2007年04月23日 「羊の毛刈り体験&羊の話」に参加して [長年日記]
_ 「羊の毛刈り体験&羊の話」に参加して
曇り空ですこし肌寒い松江市です。 部屋の中で電機ファンヒーターをたいて パソ
コンに向かっています。
先日「猫のむさし君とブラッシング」のブログの日記の中に書きましたが、その中で
、「羊の毛刈り体験&羊の話」に参加した事を書きました。
すやまちよさんから お便りをいただきました。
すやま ちよさんには、。イチロー君 のあ君の 毎朝のブラッシングで抜け毛を集
めて イチローマフラー、のあマフラーやニット帽を作っていただいています。
_ 「羊の毛刈り体験&羊の話」
主催: 松徳学院中学高等学校 「羊飼い達の会」
学院に三頭の羊がいます
羊は夏に向けて桜の咲くこの時期、毛がりをしてやらねばなりません
島根大学の一戸助教授の協力の下、羊の毛刈り体験が出来ます
例年ですと10キロほどの毛が刈れます この毛を使って毎年ワークショップも行って
います
主催: 松徳学院中学高等学校 「羊飼い達の会」
日時: 4月21日(土)1:30〜3:30
学院内 羊小屋前 雨天決行
とありましたので 妻と申し込みをしていました。
松徳学院は、私の家から徒歩で15分くらいでしょうか私の家のちかくに床几山があ
ります。
松江城築城と 床几山 床几山には水道講演などがあります。
と 書きました。
_ ひつじさんの毛 ふわふわと 思っていましたが、 油こいくかんじました。
メーー メーーと 泣いていましたが、 おとなしいですね。 体重が40キロぐら
いとお聞きしました。
のあくんも とてもよいぎょうぎで 羊さんの毛を刈られる所を見ていましたよ。
と 書きました。
_ 私も、大きな 和はさみのようなはさみで ちょっきんちょっきんと先生の指導のも
とに切らせていただきましたが、 羊さんの体を傷つけてはいけないと こわごわと
、 羊さんの毛を切らせていただきました。
大きなはさみですので ぱっちん ぱっちんと音も毛を切るたびにでてっこわごわな
がら気持ちもよかったですね。
と、書きましたが、 ほんと羊さんの体を傷つけてはいけないと思う気持ちが強かっ
たですので、 こわごわはさみで ぱっちん ぱっちんと 毛を切りました。
島根大学の一戸助教授のお話は 解りやすく 魅力あるお話でした。
羊さんの事すごく お詳しく、 ユーモア豊かにお話しされ 楽しい雰囲気で ほん
と 楽しかったです。
_ ブログの日記に はなはなさんからの追記があり、 書きました。
すこし書き換えて書きますと
羊さんの毛ですが 油こく 毛どうしが絡み合いふっついているようなかんじでした
。 あす 写真のせますので にこにこ
はさみでちょっきんちょっきん毛を刈るわけですが、 切った毛が 前に切った毛と
絡み合ってふっついているようですね。 また、 油ごいく感じました。
うまくせつめいできませんが はさみできってゆき 毛のコートをぬがせるようなか
んじです。
毛どうしが 油のようなかんじで おたがいに からみあっているので はさみで切
っても その部分だけ下におちないで 先に切られた毛にからまっていますので リ
ンゴの皮をむいたような感じで つながっていると言うか うまく 説明できません
。 ぺこり
と 書きました。
羊さんの毛刈の写真を乗せます。 写真を見ていただいたほうが解りやすいのではと
思います。
羊さんの毛刈!3枚の 写真を乗せます。