2017年01月12日 津和野太鼓谷稲成 [長年日記]
_ また行って来た。
雪を期待してたんやけど、まだ降らないけど、時間が合ったので友達と4人で行った。
今回は人が少なくて、写真がいっぱい撮れた。
3日は手水場の前が渋滞するほど人が居たから、自由に撮れんかったんよ。
帰りし、階段を杖ついて下りるばーちゃんに仲間の一人が声をかけた。
迷子のばーちゃんだった。
もう一回境内に戻って、無事に連れのじーちゃんに送り届けた帰路、
「なんで迷子って分かったん?」と聞くと
「あのばーちゃん、境内に居た時から、人に何回も道を聞いてたから」、という。
良く見てたなあ。
そんで、一緒に階段を上って行くときは、手をつないで体を支えて
色々話しかけたりしとった。
なんて優しいんだ~。
と感動した日なのでした。
わしも他の2人も、ばーちゃんが一人で下りてるの見ても、家族が先に下におりて待ってるんだろう、ぐらいにしか思ってなかったよ。(^^;


ワシも気付かん気がする。<br>上の赤いのが何とも言えん。単純な構成なのに奥が深い。寒い冬なのに暖かい。今度の土、日は雪だるまマークがついとったぜ。絶好の撮影日和になるんじゃあないの。いいのを楽しみにしとるよ。<br>今日は昨日より寒い。日曜まで気温は下がり続けるらしいので冬眠せんといけん。
(^^)