2019年03月12日 お出かけ [長年日記]
_ 久しぶりに浜田のいわみーるに行きました。
もちろん、ウィティは入れませんが、近くの公園を散歩しました。
いわみーるの駐車場では、偶然にも訓練所の車が止まっていました。
職員の誰かと会えるかと思いましたが、残念ながら会えませんでした。
でも、センターの方には会ってもらいました。
家族連れも来ていて、のんびりしました。
2018年12月03日 シャンプー [長年日記]
_ この前、美容室に行ってさっぱりしたウィでした。
初めてのお店でしたが、優しくしてもらい、
とってもきれいになりました。
赤いバンダナをつけて帰って来ましたよ。
いいね、時間はかかるので、
犬も疲れたと思うけど、抜け毛がさっぱりして良かった。
これも大事なことだからね。
母さんも散髪して気分転換しましょう。
_ みほりん [ウィちゃんいい匂いがしてそうですねえ♪]
2018年11月10日 お誕生日 [長年日記]
_ ウィは六歳
ウィのお誕生日にプレゼントが届きました。
子供の頃の写真やおもちゃが入っていました。
ウィの子供の頃ってかわいいです。
こんな頃があったのねと、胸が熱くなります。
さっちゃんと一緒のところを写真に撮って
パピーウォーカーさんに送りました。
パピーさんも喜んでくれて、
みんなハッピーでした。
_ みほりん [ほんとに小さい頃の写真はキュンときますね~♪ ちっちゃくてかわいい◎]
2018年11月08日 シャンプー [長年日記]
_ うーん、今日は誕生日
お誕生日を迎え6歳になったウィです。
さっちゃんと一緒にシャンプーをしました。
ラブのシャンプーは久しぶりです
洗うのも大変だけど乾かす方が大変。
タオルもいっぱい使って、ドライヤーも使って、終わると
犬も人もやれやれなんですよ
でもきれいになったから、後はプレゼントでも買いに行こうかな。
母さんは、まだまだ元気です。
ホホホ。
_ みほりん [ウィちゃん誕生日おめでとう♪ 幸せなウィちゃんだね~。]
2018年11月05日 声のお便り [長年日記]
_ 録音です。
ハーネスの会では、会員の方への広報として録音機関誌
声のおたよりを発行しています。
内容は、ユーザーさんたちからの寄稿やインタビューをしています。
みんな色々な生活環境の中で暮らしていますので、
日頃の様子には驚きもあります。
でも、楽しく過ごしている様子とか、時にはためになるお話なんかもあって、
会報としてはこじんまりですが、続いています。
今日は、会の事務局、会長さん、ユーザーさん、ライブラリーのみなさんからの
お便りをまとめてみました。
まだあと少し原稿が集まる予定なので、全部が集まったら、編集作業です。
今月中には会員のみなさんにお届けできると思います。
頑張らなくっちゃ。
_ みほりん [お忙しい中ありがとうございます。 大変な作業だと思います。いつもありがとうございます。]
2018年11月02日 霜 [長年日記]
_ 今朝は気温が一桁でした。
寒いなあと思ったら、うっすら霜が降っていました。
まだガチガチに凍るわけではありませんが、
さすがに寒いと感じます。
ウィもさっちゃんも、寒さ対策していますよ。
部屋が暖かい時は、二頭は仲良く体をくっつけて寝ています。
ふふふっ。
こういう姿を見ると、気持ちが和やかになります。
昨日は、同じキャリアチェンジのボランティアさんから
お土産をいただきました。
キャリアチェンジの犬のパピーさんに会いに行ったようです。
ずーっと遠くに住んでいる方で、いろいろ寄り道もしたので、
一週間近くお出かけしていました。
富士ハーネスにも立ち寄ったそうです。
すごいなぁ。
私も一度は行ってみたい。
パピーさんと仲良くできて良かったそうです。
こちらも良かったですね。
犬たちは、不思議なご縁でつながっています。
我が家の犬たちも不思議なご縁です。
元気で仲良くいこうね。
2018年10月30日 病院 [長年日記]
_ フィラリアと予防接種
今日は病院に行きました。
フィラリアの薬や予防接種のためです。
ウィは小動物に興奮しやすいので時々興奮します。
病院では、順番を待って、呼ばれてから中に入りました。
診察台に載ると、目の前に猫が入ったゲージがありました。
ドキドキ。
看護師さんも直ぐに気がついて、ウィの視界を遮ります。
やれやれ。
落ち着いたところで体温や体重測定です。
大丈夫だつたのでそのまま予防接種をしました。
幸い夜になっても体調はかわらず大丈夫でした。
フィラリアも大事たけとダニ予防は人の為でもあるので
一年中予防しましょうとアドバイスをもらいました。
2018年10月25日 カメ虫 [長年日記]
_ すっかり秋になり、今日は朝の気温も6℃でした。
さすがに犬たちも寒くなるかな。
とくにさっちゃんは毛が短くて、寒がりです。
母さんのお布団はあったかそうだなあって、いつも見ていました。
昔はソラと一緒に一つの寝床だったから、
ソラのフカフカの毛で暖かかったんです。
でもソラがいなくなって、やっぱり寂しいし、寒いです。
今年はウィがいます。
だけど、ウィは一人でゆっくりしたいみたい。
だからさっちゃんは母さんのお布団にきています。
エヘヘッ。
ウィは、母さんのベッドのそばに寝ています。
勝手にウロウロしたり、いたずらはしないよ。
ウィも布団の上で寝ています。
暖かいね。
カメ虫という臭いにおいをだす虫がいます。
冬になる前に暖かい家の中に入ろうと集まってくるのです。
あっちにもこっちにも。
たくさんいます。
クンクン匂って、ぱくっ。
ダメ!やめて!母さんの声で慌ててやめます。
なんで臭い虫が平気なんでしょうね。
本当に困ったものです。
_ みほりん [今年は松江も早くから出ています。いやですねえ。]
2018年10月22日 ボランティア [長年日記]
_ お母さんだ!
今日は浜田市の福祉フェスティバルにお出かけしました。
会場には、たくさんのお客さんと出店が並び、お天気も良くて最高。
盲導犬ユーザーさんも参加しています。
訓練所の職員もいます。
お客さんが来られると、早速ウィたちの出番です。
みんないらっしゃい。
さわってもいいよ。
私たちは、さわってもらうための犬ですよ。
でも、盲導犬はだめなんじゃないの?
そうですよ、お仕事している盲導犬はダメです。
今日の私たちは、ボランティア犬ですから。
ボランティアと言えば、ウィを育ててくれたパピーさんが来ました。
わーっお母さんだ。お父さんだ。
ウィは大喜びでした。
しばらくしたら、お母さんたちに育てられた別の犬が来ました。
わーっ、スッゴイ!
みんな並んで、写真撮りたいね。
とっても賑やかになりました。
うーん、今日はいっぱい楽しいことがありました。
また会えるといいね。
_ みほりん [ウィちゃん良かったですね~♪ お母さんたちご家族の皆さんもきっと安心されたことでしょう♪]
_ みほりん [暖かくなりましたね~♪ これからお外の散歩が気持ちいいですね。 ウィティちゃんにいつかお会いできることが楽しみです♬]