません。 ニコニコ

つずく

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ みほりん [楽しい尾道の旅でした。尾道の皆様お世話になりました。 尾道の景色はほんとうに美しいですね~♪ ぜひぜひ皆様もお出かけ..]


2011年07月16日 尾道 視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加してきました。 その3 [長年日記]

_ 尾道 視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加してきました。 その3

7月10日11日で尾道で開催された視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加しました。その3になります。

14:15から、 サイクリング! タンデム自転車に挑戦しました。

タンデム自転車は 自転車に二人が乗って二人で自転車をこぎます。

前の席に自転車の運転のなれたかたが乗られ 後ろの座席に乗り、 せいの!の調子で自転車をこぎましたが、 まくれて怪我を負ってはいけません。 ヘルメットをかぶり、 腕と足の肘や膝をまもる金具も付けました。 サポーターというのでしょうか

ヘルメットかぶったら 熱く感じます。 久しぶりに 何十年ぶりに漕いだ自転車です!

自転車を漕ぐ足にも力が入ります。走ると気持ちがよいですね。 

風を切って自転車が走ります。 昔自転車を漕いでいたころの事を思い出しながら 塩の香りと自然の音など 波の音や磯野香なども感じながら自転車を漕ぎました。

自転車を漕ぐの気持ちがよいですね。しかし、 運動不足の私には 普段使わない所の足の筋肉が痛くなってきましたが、 それよりも自転車を漕ぎ、 漕ぎながら気持ちはとっても総会でした!

_ 久しぶりに漕いだ自転車 途中からペダルが重くなり足に力も入らなくなってきました。 一生懸命漕いでいますが、 なぜかペダルも重たくなってきました。 平らな道だがなと思いながら 坂道ですかと聞いたら 平らなみちでした。

あとで考えてみたら スピード出すと危ないから一生懸命ブレーキをかけておられたのかもしれませんね。

家に帰ってから思いました。ニコニコ

_ 14:35 サンセットビーチ

浜辺のひとときの事を書きます。

_ タンデム自転車を二人で漕ぎながら一周して帰ってきました。 汗びっしゃりです。 私が自転車にのっているとき、 ノア君たちは涼しい日陰で休憩していて私達の帰りをまっていました。

_ 14:55 瀬戸田町観光案内所(尾道観光協会瀬戸田支部)到着

普段使わない筋肉を使っています。 

タンデム自転車から降りて車に乗り観光案内所まで帰ってきました。

瀬戸田の町を手引きしてくださった観光ガイドのボランティアのかたが、 おけに水を張って持ってきてくださり、 冷たい水の中に足を付けました。

なな なんと レモンが輪切りにされて入っています。 

レモンの輪切りを一つ一つ絞りながら、絞った時のレモンの甘酸っぱい香りをかぎながら輪切りにされたレモンをぜんぶ搾りました。 足を付けている桶のなかからとても良い香りがしていますし、肌がつるつるしてきました。

疲労感もとれました。

なんと幸せな時間を作っていただき 手引きをしてくださり観光ガイドしてくだされたかたに大変感謝しています。

とても気持ちの良い ひとときを過ごさせていただきました。

レモンの足湯(桶のなかに水が入っていてレモンが入っています。)写真を載せました。

_ 疲れがとれてから、再び観光ガイドボランティアさんの手引きを受けて、平山郁夫美術館へ向かいました。

15:45 平山郁夫美術館へ

平山郁夫美術館では館長の平山助成さんの手引きを受けて、説明を聞きながら館内の見学をしました。

まず最初に すごく大きな陶器の板に書かれた絵を触らせていただきました。 冷たくて気持ちがよかったですが、描かれている絵の説明を受けました。 白い馬と黒い馬の絵でした。

次に触らせていただいたのが「仏教伝来」や、取材地を示した大きな世界地図で横が3メートルくらいあったのではないでしょうか時間が無くそんなに触れませんでしたが、 仏教伝来の地、取材をされた地には触ってよくわかる 突起がでていました。

私が世界地図に触り、 陸地が立体触地図になっていてびっくりしました。 世界地図を見たのが何十年ぶりになります。

目が見えていた頃は目で見ていたわけですが、 失明してからは世界地図を一体化した こんなに大きな世界地図はみたこともなく その大きさにびっくりしました。

世界地図にはシルクロードとか いろいろ解りやすく書かれているかと思いますが、 自分は世界地図に触れて インドが解り 中国がわかり、 そして 日本と 韓国の位地が解り、世界地図を理解しました。

九州から沖縄など手に神経を集中させ世界地図の立体触地図を拝見しました。

一緒に参加したみなさんがいろいろ教えてくださりました。

世界地図!一日中触ってみたい雰囲気でした。 すごく感動しました。

本当は仏教伝来、シルクロード、取材された所などのお話をもっとたくさん聞かなくてはいけなかったのですが、 ついつい壁に貼られた大きな立体触地図に感動し自分の世界に入ってしまいました。 すみませんでした。 ペコリ

平山郁夫さんが子供の頃に描かれた絵などたくさん展示してあります。 その絵もすごく立体であり本物そのものと聞きました。 働いておられるかたの絵とか 夏の夜の蚊帳の中の風景とか想像しながらお話を聞いてその絵を想像しました。

_ 家に帰ってから調べています。

平山郁夫美術館 ||「ふるさと瀬戸内とシルクロードⅡ」展 http://www.hirayama-museum.or.jp/index.htm  平山郁夫美術館 ||「ふるさと瀬戸内とシルクロードⅡ」展 では通信販売もあります。 ウググ 記念に何か購入するものでした。 通信販売もしておられ、 ゆっくりページを見て 思い出に何か注文したいと思っています。

_ また、はじめに 〜平山郁夫美術館会館にあたって〜 ‖ 平山郁夫美術館

http://www.hirayama-museum.or.jp/greeting/index.htm  また、はじめに 〜平山郁夫美術館会館にあたって〜 ‖ 平山郁夫美術館 では平山郁夫さんの事が詳しく書かれています。   昭和20年(1945)8月6日、旧制中学3年の時広島市で被爆されたお話もおききしました。 その時に描かれた絵のお話と昭和36年ごろまで絵が描けなくなられた事そして克服され「仏教伝来」を初めとする平和を願う作品を多く描かれたお話をおききしました。

_ 世界地図平山郁夫美術館の写真を載せます。

_ 16:40 美術館を出発し瀬戸田の商店街着た道を帰ります。 途中17名のアート作品の一つが有り、触らせていただきました。 海と陸地を描いた作品で 貝殻なども手で触って作品を想像しました。

コロッケ屋さんでは おばあさんがお昼にお邪魔した時と同じように一生懸命コロッケを作っておられ、 お礼を言いながら少しお話をしてかえりました。

遠くから お祭りの御輿を担いでおられる方たちのかけ声が聞こえて来ます。

とても楽しく瀬戸田の町を観光させていただきました。

お世話になりましたみなさま ありがとうございました。

_ 帰りの船の時間は17:14 瀬戸田港出発の船です。 着た船と同じ船に乗って帰りましたが お世話になりました瀬戸田の観光ガイドの方には手引きもしてくださりいろいろ町を歩くのに、説明も事細かくありがとうございました。 そしてなによりも レモンの足湯がとても気持ちが良かったです。 ありがとうございました。

帰りの(瀬戸内クルージングもしっかり楽しみました。

_ 17:54 尾道港到着

到着し、チェックインして、ノア君の夕食を済ませて排便をさせ、 18:40 郷土料理のお店「宮徳」へ移動し交流会が開催されました。 私達も含めて12名のかたが集まったわけですが みなさん お忙しい所を集まってくださりました。 感謝

一緒にバリアフリーツアーに参加してくださったかた、11日のツアーに参加してくださる皆様、 段取りや車の運転など 多くの皆様におせわになりました。 尾道の郷土料理とってもおいしかったです。

尾道地域SNSの有志の皆さんとたくさんお話ができてとても有意義な時間を過ごしました。

お会いしました皆様、 お世話いただきました皆様 とても楽しい一日をありがとうございました。

写真を2枚載せています。

つずく 

つずきは11日の尾道市内バリアフリーツアーになります。


2011年07月17日 尾道 視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加してきました。 その4 [長年日記]

_ 尾道 視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加してきました。 その4

7月10日11日で尾道で開催された視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加しました。その34です。

その3までは10日のバリアフリーモニタツアーの事を書きました。 その4から7月11日の月曜日に開催された二日目のバリアフリーモニタツアーの事を書きます。

_ 宿泊ホテルは尾道駅から徒歩2分とホームページに書かれていますね。

(グリーンヒルホテル尾道)に宿泊しました。

海が見えるすてきな部屋に宿泊しました。 部屋も広くとても気持ちの良い部屋でした。

_ ホテルのホームページはグリーンヒルホテル尾道|尾道駅より徒歩2分[公式]

http://www.shimanami-gho.co.jp/  グリーンヒルホテル尾道 です。 以前も尾道に遊びにきました。2度目の宿泊となります。 ノア君もゆったりとした所でぐっすり寝ましたね。 朝起きたら一番にノア君の食事です。 食事はドックフード! ドックフードは毎日限られた量の200シーシーカップ1杯半くらいでしょうか。 前泊で姫路に宿泊しましたので、 決められた量のドックフードを袋に詰めた4食分を持ってきています。午後4時ごろに尾道をたちますので朝持ってきた最後の食事をさせました。 ノア君食事を終えてホテルから外にでて朝の排便をさせます。 気持ちの良い朝ですね。 暖かくなりそうな爽やかな朝の空気を全身に浴びながらノア君気持ち良く排便しました。 ワンツーベルトを持ってきています。 排便をさせる時に胴体にバンドを着けて おへそのほうにナス管がついていて、ビニール袋の持つ方の先をつけてぐるっとおしりあたりに袋がくるようにして しっぽの先からもう片方のビニール袋の持つほうを通して バンドの引っかけ口に付けます。 ノア君の胴体に付けています。 ワンツー わんは おしっこ ツーは 大のほうですね。 ワンツー ワンツーと声を掛けながら とてもよいうんちをしてくれました。 ノア君の排便をすませてから、私達も朝食です。 とてもおいしい朝食でした。 一度部屋に入り歯磨きをして 待ち合わせは午前9時、ホテルのロビーですね。 

_ ロビーに下りたら尾道地域SNSの有志の皆さんが着ておられました。

おはようございます!

今日の一日のスケジュールを聞いて いざ出発!

今日は手引きと観光ガイドはお友達のじねんさんですね。 たいへんお世話になりました。

歩くスピードもバッチグー! じねんさんの手引きを受けて会話を楽しみながら、じねんさんがいろいろ風景や伝えたい事を口に出して説明してくださりながら尾道の町を歩きます。 目的地は商店街アーケード。

_ 後日載せますが、 尾道を訪れた著名人の足跡など触らせていただきながら目的地は商店街アーケードへ!

商店街アーケードの入り口に林芙美子の像が有りました。

_ 写真を3枚載せます。

林芙美子の像

林芙美子のうみがみえる

林芙美子の句

3つの写真を載せました。

_ (海という字が短い文章のなかに3回もでてくるそうです。

「海」がみえた。

「海」が見える。

五年ぶりに見る

尾道の「海」は

なつかしい。

_ 石に刻まれた文字をなどって読みました。

私も地域SNSを通じてたくさんのお友達ができました。

この度を含めて尾道に3度おじゃましました。 たくさんのお友達と知り合いになりすごくうれしく 

林芙美子の句と思いは同じです。 

また お邪魔します。

_ 林芙美子像 はやしふみこぞうは、山陽本線尾道駅の東、商店街アーケード入り口にあります。

その近くの林芙美子が一時住んでいた家の周辺には、『うず潮小路』と名付けられた商店街から海岸通りに抜ける路地があります。この度のバリアフリーモニターツアーのコースとして歩きます。 下記、尾道市 林芙美子像のページもご参考にしてください。 http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/kanko/data_ono/l_fumiko.html  尾道市 林芙美子像 です。 つずく

2011年07月18日 尾道 視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加してきました。 その5 [長年日記]

_ 尾道 視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加してきました。 その5

先週の今日でしたね。 もう1週間が立ってしまいました。

7月10日11日で尾道で開催された視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加しました。その5になります。

その4から7月11日の月曜日に開催された二日目のバリアフリーモニタツアーの事を書いています。

_ 朝9時30分バリアフリーモニタツアーがスタート

尾道商店街アーケードの方に歩いて行きます。

商店街近くで、尾道を訪れたかたの足跡を触って見る事ができました。

足跡を触ってみました。 記念に写真を写しましたので載せますね。

著名人の足形の写真です。

昨日写真をアップした。商店街入り口に林芙美子の像が有りました。

_ その後、商店街を歩き尾道で歴史有るかまぼこ屋さんへおじゃましました。

お店のお名前は桂馬蒲鉾商店さんです!

桂馬蒲鉾商店さんの方が作られる蒲鉾について詳しくお話してくださいました。

尾道・土堂 桂馬蒲鉾商店さんでは屋号の由来などお話をお聞きしました。伝承技法のお話、創業から伝える匠の技、厳選素材と味を支えるこだわりの原材料などのお話をお気して、お店で作られる蒲鉾の本物そっくりのレプリカを触りながら説明を受けました。

説明を受けた後、作られた蒲鉾をいただきました。 とってもおいしかったです。

とくに、干し柿そっくりの蒲鉾など触った感じも干し柿そっくりです。食べるのがもったいないくらいでした。

各種蒲鉾をいただきました。

とてもおいしかったです。

_ ホームページにも書かれていますが、 「屋号の由来」 = 桂馬の屋号は、今から96年前に当店を創業した初代・村上桂造の名の一文字”桂”と、干支の”馬”を合わせて出来たものです。

また、初代が将棋を好み、桂馬は数ある駒の中でも個性的な動きをする事から「桂馬のように控え目だが存在感のある店でありたい」という事も由来の一つです。こうして駒の形をした屋号が誕生しました。

_ 詳しくは桂馬蒲鉾商店さんのホームページ

http://www.keima-kamaboko.com/top.html  桂馬蒲鉾商店さんのホームページ ごらんください。

_ おいしい蒲鉾をいただいてから、私達は商店街アーケードを後にして海へむかって歩きました。

写真を1枚載せます。

桂馬蒲鉾にて写した写真です。

_ 私達が向かう所は、商店街アーケードから海辺に向かって路地を下ってゆきます。 石畳の路地です。

スケジュール表では 10:20 石畳小路の歴史体験となっています。

じねんさんの手引きを受けて、尾道の歴史の説明を受けながら、お話を聞きながら海辺に向かって行きます。 梅雨が明けて日差しもきついですが、 割と風も爽やかで気持ちがいいですね。

_ 私達が目指す所は、 10:30 尾道水道を全身で感じよう!と言うことで 尾道水道を探索しました。 

船が出たり入ったりしています。 青い海に青い空!そして、梅雨も明けて 白い入道雲がもくもくと!

すてきな風景を想像しました。

_ そして!

平成22年後期 NHK連続テレビ小説「てっぱん」!

(だんだん)のあとが(げげげの女房でしたね。そして、(てっぱん)と続きます。今は(たいよう)ですね。 私もNHK連続テレビ小説の大ファンです。 てっぱんもしっかり見増した。

_ みずしらずのおばあさんが亡くなった娘さんの愛用のトランペットを海に棄てます。

主役の女の子は高校生 そのおばあさんが棄てられたトランペットをなんども棄てるたびに海に飛び込みトランペットを拾ってきます。 そのおばあさんと主役の女の子 主役の女の子のお母さんが そのおばあさんの子供さんだっった事を後でしります。 そして、ドラマが進んでゆきました。 NHK連続テレビ小説「てっぱん」は大阪と広島が舞台でドラマがどんどん進んでゆきました。 ドラマトピックスブログ:NHKブログ | てっぱん http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/1840/  ドラマトピックスブログ:NHKブログ | てっぱん など参考にしてください。

_ その おばあさんが亡くなった娘の宝物のトランペットを海に棄てるシーンがあります。

その場所など連れていっていただきました。 少し座って休憩してまた商店街アーケードにむかってゆきますが、 尾道水道で漁師さんが網を干しておられ 干しておられる網を触らせていただきました。

網って太いものですね。沢山の魚を網で引っ張りますので 太くて頑丈なものでした。

網を触りながら、しっかり磯野香もかがせていただきました。

_ 写真を載せます。

尾道水道の景色の写真です。

3枚の写真を載せました。

つ ず く!


2011年07月19日 尾道 視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加してきました。 その6 [長年日記]

_ 尾道 視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加してきました。 その6

7月10日11日で尾道で開催された視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加しました。その6になります。

その4から7月11日の月曜日に開催された二日目のバリアフリーモニタツアーの事を書いています。

_ 朝9時30分バリアフリーモニタツアーがスタート

10分歩いて行くと尾道商店街アーケードへ。商店街近くで、尾道を訪れたかたの足跡を触ってみました。

商店街入り口に林芙美子の像が有りました。

商店街アーケードを歩き尾道で歴史有るかまぼこ屋さん桂馬蒲鉾商店さんへお邪魔しました。

10:20 石畳小路の歴史体験をしました。 石畳の道を歩いて海に出ました。

10:30 尾道水道を全身で感じよう!

昨日、尾道水道の景色の写真を載せましたがもう1枚の尾道水道で写した写真を載せます。 青い海と青い空!そして 梅雨が上がり入道雲がモクモクと!

尾道水道を後にして、再び尾道商店街アーケードにもどってお店を見ながら歩きます。

_ 11:00 立花テキスタイル研究所で草木染体験をしました。

帆布(はんぷ)の記事を草木染め!枇杷の葉を煮詰めた鍋に布を浸します。

私は 帆布の生地をたたんで小さな四角にして、真ん中の場所を手でつまみ、細く伸ばし、伸ばした帆布にところどころ輪ゴムで巻きました。

4カ所くらい輪ゴムで巻きました。

_ いろいろホームページを見ています。

立花テキスタイル研究所 http://tachitex.com/  立花テキスタイル研究所 です。 立花テキスタイル研究所さん 大変すばらしい経験をさせていただきました。 帆布の生地を草木染めし、 帆布が乾くまで時間がありますので、乾くまで預かってもらって、私達は尾道商店街アーケードを歩いてゆきました。

_ NPO法人 おのみち帆布

工房尾道帆布 http://info.onomichi.or.jp/  NPO法人 おのみち帆布 帆布について詳しく書かれています。 帆布(はんぷ)は船の帆に使われた厚手の綿織物で丈夫で通気性がよく、テント地や画布などに広く用いられていたそうです。 詳しくは上記ホームページから詳細な内容をお読みください。 視覚障がい者バリアフリーモニタツアーが12時過ぎにおわりましたので、昼食の後 帆布でできた小物をいろいろ買いにゆきました。 カンカン帽!帽子を買いました。購入したカンカン帽は手引きと観光ガイドをしてくださった、じねんさんがよくにあうよ!おすすめでした。 とても軽くて気持ちの良い帽子です。 。 小物入れを買いました。とても便利な袋です。 エドワードさんおすすめの小物入れ!toとても便利な小物入れですね。 ジーパンなどバンドを通す穴がありますが、2カ所にナス管で止めるようになっていて いろいろ小物が入るバックです。 後日また写真を載せます。ニコニコ (^ヮ^)

_ 写真を載せます。

草木染めをしている時の写真 煮詰めている所でしょうか?

草木染めの 帆布のハンカチができあがりました。

3枚の写真を載せました。

つずく!


2011年07月20日 尾道 視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加してきました。 その7 [長年日記]

_ 尾道 視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加してきました。 その7

7月10日11日で尾道で開催された視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加しました。その7になります。

その4から7月11日の月曜日に開催された二日目のバリアフリーモニタツアーの事を書いています。

_ 朝9時30分バリアフリーモニタツアーがスタート

10分歩いて行くと尾道商店街アーケードへ。商店街近くで、尾道を訪れたかたの足跡を触ってみました。

商店街入り口に林芙美子の像が有りました。

商店街アーケードを歩き尾道で歴史有るかまぼこ屋さん桂馬蒲鉾商店さんへお邪魔しました。

10:20 石畳小路の歴史体験をしました。 石畳の道を歩いて海に出ました。

10:30 尾道水道を全身で感じよう!

11:00 立花テキスタイル研究所で 帆布の布で草木染体験をしました。

_ 草木染めの体験を終えて、尾道商店街のアーケードを先に歩いて行きます。 アーケードの長さが相当長いとお聞きしました。

アーケードが切れてちょっといった所から石畳の小道を通ります。 すぐに井戸がありました。

_ 11:45 ♪ 水尾井戸を感じながら水まつりストーリー

手観光ガイドをしてくださったじねんさんの肩や腕を握らせていただき小さな路地に入りました。 じねんさんが尾道の歴史や井戸のお話をしてくださいます。

岩見銀山から 中国山地を越えた銀の道も尾道から船で大阪絵とおくられます。

昔から尾道は船で栄えた所です。

石見銀山から中国山脈を越えて陸路で運ばれた銀も尾道から海路で船で大阪に送られました。

尾道は船が風まちや塩まちするための良き港でした。

船からおりた人たちもまずは 井戸にゆきおいしい水を飲まれました。 

私も井戸の水を味わいましたがとてもおいしい水でした。

_ 水尾井戸のおいしい水をいただきました。 井戸に彫り物がしてあり 触ったり、 井戸も石をつなぎ合わせて作ってあり、 つながれている所をじねんさんの説明を受けながら触りました。

その当時江戸時代の事を想像し水をのみました。 とてもおいしかったです。

_ 水尾井戸でおいしい井戸水をいただき、水尾小路にもどって、この小路もたしか石畳だっったと思います。 人が一人通れるていどですので、、私はじねんさんの後ろを着いて歩きました。

そして 少し歩いて行くと、尾道の水祭りのからくり人形が展示してあり触りました。

尾道では井戸が大切にされています。 海路、船が走るにしても水は宝物であり。 そんな事を思いながら井戸水をいただきました。

尾道の人たちは井戸と水を昔から大切にしておられた事や、井戸と水の大切さ、水祭りのお祭りの事など想像しました。

_ 12:00 ツアー終了!! ツアーが終わりました。 報道関係各社様が取材に着ておられ 気持ちの良い汗をかきながら質問にお答えしまっした。

とっても楽しかった1泊2日を過ごさせていただきました。 普段ゆけない所をしっかり観光させていただきました。

すごく充実した二日間でした。

_ ※次の集合まで自由時間。尾道での御買い物などお楽しみ下さい。

お買い物しまっした つずきは お買い物載せますね。

_ さて3枚の写真を載せます。

水尾井戸の写真です。

水尾井戸の井戸の周りの写真です。

_ 尾道の水祭り

人形さんがお祀りしてありました

からくり人形、説明を聞きながら お人形さんの 手の先に?手に持っておられる物のさきに穴があいていて 水がいきよい良く吹き出るお話を聞きながら少し触らせていただきました。

水祭りの 人形さんがお祀りしてあり写真を写しました。

3枚の写真を載せました。

つずく


2011年07月21日 尾道 視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加してきました。 その8 最終回 [長年日記]

_ 尾道 視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加してきました。 その8 最終回

7月10日11日で尾道で開催された視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加しました。その8になります。

その4から7月11日の月曜日に開催された二日目のバリアフリーモニタツアーの事を書いています。

_ 朝9時30分バリアフリーモニタツアーがスタート

10分歩いて行くと尾道商店街アーケードへ。商店街近くで、尾道を訪れたかたの足跡を触ってみました。

商店街入り口に林芙美子の像が有りました。

商店街アーケードを歩き尾道で歴史有るかまぼこ屋さん桂馬蒲鉾商店さんへお邪魔しました。

10:20 石畳小路の歴史体験をしました。 石畳の道を歩いて海に出ました。

10:30 尾道水道を全身で感じよう!

11:00 立花テキスタイル研究所で 帆布の布で草木染体験をしました。

11:45 水尾井戸を感じながら水まつりストーリー

12:00 ツアー終了!! ツアーが終わりました。 報道関係各社様が取材に着ておられ 気持ちの良い汗をかきながら質問にお答えしまっした。

_ その7では、 立花テキスタイル研究所で 帆布の布で草木染体験。水尾井戸を感じながら水まつりストーリーの事を書きました。

12:00! ツアー終了しました。 

1泊2日の視覚障害者バリアフリーモニタツアが無事終了しました。

尾道の歴史と文化を手で触って頭で想像し見えた!肌で触って!においを感じて! 住んでおられる方と沢山話して!尾道の町の事を沢山知りました。

また、普段できないすばらしい体験をさせていただきました。

_ そして、次の集合はFM尾道さんで生放送! それまで時間があります。 参加者の方と一緒にお食事に行きました。

お食事を済ませて隣はお土産やさん!お土産をしっかり買いました。

そして

14:15 FM 尾道にてスタンバイ

スタンバイ注 尾道商店街アーケードの中にfm尾道があります。 スタジオまえでニックネームのりちゃんの放送が流れています。 とても綺麗な声ですね。

声を聞いて綺麗なかただと判断しました。

私達視覚障がい者は声で判断するしかありません。 にこにこ 尾道地域SNSニックネームのりちゃん

時間が近づくにつれて胸がどきどきしてきます。

14:30 FM 尾道生放送開始

スタジオに入っていざ本番!胸のどきどきはおさまり 普段の感じで気楽に質問にお答えしました。10分ってあっという間でした。 ほとんど一緒にはいったエドワードさんが楽しそうにお話してくださり 緊張感も安らぎ 普段通りにお話ができました。

14:40 FM 尾道生放送終了

15:00 尾道駅へ移動

ballさんの車の運転で尾道駅に向かう訳ですが ballさんがおいしいアイスクリーム屋さんがあるから!と アイスクリームをごちそうしてくださいました。 海を見ながら 青い海青い空!そして梅雨明けしたもくもくと入道雲がわき上がる!海をみながら食べたアイスクリーム! 甘くてミルクの味のおいしさ! 疲れを取ってく

れました。 とてもおいしいアイスクリームでした。

尾道の地域SNSのみなさんや たくさんのみなさんにお世話になった1泊2日でした。 楽しい思い出をたくさん持って松江に帰りました。

_ 16時前の電車で尾道を後にしました。

_ 写真を載せますね。

尾道帆布でお買い物

ジャジャジャーン!自分のお土産に買ったカンカン帽と小物入れの写真を載せます。 カンカン帽は じねんさん よくにあうよ!とおっしゃってくださいました。 小物入れはとても便利だよ!とエドワードさんからご推薦! とても良い物を買いました。

_ そして、尾道を後にして電車は倉敷駅ホームに 伯備線の特急やくもで松江に帰る訳ですが、 倉敷の駅のホームで 特急やくもを待っている時に写した写真2枚を載せます。

倉敷駅ホームに駅プラットホーム縁端警告用内方表示ブロック

駅のホームで電車待ちをしていて、駅のホームで内側と外側がはっきり解るブロックが敷設してありましたので写真を写しました。

_ 以前東京に出かけた時に東京の駅のホームで見かけた (可動式ホーム柵)の事を書きました。

東京の駅のホームで見かけた (可動式ホーム柵) としまる日記(2011-03-04) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20110304.html  東京の駅のホームで見かけた (可動式ホーム柵) です。 駅のホームは私達視覚障がい者にとり、「欄干のない橋」とも称されるように、駅ホームが非常に危険な場所でもあります。  視覚障がい者のかた駅のホームから転落され亡くなられたかたも多くおられます。駅のホームから転落事故をいかに防ぐか課題です。

_ 倉敷駅のホームで多少電車の時間待ちもあり(内方線)付き点ブロックが設置してあり写真を写しました。

ホームの内方が 線ブロックです。 ホームの危険なところが点ブロックです それらが一緒になったブロックです。

はっきり解りました。

私達視覚障がい者、駅ホームの内側と外側(線路側)が区別できなくなる事も良くあります。

_ 駅プラットホーム縁端警告用内方表示ブロック

点状ブロックとホームの内側を示す1本の線状突起(内方線)により構成されるブロックです。

倉敷駅のホームで見かけた駅プラットホーム縁端警告用内方表示ブロック2枚の写真です。

3枚の写真を載せました。

とても楽しい 尾道視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加して 思い出を沢山松江に持ってかえりました。

みなさん 大変おせわになりました。 ありがとうございました。

また お邪魔したいと思います。

以上で旅行記を終えます。 みなさん 最後までありがとうございました。


2011年07月25日 「しまね人権フェスティバル2011」 かりゆしライブ大盛況! [長年日記]

_ 「しまね人権フェスティバル2011」 無事終了 盲導犬コーナー大盛況!

しまね人権フェスティバル2011」&「平成23年度人権・同和問題を考える県民のつどい」が7月24日松江市のくにびきメッセで開催されました。

約3000名のお客様が来られたそうです。

それ以上にお客様は来ておられたのではないでしょうか!

_ 私達 島根ハーネスの会も日本盲導犬協会と一緒のブースで県民の皆様に広く盲導犬の普及啓発活動に繋げられたと思います。

また、11時15分からステージで日本盲導犬協会のデモンストレーションが30分開催去れ、参加した島根ハーネスの会盲導犬ユーザーとパートナーの盲導犬がスタート前に一緒にステージにあがりました。

横に並び、順番に一言ずつ自己紹介をして皆さんへのお願いをお話させていただき私達はステージをおりて盲導犬ブースに帰って日本盲導犬協会の盲導犬についてのお話やデモンストレーションを拝見しました。 すごく良かったです。

_ 島根ハーネスの会から参加した盲導犬は6頭 西の方から邑南町シータちゃん。出雲市ジュリアちゃん。出雲市キャメル君。松江市ハウル君。松江市ノア君。安来市サーが君6頭の盲導犬が参加しました。

参加された会員のみなさまボランティアの皆様 長時間おせわになりました。 また、盲導犬ブースにお立ち寄りのみなさん。 私達のブースに来ていただきありがとうございます。

拒否なく誰もが平等で暮らせる社会を望みます。

ありがとうございました。

_ さて、 盲導犬デモンストレーションの時間に島根ハーネスの会盲導犬ユーザーさんと盲導犬がステージに上がりました。

その時の写真を2枚載せます。 島根ハーネスの会ホームページは http://www.shimane-harness.jp/  島根ハーネスの会 です。 島根県には現在12頭の盲導犬が活躍しています。 皆様今後とも島根ハーネスの会を宜しくお願いいたします。

_ 「しまね人権フェスティバル2011」 松江サイエンスクラブ 大盛況!

しまね人権フェスティバル2011」&「平成23年度人権・同和問題を考える県民のつどい」が7月24日松江市のくにびきメッセで開催されました。

約3000名のお客様が来られたそうです。

それ以上にお客様は来ておられたのではないでしょうか!

_ 私達 島根ハーネスの会ブースは松江サイエンスクラブのブースの横にありました。 松江サイエンスクラブでは、先日ライトハウスライブラリーの点訳ボランティアの会 ひだまりさんの有志でつくっていただきました 視覚障がい者立体触地図などたくさん用意されていて だれもが触ってみたりして、 その様子を頭の中にた

たき込み地図を理解してくださりました。

すごくうれしかったです。

松江サイエンスクラブ はまけんさんが代表をしてくださっています。 会もなかなか活動のできない中で設置とか準備とか はまけんさんには大変お世話になりました。

_ 松江サイエンスクラブでは、 視覚障がい者触覚地図のほかに、 扇風機の風で 回る水車を改造した 米つき機など人気でしたが もっと人気なのが

大きな鉄道を組み立てられ 機関車トーマス君が走っていました。

トーマス君が吊り橋を渡るときに、吊り橋のたわみ具合とか、はまけんさんが来られたお客様に詳しく説明をしておられました。 松江サイエンスクラブのブースにもたくさんのお客様がこられました。

松江サイエンスクラブの、機関車トーマス君と、トーマス君がつり橋を渡っているところの写真3枚を載せます。

お越しいただきましたみなさま ありがとうございました。

_ 「しまね人権フェスティバル2011」 かりゆしライブ大盛況!

しまね人権フェスティバル2011」&「平成23年度人権・同和問題を考える県民のつどい」が7月24日松江市のくにびきメッセで開催されました。

約3000名のお客様が来られたそうです。

それ以上にお客様は来ておられたのではないでしょうか!

_ 我らがかりゆしバンド!しまね人権フェスティバルでエンディングを担当させていただきました。

前日の練習では すごく不安に感じていましたが、 24日の午後1時30分から約1時間の練習で みんなが一つにまとまり いざ本番!

最高でした。

_ エンディングスタートが3時15分です。

3時15分から3時30分の15分で、三曲を演奏しました。

本番にはしまねっこさんたち着ぐるみ軍団が ステージに上がってくれて さいこうでした。

しまねっこさん踊りがじょうずでしたね。

松江カラコロ工房さんから「ご縁傘」をお借りして、しまねっこさんがじょうずに 私達の演奏と歌に遭わせて踊ってくださったり 雰囲気がさいこうでした。

( 歌は、水の都に雨が降る)です。

会場の皆さんに ステージに上がってもらって NHK連続テレビ小説放送は終わりました。(鉄板)の主題歌に遭わせて みんなで鉄板ダンスを踊りました。 

エンディングが終わり みなで 今日ご活躍されたみなさんを激励し 大きな拍手!

みんなで さようなら! 大きく声をだしあって 来られた皆さんとお別れしましたが 来年のしまね人権フェスティバルもすごく楽しみにしています。

ご来場のみなさん おせわになりありがとうございました。

_ ライブは二重丸 + 花○だったと聞きました。

しまね人権フェスティバル2011 かりゆしライブの様子の写真を2枚載せます。

その後

午後6時〜7時、天神祭りのお祭りの日であり、 われらがかりゆしバンド 山陰合同銀行の駐車場ステージに行きました。 夕方天神かりゆしバンドライフ! そちらの方は 大きなイベントで疲れも出たりしていましたので 参加者は3名でしたが おのおの着かれも出ていて

ちょっと笑い話でした。 漫才の雰囲気で 会場と一緒に2曲演奏させていただきました。

みなさま おせわになりました。

_ 天神ライブでは、自分たちで笑ってごまかして

爆笑でしたが!会場も爆笑!

_ とても楽しいかりゆしライブでした。

天神祭りかりゆしライブの模様の写真を1枚載せます。3枚の写真を載せました。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ みほりん [忙しい一日でしたね♪楽しかった~~♪ 島根ハーネスの会の皆さんたくさんご参加いただきありがとうございました。 盲導犬..]

_ としまる [ご参加のみなさん ありがとうございました。 とっても楽しい一日でしたね。 盲導犬ユーザーさんとたくさんお話ができたこ..]


2011年07月28日 松江市中央小学校6年生 思い出を作る会 [長年日記]

_ 7月17日の日曜日の事ですが 17日は以前ブログでもご紹介しましたが、島根県視覚障害者福祉協会主催で東日本大震災の募金を募る事を目的に チャリティーコンサートが松江イングリッシュ ガーデンにて開催されました。

オペラコンサートと 22歳のバリトン声楽家 全盲の堀内 友貴さんのすばらしい歌声を聞きにゆきました。

_ 家に帰って少し休憩して、夕方から市内の中央小学校に行きました。家から徒歩で20分くらいでしょうか!

_ 中央小学校では6年生のPTAの方が中心になって、6年生の子供さんたちの思い出を作る会が開催されていて、子供さんやPTAの方ともたくさんお話をしました。

小学校で椅子に座っているととても涼しく良い風が入ってきますね。 天神川が有り風がとても爽やかな風でした。

涼しかったですね。

_ 思い出を作る会では ノア君盲導犬のハーネスをはずして 子供さんやお母さん方にも触っていただきノア君のお話をたくさんしました。

会場にはPTAの方が用意された竹を半分に切ってつなぎ合わせた、そうめん流しセットが用意されています。

組み立てられたそうめん流しセットの写真を1枚載せます。

_ 7時から、いよいよそうめん流しの時間となります。

そうめん流し 子供さんたち待ちきれず 流されてすぐの所から箸でそうめんをつまむようになります。 子供さんたちは先を争ってとても楽しそうでした。

私達も冷たいそうめんをいただきました。

_ その後 スイカ割りが開催されました。 私達は校庭の方に行きますと なんともいえなく涼しい風がふいていますね。涼しくてとっても気持ちが良かったです。

校庭では お友達のかたが用意された天体望遠鏡が用意されています。 お友達のかたと星の詳しい方が2名で 天体望遠鏡は4台用意されていて、 お日様が沈みほの暗くなり天体望遠鏡で星の観察が始まりました。

土星の輪なども見えて とても綺麗だったそうです。 つまも興奮しながら土星を見増した。

お友達の天体望遠鏡の写真を1枚載せます。 2枚の写真を載せました。

6年生の子供さんたち 思い出に残るすばらしく楽しい夏休みの体験をされたのではないでしょうか!!


2011年07月30日 しまね観光クチコミ広場「縁結びの輪」 しまねっこブログ [長年日記]

_ しまね観光クチコミ広場「縁結びの輪」 しまねっこブログ

7月29日は天気もよく、ノア君のシャンプー日と決めてシャンプーをしました。 シャンプーのとても良い香りがしています。 7月30日は島根ハーネスの会 http://www.shimane-harness.jp/  島根ハーネスの会 島根ハーネスの会、大田市のアステラスに有志が集まりました。 13名のかたが集まり編集会議を行いました。 盲導犬も6頭参加しました。 浜田から2頭邑南町から1頭出雲市から1頭松江市から2頭。 会議は 声のお便りの内容のお話や秋の交流会の日にちなどが決まりました。 参加のみなさん おせわになりました。

_ さて、7月24日は松江市のくにびきメッセで(しまね人権フェスティバル2011)が盛大に開催されました。

しまねっこさんなど 着ぐるみさんたちがたくさん応援に来られました。 エンディングに、我らが(かりゆしバンド)が演奏させていただきました。 詳しくは しまね人権フェスティバル2011の事を書いたブログ としまる日記(2011-07-25) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20110725.html  としまる日記 しまね人権フェスティバル2011 ご覧ください。 しまねっこさんも 私達の演奏に合わせてステージに上がって踊ってくださりました。 踊りがとてもじょうずでしたね。 しまねっこさんありがとうございました。

_ しまねっこさんのブログをご紹介いただきましたので みなさまにご紹介します。 とても楽しいブログですよ。

しまね観光クチコミ広場「縁結びの輪」

しまねっこブログ|島根の観光ゆるキャラしまねっこ

しまねっこの日々をゆる?くつづります。

_ 読んでいてとても楽しいブログですね。

しまねっこブログ|島根の観光ゆるキャラしまねっこのページアドレスは http://www.kankou-shimane.com/blog/category/shimanekko  しまねっこブログ|島根の観光ゆるキャラしまねっこ です。

_ しまねっこさん 先日はたいへんおせわになりました。

これからもがんばってくださいね。

ありがとうございました。


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ