2008年08月28日 声のお便りテープ [長年日記]
_ 会報
私達「島根ハーネスの会」には、会報「声のお便りテープ」があります。
初めて作ったのは、会が結成されて1,2年目くらいじゃなかったかなぁ。
会員には、目の不自由な人もおられ、音訳ということからテープに録音した会報という形をとりました。
最近は、テープだけではなく、デイジー版も可能になりました。
音で読む会報には、楽しみがあります。
印刷物では、色やイラストなどが全体をイメージアップしてくれると思いますが、
録音では、生の声、つまり、寄稿者が自分の声で喋る新鮮さ、アナウンサーの魅力的な声、
BGMが更に雰囲気を盛り上げてくれます。
内容は、新しく参加して下さった人の感想やお知らせ事、ちょっぴりためになる情報なんかが入っています。
毎回、記事を考えて編集する作業は大変ですが、小さな会にはそれなりの良さがあって、
みんなが気持ちを合わせて協力してくれることです。
年に2回の発行ですが、定期的に発行できることはチョッピリ自慢したいところです。
私も少し記事を載せます。
時にはお得な情報を、時には自分の話と、まぁ気ままに書かせてもらい、喋っています。
再来年は会の結成から10周年だとか。
早いなぁって感じますね。
今年は、県内に盲導犬訓練所もできます。
最近はよく報道される様になりました。
日本でも新しい試みの盲導犬育成がスタートします。
時代の変化とともに、イロイロな事が変わっていきます。
新しい変化は時として不安をもたらします。
そんな不安に飲み込まれることなく、一歩一歩を踏みしめて進まなければと思います。
[ツッコミを入れる]