2008年11月05日 新聞記事
_ 朝から感動
朝の家事の合間に時間があれば新聞を読みます。
一つには仕事がらみ。
そして休憩のため。
今朝も新聞を読んでいたら、前回もグッときた医療施設の患者さんの話に
今日もグッときてしまいました。
長年、漁師をしていたご主人がガンになり病院に入院しました。
病状は良くありません。
奥さんが付き添うけれど、ご主人は自分のために家族に苦労させるのが辛く、
どうせなら・・と内心思っていました。
ある時、ご夫婦と医者が会話していて、漁師だったご主人を海に連れて行くことになりました。
懐かしい匂いや昔話が頑ななご主人の思いを解したのでしょうか、
その後、弱った体のご主人が、「お前がそばにいて欲しい」と奥さんに話すのです。
もうここまで来たら私も目に涙を浮かべていました。
人生は山あり谷ありです。
そんな中を二人三脚で歩いてきた二人の会話が、やっぱりジンと胸にきますね。
先日も友人との会話で、「家内には日頃苦労をかけてね」という言葉を聞きました。
この方は決して冗談ではなく、本心からそう思っていると私は感じました。
だから、「あなたのその気持ちが彼女に分かるのじゃないかなぁ。
そして、生き生きとしたあなたのその姿が彼女には嬉しいんじゃない。」と言いました。
夫婦って、家族って、それぞれの家庭で違います。
でも温かいものだと思わされました。
2018年11月05日 声のお便り
_ 録音です。
ハーネスの会では、会員の方への広報として録音機関誌
声のおたよりを発行しています。
内容は、ユーザーさんたちからの寄稿やインタビューをしています。
みんな色々な生活環境の中で暮らしていますので、
日頃の様子には驚きもあります。
でも、楽しく過ごしている様子とか、時にはためになるお話なんかもあって、
会報としてはこじんまりですが、続いています。
今日は、会の事務局、会長さん、ユーザーさん、ライブラリーのみなさんからの
お便りをまとめてみました。
まだあと少し原稿が集まる予定なので、全部が集まったら、編集作業です。
今月中には会員のみなさんにお届けできると思います。
頑張らなくっちゃ。
_ ノア母 [私もその記事を読みました。そして涙が出てきてたまりませんでした。夫婦・・・そして家族っていいもんですねえ。まあ・・・..]
_ マッキー母 [感動を忘れない人でありたいですお互いに。]