2008年08月11日 夏の工作 [長年日記]
_ 父も母も頑張りました
昨日から湯沸かし器に繋がる水道管から水が漏れていました。
こりゃ大変ってことで、水道屋さんに連絡するかどうかを迷った末、
父さんが直す事になりました。
父さんの専門分野ではありませんが。
仕事がら、こういう仕事は見慣れていて、見よう見まね?ですか、
自宅の修繕は父さんの出番です。
さて、私も一つチャレンジしました。
実は、台所の勝手口に巻き取り式の網戸があります。
閉めた時にカチっと止まるはずが、先代トラのせいで壊れたままなんです。
応急処置のまま数年たち、やっぱり不便ということで母さんの工作が始まりました。
私もこういうのは嫌いじゃなくてね。
ただし、父さんほど見よう見まねとはいきませんから、自分なりに考えて工夫します。
道具も父さんから借りる事もあります。
今回は、昨日試しにやった事が気に入らないので、今日また材料を仕入れて再チャレンジです。
今度はまずまずです。
ホームセンターって言うんですか、日曜大工のための材料や道具のお店がありますよね。
男性は女性の洋服売り場より、こちらが楽しそうですね。
色んな物があるんですよ。
昔だったら、専門職の人じゃないと手に入らない品もあって、
今は一般的にこうした作業などをする人が多いってことでしょうね。
父さんの修繕も、私の修繕も無事終了。
まぁ自宅のことだし、こんなことでも十分満足なんですよね。
夏場の作業って事で、夏休みの工作気分の私でした。
[ツッコミを入れる]