2015年08月09日 写真おもしろい [長年日記]

_ あじさい
結局、トリミングの切り取り方を変えてみた。
けど、よくよく見てみたら
こういう加工もできますよ、っていう見本のような気がしてきた。
コンテストに応募するしゃしんじゃないなあ、って思ったよ。
これ着色してるんじゃないよ。
色抽出という操作してから、残した色を強調してます。
いろいろいじくったから、もう一回同じの作れと言われても出来ない。
(^皿^)

結局、トリミングの切り取り方を変えてみた。
けど、よくよく見てみたら
こういう加工もできますよ、っていう見本のような気がしてきた。
コンテストに応募するしゃしんじゃないなあ、って思ったよ。
これ着色してるんじゃないよ。
色抽出という操作してから、残した色を強調してます。
いろいろいじくったから、もう一回同じの作れと言われても出来ない。
(^皿^)
ん~~~ん。さっそく応えてもらって、すぐにツッコミ返しをせんといけんのんじゃが、朝のうちは土いじりをしたいので、昼まで待ってね。
お待たせしました。あまりの暑さで思うように作業がはかどらず、今、昼の水やりを終えたところです。さて、まずは環水平アークですが、予想が当たったのはよしとして、あまりの淡さで、いまいちピンときません。次にあじさいですが、見本のようと言われても、ワシのような素人には全く理解不能で、その画像をどうしても見たいという衝動に駆られてたまりません。掲載されている画像は、送ってもらった写真より、全体的に緑っぽさが感じられるとともに、青が鮮やかになっていますね。当然、部分的にピンクが残っていますが、全体的なピンクっぽさはなくなっていて、少し冷たげな作品になったような気がします。。
mutubeeどん、お疲れ様~。<br>どうしても、画面で見るのとプリントアウトしたのとでは、違ってしまうよ。そこん所はどうしようもないのよ~。<br>(^。^)<br>環水平アーク、実物見たら感動物よ!!<br>これでも、写真の色味を強調してるんだけど、あんまりやりすぎても興ざめと言うか、センスが悪くなるような気がするのでしないよ。
人それぞれにこれだけは絶対譲れないって境界線があるからねえ。そこがまた、その人の魅力だと思うから、その路線で突っ走ればいいのじゃないかな。ワシはワシの思いを伝えられて、それを理解してもらえることで自主性が認めてもらえているわけだから。
うん(^^)<br>我が道をばく進するよ<br>というか、もともと人の話は聞かなくて<br>自分の思ったようにしかできないんだけどね(^皿^;<br>作品作りってそんなもんよ